• 締切済み

自分の親の宗教について

私の母親は敬虔なカトリック信者です。母の人生の根幹は「キリスト教」と「家族」という人です。小さい頃は毎晩家族でお祈りをしていましたし、日曜日は必ず教会に行っていました。しかし一人暮らしをするようになってからは、私は教会には行かなくなり、夜のお祈りもしていません。たまに困ったことがおきて、ふと気づいたらお祈りしていることがあるくらいです。 結婚をしようと思う人が現れ両親に相談したところ、母親の大反対にあい、既に1年半がたちました。特にもめているのは、母親が子供に洗礼は授けろということを私が拒否したことです。母としては自分の人生の根幹はキリスト教で、それを私にも伝えてきたはずなのに、伝わっていなかったということで自分の人生を否定されたと思っています。私は、子供には洗礼を授けないと高校生の頃から考えていたのですが、母がそこまで悲しむなら…と思ったことはありますが、自分の子供に自分の意思ではなく親のために洗礼を授けるのはどうかと思いますし、又、彼も反対しています。彼は全くキリスト教にふれたことがないし、私と彼の家庭に宗教は入らないと言う考えです。又、彼は母親が何で反対しているのかという事を殆ど知ってしまっていて、反対されるのは私の母がキリスト教を信じているからだと思っていて、キリスト教に対して良い感情を持っていません。ただ、私が結婚式だけは教会でやりたいと思っている気持は尊重してくれていて、挙式前に通わなければならない講座も参加するといってくれています。私は彼と出会えて心の落ち着きを保てるようになり、本当に結婚を望んでいます。よく結婚を反対されても子供ができたら親の態度も変わるといいますが、私のケースの場合だと子供が産まれても事態が悪化するだけのような気がして気が重いです。でも親のために彼との結婚をやめようとは思っていません。そうゆう私は親を裏切っているのでしょうか。

みんなの回答

回答No.10

私もカトリックです。 まず、母親が反対していますのは、hirohiro0325様の信仰が危険にさらされてしまうことを危惧しているとおもわれます。 子供に洗礼を授けるかどうかは母親の人生を否定するしないの問題ではなく、親のためでもなく、子供のために必要なことなのです。(子供本人の救いのため)。 また、自分(子供の)の意思ではないから洗礼を授けないと考えてとありますが、大変恐ろしいことでして、例えていうならば、寒いときに暗闇の中に裸で放り出すようなものです。 子供のときから健全な信仰教育(倫理道徳も)を受け、ミサなどにあずかる事が、子供が成長した後にも生きて参ります。また、支えともなります。 私と彼の家庭に宗教は入らないと言う考えのようですが、カトリックの信仰は万人に必要なものです。文面から察しますと、結婚した後、何か困難や逆行のときに彼と大きな衝突が起きそうで心配です。(宗教が嫌いと考えることはつまり自分の考えを道理より優先する志向があるため) 最後になりますが、結婚は本人同士だけではなく、子供のためでもありますので、結婚を感情だけでなくhirohiro0325様の為にも、もっと冷静に考えてほしいです。もし、結婚なさるならば、愛のあふれる家庭をぜひ作ってください。それが彼にとっても幸せになりますし、こころを開いて将来回心へのきっかけになると思います。 追伸 強制や押し付けからは(質問を見て、三者に感じました。)何も生まれません。愛(本当の意味で)あるのみです。まず、ひとのやさしさ、あたたかみにもっと触れて、肩の力を抜きましょう。そしてそこから、始まると思います。 参考URL(これを見ればたいへん参考になります。) http://www.geocities.jp/kinokology/uplifting/uplifting.html http://www.seseragi.gr.jp/05-song/so-index.htm http://hanashi-no-mori.news-site.net/ http://mori2001.com/ http://jns.ixla.jp/users/moseos194/ http://www.nagasaki-gaigo.ac.jp/toguchi/ozaki_catholic/00.htm

noname#3116
noname#3116
回答No.9

1番最後1行漏れました(ごめんなさい) 裏切ってますけど、期待に添うと今度は、あなた自身を裏切ることになります。 しかし、子供を裏切っているとは思いません。(子供におばあちゃん要るでしょ)

