• 締切済み

親が死ぬのが怖いです。

親が死ぬのが怖いです。 20代後半女性です。 馬鹿みたいな悩みかもしれませんが…本気で悩んでいます。 私は親が死ぬのが怖いです。 私の親は幼い頃に離婚し、母親が私を育ててくれました。 喧嘩したりうざったいこともありましたが、感謝しています。 私は東京、親は地方に住んでいるのですが頻繁に電話をしたり仲の良い親子です。 時々親と同年代の人が亡くなったというニュースを聞きますが、その度に不安になります。。。 もし親が死んだらどうしよう…と。 人生何があるか分かりませんが、平均寿命順で言えば親の方が早く死ぬのは当たり前のことです。 でも、親が死んだら立ち直れる気がしません。 依存しているわけではありませんが、悲しすぎて立ち直れず生きていける気がしません。。。 親が死ぬのが怖いのです。 親は今50代前半。若くして私を産んだのでまだ若いですし、持病も全くありません。元気です。 でもいつかやってくるであろう死ぬことを思うとたまらなく怖いのです。 親にこのことを話すと あなたも困ったものね(笑)そんなに母さんが好きなのね(笑)と相手にしてもらえませんでした。 私は今度結婚します。彼のことはもちろん大切ですが親とはまた違います。 彼のことも大切だけど親も大切。 今私はこうして無駄な心配をしていますが… このまま私が結婚して子供を産んで守るべきもの、大切なもの(子供)が出来るとまた考え方は変わるのでしょうか? 自分でも親が寿命●年齢とかでもなくピンピンしているのに怖くて1人で泣いてしまう自分がおかしいなと思うのですが、怖いのです。 母親以外に、祖父母もいて実家にいます。小さい頃から祖父母、母、私で育ちましたので祖父母のことも大切です。祖母は余命●年と言われています。すぐにすぐではないですが10年後には多分いないです。 このことも最近聞いたのですが、怖くて怖くて。。。祖母が亡くなるのも怖いですが、祖母が亡くなる…母もそのうち…と思うと生きていける気がしません。。 私に何かアドバイスをいただけませんか? 心がラクになるようなこととか、何でも良いです。。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#246034
noname#246034
回答No.12

釈迦の語った法則で、親や子供や伴侶や親族の死に際して苦しみ、それに真理を語る話がよくあります。 正確で安全な内容と翻訳を探して学び、実践されることをお勧めします。 諦相応「絶対的な真理に関係する経典」とか、道相応「道に関係する経典」、他の内容は役立ちます。 また、ジャータカという釈迦の過去生の話や釈迦の女性の弟子の話で愛する者の死にあって真理の修行入る話があります。 すべては必ず変化し、好ましいもの、愉快なものも、必ず変化し壊れ去ります。 死はその最たるもので、誰も避けられないものだそうです。 すべては無常、必ず変化するものだと観る事をお勧めします。 善い仲間と善い知識と善い交際を得ることは、八正道という「苦しみを滅尽する方法」のすべてだと聴いています。 これを求めて、得ることをお勧めします。 貴方が、嫌悪や貪りや無智恵を超えて、人としての生をしっかり行っておられる要素素晴らしく思います。 貴方が人としての愛着を超えて、智恵を磨き徳を積み、更に高い世界への飛翔を必ず成就せる者である事を望みます。 ありがとうございました。 貴方がこの世界の苦しみを認識し 理解し、ありのままに現象を見つめ優れた智恵の要素を素晴らしく思います。 釈迦の自己の苦しみを乗り越え、他の苦しみを滅尽する実践することを素晴らしく思います。

noname#246304
noname#246304
回答No.11

多分、他人から何を聞いても完全に納得できる回答は無いと思います。 それでもそうなのかな?と思える回答が聞きたければ 母親にもう一度、真剣に貴女の思いを話して母親にあなたの方を向いてもらい母親に真面目な回答をしてもらうしかありません。 貴方の望む回答は母親も祖母も死なない方法を知りたいという事だと思いますがそれは無理です

