• ベストアンサー

バイナリーオプションとかいうインチキ

海外、特にハイローなんちゃらとかいう会社のバイナリーオプションですが、ヨーロッパ等では既に消費者保護の為に禁止になっているそうですが、どうして日本はこんなインチキ商品を禁止にしないのですか? 日本人は欲に目がくらんでバカが多いということですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

バイナリーオプションは大損するか儲かるかのどちらかです。 私も儲かったという人がいたのでやりましたが損をして今では後悔しています。 その儲かった人も結局、その後に儲けより損失が多くなった。 あんな取引は結局、大口が儲かるように個人の予想と逆に行って個人は損をする。 日経平均株価を上げるために日銀が株を買っている時点で日本は異常でしょう。 政治家と証券会社は繋がっていると思う。

mondaysaikensa
質問者

お礼

政治家が関与してるから禁止にしないのかもですね。回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイナリーオプション

    ニュースにてバイナリーオプションという金融商品を知りました。 FXをやってますがバイナリーオプションのほうが簡単で利益をだしやすそうな感じがします。 ところでバイナリーオプションはインチキ金融商品でしょうか? 信用おけそうな大手証券会社は取り扱いしてないし、業者はどうやって収益をあげているのかわかりません。 しかし魅力的です。

  • バイナリオプションってやばいんですネ(`・ω・´)

    #ニートトレーダーユウ #バイナリーオプション #FX 【暴露】今後のハイローオーストラリアについて真実をお話します。【バイナリー】 211,410 回視聴•2019/09/26 https://www.youtube.com/watch?v=_ljbSPF_fso ハイローオーストラリアぐらいしかないみたいですが、 ヨーロッパでは禁止、アメリカでも禁止、マルチ商法みたいな バイナリオプションの話したらゴミくずをみるような目をされて 一目散に逃げられるような話ということを聞きました。 (`・ω・´) (`・ω・´) そういう状況が1年前ぐらいだったのですが今どうなってんですか? ハイローオーストラリアも一発掛け20万ぐらいしかできないらしいですし、 厳しいんですかね? アドバイスよろしくお願いします。(・´з`・)

  • バイナリーオプションの、いい業者、

    FXのバイナリーオプションに興味を持っています。 例えば、例えばですよ、数か月後に数千万円稼いだとして、 そのお金を一回で出勤することって可能なのですか? そもそも、なんでこんな質問してるんだろう? 自分お金なのに、、、。 でも、いろいろ、検索していると、出金拒否の業者もあるみたいだし、何じゃそりゃって感じですよね。 せっかく稼いだのに、、、。 どなたか、FX バイバリーオプションで、いい業者を御存じの方、教えてください。 日本、海外、問わずです。 宜しくお願い致します。

  • 資金募ってバイナリーオプション、金商的にアウトか。

    例えば、個人で資金(ビットコイン)を募って、 バイナリーオプションで自動運用するとする。 その場合、バイナリー絡んだ時点で金商的にアウトだという指摘があった。 資金集める場所も、運用するサーバーの場所も日本ではなく、 全て海外でやるのが思い浮かぶが、どうなんでしょうか??

  • バイナリー・オプションの法的根拠?

    バイナリー・オプションの法的根拠?  FXは金融商品取引法第2条第22項に定められた店頭デリバティブ取引ですが、バイナリー・オプションはどの法律による取引(賭け事・ギャンブル)なのでしょうか? 参考 ●FXが拠り所としている金融商品取引法第2条第22項。この法律が想定している取引は、「のみ行為」。 「金融商品取引法」第二条22  この法律において「店頭デリバティブ取引」とは、金融商品市場及び外国金融商品市場によらないで行う次に掲げる取引(その内容等を勘案し、公益又は投資者の保護のため支障を生ずることがないと認められるものとして政令で定めるものを除く。)をいう。  一  売買の当事者が将来の一定の時期において金融商品(第二十四項第三号の二及び第五号に掲げるものを除く。第三号及び第六号において同じ。)及びその対価の授受を約する売買であつて、当該売買の目的となつている金融商品の売戻し又は買戻しその他政令で定める行為をしたときは差金の授受によつて決済することができる取引 ●「のみ行為」を禁止している商品先物取引法第212条  (のみ行為の禁止)第二百十二条 商品先物取引業者は、商品市場における取引等の委託又は外国商品市場取引等(外国商品市場取引若しくはその委託の媒介、取次ぎ若しくは代理又は外国商品市場取引のうち商品清算取引に類似する取引の委託の取次ぎ若しくはその委託の媒介、取次ぎ若しくは代理をいう。以下この章において同じ。)の委託を受けたときは、その委託に係る商品市場における取引等をしないで、自己がその相手方となつて取引を成立させてはならない。 ●刑法には次のようにある。 刑法第23章 賭博及び富くじに関する罪 (賭博)  第185条 賭博をした者は、50万円以下の罰金又は科料に処する。ただし、一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるときは、この限りでない。 (常習賭博及び賭博場開張等図利)  第186条 常習として賭博をした者は、3年以下の懲役に処する。  2 賭博場を開張し、又は博徒を結合して利益を図った者は、3月以上5年以下の懲役に処する。

  • インチキ商品どう思う?

    こんにちは。皆さんはインチキ商品をどう思いますか? インチキ商品とは外食の上げ底、実際の中身を多く見せたり、すごい成分が入っていると記載さえているけど本当はちょっとしか入ってないなどの店売り商品です。 私が今回購入したのはニチレイフーズの焼おにぎりです。余りにインチキの度がひどいので商品名公開した方がいいと思いました。 まず開封するときに気づくのが内部に気体がパンパンに入っていることです。内容物が多いかのように錯覚させるインチキです。 開けてびっくりおにぎりのサイズが小さい。おにぎりは日本人におなじみの商品であり大体のサイズが決まっていますが、これは明らかに小さいといえます。 10個入り!などと個数が赤字で強調されており実にせこい。 さらにパッケージの写真と実物を比べるとパッケージのおにぎりは拡大写真であり実際よりかなり大きく見せている(普通サイズのおにぎりが入っているかのように装っている)ことが分かりました。 もうこれからの時代はこういうインチキ商品はさっさと消えて欲しいです。 さて私の感想が真っ当かはさておき質問ですが、皆さんは今までインチキ商品を多少は購入したことがあると思いますが、どう思いますか?法律で禁止すべき?返品に応ずべき?それとも商売ではよくあること? 色々聞かせてください。お待ちしてます。

  • パソコンのハードディスクに含まれる有害物質とは?

    パソコンのハードディスクに含まれる物質について、 ヨーロッパでは、使用禁止されている物質が、日本では、禁止されていないと聞きました。 その為に、海外向けのハードディスクは少し高く、 同一モデルでも国内向けは、少し安くなっているようです。 具体的には、どのような物質でしょうか? また、どのような悪影響があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 海外先物オプションをトレードできる国内証券会社

    海外の日本語対応の証券会社を利用する以外、海外の株価指数、商品先物のオプションをトレードする方法はないのでしょうか?? なお、私は個人投資家で、手数料の安いオンライントレードを希望しています。 ネットで色々と調べましたが、カブドットコムやドットコモディティなどが比較的海外の株価指数や商品先物を扱ってましたが、オプション取引までは扱っていないようでした。 ご存じの方がいらしたら、教えてください。 また国内にはないということでしたら、日本語に対応した海外のおススメ証券会社を教えて頂けたら幸いです。

  • クロマグロの取引禁止案

    禁止を訴えてるのは ヨーロッパが中心。 世界のクロマグロの8割は日本で消費。 つまり、2割しか海外で需要がない。 禁止案が多数決で決まるとなると、 確実に、クロマグロが非常に好きな日本は不利。 こんなので、国際的な取り決めが決まっていいのかと疑問にもなりますが みなさんは クロマグロ取引禁止案に賛成ですか? それとも、反対ですか? 私は、確かに絶滅の恐れがある場合は何らかの対策をとる必要がありますが、そんな急に取引禁止なんて決めなくていいと思うんです。 漁獲制限を設けて、乱獲を防げばある程度は抑えられるはず。 ヨーロッパの各国を中心に、クロマグロの需要があまりない国々は早急に取引禁止を求めてます。 これがもしクロマグロでなく、海外で需要の高いものだったらどうなってるのか、おそらくそんな話は出てないでしょうね。自分の国の需要が高い国は確実に反対するはずですし。

  • 海外の消費者契約法

    海外の消費者契約法についてお尋ねします。 日本には消費者契約法という法律があり事業主と消費者が公平に売買契約を交わす事ができるよう整備されていますが。 海外では商品の購入を契約する際には日本の消費者契約法に換わる制度はありますか? その中でも、消契9条で消費者契約の解除に伴う損害賠償の額や違約金に関する条項が定められていますが、海外では解除に関する規定はありますか?(例アメリカやヨーロッパ)