noname#3116
noname#3116
回答No.8

私自身は無宗教で、その上キリスト教の信者の方が身の回りに居ませんでしたので 風習も全く知らない者です。(聖書は現代の基礎知識として読みましたが) あなたの質問を読んで、ちょっと不思議になったのですが 洗礼受けたらイイのではと思いました。 なぜかというと、子供が生まれて神社の信者でもないのに、皆さん お宮参り行きますよね。七五三もしますし、縁日にも行きます。 そのお宮参りみたいなものだと思ったらイイのではないでしょうか? 頭に水かけるだけでしょ?>洗礼 おばあちゃんが水掛地蔵で「自分の悪いところをあらったら治る」って 言ってる程度のことだと思いますが・・・。 あなたが信者でないならなおさらです。 私自身「御授戒」というのを子供の頃に受けましたし、お宮参りも行きました でも、だから?という感じです。私という人間がかわった訳でもありませんし ひな祭りのアラレ、端午の節句のチマキだと思ったら? 沐浴に意味付けするのは信者の人だけです、お風呂入れない訳にもいかんでしょ。 信教の自由ですが、私も子供が成長した後に判断するものだと思います。 でも、大抵のどの親もそういいつつ、縁日のすもう参加させるでしょ? (既に子供会の行事と化してますが) 子供が判断した時にあなたがちゃんとそれを受ける用意さえあれば いいのではないでしょうか? 何故あなたが生まれる前からコントロールしようとするのか疑問です。 ある程度触れなければ判断なんて出来ませんよ。 それとも子供が自分が捨てたキリスト教の信者になったら悲しいですか? お母さんとどのぐらい住んでいる距離が近いかわかりませんが遠いのなら 婆安心の為に受けてもいんんじゃないでしょうか。 近いのなら、またそれ以上のことに口を出されそうなので拒否するのもいいと思います。 >そうゆう私は親を裏切っているのでしょうか。 裏切ってますけど、期待に添うと今度は、あなた自身を裏切ることになります。

  • uriko22
  • ベストアンサー率11% (9/76)
回答No.7

宗教というのは、本人が生きる力として信仰するものであり、それが必要である人にとってはとても大事なものなのでしょうね。 自分が生きるための力としてだけなら、それは「敬虔な信者」ですが、人に押しつけるようになった時点で「狂信者」という名前に変わります。 あなたのお母様は「キリスト教」と「家庭」が根幹であるにもかかわらず、「キリスト教」を実践しているために一番大事な家族、あなたというかけがえのない方を遠ざける結果になってしまわれたのですね。 そんな宗教がいったい何の役にたつんでしょうか? 宗教にはまった人間を現実に引き戻すのは、なみたいていのことではありません。へたをしたら、自分の生活の全てをなげうたなければ無理かもしれません。おつらいでしょうが、あなたは彼と新しい生活を選んで、お母様とは極力摩擦ができない程度に距離を置かれた方がいいと思います。 そのことについて、罪悪感を感じられることはありませんよ。 そういう道を選んだのはお母様ご自身なのですから。 たとえあなたがお母様の元を去ることになっても、お母様は孤独ではないでしょう。彼女には神様がついているのですから。 なんだかとても皮肉な言い方になってしまって申し訳ありません。 私自身宗教というものが大嫌いで、およそまっとうな理性があれば、あんなものにははまらないだろうと思っている人間ですので。 どうか彼とお幸せに・・・。

