• 締切済み

麻雀

先日、知人が仲間同士で麻雀をやったと言っていました。 「仲間、友人」と「麻雀」をやった、というロジック どんなゲームでもそうですが、必ず勝ち負けがあり、金をかければ取った取られた、があります。 そういう結果が待っている行いを「友達」や「仲間」とやるのはおかしいですよね。 友達や友人、仲間というのは例えば協力して何かを成し遂げる関係であり、勝った負けたの関係じゃないですよね。 だから、「仲間、友人」と「麻雀」をやったというロジックは、悪い言葉で言えば、頭悪くね?って思うんですがどうなんでしょうか。

noname#247876
noname#247876

みんなの回答

  • cse_ri4
  • ベストアンサー率22% (45/199)
回答No.7

あれだよ。賭け麻雀をやっていたのがバレて、辞職する羽目になった黒川検事と同類。 賭け麻雀が好きな面子が集まっているので、彼らの仲間だけなら、問題はありません。

noname#247876
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8728)
回答No.6

たとえば、 「対戦格闘ゲーム」とかは 友達同士で遊びませんか? それと一緒ですよ。 質問者さんが 言いたい事は 「闘うと友情は 反比例する」ですよね? もちろん、仲間でも 能力が同じではないから 「仲間内で闘う時は 暗黙のルール」があります、 要は楽しめるように してはいけない禁止事項が あるので、友達としての 仲間意識が崩れないのです。

noname#247876
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

noname#255857
noname#255857
回答No.5

友達の形はそれぞれです。 自分の価値観だけで友だちを定義して、 他人に当てはめるべきではないかと。

noname#247876
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

回答No.4

お互いが納得の上ですることであれば、お金を掛けたりしても特に問題は無いですよね。 仲間や友人の考え方も人それぞれです。

noname#247876
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2553/5876)
回答No.3

色々な考えがあるな。 と思いました。 「友達や友人、仲間というのは例えば協力して何かを成し遂げる関係」 友人、仲間と楽しい時間を過ごす手段として競うゲームはします。 相手がいないと成立しないゲームは多いですね。 テニス、卓球、サッカー、バスケット、、、 子供のかけっこ 大人なら勝敗にビールや食事を賭けることもあるでしょう。 dolife111さんは?? 職場の同僚は仲間であり切磋琢磨するライバルです。

noname#247876
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました 子供のころに読んだ「走れメロス」が友情の形だと思っていました

回答No.2

金を賭けなければ友人、仲間だと思いますが金をかけたらロジックはおかしくなりますね 金賭けてる雀荘と変わりませんから

noname#247876
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1704/4762)
回答No.1

どうなんでしょうね カラオケで点数が一番低いやつが、飲み物1回おごりね とかもあるだろうし なんか、互いにルールを決めているので、楽しそうだとは思います 楽しむことが目的ですし、勝ったからみんなにおごるよ・・ なんてことも楽しそうですね

noname#247876
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 麻雀の儲かる確率

    友達がパチンコにはまりかけてるという話を聞きました そこでおれは「パチンコはやらんほうがいいぞ」といいました 20回に1回勝つか勝たないかという話を聞いたことがある気がしたからです おれは「パチンコするぐらいなら麻雀したほうがいいぞ」と言いました そして自分なりに考えた麻雀の勝つ確率を調子にのってその友達に説明しました(2、3回しか実際に麻雀をやったことはないのですが…) まず、麻雀の終わりかたには4パターンある ①1人勝って3人負ける ②2人勝って2人負ける ③3人勝って1人負ける ④全員同じ点数で勝ち負けなし ④は論外だが、①③もあまり起こらないはず 何百回、何千回と麻雀をやっていけば、②の結果を占める割合が大きくなってくはずである だから、麻雀に勝つ確率は2分の1だと考える ただし、これは全員が同じ実力のとき、つまりじゃんけんみたいに完全に運に左右されるとき、に限る この考え方はどうなんでしょうか? また麻雀をやって儲かる可能性ってのは実際どんなもんなんでしょうか? もちろん麻雀が強い人、弱い人とか考慮しなければならないと思いますが…

  • 麻雀を極めたい(麻雀を覚えたての18歳です)

    初めまして。 約半年前に麻雀を覚えました。今18歳です。 覚えたといってもヤフー麻雀ばかりしている状態です。ヤフー麻雀では、長いスパンで見ても勝てるようになってきました。 運の要素が大きいゲームだけど確実に強い人と弱い人に別れる。 勝負どころのあの感覚。 麻雀、面白すぎます。 麻雀を極めたい。 プロになりたい。 最近こう感じるようになりました。 こんな感覚を覚えたのは生まれて初めてです。 純粋に強くなりたいです。 来年大学へ行くので自由な時間が増えます。 その間、麻雀に関係する本を沢山読み、実践の場を沢山踏むつもりでいます。 唯、仲間内で打つ、唯雀荘に行って打つ。だけでは強くなれないのでこんな事もしてみるといいよ、こんな本を読んだらいいよ、こうやって考えたらいいよ。極める上での忠告等、アドバイス頂きたいです。 先輩方、宜しくお願い致します。 また私の質問を読んでくださって有難うございます。 お暇な時に回答頂けたらと思います。^^

  • オンライン「マージャン」でパソコン環境問わず参加できる所は?

