• 締切済み

親より長く生きる自信はある?

 私は55歳です。母親は54で逝きましたので超えてしまいましたが、父は今日87歳になります。そこまで生きられる自信はありません。  母方の祖父母は祖父が88歳、祖母が93歳まで生きましたが、祖父母の子である母のきょうだいは4人で、そのうち母以外の3人のうち一人は69歳で逝きました。残りの二人はまだ祖父母の逝った年齢にはかなりあります。  皆さんに伺いたいのですが、両親より長生きする自信はありますか?

みんなの回答

回答No.10

母より長く生きています。 父は長生きでしたのでまだ判りませんが、 父系の遺伝子でしたら、長生きするかもしれません。 祖父、祖母、伯父、父、叔母2名全員90歳以上生きています。  

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (933/8786)
回答No.9

一番早死にすると言い続けてた母が一番長生きしてますけどね。 人生いつ何が起こるかわからないし、病気になるかもしれないし… 兄より長く生きてはいますが、生活習慣に気を付けてれば大丈夫というものでもないので自信まではないですね。

回答No.8

自信はないですね。 こればかりは運の要素もありますので。 でも健康に気を使っていこうとはおもってます。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2232/14806)
回答No.7

母は今年83です。今はコロナなので、お休みしてますが、プールに毎日通い、体操にも通い、自転車に乗って買い物にも行きます。 私は数年前に持病で、いつ死んでも、おかしくないと言われたので、母より1日でも長生きできれば(母が死んだ後なら、いつ死んでもいいやと)いいと思ってます。 もう、すでに、母より健康では無いと思います。なので、その年齢まで生きれないと思います。 子供も、もう自立してますし、夫には悪いですが「若くて奇麗な嫁をもらってくれ」と言ってます。 少し体を鍛えれば、イケメンなので、きっと大丈夫。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.6

母親は53で亡くなって、私はその歳は過ぎました。 父親は69なので、そこまで生きることが次の目標です。 母親は53で亡くなるのが早すぎました。 そう思うと明日がどうなるか分らないのが人生ですから、何とも言えませんね。

noname#248885
noname#248885
回答No.5

 皆さんに伺いたいのですが、両親より長生きする自信はありますか? >端的に言えば「ありません」(何故ならば以下の通り) 若い頃は「もっともっと生きてやる!」と思ってたんです。だけどそれは若さゆえです。人は必ず衰えます。若い頃の情熱をもち続けられる人はそうそう居ません。 難にも遭います。何度も「間違い」を犯すことだってあります。それを踏まえ、いきるのがしんどくなるときもあります。 それはそれで自分の人生を生ききったとも思えます。 だけど、しんどい気持ちをもち続けながら親の享年や享年を越えてまでいきられるかは疑問です。昔は生きることが美徳とされ、(そもそも生存率が低い)今は生きているうちに何をしたかが美徳とされています。それは価値観の違いや世代間での死生観が変わったとも言えますから

  • smoon465
  • ベストアンサー率8% (28/323)
回答No.4

無いですね。 私は癌の手術をしていますが、それでも親より先に死んではいけないという使命感の様なものが有ります。 親父が42才で死んでいるのですが、その時の祖父の落ち込み様を見てそう思って生きてきました。 しかし、最近の母親(84才)を見ているとボケてて元気、あと10年は軽く生きてる気がするが私は10年は無理そうな気がしています。 私の死後、妹に後を託す準備をしていかなきゃと考える毎日です。

noname#248885
noname#248885
回答No.3

私は親より先に死ぬなとか、そういう迷信めいたことは信じません。 何歳で生きようが亡くなろうが、その間に自分自身がどう生きたかによると思います。例え親の生き抜いた年齢をいきられなくてもめちゃくちゃ親孝行したとか、社会のお役にたったとか、めちゃ愛された人生を送ったとか、例え親の年齢に達する前に亡くなってもそれはそれで「大往生」だと思います。 親の思いや周囲の親しい人にとったら「もっとあなたとの時間を過ごしたいから」長生きしてほしいと思ってるしそれはそれでその人の愛情なんだと思って捉えてください。管に繋がれて「生かされてる」と思うより、ピンピンコロリが理想ですし。