  • ranx
  • ベストアンサー率24% (357/1463)
回答No.6

宗教も洗礼も強要されるべきものではないという皆さんのご意見に賛同します。 その上で、多分何かひっかかっていらっしゃるのだろうと思います。 心をこめて最高の品物をプレゼントしたら、相手はそれを無造作に捨ててしまった。 そんな時、どんな気持ちになるでしょう。多分お母さんの気持ちはそれに近いものに なるだろうと思います。幼児洗礼をどうこう言うつもりはありませんが、子供を 神様に守って頂きたいとか神様との縁を結ばせてあげたいとか(カトリックの幼児 洗礼の正確な意味付けは知りませんが)そういった親の願いというか祈りというか、 そうしたものには尊いものを感じます。 hirohiro0325さんが自分の受けた洗礼(ですよね?)をどうとらえるにしても、 そこには母親のそうした願いがこめられていたはずだと思いますし、その気持ち自体 には感謝することはできるのではないかと思います。感謝をお母さんにはっきり 伝えた上で、だけど自分は自分のやり方でやりたいと言えば、全然問題にならないと いうことはないにしても、それほど大きな問題にはならないのではないかという気が します。(神様でもない身に先のことは分かりませんが。) どうしてもうまくいかなかったらどうするか。多分hirohiro0325さんは答えを知って いると思います。 > 困ったことがおきて、ふと気づいたらお祈りしていることがある お母さんの信仰が実を結んでいないわけではない証拠です。

回答No.5

私もクリスチャンです。(プロテスタントですが・・・)あなた自身は受洗はされているのですか?私は息子が一人いるのですが、一応幼稚園はミッション系に行かせていて、日曜学校にも行かせています。が、受洗は彼自身で決めてほしいのです。将来的に彼がキリスト教を受け入れなくても、それは宗教の自由です。仕方のないことですから。何事も強要はいけません。 あなたは親を裏切ってはいませんよ。あなたが受洗されていても、あなたの子供がキリスト教を受け入れるかどうかは、子供自身の問題ですから。もし、お母様にしつこく言われるようでしたら、マタイ13章の「種蒔きのたとえ」の話をしてあげましょう。お母様は一生懸命に種蒔きをされたのでしょうが、あなたは実を結ばなかったのです。ショックでしょうが、受け入れるしかありません。 それと、コリント(1)13章13節もいいですよ。宗教よりも愛のほうがすぐれているのです。お母様はその愛を宗教によって壊そうというか、もめさせようとしているのは、聖書にも反しています。(形式主義のカソリックと聖書主体のプロテスタントの違いかもしれませんが・・・) 聖書にはどこか忘れたけど、「家族で主を敬え」みたいなことを書いているところもありますが、愛のほうが勝っているのです。自信を持って彼との結婚生活をおくってください。

  • RandyPlus
  • ベストアンサー率32% (91/279)
回答No.4

 夫婦であろうと親子であろうと、宗教は人から押しつけられるものではありません。  その点で、あなたの現在の行動を支持します。  私も祖母などの家族からの宗教の押しつけに、子どもの頃から反発していました。(普通の仏教ですが)  また、私達夫婦の親同士は、宗教観の違いがベースとなり犬猿の仲です。私たち夫婦も宗教観は違いますが、この点についてはお互い干渉しないため問題は起こりません。  自分の宗教観を押しつけるような方々、特に信じ切っている方への対策はどうしようもないかと・・・。  多分、親とはこれからも相当もめると思います。それだけの覚悟があれば、と言うか、覚悟を持って主義主張を貫くべきかと思いますが、どのような結果になっても私たち回答者は責任を持てませんので、最終的にはあなたが決めることです。

noname#3687
noname#3687
回答No.3

はじめまして。 彼の家庭は無宗教なのですか? あなたは嫁がれるのですよね。 洗礼を受けない事が親を裏切っている事にはならないと思います。 彼の家の「葬式」はどのようにしているのでしょうか? 「ご先祖の墓」はどうしてみえるのですか? それによっては、「私は彼の家のシキタリに従います」と強く出れるかも・・・? 好きな人と一緒になりたいのなら、とりあえず親の理解は望まず自分の幸せを 一番に考えても良いと思います。 「子供ができたら、洗礼の事はまたそのとき考えます。」で良いと思うんですけど。・・・・なんだか無責任っぽくてすいません。