    私はオンライン「マージャン」ゲームでgooを利用しています。 (東風荘はちょっとわかり辛かったし、ロビーから先がわからなくて…) お友達のお母さん達から、ネットゲームでマージャンをしているといったら 参加したいとの事ですが、パソコン環境がMacの方がいました。 gooはWindowsだけだと聞きましたたが、他にあるオンラインマージャンゲームで windowsもMacも関係なく参加できるものはあるでしょうか。 ウンロードで入手できるソフトで、なお参加費として課金がない ゲームサイトとソフトを探しています。 もし可能なら「観戦」もなく、gooのように場合によっては鍵がかけられると 嬉しいのですが。(ヘタで遅くて初心者の仲間なので、仲間内でゲームする分にはいいですが、他の常連さんとかが参加したら、きっと怒らせるので) よろしく教えてください。

  • 麻雀の牌を使ったゲーム

    最近麻雀のルールを覚え始めた者です。 それで数年前のことを思い出したのですが 以前、付き合いのあった友人達と麻雀をしてみないかといわれて 当時の私はルールが解らなかった為に断りました。 ならば牌を使った別のゲームをしよう、ということで遊んだゲームが とても面白く感じた記憶があるのですがそのゲームの内容、名前が思い出せません。 覚えているのは、4人で競って遊んだこと (知人は上海ではないかというのですが、4人でするものじゃないですよね?) 教えてくれた人が確か「ビンゴゲームのようなもの」だと言っていたこと、 各々自分の座っているところに、タテヨコに5×5の牌を並べたこと。 (確か絵柄が見えるように並べていた気がします) その場ですぐに覚えられるようなルールであったこと。 残りの牌ももしかしたら、雀卓の中央に伏せるなりして 置いて使っていたかもしれません。 このような変わった遊びはありますか?

  • 女が麻雀をするのはおかしいですか?

    こんにちは。 当方、実家暮らしをしている独身30代女です。 最近、スマホのゲームアプリで麻雀をすこしずつ覚えてきたので、友人♂が仲間同士で雀荘にいって打たないかと誘ってくれ、興味もあったので快諾しました。 それを両親にポロっとこぼしたところ、予想以上の大激怒。(まだ雀荘には行ってません) 「女で麻雀をやるのはアバズレだけだ、麻雀をするなら勘当する」とまで言われてしまいました。 親は古風なほうで、「お前は世間知らずだから、そんなくだらないことにしか打ちこめない。将棋やお花やお茶を習いに行け」の一点張りです。 ちなみに父は麻雀をしていますし、月に2度は雀荘で友人たちと打ってますが、私の性別が問題のようです。 今までも女という理由で反対された趣味が山ほどありますが、麻雀も女がするとおかしいですか? たしかにトランプゲームのような気軽な感覚で行ってはダメなんだな、という危機意識は持ちました。 雀荘が女には危険(ギャンブル性や、知らない男の人がたくさんいるから)というのも分かります。 でも本当に雀荘には女の人は一人もおらず、勘当までされるような危険なことなのでしょうか? 友人は、最近は女の人も結構いるよと言う。 親は、一人も見たことがない、そんな下品な女は水商売やヤ○ザだけだと言う。 私も実際に行ったことがないので、そんなに危険なものなら手を引くべきかも、とも考えています。 でも本心は一度でいいから実際に打ってみたいです。。。 みなさんの正直なご意見を宜しくお願いします。

  • 麻雀 ダブロンについて

    お世話になります。 麻雀に関しては、いわゆる下手の横好きの者です。 仲間内では若い頃から頻繁に遊んでいる事なのですが、正式な麻雀のルールについてお尋ねしたい事があります。 タイトル通り、同時に二人がロンで上がるダブロンについてなのですが、最近、パソコンで麻雀のゲーム(オンラインじゃなく)をしていた所、ダブロンになる場面が数回程ありました。 その際に、自分から見て下家(右)が捨てた牌に対しての自分と対面のロン(ダブロン)だったのですが、なぜか対面が点数を取る形になりました。 またその後にあったダブロンでも、自分の対面が捨てた牌に対し、自分の下家(右)が上がってしまいました。 仲間内でやる場合は、完全にダブロンとして、振った者が上がった二人に払う形式を取っています。 流れとして、ダブロンだった時に上がりを一人に絞る場合は、振った者の上家が優先、もしくは親などが優先となるような気がするのですが、最初のケースではなぜか振った者の下家が上がる形となってしまい、またその際の対面は親でも無かったですので、不思議に思っています。 友人にも聞いてみたのですが「上家が優先なんじゃない?」との事。。。 いずれにせよ、そのゲーム自体がクソゲーで、クイタンの有り無しも設定出来ないような代物ですので、これはゲームのせいか。。。とも思っていたりします。 どなたかご存じな方がおりましたら、正式なルールとしてご教授頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 「趣味=麻雀」についての印象