  • keizo99
  • ベストアンサー率14% (263/1815)
回答No.10

成る程ですね、確かに愛する愛しい人が亡くなるのは、寂しいですね、 私も、貴女の文書を見て、一時は、思ったこともありました、祖父、母親、祖母、叔父さん、父親等を見送ってきました、結局自分が、最後になりますが、確かに寂しい思いはありましたが、生きている時に、なるべく後悔しないよう、接してきたつもりです、全ての満足いく対応は不可能であり、亡くなつた者への命日はなるべく忘れないようにしています、また、自分なりに供養して、おります、 思うには、死ぬ者より、この世に残る者えの気遣心配いの方が、強いのではないかと思います、元気に生きていけるかと、亡くなる人の方が。思いは強いのでは、無いかと思います、だから、先に亡くなる親への気遣いは、なるべく、出来る範囲ないで、よいから後悔のない、親孝行をすればよい、貴女が悲しいのは、生きてるものは、かならず、目の前から消えてしまう、 形が、消えて亡くなるからである、会いたくても会えないからである、人間会は目に見える物事にとらわれずぎる、からであります、 形が亡くなつても、貴女の行動を、常に見守っていてくれてます、 だから、ご先祖に感謝をする事を、忘れないようにしましよう、 この世に、貴女のルーツと、母親がいたから、貴女が今存在しているのです、 人は、見えるものしか、理解出来ない動物であり、だから見栄とか、プライドとかに取りつかれるのです、物えの執着心が人一倍つよいのです、だから、過ちを犯してしまうのでさす、般若心経で、物事に執着せず、とか、心を止めずとかありますが、一つの物に、ずっととらわれると、回りの物が見栄なくなると、言う教えです、 貴女は今わ人間会に、生きています、 亡くなれば、ご先祖が待っあの世にいくのです、それは、悲しい事ではありません、 貴女は、母親を通じて、この世にルーツとして、生を受けた人なのです、 だから、悲しむより、有り難うといえる人になつてください、貴女は、貴女の役目があるのです、

回答No.9

 こんばんは   この世に 生を受けた者は 必ず 死を迎える物です   それは 現実であり それが 自然な事です   これらに属する物は 悲しくても              悲しむ必要の無い物でもあります   何故なら 死を迎えたとしても             その魂は 存在し続けるからです   そして また 何処かに また 生を受けたり する物です   (誰もが 同じだと云える物)   それに あなたと親は 絆で 繋がっているので        何かの形で また 出会えると云う物もあります。   ですから   今を 悲しんだり 悩み苦しむのではなく          一生懸命に 生きる事に成ると思います      そうやって 真面目に 歩んで行けば            善い事が 待っていると 思います。            【因果】    時に 自分が 悪くなくても            酷い体験をする時も あったりします    それは 前世での     悪行などが 因果で 現れていると 考えますが    全てが そうばかりでは無い物です    悪くなくても 運が悪ければ              誰でも 被害者に成る物等あります    しかし それでも 何があろうと     結局は 前に進むしか無いと 云う                   結論に成ると思います         だから        何があろうと 答えは 変わらない物であり       今を  一生懸命に 歩んで行く事と成るでしょう     悲しみや 苦しみから 離れて     喜び や 楽しみ に 身を置き 等ありますが     人を幸せにし 自分も 幸せに成る事です     (自分が幸せに成れる様に       そして      人を幸せにしようと行動する事)      悲しむ暇があるのなら      親と一緒に 笑ってください      悲しむ必要などは 無い物です      親孝行を しても良いでしょう      出来ることは 沢山あると思いますよ       明るく 強く 歩んで行く事です          がんばってください。       

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (578/2559)
回答No.8

極論ですが、自分が親より先に旅立つことが望みですか? ・・・そんなことはないですよね。 子供が出来ればわかります。 自分より先に子供が・・・ってどんなに切なくなるか。 そして、残された時間を後ろ向きに浪費するのは弥陀だと思いません? ちゃんと時間を使い切るには何が出来るか、そっちに思いを馳せて下さい。

  • 12240827a
  • ベストアンサー率15% (10/64)
回答No.7

愛する事を謳歌していきましょう。愛する事があれば怖くありません。 愛する事を無かったらみつけて下さい。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2232/14823)
回答No.6