  • master-3rd
  • ベストアンサー率35% (582/1641)
回答No.2

私の両親もキリスト教信者です。しかも、かなりその宗教行事に参加することを強要されたため20くらいのとき家を出て独立と同時に私は信者をやめました。 もちろん親からはすごく反対されました。最終的には大喧嘩となり今でもほとんど顔をあわせることはありません。 で、私も結婚したのですが、もちろん相手サイドの良い様に式などは進めました。うちの親はただの飾りです。親族に対する顔があるから出席はしましたがほとんど顔も合わせずといった感じでした。 もちろん、子供にその宗教を勧めたいなどこれっぽっちも思っていません。 宗教は自分自身の思想・考え・生き方です。他人に強制した段階でそれは宗教ではなくなります。ただの洗脳です。強要される他人の思想以上につらいものはありません。人間はロボットではないのですから。 また、子供が生まれてから親の態度は急変しました。最後にまともに話したときに「次に合うのは遺産相続のときだ!!」と言った割には何かしら連絡を取ろうとします。もちろんこっちは子供を親に見せたくもないのですが、正月など実家(私のジジ・ババがいる家)に行ったりした時は嫌でも顔をあわせてしまいます。昼間は家族で外に出てなるたけ顔を見ないようにしていますが、夜はそうも行きません。子供が寝ると喧嘩再開となります。子供見たさなのか「あの時はそういったけど…、あなたもさびしかったのよね」等と思いっきり勘違いなセリフをはいてくれます。はっきり言ってアホです。 子供に親の考えを押し付けるのはまだ良いでしょう。自分が育てているのですから。でもそのまた親の考えなど却下です。自分たちの子供ですよ。他の人の考えで育てられても意味がないです。 結婚して、出産し、家庭を持つということは親から独立し自分たちで生きていくということを意味していると思います。少なくとも私はね。親を裏切るとかそういうものではないと思いますよ。 親から教えてもらったありがたい話は心に止めつつ自分の道を進むことに何の間違いもありません。 うちの環境はちょっとひどいかもしれませんが、参考になれば幸いです。

noname#166310
noname#166310
回答No.1

あなたは自分の家庭をもつのです。 そこのルールはあなたと彼の話し合いによって決まるものです。 親を無視ということは穏やかではないですが、親を尊重しすぎなくてもいいと思います。 私はよくここの回答でいうことですが「自分の幸せの責任は自分にしかとれない」のです。自分がどうしたら幸せか考え、それに向かっていけばよいと思います。人のいうことに耳を貸さなければなりませんが、振り回されてはいけないのです。 まあ、宗教とお金というのはもめる2大要素だと私は思います。 世の中この2つで戦争も起きているぐらいですよね。

関連するQ&A

  • 親の宗教に子供も入らないといけないのでしょうか?

    本当はこのようなことをここに書くべきではないのかもしれませんが、 誰に相談していいかも分からず、十数年間悩んでいるので、 意を決して質問させていただきます。支離滅裂で長くなると思いますが 真剣に悩んでいますので、目を通していただけるとありがたいです。 私の両親はキリスト教徒です。といってもはじめから、というわけではなく、 それぞれ大学時代に洗礼を受け、信徒になりました。 そんな両親の元に生まれた私は、小さい頃から教会に連れられ、 子供のための礼拝や、大きくなってからは普通の礼拝に 行かされています。(こういう言い方になってしますのは失礼ですが…) 私自身、神様を信じていないわけではないですが、 小さい頃から、言ってしまえば洗脳のように 「神様を信じなさい」と教えられてきた、という印象が強いので 信じざるを得ない、といいますか…。 そのため、完全に信じている、という状態ではないので 礼拝に「連れて行かれる」や「行かされる」という 言い方になってしまっているのです。 それに、何か事あるごとに「これは神様のお導き」 「教会に行けば道が開かれる」と言われ正直うんざりです。 高校に合格した時も、大学に合格した時も、 何でも神様のお導き、神様のおかげ、です。 確かにそうなのかもしれませんが、 受験の時は、勉強も面接の練習もものすごく頑張ったのに、 その努力よりも神様なのか…と思ってしまいました。 そんなこんなで、まだ洗礼を受けていない私は 完全なキリスト教徒ではありません。 私は20代前半なのですが、母はもういい加減 洗礼を受けなさい、教会に行きなさい、と毎日毎日言ってきます。 それが私は嫌で嫌で仕方がありません。 酷い時には、洗礼を受けないと地獄に堕ちるよ! とまで言われます。これじゃあ脅しじゃないですか…(;_;) ですが、大学費用とかいろいろ世話になっているため こんなことを言ったら、出て行け!と言われそうで 強く反発したことはあまりありません。 本題の戻りますが、 母の両親はキリスト教徒ではなく仏教とか違う宗教の人です。 母はそれに反発して、(という言い方は変かもしれませんが) 自分から神様を信じてキリスト教徒になりました。 だったら私にだって宗教を選ぶ権利はあるのではないでしょうか? 親がキリスト教徒だから子供も、 という考えは親のエゴだと思っています。 キリスト教徒の方には失礼な質問だと、重々承知の上で 質問させていただきます。 このようなことを思う私はおかしいのでしょうか? 親に従って、強制的にキリスト教徒に ならないといけないものなのでしょうか? みなさまのご意見お聞かせください。

  • 親がクリスチャンの場合

    よろしくお願いします。 1、親やその前の世代からクリスチャンの家系だが、個人としては信仰していない人、自分の葬儀や墓はどのようにしていくおつもりですか? 例え話なのですが、気になる事があるので教えてください。 両親がクリスチャンで、息子も子供のころに洗礼を受けているとします。 両親の葬儀は教会にお世話になりました。 墓石もキリスト教のデザインで建てました。 息子が歳をとって亡くなる時が来ましたが、息子は大人になってから一度も教会に行った事がありません。 息子の妻と子供は洗礼を受けていません。 息子も遺された家族も特にこだわりが無い(無宗教)ので、今さらお世話になっているお寺も無いし、墓石もキリストっぽいデザインなので、出来れば両親のお葬式でお世話になった教会に葬儀をたのみたいです。 2、この場合、教会は息子家族の葬儀を引き受けてくれますか? 仏教の場合は、特に信仰が無くても、檀家であればお葬式をしてもらえると思うのですが、キリスト教の場合は実際どうなのかなぁと思って、質問いたしました。よろしくお願いします。 私の過去の質問も貼り付けておきますので、もし「何でこんなこと聞くの?」と思った方は少し目を通して下さると有難いです。 ↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3344106.html

  • 宗教について教えてください!

    自分は今、パブテストの方の協会に週に一回礼拝に行っています。そして今度その教会で洗礼を受けさせてもらえることになりました。 でもそれを家族に言ったら、「自分家はカトリック教会に行っているのだからお前だけパブテストで洗礼を受けるのはダメだ。」と言われました。でも、自分はずっとハブテスト教会に行っていて、カトリック教会にはクリスマスとお正月にしか行っていないので絶対にパブテストの方の教会で洗礼を受けたいのです。 こういうふうに家族内で2つの宗派があるのはダメなのでしょうか?

  • 洗礼について

    私は、キリスト教の幼稚園に通っていたので、物心ついたころからイエス様、神様、聖霊様はいて当たり前というように育ちました。教会に通い始めてもう7~8年たちます。 そこで、私はそろそろ洗礼を受けたいのですが、親に        「受けると何が変わるの? どうなるの? 逆に受けないとどうなるの?そもそもなんでするものなの?」                と、聞かれ困ってしまいました。 家族で私以外は教会に行っていないので、それがわかるまでは、賛成はできない、とも言われてしまいました。どう説明すればいいのでしょうか。

  • キリスト教徒と仏教徒について

     私の家は、日蓮宗でその前が確か真言宗だったそうです。熱心ではありませんが、お寺の行事に祖母が参加しています。  でも私は、キリスト教のカトリックに興味があります。昨年、ヨーロッパを訪れた時に、たくさんの教会を見学し、お祈りに使う十字架も買いました。  洗礼も受けたいなあと思いますが、将来結婚するときやお葬式に出席するときのことを考えると迷います。  私の家族は誰一人もキリスト教徒ではありません。私はいま13歳です。  今、私はキリスト教徒なのでしょうか、仏教徒なのでしょうか、それともどこにも属していないのでしょうか。  そして、もしキリスト教徒になったとしたら、家族や友人とどう付き合っていけば良いでしょうか。   よろしくお願いします。

  • キリスト教の教会についてです。

    キリスト教の教会についてです。 私は、カトリック系のキリスト教徒です。 と言っても、未だ洗礼を授かってもいない、ただの高校生ですが笑 私は今までずっと、教会に行かずに自分で聖書を勉強して主に祈りを捧げてきました。 しかし、最近教会へ行きたいと思うようになり、ネットで近くの教会を探すと、まともな所が全てプロテスタント系なのです。 カトリックの教会は家から電車に乗りバスに乗りで片道2時間くらいかかる距離に位置します。。 学校帰りならば、寄れるでしょうが、休日は難しいような気がしてしまいます。 質問なのですが、やはり教会へ行った方がいいですよね? つまり、主に祈りを捧げる場所として教会が1番いいですよね?

  • カトリック・キリスト教求道者です。

    カトリック・キリスト教求道者です。 子供が少し大きくなり、手も離れてきたので、人生の半分まで来たことだし、 信仰を持ってみようと思い教会に通い始めました。 はじめの頃は楽しくて、新鮮な感覚でした。 主人にも急に変なこと始めたみたいに、奇異の目で見られましたが、特に反対されませんでした。 ですが、教会の内部が変なことにきがついたんです。 巡回で他教会の神父がきた時に、日本の初代総理の伊藤博文を暗殺したアンジュングンを追悼する とか言い出すのです。わたしは、「は?」と思い、わが耳を疑いました。アンジュングンが 処刑された日がくるからだって。 家に帰ってネットで調べたら、日本の教会は、カト・プロ問わず、反日的政治的洗脳が行われているようです。いやな気持ちになり、心が離れていきました。 信者ではありませんが、お祈りも自分なりに決めて一生懸命やってきましたが、聖母に依り頼むのもむなしく、最近はほとんどしていません。 神学講座も8回ほど受けて、あと2回で終わりなので、講座が済んだら教会にいくのもやめようかとか、 せっかく勉強したのにもったいないから洗礼だけ受けて、なるべく教会に行かないようにしようか迷っています。 人に決めてもらうようなことではないのですが、自分のとるべきスタンスに自信がもてません。

  • 長文です。子供の宗教について…(旦那がプロテスタント、私は仏教です)

    プロテスタントの彼と今年結婚し、その後数ヶ月で妊娠しました。私は仏教で、(無宗教に近いけれど…初詣やお葬式などは仏教に則って行います)現在妊娠6ヶ月で来春出産予定です。安産のお守りも持っているし、近々母と安産祈願にも行く予定です。 彼のご両親は敬虔なプロテスタント信者のようで、彼自身は子供の頃から教会には通っていたようですが、洗礼を受けたのは高校生のとき、自分の意思でだそうです。 結婚前から、初詣には行かない(神社に行くのはいいけどお参りはしない)等は話を聞いて知っていましたし、私もキリスト教徒になりたいと思えばなればいいけど、強要はしないとのことでした。私も、中高6年間プロテスタント系の私立校に通っていましたし、キリスト教に対して特に抵抗もなく、理解をしていました。 が、子供が生まれるとなると、考えなくてはいけない問題が沢山出てくると思い、不安になってきました。 産まれてすぐのお宮参りやお食い初め、七五三などはどうなるのでしょうか? 旦那は、親の意思ではなくてプロテスタントは本人の意思で入るものだから、子供が大きくなってから考えさせる、と強要するつもりはないと言っています。子供を教会に連れて行くかどうかは、「子供の教育として教会はイイと思うけど、どうしようね?」と言っています。(カレ自身は現在ぜんぜん教会には通っていません。私もカレと一緒に行った事もありません。) うちは親も仏教なので、「お宮参り、七五三などはやってね」と言っていますが、プロテスタントの旦那と結婚して、行ってもいいものでしょうか?子供の意思でキリスト教徒になるか決めるのだったら、大きくなるまでは、仏教の行事も、(カレが望むのなら)キリスト教の行事も両方行おうと思っているのですが、ヘンでしょうか?子供の教育上よくないでしょうか? カレと子供と初詣にも行きたいと思ってしまうのですが、それもダメでしょうか? ちなみに、先月父が亡くなって、お葬式は仏教式でしたが、もちろんカレは参加してくれましたし、数珠はありませんでしたがお焼香もしてくれました。彼の両親や兄弟(みんなプロテスタント)も同様でした。 今年のお正月はカレの実家に伺う予定です。もしかしたら新年礼拝などがあるのかな?とも思いますが、私は喪中ですし遠慮させていただこうと思っています。 今までは(といっても結婚してまだ浅いですが)カレの両親から宗教について言われたことは何もないですが、初孫ですし、産まれたら色々言われるのかな?と心配しています。 カレは妊娠中の私を気遣い、私の体調が優れないときは家事など全てやってくれますし、父が亡くなる前私が長いこと実家にいても、「そばにいてあげて」と優しく言ってくれて頻繁に会いに来てくれていました。とても優しく穏やかな、素敵な人ですし、絶対にいいパパになると思います。 でも、だからこそ、宗教でもめたりするのはイヤだな…と思ってしまうのです。カレは「こうしてほしい」とか「こうするべき」という風にキリスト教について押し付けるようなことを言ったり強く希望を言ったりはしませんが、だからといって仏教とキリスト教の行事を両方やるのもいいのかな?と迷います。特に、カレの両親にイヤな風に思われないかな?と思ってしまいます… キリスト教徒と仏教徒の夫婦の方、プロテスタント信者の方、経験者の方などご意見いただけると嬉しいです。なんだかモヤモヤ一人で悩んでしまっていて乱文で申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 妹が宗教に・・・・