    20代後半の独身・男性です。 表題の通り、私の1番好きな趣味は「麻雀」を実際に打つ事です。 ただ私はタバコは吸いませんし、ギャンブルも好きではありません。 ただし「麻雀を打つ」という事は、結果的に タバコの煙が充満している場所(主に雀荘)で お金を賭けて(掛金はその場の取り決めによる) 打つこと。 おおよその方がそういうイメージをお持ちかと思いますが、 その通りのものです。 (マンガのように、負けたら人生破滅なんてシーンは特異な例です) ただし昨今では、ゲームセンターやネットでの麻雀もあり、 そうしたイメージからは無縁の麻雀もあります。 社会に出てからは、当然職場の近くでは打てませんし(トラブル防止のため) 時間もかかるので、学生の頃のようにはいきません。 それでも私は、ネットなどを介するのではなく、人と相対して 麻雀を打つ事が一番好きで、一番真剣に取り組める趣味です。 お金が欲しいとかでは無く、 人を陥れて優越感に浸りたいとかでもなく、 ただ単純に、「麻雀を打って考えること」が好きなのです。 皆様の印象として、こんな私はおかしいでしょうか? どう言い繕っても、結果、賭け事をやってるんじゃん。 そう言われるのが怖くて、それなりに交流がある人以外には この私の一面を隠してしまっているのが今の現状です。 身勝手な長文で失礼致しました。 皆様の率直な意見を聞かせて頂ければ幸いです

  • 趣味=麻雀の印象について

    20代後半の独身・男性です。 表題の通り、私の1番好きな趣味は「麻雀」を実際に打つ事です。 ただ私はタバコは吸いませんし、ギャンブルも好きではありません。 ただし「麻雀を打つ」という事は、結果的に タバコの煙が充満している場所(主に雀荘)で お金を賭けて(掛金はその場の取り決めによる) 打つこと。 おおよその方がそういうイメージをお持ちかと思いますが、 その通りのものです。 (マンガのように、負けたら人生破滅なんてシーンは特異な例です) ただし昨今では、ゲームセンターやネットでの麻雀もあり、 そうしたイメージからは無縁の麻雀もあります。 社会に出てからは、当然職場の近くでは打てませんし(トラブル防止のため) 時間もかかるので、学生の頃のようにはいきません。 それでも私は、ネットなどを介するのではなく、人と相対して 麻雀を打つ事が一番好きで、一番真剣に取り組める趣味です。 お金が欲しいとかでは無く、 人を陥れて優越感に浸りたいとかでもなく、 ただ単純に、「麻雀を打って考えること」が好きなのです。 皆様の印象として、こんな私はおかしいでしょうか? どう言い繕っても、結果、賭け事をやってるんじゃん。 そう言われるのが怖くて、それなりに交流がある人以外には この私の一面を隠してしまっているのが今の現状です。 身勝手な長文で失礼致しました。 皆様の率直な意見を聞かせて頂ければ幸いです

  • 麻雀の半荘1ゲームにかかる時間

    リアルで知人同士で麻雀を打っていると、4人半荘1ゲームに2時間かかることが多く、3時間かかることもあります。(1ゲームに4時間かかったことはないと思います) 麻雀の絵柄を描いたカードを自作してプレイしており、カードシャッフラーを使用してシャッフルに1分かかります。 30000点スタートで持ち点がマイナスになると終了(これで2時間以内で終わることもある)、聴牌連荘を採用しています。 また初心者、初級者とプレイすることが多いです(それゆえ自分含め長考も多いです)が、全員が慣れている人でも2時間かかることが多いです。 これらを考慮した上で、4人半荘1ゲームに2時間~3時間強かかるのは遅すぎる水準でしょうか? また、この条件の場合どれほどの時間で終わるのが妥当でしょうか? また、過去に1度仲間内で貸卓の全自動麻雀卓(配牌まで自動で行うタイプ)でプレイしたところ、誰もマイナスにならずに終了して1ゲーム2時間かかったことがあります。

  • 麻雀のコンビ打ちの基本について

    麻雀のコンビ打ちの基本について 今度、友達と2対2で麻雀をすることになり、ゲーム終了後は2人の点棒の合計で勝敗を決めます。 そこで麻雀のコンビ打ちについて、どのような戦略があるのか教えてください。 牌を交換したりとか言うイカサマなどは無しですが、サインを送ったりとかはありです(曖昧ですいません><) どこかに、一人がリーチをかけて相方が一発で振り込んで仲間に勝たせる、というのが書いてありましたが、結局コンビ間で点棒のやり取りをしてもプラスマイナスゼロになってチーム自体が勝ったことにはならないのではないでしょうか?解説をよろしくお願いします。 コンビで打つ際の基本的な打ちかた、役割、テクニックなどが知りたいです。 また、そのようなことを解説しているサイトがあったら教えてください。 よろしくお願いします<(_ _)>