依存しているのかもしれませんね。 メンタル弱い気がします。メンタル鍛えましょう。 これから家庭を持ち、お子さんも出来るかもしれませんよね。 母は強くないと務まらないですよ。 私は、あなたの親世代です。持病が有り医師からは、いつ死んでも不思議じゃないと 言われてます。 娘にも伝えてあります。こうしてねと細々と。「お~判った了解。」と。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8885)
回答No.5

立場が変わって、あなたが親になることを考えれば随分すべてが変わるのでは。

  • toochan01
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.4

自分はアラカンおやじですが、自分の親が死ぬのは怖いです(もう90才を超えています)。 だから本気で悩む気持ちに共感します。 母一人子一人でお母さんは大切に育ててくれたのですよね。 遠く離れても、いや離れたからこそお母さんが大切なことを感じられると思います。 その気持ちを大切にすることは自然ですし、大事なことです。 大事に思うお母さんが亡くなることを心配する、それも自然なことですから、何も抑えることはありません。それを踏まえたうえで、自分にできることを精一杯してあげてはいかがでしょうか。 電話をする、プレゼントを贈る、可能な時に帰省して一緒に楽しい時間を過ごす、そんな時間の積み重ねが、あなたにもお母さんにもかけがえのないものになると思います。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.3

普段親交がある人は事前に異変に気がつきます、気がつかないのは本人 の事が多いです、ですから病院につれていったり、関係者に詳しく聞き取り します、大概は気が付く頃には手遅れですので、普段の様子見は欠かせ ません、最悪な事にならないように、困った時に助ける事ができるように、 援助は必要になるという事です。 <親が死んだら立ち直れる気がしません。 誰でも大切な人が亡くなれば1年くらいは後悔します。

関連するQ&A

  • 親の呼び方

    30代男性です。 子供は成長とともに親の呼び方が変化すると思いますが、子供が 成人し、特に中年以降になってからの親の呼び方が気になります。 私の場合、20代前半ぐらいまでは『お父さん・お母さん』と 呼んでいましたが、それ以降は『おーいー・ちょっとぉ・ねぇ』が ほとんどです。べつに、喧嘩したわけでも嫌っているわけでもありません。 私の母も自分の母親(私の祖母)を『おい』と呼びます。 『おい、電話だよー』みたいに。母と祖母はとても仲が良いですが、 母が祖母を『お母さん』と呼んでいるのを一度も聞いた事がありません。 親戚などを観察しても、若い人は『(お)父さん・(お)母さん』と 呼んでいますが、年配の人は『おい』と呼ぶか、または呼称をつけずに 話しかけています。 皆さんはどうでしょうか。特に年配の方は自分の親に話しかける時、 どう呼んでいますか? それと、親の立場として子供から『お父さん・お母さん』などの呼称を つけられなくなると寂しいものでしょうか。 できれば一生『お父さん・お母さん』と呼んでほしいものでしょうか。

  • 親に「私結婚しないかも」の伝え方

    20代女です。 結婚できないだろうなあ、というのと 結婚したくないなあ、ということで 「もしかしたら一生独身かも」と考えるようになりました。 (周りの友人知人達はバンバン結婚出産してるので余計に考えはじめました。) それを以前、親に伝えてみたら若干キレられてしまいました。 母親が言うには、「結婚するのが幸せなのに」「結婚して子供産むのが人生なのに」とのことです。 そんなこと言われても、私自身は「結婚したくない」という考えが今のところあるので、もちろん結婚願望はなく、当然なにかしらの行動も起こしていないし起こすつもりはありません。 「結婚して子供産みたいな」と後から思いたっても、思い立った年齢によっては、もう難しいものもあるかと思います。 もしかしたら来年には「結婚したい」と思うかもしれませんし、20年後に「結婚したい」と思うかもしれません。 男探し→交際→結婚→出産 全てとんとん拍子に行く保障なんてないでしょうし、待ってれば王子様なんてものが来るはずもないです。 その「20年後に思い立つ」などの場合を考えて「独身かも」ということを伝えたのですが。 伝えない方が良かったでしょうか? 親は、子供が何も言わなければ、「いつか結婚するんだろうな」という考えが絶対あるかと思います。事実母もそうでした(母以外もそうでした)。 聞くところによると、「いつ結婚するの?」「結婚しないの?」と親は焦って聞いて、「結婚しないよ」と子供が答えたら、親が泣いてしまった、 などの話が多いようでしたので、 「それなら事前に言っておこう」と思ったのですが。 ですから、私の親が、 「結婚しないの?(そろそろ結婚しないとヤバイのに、いつ結婚するんだろう?)」 と私に聞いて、 「結婚しないよ」 と答えて、 ビックリさせる、ショックうけさせる、というより、 今後どうなるかわからないけど今のところはこういう思いがあるからもしかしたら結婚しないかもね、ということを 事前に伝えておこうと思ったのですが。 間違いだったでしょうか? それとも、結婚したくないけど「結婚したい」と言っておいて、40代頃に「結婚したかったけど結局結婚出来なかったね。笑」という風にした方が、良いでしょうか? 真面目な質問です。 よければお子さんがいらっしゃる親世代の方から回答をいただきたいと思うのですが。 (親でなくとももちろん良いです。) 宜しくお願いします。

  • 親との思い出ってどんなものですか?

    40代女性です。 恥ずかしながら、親との良い思い出がありません。 子供の頃に、離婚した母と、祖母の家で暮らしていましたが、 祖母には「早く出て行けなどの」暴言を吐かれ続け、 母はそんな祖母のご機嫌ばかり取っていました。 物心ついた頃には、「この人達は血のつながった他人だ」と思っていました。 大人になったら考えが変わるかと思っていたのですが、ずっとそのままです。 どうやっても、良い思い出がでてこないので、 例えばどんなものが良い思い出なのか聞きたくて質問しました。 「自分の親なんだなぁ」と思えるような、良い思い出を教えて欲しいので、 よろしくお願いします。

  • 親を怒らせないようにするには…。

    母親をすぐ怒らせてしまいます。 母との付き合い方に困っているので良ければアドバイスを頂けたらと思っています。 何気ない会話に、私の反応、仕草、言葉に気になることがあるとすぐ不機嫌になりその日一日冷たかったりします。 それだけならまだいいのですが、関係ない過去にあったことまでさかのぼり、責められるので最近は自分から母に話しかけなくなりました。 父との夫婦仲も、祖父母(舅、姑)との仲も私が幼いころにでも分かるほど悪く、けんかも頻繁にあります。同居なので母の立場にしたら気がたつのだと思います。 よくこんな人と結婚したくなかった、早く離婚したい、早く死ねばいいのになどと言っているので私が高校に入ったころ、離婚していいよ、と言ったのですが「あんたがしっかりしてないから離婚できないんでしょう」と怒ってしまいました。 働いていますがパートなので生活力はなく、この先もなんだかんだ言って離婚に踏み切れないと思います。 小学校に入ったころから、父と祖父母の愚痴を聞かされるのも本当は嫌で昔母に伝えたら「そんなにしょっちゅう言ってないでしょ!」とかなり切れてしまいました。 その記憶が強く残っており、それからは黙って聞いているだけです。私の方からは特に反応もしなくなりました。 正直私には会話の中で何が地雷なのかわからず、母を怒らせてしまうのが怖くて食事中など母といる時間が長くなるとお腹が痛くなってしまいます。 何か話題を振って、楽しく話せることもありますがそれでもたまに文句を言う、バカにするようなことを言われるのでどう接したらいいのか分からなくて…。 暴力は無く、普通に話せることも多いので虐待とかではないと思います。 今は学校の友達と過ごしたりバイトの時間が多く、現状母とは距離を取っています。 親に何か言われたぐらいで気にするのって自分でもどうかと思うのですが母親とはどう付き合うべきなのでしょうか?

  • 自分の親の宗教について

    私の母親は敬虔なカトリック信者です。母の人生の根幹は「キリスト教」と「家族」という人です。小さい頃は毎晩家族でお祈りをしていましたし、日曜日は必ず教会に行っていました。しかし一人暮らしをするようになってからは、私は教会には行かなくなり、夜のお祈りもしていません。たまに困ったことがおきて、ふと気づいたらお祈りしていることがあるくらいです。 結婚をしようと思う人が現れ両親に相談したところ、母親の大反対にあい、既に1年半がたちました。特にもめているのは、母親が子供に洗礼は授けろということを私が拒否したことです。母としては自分の人生の根幹はキリスト教で、それを私にも伝えてきたはずなのに、伝わっていなかったということで自分の人生を否定されたと思っています。私は、子供には洗礼を授けないと高校生の頃から考えていたのですが、母がそこまで悲しむなら…と思ったことはありますが、自分の子供に自分の意思ではなく親のために洗礼を授けるのはどうかと思いますし、又、彼も反対しています。彼は全くキリスト教にふれたことがないし、私と彼の家庭に宗教は入らないと言う考えです。又、彼は母親が何で反対しているのかという事を殆ど知ってしまっていて、反対されるのは私の母がキリスト教を信じているからだと思っていて、キリスト教に対して良い感情を持っていません。ただ、私が結婚式だけは教会でやりたいと思っている気持は尊重してくれていて、挙式前に通わなければならない講座も参加するといってくれています。私は彼と出会えて心の落ち着きを保てるようになり、本当に結婚を望んでいます。よく結婚を反対されても子供ができたら親の態度も変わるといいますが、私のケースの場合だと子供が産まれても事態が悪化するだけのような気がして気が重いです。でも親のために彼との結婚をやめようとは思っていません。そうゆう私は親を裏切っているのでしょうか。

  • 親の夜の営みについてです。

    私は今は中学校3年生です。 両親は私が3歳の頃離婚していて母親と暮らしています。 ですが私が小学生2~3年生の頃に母親に彼氏が出来て毎日のように母親がその男の所に会いに行ってました。その頃はまだ祖母とも一緒に住んでいて面倒を見てくれていました。 母親が彼氏を作ってから、狂ったように怒鳴り散らかしたりするようになって本当に苦痛でした。今は祖母も母が嫌になり引っ越して仕舞いました。 そして今日その男と母が性行為をしている音?を聞いてしまって本当に吐き気がしました。 前からしているだろうとは思っていましたが直に聞いてしまったのでもう耐えきれません。 中1の頃から祖母の家に住みたいとは思ってましたが出ていきたいと言うと毎回母親の機嫌が悪くなり本当に嫌です。 もしこのまま母親と暮らせばあの男と母は結婚するかもしれなくてもう正直しにたいです。 どうしたらいいでしょうか? それと今現在母と彼氏の夜の営みは続いていて吐きそうです。

  • 親に愛してもらえない

    26歳にもなり、ずっと根に持っている自分が嫌なのですが・・・。 私の4歳下の弟は子供の頃、病気を持っていて、親(特に母親)の目はいつも弟に向いていました。 今では、母親もそうだったと言ってます。 しかし、病気もなくなった今でも、母は弟の方が可愛いみたいで、ちょっとした態度で感じてしまいます。 母は「同じ子供だから可愛い」と言いますが、どうもそう思えません。 私もいい歳をしているので、たとえそうでもいいと思う反面、悔しい気持ちもあります。 どうすれば、このようなことにこだわらなくなれるでしょうか? そして、やはり親は特に可愛い子供がいるのでしょうか?

  • 親と仲が悪い…

    こんな質問をネットでするのもどうかと悩んだのですが…。 誰かにいわないと辛くなり書き込みします。 ワタシは今年成人した大学生です。 大学に入ったくらいからあまり親と上手くいっていません。 特に母親とぎくしゃくしているのですが…母親は、ワタシを子供としてではなく、一人の女としてみているような気がするのです。私が父親と親しく話していると、なぜか機嫌が悪くなるのです。 そのことに気づいたのは高校2年生くらいでした。 私の家は父親が夜10時に帰ってきて、両親揃って二人でご飯を食べるんです。 そこにワタシが入り、父親と楽しそうに話していると母はなぜか機嫌が悪くなり、一人でさっさと食事を済ませ、行ってしまうのです。 それに気づいてからはワタシは両親の食事の時間に入っていくことを控えるようになりました。 でも、その食事の時間でもなければ両親揃ったところで話をする時間なんてなかったんです。 祖母に「お母さんはワタシがいると機嫌が悪くなるの」と相談したことがありました。祖母も同じことを感じていたみたいでした。 母は、ワタシに嫉妬していたのでしょうか?それとも話にいれてもらいたかったのでしょうか? 高校生のころにそんなようなことがあってから…母はワタシを子供と思っていない。ライバルみたいに感じているのでは…??と思うようになりました。それからなんとなく母親を近づくのが嫌になりました。 もともと母親と二人で遊びに行ったりすることは全くなくて…母親と仲がよい友達を見ては羨ましくなり…頑張って母親に甘えようとした時期もありました。 ですが…母親は子供と話すのが嫌なようです。仕事(ワタシが生まれる前からずっと働いています)から帰ってくるとすぐ疲れた…というオーラを出して両親の部屋にいってしまいます。 ワタシは両親ともっと話したいんです。今まで受験のときだってじっくりと話したりしませんでした。私が相談しても「将来のことは自分できめなさい」といいあまり話し合いにはならなかったり…。 ワタシがいないほうが家族がうまく回っています…。 両親への甘え方がわかりません。(20歳になってまで甘えようとは思いませんが…。良い意味での甘えです。) 今は家族とはほとんど話しません…。ですが私は学生で親に養ってもらっているということもわきまえているつもりです。 親がいなければ学校はおろか、生活もできないでしょうから…。 でも家にいるのが辛いです。今は自分のできる範囲のことをやり、バイト代を少しずつでも貯めて、就職したらスグに家をでれるように準備しています。それでも10代で自立している人もいるんだから私が甘えているのでしょうか…。 もう何が何なのかわかりません… 同じように悩んでいる方・経験したかたいますか?? もしくは母親の方にもご意見いただきたいです…

  • 結婚式に離婚した親を呼ぶか迷っています。

    私が小学生の時に両親が離婚しました。 離婚後は母と暮らしています。 父とは疎遠になったわけではなく、昔は1年に2回程、現在は2年に1回くらいのペースで父や父方の祖父母に会っています。 母は別れてから会っていません。 祖父母は孫が私と姉だけということで、可愛がってくれています。 離婚した原因は、当時まだ私が小さかったこともあってやんわりとしか言われずわかりませんでしたが…大人になってわかりました。 父が仕事であまり帰って来なかった事、祖母との…姑問題でした。 祖母は性格がキツイので子供の目から見てもお母さん大変そうだな…と思うほどでした。 そのため母方の親戚達は父や父方の祖父母の事を良く思っていないようです。 来年、結婚式を挙げようと考えています。 母に父や父方の祖父母を呼んでいいか聞くと、「いいんじゃない」と言われました。 母の性格上、優しいのでNOとは言わないだろうとは思っていました。 今度は母方の親戚に父達を呼ぼうと思うと言うと「えっ!?」と苦笑いされました。 ダメだとは言われませんでしたが、母の気持ちも考えないとと言われました。 母の気持ちもすごいわかります。 母からダメだと言われたら呼ばないつもりでした。 父方の祖母には結婚式呼んでね!!と言われるし…。 どうしたらいいかわかりません。 やはり、父達を呼ばない方がみんな楽しい結婚式を送れるのでしょうか? やはり一番、ずっと育ててくれた母に喜んでほしいと思っています。 でも父達を呼ばないとなると父達に何て言ったらいいのか…。 楽しみにしている祖母にも罪悪感が…。 この問題が解決できないようなら旦那と二人で海外挙式を考えています。 どうすれば一番いいのでしょうか? どなたか同じ境遇の方はいらっしゃいますか? 長文ですみません。

  • 帰化韓国人の親のことを結婚相手に言うべきか

    はじめまして。20代後半の女性です。 このたび、1年ほどお付き合いしていた男性からプロポーズを受けました。 しかし、私には、まだ彼に伝えていないことがあります。 母親が帰化した韓国人であるということです。 父は純粋な日本人ですが、母親の母親(=祖母)も帰化韓国人です。 祖父は母が小さいころに亡くなっているそうで、日本の戸籍には記載されておらず、 母は祖母の私生児という扱いのようです。 母と祖母が帰化していることを、彼にいうべきでしょうか。 もし言わないという選択をしたとして、素行調査などをした場合、この事実はわかってしまうのでしょうか。 正直に伝えたい気持ちと、伝えたら彼の親族の反対にあって結婚できなくなるのではと不安な気持ちで揺れています。