    妹は3年前に夫を亡くしました。当時子供は2歳と5歳。妹はそれまで無宗教で普通の常識的な人間でした。しかし夫を亡くした時宗教の人々に助けられらた救われたと影響を受け始めその後3年間子供を保育所へ預け、日々教会へ通い奉仕活動をしています。1年前は宗教の施設で生活をしたいと言い出しましたが家族が猛反対し今は何とか思いとどまってくれています。その事で母は体調を崩し円形脱毛症にもなり、自分は娘の力になってやれなかった・・死にたいと日々自分を責めてばかりです(泣)私なりにその宗教について色々調べてみました。その中の一つに『貧に落ちきれ』という教えがあります。日常生活を離れ、教会へ行き人のために奉仕をする事を実践しそれを徳目とする教えがあるようです。今の妹に当てはまると思いました。ですがよく考えてみると、妹は働く事もせず子供たちを保育園に預けています。そんな事までして子供を保育園へ預け教会へ通い人々のために奉仕し、一体どんな徳が積めるというのでしょうか??人として何か間違っていませか?いくら宗教に救われ助けられたと思っていたとしても、母を悲しませ、苦しめそれに気付かず日々教会へ通い他人への奉仕活動で徳を積む。こんな行いはとうてい私には理解できません!妹にも妹の人生があるでしょう。宗教をやめろとは言いません。子供達を育てるのも妹です。ヤイヤイ言うつもりもありません。だけど今の妹の行動を見ていると本当に不安になるのです。パートでもバイトでも何でもいい・・週に何日かだけでもいい、 子供達の為にも頑張っている母親の後ろ姿を子供達に見せてあげて欲しいのです。そして自分が宗教に助けられたという思いがあるなら、働きながらでも、余裕のできた時間に、教会に通い奉仕活動をすればいいのではないのでしょうか?私の考え間違っているんでしょうか?!

  • 旦那さんのお母さんが仏教徒と私はキリスト教

    旦那さんのお母さんは仏教徒です。でもお仏壇に手をあわせることがあるし、お墓参りも行きます。[旦那さんのお父さんのお墓]でも私はキリスト教で毎週教会に行ってて洗礼も受ける予定です。もちろん神様を信じてますし、キリストも心から信じてます。手を合わせますが、心の中でキリストに祈りを捧げます。でも、日本人なので、お宮参りとか七五三とかいろいろあります。常にキリストを忘れなければ、行くことは有りですか?もちろん神様に祝福された結婚だと信じてますし、すべて教会の姉妹兄弟たちは知っています。結婚したことでキリスト教に対して思いは強くなっていますし、神様はそういう形で思いを強くしてくれたんだと信じています。旦那さんもお母さんも私のことは分かってくれています。でも不安なのです。大丈夫たでしょうか。アドバイスあれば幸いです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう