• ベストアンサー

長文です。子供の宗教について…(旦那がプロテスタント、私は仏教です)

プロテスタントの彼と今年結婚し、その後数ヶ月で妊娠しました。私は仏教で、(無宗教に近いけれど…初詣やお葬式などは仏教に則って行います)現在妊娠6ヶ月で来春出産予定です。安産のお守りも持っているし、近々母と安産祈願にも行く予定です。 彼のご両親は敬虔なプロテスタント信者のようで、彼自身は子供の頃から教会には通っていたようですが、洗礼を受けたのは高校生のとき、自分の意思でだそうです。 結婚前から、初詣には行かない(神社に行くのはいいけどお参りはしない)等は話を聞いて知っていましたし、私もキリスト教徒になりたいと思えばなればいいけど、強要はしないとのことでした。私も、中高6年間プロテスタント系の私立校に通っていましたし、キリスト教に対して特に抵抗もなく、理解をしていました。 が、子供が生まれるとなると、考えなくてはいけない問題が沢山出てくると思い、不安になってきました。 産まれてすぐのお宮参りやお食い初め、七五三などはどうなるのでしょうか? 旦那は、親の意思ではなくてプロテスタントは本人の意思で入るものだから、子供が大きくなってから考えさせる、と強要するつもりはないと言っています。子供を教会に連れて行くかどうかは、「子供の教育として教会はイイと思うけど、どうしようね?」と言っています。(カレ自身は現在ぜんぜん教会には通っていません。私もカレと一緒に行った事もありません。) うちは親も仏教なので、「お宮参り、七五三などはやってね」と言っていますが、プロテスタントの旦那と結婚して、行ってもいいものでしょうか?子供の意思でキリスト教徒になるか決めるのだったら、大きくなるまでは、仏教の行事も、(カレが望むのなら)キリスト教の行事も両方行おうと思っているのですが、ヘンでしょうか?子供の教育上よくないでしょうか? カレと子供と初詣にも行きたいと思ってしまうのですが、それもダメでしょうか? ちなみに、先月父が亡くなって、お葬式は仏教式でしたが、もちろんカレは参加してくれましたし、数珠はありませんでしたがお焼香もしてくれました。彼の両親や兄弟(みんなプロテスタント)も同様でした。 今年のお正月はカレの実家に伺う予定です。もしかしたら新年礼拝などがあるのかな?とも思いますが、私は喪中ですし遠慮させていただこうと思っています。 今までは(といっても結婚してまだ浅いですが)カレの両親から宗教について言われたことは何もないですが、初孫ですし、産まれたら色々言われるのかな?と心配しています。 カレは妊娠中の私を気遣い、私の体調が優れないときは家事など全てやってくれますし、父が亡くなる前私が長いこと実家にいても、「そばにいてあげて」と優しく言ってくれて頻繁に会いに来てくれていました。とても優しく穏やかな、素敵な人ですし、絶対にいいパパになると思います。 でも、だからこそ、宗教でもめたりするのはイヤだな…と思ってしまうのです。カレは「こうしてほしい」とか「こうするべき」という風にキリスト教について押し付けるようなことを言ったり強く希望を言ったりはしませんが、だからといって仏教とキリスト教の行事を両方やるのもいいのかな?と迷います。特に、カレの両親にイヤな風に思われないかな?と思ってしまいます… キリスト教徒と仏教徒の夫婦の方、プロテスタント信者の方、経験者の方などご意見いただけると嬉しいです。なんだかモヤモヤ一人で悩んでしまっていて乱文で申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sonokoron
  • ベストアンサー率43% (96/222)
回答No.4