回答No.2

どうでしょうか。 うちの母は86歳になります。 自分が80代になることはちょっと想像できないですね。 でもそのうちなっちゃうんでしょうね! なんだかんだ長寿の家系なのかなと思います。

  • cicibo
  • ベストアンサー率34% (190/557)
回答No.1

自信あります。親のときよりも、医療環境が進んでいるので。

関連するQ&A

  • 結婚式に離婚した親を呼ぶか迷っています。

    私が小学生の時に両親が離婚しました。 離婚後は母と暮らしています。 父とは疎遠になったわけではなく、昔は1年に2回程、現在は2年に1回くらいのペースで父や父方の祖父母に会っています。 母は別れてから会っていません。 祖父母は孫が私と姉だけということで、可愛がってくれています。 離婚した原因は、当時まだ私が小さかったこともあってやんわりとしか言われずわかりませんでしたが…大人になってわかりました。 父が仕事であまり帰って来なかった事、祖母との…姑問題でした。 祖母は性格がキツイので子供の目から見てもお母さん大変そうだな…と思うほどでした。 そのため母方の親戚達は父や父方の祖父母の事を良く思っていないようです。 来年、結婚式を挙げようと考えています。 母に父や父方の祖父母を呼んでいいか聞くと、「いいんじゃない」と言われました。 母の性格上、優しいのでNOとは言わないだろうとは思っていました。 今度は母方の親戚に父達を呼ぼうと思うと言うと「えっ!?」と苦笑いされました。 ダメだとは言われませんでしたが、母の気持ちも考えないとと言われました。 母の気持ちもすごいわかります。 母からダメだと言われたら呼ばないつもりでした。 父方の祖母には結婚式呼んでね!!と言われるし…。 どうしたらいいかわかりません。 やはり、父達を呼ばない方がみんな楽しい結婚式を送れるのでしょうか? やはり一番、ずっと育ててくれた母に喜んでほしいと思っています。 でも父達を呼ばないとなると父達に何て言ったらいいのか…。 楽しみにしている祖母にも罪悪感が…。 この問題が解決できないようなら旦那と二人で海外挙式を考えています。 どうすれば一番いいのでしょうか? どなたか同じ境遇の方はいらっしゃいますか? 長文ですみません。

  • お墓などに詳しい方教えてください。

    少し長くなりますが、お墓などに詳しい方お願いします。 現在、長野に住んでます。 私の父親は九州で母子家庭で育ちました。父の母(私の祖母)のお骨はお寺の共同?で置いてもらっているみたいです。ほとんど交流がないため、お参りなどいったことはありませんが従姉妹がいるため今後は従姉妹がみていくと思います。 ただ、私の父親の父(私の祖父)のお墓はどこにあるかわかりません。私の祖母が関係を断絶していたらしく、お墓があるのかもわかりません。 それで私の父ですが、10年前に亡くなりましたが墓がありません。母親が父親の退職金など散財して家も失い、しまいには父の闘病中に不倫をしていました。父の骨は母の家に置いたままです。 次に母方ですが、母方の祖父母は、祖父がお墓を建ててそこに祖父母が入ってます。場所もわかっており毎年お参りにいきます。 しかし、そのお墓に何年か前に祖父の妹が入ることになりました。 祖父の妹は娘も孫もいるのですが、その娘や孫がお墓を立てるお金がないからと半ば無理やりうちの祖父のお墓にお骨を入れてしまいました。お寺の方にお経をあげてもらったり、お寺の方もそのことは知ってるので悪いことではないのかもしれませんが、、。 その妹も、離婚したのかもしれませんがよくわかりません。生前は私も大好きなおばあちゃんでしたが、、。 と、こんな感じでウチはお墓がかなり複雑です。 私はというと早くに離婚して子供がいます。 私は再婚しなければ、自分のお墓を残したくないのですが、、 今現在、こんな感じです。 父方はしっかりご先祖様をまつっておらず、父に関しても母が放置してますが、色々あって私は母親と絶縁状態です。 弟が2人います。その片方と母親が住んでます。その弟とも絶縁状態です。 両親から虐待をうけて育ったので正直、これから両親のお墓を御世話するとかそんなことは考えていませんが、こんなことをしていて悪いことが起きないかだけが心配です。 父親もその妹もあまり長生きしてないことが気がかりです。 両親に対してはそんな気持ちですが、遠いご先祖様に関しては感謝の気持ちがあります。 母方の祖父のお墓はこれからも毎年お参りにいくつもりですが、父方の方はなにか私にできることはあるでしょうか? ちなみに従兄弟の連絡先等はわかりません。

  • 皆さんの祖父と祖母は何歳?

    私のおじいちゃんとおばあちゃんは母と父の両親ですが両方ともとても元気です。 母のほうが 祖母(65歳) 祖父(49歳) 父のほうが 祖母(68歳) 祖父(77歳) なんですが母のほうの祖父は祖母の再婚相手なので若いです。 母は10人きょうだいなんですが母が3番目でそれ以降のきょうだいは今の祖父との子供です。 母のほうの祖父だけが 「じいちゃん」 と呼べなくてニックネームで読んでいます。 教えて欲しいのは回答してくれた方の年齢とそして祖父と祖母の年齢を教えてください。

  • 戸籍上の関係

    私、本人に父母がいまして、その父の両親がおります。私の祖父母になります。この祖母と母親、祖 母と私、本人がそれぞれ祖母と養子縁組してます。この場合、戸籍上、母と私、本人の関係は母と子、それとも兄弟、それとも両方。どのようになるのか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 卒業留学中に祖父が亡くなるかもしれない

    こんにちは。私はカナダの高校通っているものです。最近父から父方の祖父がすい臓がんでもう長くないといわれました。祖父は高知で農業をしているので東京の私の家には数回しかこれず、私が中学生になってからは忙しくなり、私も実家に帰れず、父方の祖父母には会えていませんでした。2020の春に実家に帰る予定でしたが、コロナで帰れず、もう6年近く会えていない状況です。しかし、お年玉や誕生日にはお金を送ってくれたり、カナダにいるときは写真を送ったり、私が日本に一時帰国してるはカナダの お土産を送ったり、手作りの健康お守りを送ったり、会えないなりにコミュニケーションをとっていました。また、母方の祖父は母が幼いころになくなっていて、私にとっては1人だけの祖父です。なので、1週間だけ一時帰国をして、最後に祖父と一緒にすごそうと思っています。しかし、母と母方の祖母は父と父方の両親をよく思っていないので、なぜそこまで仲良くないのにわざわざにカナダから日本に帰るの?と言われました。確かに母方の祖母の方が頻繁に会っていたと思います。私も母方の祖母には高校3年間かなだの高い学費をはらってもらっていますし、精神的にもお世話になっています。しかし、父方の祖父母は農業をしているので、母方の祖母と比べたら容易に会えるわけではないから会えていないだけで、孫の私からしたら沢山かわいがってもらったと思います。(あと母方の祖母にとっての孫は私と私の兄弟だけで、父方の祖父母にとってはまごが全員で5人なので数字的に考えても母方の祖母の方が可愛がられていたと母方の祖母が考えてもおかしくないと思います)父は渡航費が高いから帰らなくていいよって感じでした。しかし、もし私が日本にいたら絶対高地に帰っていたと思うので、私はかえりたいです。学業的な面では1週間程度なら学校を休んでも卒業はできます。学校の先生には事情を話していて、この状況を理解してもらっています。金銭的は問題はもし両親が払えないと言われたら自分の貯金で払おうと思っています。 久しぶりに日本語を使うので、下手だと思うのですがお許しください。結論は私は一時帰国をして最後に父方の祖父と時間を使うべきですか。

  • 相続の件で教えていただきたいです

    相続の件で教えていただきたいです 父が他界しました 私の両親は父の両親(私にとって祖父母)と同居していたので、母はそのまま祖父母と暮らしています 父には妹が一人います 私には兄弟はいません 祖父がなくなった場合、遺産は祖母と叔母だけに相続されるのでしょうか? 父が生きていればもらえたはずの遺産は母や私は相続できないのでしょうか?