質問者様は仏教徒というより、ごく普通の日本人的な「葬式仏教」・・・つまり無宗教ですね。 先の回答者さんも書かれてるように、旦那様はとても柔軟だし、キリスト教精神の良い点を取り入れながらも、この日本でバランス感覚持って過ごされてるという印象を受けます。理想的だなぁと思います。 それに対して、質問者様の方が逆に過剰反応して先読みし、不安を膨らませて一人で悩んでいるような印象です。 そう悩んでることを、そのまま旦那様と話せばよろしいのでは? 発展的で、夫婦の絆が強まる話し合いになると思いますが。 私も夫も、カトリックのクリスチャンですが、彼の両親も私の両親も、友人たちも周囲は全員、普通の日本仏教の無宗教です。 ですから、当然のように両親や義両親と一緒に初詣するし、お宮参りもしてお札も買って、七五三も当然やります。 私はカトリックですが、それらの日本の儀式は宗教的儀式というより、日本の生活文化だし、子供の情緒発達にも非常に有益なものだと感じてますので、大いに楽しみ喜んでやってます。子供ができると、余計にそういう「日本のしきたりの儀式」の大切さや良さがシミジミわかるんですよね。 夫も私も、神社やお寺で、手を合わせて祈ります。 祈っている対象は、「神さま」です。 神は本来、仏教もキリスト教もすべての宗教を超えてると思うので、別に抵抗はありません(宗教は人間が作った文化歴史的限界のある約束事だと思います)。でも、毎週日曜日は夫婦そろって子供もつれてミサに出ています。 旦那様も、このような考えに賛成してくれそうな予感がします。 この相談と回答を、旦那様に読んでもらっても、旦那さまならキチンとすべて理解して、より良き具体的な解決案を提示されると思います。 旦那さまのご両親も、ガチガチじゃないかもしれませんよ。 「こういう場合どうなるんだろう。不安だ」と思っていても、直接相手に聞かない限り、ここで誰の回答を読んでもハッキリしないまま、質問者様の想像だけが膨らむと思います。 質問者様はきっと、平穏にお宮参りとか七五三とかして、人なみに幸せで、情緒豊かな日本文化の中で、ごく普通にお子さんの成長をお祝いしていきたい・・・んですよね?そのお気持は、そのまま旦那さまにも、義両親にも伝わると想像します。

pompom414
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そうです。私は平穏に、普通の子供と同じように、日本文化の中で子供の成長を見守って生きたいと思っています。両親が私をそう育ててくれましたので、子供にも同じようにしてあげたいのです。 キリスト教だからといってムリに制限する必要なんて何もないんだ、ということに気付かされました。旦那とももっと深くゆっくり話してみようと思います。そしてカレの両親とも話し合ってみようと思います。 一番ガチガチに型にとらわれて考えてしまっているのは他でもない私でした。どうもありがとうございました!

その他の回答 (7)

  • showado
  • ベストアンサー率22% (27/118)
回答No.8

すでに言われているとおり、旦那さんは無理せず生活する姿勢ですから、そのご両親も無体なことは言わないでしょう。 不安になる原因のひとつは、日本人が「宗教」についてほとんど知識がないことです。学校でも家庭でも、太平洋戦争以後は宗教を避けていますからね。戦前世代の私の親などは仏事をきちんとするほうですが、私にはあまり教えませんでした。戦争に負け、天皇を宗教化してきたことの反省から、自信を持って宗教について言えなくなったのだと思います。 日本では、古代から「八百万(やおよろず)の神々」というくらい、自然や動物や物にまで神聖さを感じる文化・風土があったので、仏教と神道の並存を受け入れています。 原始仏教を少し勉強しましたが、仏教の本質は「合理的に生きることを目指す」ことのようです。経典はお釈迦様の言ったことやエピソードをまとめたものですが、それによると「神様が存在するかどうか」などの議論より、自然の理にかなった行動をとるべきであると言っています。 「神様が居ると言うならそれではかまわない、私は目の前に居る困っている人を助けるだけである。そのことのほうが合理的である」というわけです。 この調子で、「うそも方便」などいろいろなやりかたで人間を救おうとしたので、後世になって誤解を生み、さまざまな宗派を生むことになりました。 すべての宗教は悩みから開放されるために発生したはずです。仏教においてもディテールにこだわらず、めざしている精神を理解する必要があり、本来は学校・家庭でも宗教が語られるべきとは思いますが、宗教がビジネス化し、政治利用までされているのは残念です。 宗教でもめたらおかしな話です。夫婦で話し合うのもいいですね。

pompom414
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 回答を拝見して、私は宗教に対する知識が足りないということに気付かされました。仏教ですが仏事もほとんどわかりません。ただ私が先走って行事にとらわれていたな、と思いました。 まずは夫婦で話し合い、宗教の理解を深めていきたいと思います。そして子供にも中立の立場で教えられればいいと思います。 自分の中の方向性が見えてきた気がします。どうもありがとうございました!