  • 親の借地金 について

    私の両親の問題についてご相談させてください。 3年ほど前に私の母親の母親が亡くなりました。(私の祖母) 祖父はだいぶ前に亡くなっているので、母の実家である、祖父母が暮らしていた家には現在誰も住んでいません。その家がある土地は、祖父母が不動産から50万円/年で借りているそうです。今はその料金を私の母親が支払っていますが、正直私を含め、私の家族には年間で50万を支払う能力がありません。自宅や車のローンもまだ残っているので、それを支払ったりするので精一杯な状態です。母(自営業)、兄(フリーター)、私(学生)で父はおりません。 銀行は皆成人しているから支払う能力があるはずだと言っています。 その土地を返すには更地にして返す必要があるので、家を解体するのにおよそ300万は必要だとも言われました。 私は祖父母の借りていたものをなぜその子と孫で支払っていかなければいけないのか、と疑問に思っております。祖母が亡くなった際に母親が相続したものは一切ありません。この家の問題だけが残りました。 なにか、金を支払わなくて済む方法や、土地を返す方法はないでしょうか? 何方様か、アドバイスや知恵などをお貸しくださいませ。 よろしくお願いいたします。

  • 親戚(従兄弟)と話す時は敬語ですか?

    皆さんはどうなのかな~?と思って、質問しました!分かる範囲で良いので、良ければ教えて下さい。ご自分から見ての言い方です。 【父方の場合】 1、父の父(祖父) 2、父の母(祖母) 3、父の兄弟の子供(従兄弟) 4、父の父の兄弟 5、父の母の兄弟 【母方の場合】 6、母の父(祖父) 7、母の母(祖母) 8、母の兄弟の子供(従兄弟) 9、母の父の兄弟 10、母の母の兄弟 年代によっても違うかもしれないのですが、、、お願いします。

  • 私は親不孝者でしょうか。

     私は春から大学二年生になります。 昨年までは、片道二時間半かけて通学していましたが、今年一年だけ下宿することになっています。  相談は、母を家に残してしまうことが気掛かりであることです。 私の家は母方の祖父母、両親、私、弟の六人家族です。母親は、専業主婦で、祖父母の介護も一人でやっています。 母親は家事が得意ではなく、好きでもありません。が、強いられてやっています。 祖母はそんな母親の家事の出来が良くないと、毎日文句を付けます。母子関係だからか、言葉にも遠慮がなく母親のストレスになっています。 仕事一筋だった祖母は、退職のショックで家に籠りきりになり、退屈からか家族への小言を毎日口にしてしまうようになりました。 祖父は無関心で、祖母が母にダメ出しをするのを笑ってみているだけです。 母も「やりたくて家事をしている訳ではないのに」といつも言い返しても状況は変わりません。私が祖母を注意しても聞いてくれません。祖母は悪意から文句を言っているつもりはなく、自分が母を傷つけているとは思えないそうです。 父は、母から相談されても乗り気ではないようだし、母が気晴らしに友人と食事に行くのをお金を使うなとよく思いません。 また専業主婦を軽視した発言もするので、母はそんな父を信用できていないみたいです。 思春期の弟は家族とはほとんど会話をせず、夕食時に祖母が「こんな不味い料理」と母に言っていても我関せず。  今までは私が母の愚痴を主に聞いてきましたが、春から年間の下宿です。 直前になって、母が「あなたが行ってしまったら耐えられるのかな私」と涙声で漏らしたのを聞いて、「連絡をとれば大丈夫だろう」と思っていた自分が嫌になりました。 「子供といるときだけが幸せ」だといつも言っている母でした。  母親に寂しい思いさせて自分の好きなようにしていいのか。とは言っても、遠い大学の為普段だって早朝に出掛けて夜遅くに帰ってきているので母親のために何もしていないのですが。  私はこのまま親不孝者のままでしょうか。何ができるのでしょうか。

  • 遺産相続

    ふと疑問に思ったので、遺産相続について質問させてください。 わたしの両親はわたしが幼い時に離婚してどちらも家を出ています。 ですが親権は父にあったらしいです(母から聞いた話)。 でも育ててくれたのは母方の祖母です。 で、わたしがもし今亡くなった場合・・・遺産相続はどういう割合で誰がするんですか? ちなみに両親、父方の祖父母、母方の祖父母は全員健在です。 また、父も母も再婚してそれぞれ2人ずつ子供がいます。 (父はたぶん離婚していますが) よろしくお願いいたします<(_ _)>