  • chi-sama
  • ベストアンサー率24% (21/86)
回答No.7

 こんにちは。経験者ではないので心苦しいのですが。  pompom414さんが仏教徒を自認しつつもお宮参りや初詣をしたい、ということは、仏教と神道という2つの宗教を既にかけもちしてるわけですよね。  2つかけもちが3つかけもちになったら、負担が大きいですか?  クリスマスイヴにケーキを食べたり、メリークリスマスって言ったりしません?それの延長線上にあると思いますよ。  ちょっと考えが軽すぎますかね。  でもとりあえず、両方の行事に参加していいと思いますよ。  生活の中のイベントが少し増えて楽しい、という程度に考えていいんじゃないですかね。  生まれてくるお子様の教育上云々については、教育に影響が出るほどのめりこむ事が問題であり、選択肢を提供する事には問題がないと思います。  妊娠中の今は精神的に不安定なのかも知れません。こんな時こそ意識して気楽に、プラスに考えませんか。  お寺にも神社にも教会にも行けるって、なんか得した感じじゃないですか。  元気な赤ちゃんを産んでください。お幸せに。

pompom414
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 確かに、妊娠中だから精神的に不安定なのかもしれません。それに加え、今まで結婚した後も色々アドバイスをしてくれていた父も他界してより不安定になっている気がします。 起こってもいない問題を不安に思って思い悩むのはもうヤメにします。旦那とゆっくり話し合い、気楽にプラスに考えるようにします。 気持ちがラクになりました。 どうもありがとうございました!

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.6

そうだよね。大変な事わかります。まず旦那さんとお話ください。 あなたはどちらですか? 彼に対しては 神様は日本のご事情もご存知で神様は福音を伝える事が大事ですよね。だからお宮参り、七五三などに行く事は気にしない。 後この世にイエス以外に神はいないのでご利益もない。だから罪もありません。ただ信じていくなら問題ありですが、 彼のご両親に知らせないということでしょう。 まあ最初のクリスチャンは家の宗教の問題があり、悩む問題でもありますが・・・お寺に行っても形は焼香の形で心はイエス様と言う感じです 私は友人との関係で新年に初詣に行ってます。祈れば偶像崇拝ですが あなたがクリスチャンなら喪中は関係ありませんのでご心配なく教会に行って下さい。行くほうが安心するかな?あなた次第だけど 行くのが嫌なら日にちをずらしてもらうかですね。 まあこれも相談です。

pompom414
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は仏教(ほぼ無宗教)です。カレにも、心はイエス様でもいいので形だけでもお参りに行ってほしいなと思います。 子供には両方の教育をして、両方の良いとこ取りの行事を楽しもうかな、と思います。 まずは旦那に提案してみて、二人でじっくり話し合ってみたいと思います。 どうもありがとうございました。

  • ctrpiv
  • ベストアンサー率51% (66/127)
回答No.5

質問を読んでいる限り、旦那さんも柔軟な考えのようだし、今のところ何も問題が起こっていないんですよね?ひとりでいろいろ考えるより、旦那さんと対話されたらどうかなと思います。 また、もし旦那さんの家族も含めて宗教の問題が出てくるかもと心配なら、まずはあなた自身が宗教についてしっかり学んだらどうでしょう?学んで初めて自分の頭や考えも整理できるし、違った価値観の尊重もできるのではないかと思います。 七五三は仏教じゃなくて神道ですよね?またこれを宗教と捉えるか、日本の文化と捉えるかもそれぞれの考えかと思います。 プロテスタントの中でもいろんなレベルで信仰している人がいると思いますが、すごく熱心な人は文化でも何でも、他の宗教を一切受け入れない人もいるかと思います。それはなぜかというと、「私を通してのみ救われる、私だけを信じなさい」と言っているキリストを信じているからです。だから「日本の文化」でも七五三では子どもの幸せを神に願う儀式が入っているので、熱心なプロテスタントにとっては自分の信仰する神を裏切ることになり許容できない、と考える人もいるかもしれません。 いずれにしろ、今は問題が起こっていないわけですし、旦那さんも問題になりそうに無いわけですし、ゆっくりと2人で子どもの宗教に対する方針を確認すれば良いと思いますよ。将来的に相手の親ともし何か問題が出てきても、旦那さんを通して、お互いがお互いの価値観を尊重しあって、妥協もしつつ、できれば全員が幸せになる決断をするのが良いのではないでしょうか?もしそれが無理な状態になったら、旦那さんのご両親を無視しても、あなたとあなたの旦那さんとあなたの子どもにとって一番良い道を選ぶしかないと思います。

pompom414
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに私が先走りして変に不安になっていたなーと気付かされました。旦那はとても柔軟だし、もっともっと沢山話をしてみようと思います。 なんとなくナーバスな話題のような気がして、少し避けていました。でも一番良い道を探せるのは私たち二人でしかないんだな、と思いました。 ありがとうございました。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

ご主人が随分と柔軟なのに、奥様は無宗教に近いと言いながらも、「形」にとらわれすぎているような気がしました。 現代の日本のいいところは、あらゆる宗教を柔軟に受け入れている点だと思うのです。あなたも私もごたぶんにもれず、学校はキリスト教、出産は神道(そもそも「お“宮”参り」って神道ですよね)、葬儀は仏教と来ているようだし、きっとムスリムを紹介されても難なくお友達になれますよね。 こうした日本の風土を踏まえて、ここ2世紀ほど、良識ある宣教師たちは決してキリスト教を強制しようとはしていません。損だからです。いろいろな宗教が日本人の心を支えていて、そこにキリスト教も寄り添えればいい、そう考えないと、日本では受け入れてもらえないのが一般的だからです。 話がそれました。「宗教は大きくなってから決めればいい」とのこと。では、大きくなったときに決めるための「材料」はどこにあるのでしょう。あなただって、小さいうちから仏教の行事や学校の聖書の授業でいろいろな宗教に触れてきたからこそ今の中立さを保てているのだと思います。 子が健やかに育つよう、親が神社のご利益をもらいたいと思えば、子供を連れてもらいにいけばいい。クリスマスにイエスのありがたみを感じたければ、一家で教会に行けばいい。そして、子供には常に「どちらにも忠誠を誓う必要はないし、誓ったってそれはいいんだよ」と教え続ければいいだけのことなのでは? 自分にとっての宗教の恩恵って何だろう。それを改めて考えてみれば、自ずとあなたに合った宗教行事を選べるのではないでしょうか。

pompom414
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。そうですよね、今までの私の受けてきた教育でキリスト教を含めた宗教に触れてきたからこそ中立さを保てているのですよね。 生まれてくる子供にも、両方の教育をして、偏っていない考えの子供に育てていけばいいんだ、自分と同じでいいんだ、と思ったら気持ちがすーっとラクになりました。 確かに私は型にとらわれていると思います。両方やっていいんじゃないかな?と思いつつ、(旦那も受け入れてくれていますが)カレの両親は本音はどう思うだろう…とか小心者で考えすぎてしまっていました。 もっと気持ちを大きく、自然体で臨みたいと思います。どうもありがとうございました!!

回答No.2

私と息子がプロテスタントです。夫は違います。 そうですね~私の息子はまだ小5ですけど、結婚したらそういう問題も出てきますよね。 私は行事は良いかと思います。 お宮参りも良いのでは? 私も孫のお宮参りに行きたいと思いますよ。 お食い初めもやって欲しいですよね。 そしてできたらクリスマスイブ礼拝とかにも出席してくれたらうれしいかなあ。 でも、それは息子の家庭の問題ですから私が口出しするのもなあ。 息子と息子の奥さんが考えることですから。 でも、バリバリのクリスチャンは「絶対に反対!」って言いますよね。 それで孫のお宮参りにも行かないって人、私の教会にもいました。 でも、おかしな話です。 だって生まれた子供はまだクリスチャンじゃありませんよね? だったらお宮参りをしてもおかしくないと思いません? あなたとご主人の家庭です。 これから良く話し合って決めていったら良いと思います。 両方の良いとこ取りをするのも良いと思います。

pompom414
質問者

お礼

経験者の方からの回答、嬉しく拝見いたしました。両方の良いとこ取りが出来ると思えば、気持ちも楽になりました。 なんせ、うちの家系がずっと仏教なので、特に祖父母は、仏教行事はやっちゃいけないんでしょ?安産お守りも持ってちゃいけないんでしょ?という感じです。 私たち夫婦二人だけでなく、家族も含めて深く話し合ってみようと思います。どうもありがとうございました!!

回答No.1

私の場合、祖父母がカトリック系のキリスト教徒で 生まれたときに、洗礼を受けました。 ただ、私自身はそれほど熱心ではないですが・・・ 私の家では特に気にせず、お正月を祝ったり、七五三をやったり しました。またクリスマスに教会に行くこともしました。 つまり、両方やっていました。 ご質問にあった、七五三や初詣などは すでに宗教的な行事というより 日本の伝統的な行事なので 特に気にする必要はないと、私は思っています。 (現に、初詣など神社で行う物は  仏教ではなく神道ですので  日本人はすでに仏教と神道を一緒にしていますし・・) あと、冠婚葬祭などですが、 回答者様のご実家で行う場合は仏式で 旦那様のところでは、キリスト教式でやるのが 一番、良いと思いますが・・・ 回答者様の旦那様の話を聞いていると 宗教上の問題で、もめることはなさそうですし あまり、気にしない方がよろしいかと思います。 以上、何かの参考になれば・・

pompom414
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 両方やるというのはおかしくないんだなということが経験者様の回答でわかり、安心しました! 確かに七五三や初詣などは伝統行事なので、あまり深く気にする必要もなさそうですね。カレがやらなかった(行ったことがない)というので、絶対に出来ないのかな…と思っていました。安心しました。 もっと深く二人で話し合ってみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仏教って・・・。

    私の彼が仏教徒なんです。(実家も)私は、宗教が大嫌いなので良くわからないのですが、仏教って何をしているのですか?やっぱり御布施みたいなのもあるのですか?彼は必ず年始やお盆にいなかに帰ってるんですが何をしているかわかりません。どうか、わかる方詳しく教えて下さい。ちなみに仏教だと教会での結婚式とか普通の神社等に初詣に行くとかできるのですか?(創価学会の人が神社等の鳥居をくぐれない為)

  • 仏教徒が初詣に行くことは...?

    自分の彼女の話なんですが、正月に初詣に行こうと誘ったら「仏教徒だから行かない」って言うんです。 確かに神社に行くわけですから神道の行事なんですよね? 別に仏教に信心深いわけではないのですがそこだけ変にこだわってます。神道と仏教は相容れないものなのでしょうか? 彼女いわく、「クリスチャンは初詣行かないでしょ?だから私、仏教とだから初詣は行かない」ということです。熱心な仏教徒は初詣には行かないのでしょうか?神道とは確立された宗教なのでですか?

  • 仏教や神道の皆さん、クリスマスはどのようにお過ごしですか?

    カトリック信者ですが、仏教や神道や日本の伝統文化にも深い敬愛をいだいている者です。 ですから、他の筋金入りのキリスト教信者とは違い、普段の日曜やクリスマスは教会に入り浸りですが、おおみそかやお正月は寺社に初詣し、坐禅にも通うなど、複数の宗教に出入りすることに何の矛盾も感じていません。 キリスト教信者にもこんな人がいますが、一方仏教や神道サイドの皆さんはどのように感じておられるのでしょうか? 例えば、クリスマスは宗教的な行事だから、お祝いするのはとんでもないと思っていらっしゃるのでしょうか? それとも単なるお祭りだから、飾り付けをしたり、クリスマスキャロルを歌ったり、ケーキを食べたりしてもいいじゃない、と思っていらっしゃるのでしょうか? お寺や神社付属の幼稚園では、クリスマスがないので、子供たちが残念がっていたなんて言う話も昔聞いたことがありますが、最近はどうなのでしょうか? ちょっと気になっていたので、教えて下さい。 尚、小生、年末年始は旅行などの関係で、少々お礼や〆切が遅れる可能性があります。予めご了承ください。

  • 親の宗教に子供も入らないといけないのでしょうか?

    本当はこのようなことをここに書くべきではないのかもしれませんが、 誰に相談していいかも分からず、十数年間悩んでいるので、 意を決して質問させていただきます。支離滅裂で長くなると思いますが 真剣に悩んでいますので、目を通していただけるとありがたいです。 私の両親はキリスト教徒です。といってもはじめから、というわけではなく、 それぞれ大学時代に洗礼を受け、信徒になりました。 そんな両親の元に生まれた私は、小さい頃から教会に連れられ、 子供のための礼拝や、大きくなってからは普通の礼拝に 行かされています。(こういう言い方になってしますのは失礼ですが…) 私自身、神様を信じていないわけではないですが、 小さい頃から、言ってしまえば洗脳のように 「神様を信じなさい」と教えられてきた、という印象が強いので 信じざるを得ない、といいますか…。 そのため、完全に信じている、という状態ではないので 礼拝に「連れて行かれる」や「行かされる」という 言い方になってしまっているのです。 それに、何か事あるごとに「これは神様のお導き」 「教会に行けば道が開かれる」と言われ正直うんざりです。 高校に合格した時も、大学に合格した時も、 何でも神様のお導き、神様のおかげ、です。 確かにそうなのかもしれませんが、 受験の時は、勉強も面接の練習もものすごく頑張ったのに、 その努力よりも神様なのか…と思ってしまいました。 そんなこんなで、まだ洗礼を受けていない私は 完全なキリスト教徒ではありません。 私は20代前半なのですが、母はもういい加減 洗礼を受けなさい、教会に行きなさい、と毎日毎日言ってきます。 それが私は嫌で嫌で仕方がありません。 酷い時には、洗礼を受けないと地獄に堕ちるよ! とまで言われます。これじゃあ脅しじゃないですか…(;_;) ですが、大学費用とかいろいろ世話になっているため こんなことを言ったら、出て行け!と言われそうで 強く反発したことはあまりありません。 本題の戻りますが、 母の両親はキリスト教徒ではなく仏教とか違う宗教の人です。 母はそれに反発して、(という言い方は変かもしれませんが) 自分から神様を信じてキリスト教徒になりました。 だったら私にだって宗教を選ぶ権利はあるのではないでしょうか? 親がキリスト教徒だから子供も、 という考えは親のエゴだと思っています。 キリスト教徒の方には失礼な質問だと、重々承知の上で 質問させていただきます。 このようなことを思う私はおかしいのでしょうか? 親に従って、強制的にキリスト教徒に ならないといけないものなのでしょうか? みなさまのご意見お聞かせください。

  • 義父母がキリスト教徒 娘の七五三で私達家族の神社参りや祝詞をあげるのはタブー?

    三歳の娘を持つ母親です。 娘の七五三が近づいています。小さい頃から行事を大切にして育ってきたので私達家族も七五三のお祝いを神社で・・と思っています。しかし義父母はキリスト教徒で(プロテスタント)娘が産まれた時にお宮参りも行って欲しくないといわれ、今回の七五三も神社の中には入ることは望んでいないようです。(全て主人を通して言われたことなのですが) 私達夫婦は無宗教で主人も特に教会とのつながりもないので、そのように言われてもピンときませんし、私の両親も理解できずにいます。 結婚して主人の家の人間になっている以上、やはり従わなくてはいけないのでしょうか?

  • プロテスタントの方に質問 <エキュメニズムについて

    私は成人洗礼のカトリック信者です。受洗して7年、カトリック教会とその歴史について自分なりに勉強を重ねているのですが、常に引っかかってくるのが、プロテスタント教会との関わりです。 毎年1月に「キリスト教一致週間」という期間を設けて、ミサにプロテスタントの牧師さんに来ていただいて講演をしていただいたり、ミサ典礼で使われる聖書も新共同訳を推奨され、伝統的な「主の祈り」も聖公会との共通口語訳に切り替えられました。 カトリック側としてはプロテスタントの教会への歩み寄りを一生懸命模索しているというのが、信者としての私の印象です。 けれども、プロテスタントの教会に通っている人を実際に知らないので、そういうカトリックの動きがどのように捉えられているのかが掴めません。 本当に今でもプロテスタント信者はカトリックを「悪の温床」「偶像礼拝者」だと思っているのでしょうか。 また、キリスト教徒でない方のカトリック観も教えていただけると嬉しく思います。

  • 旦那さんのお母さんが仏教徒と私はキリスト教

    旦那さんのお母さんは仏教徒です。でもお仏壇に手をあわせることがあるし、お墓参りも行きます。[旦那さんのお父さんのお墓]でも私はキリスト教で毎週教会に行ってて洗礼も受ける予定です。もちろん神様を信じてますし、キリストも心から信じてます。手を合わせますが、心の中でキリストに祈りを捧げます。でも、日本人なので、お宮参りとか七五三とかいろいろあります。常にキリストを忘れなければ、行くことは有りですか?もちろん神様に祝福された結婚だと信じてますし、すべて教会の姉妹兄弟たちは知っています。結婚したことでキリスト教に対して思いは強くなっていますし、神様はそういう形で思いを強くしてくれたんだと信じています。旦那さんもお母さんも私のことは分かってくれています。でも不安なのです。大丈夫たでしょうか。アドバイスあれば幸いです。よろしくお願いします。

  • 日本宗教の実態に驚いた。

    日本宗教の実態に驚いた。 まずは下記の数値を見て頂きたい。 日本の宗教人口の現状は古代仏教の総信者より新興宗教の総信者の方がすでに100万人ほど上回っている。 そして日本で1番信者が多い宗派はすでに浄土真宗より創価学会の方が400万人も上回って創価学会が飛び抜けて多い。 日本の家にはお墓があるが古代仏教と新興宗教を合わせても6749万人しか宗教を信仰していない。 あとはキリスト教徒とイスラム教徒だが、日本のキリスト教徒信者は多くて300万人である。イスラム教徒は多くても20万人で合わせて320万人を足したとして7069万人。 日本の総人口は1億2800万人なのに7069万人しかいない。 宗派がない人口は5731万人いる。 5731万人はお墓もないのだろうか? 無宗教という人もいるが死んだら家のお墓に入り戒名を貰い埋葬されるはず。 5731万人は子供としても子供は親の宗派に自動的にカウントされるのでこの5731万人は死んでもお墓を作らないのだろうか? この人たちは何なんでしょう。 古代仏教 3310万人(宗派別1位 浄土真宗 700万人) 新興宗教 3439万人 (宗派別1位 創価学会 1100万人) (宗派別2位 幸福の科学 880万人)

  • 教会に行こうと誘われて悩んでいます。

    教会に行こうと誘われて悩んでいます。 22歳学生の女です。私の友人にはクリスチャンがいます。毎週日曜には教会に通っているようです。 最近、彼女から「一緒に教会に行ってみないか?」と誘われ続けています。 私はまったく興味がなく「忙しいから」「キリスト教は信じてないから」と毎回色々な理由で断っているのですが、「信者じゃなくても大丈夫だよ、みんないい人だし」と言って引きません。 私は自分のことを仏教徒だと思っています。聖書も読んだことはありますが、どうしても信じる気にはなれませんでした。普段の友人はたいへん性格のいい人であるだけに、なかなか断りにくいのです。 どうやって対処したらいいでしょうか? ちなみに友人は成人してから自分の意志で洗礼を受けた信者で、他の家族はキリスト教ではありません。 通っている教会はいわゆる新宗教ではなく、プロテスタントの一派のようです。

  • キリスト教のプロテスタントについて

    キリスト教のプロテスタントについて ●カトリックでは儀式を執り行う人を司祭といいますが、プロテスタントでは何と呼ぶのでしょうか? ●その職は牧師が行うのですか? ●カトリックの関係者や信者が、バチカンなどのカトリックの教会を見学することは許させるのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう