• 締切済み

年末調整についてですが、今年に入ってからの収入は日

nanndedanazodaの回答

回答No.1

一円単位まで書く必要はありません。 12月末までの見込みを記入すれば大丈夫です。

関連するQ&A

  • 年末調整について質問です。

    私はパートで、去年までは年間の収入が103万以下だったので夫の扶養に入っていました。 今の時点では今年の収入が104万ちょっとなので、会社で年末調整をしようと思っています。 (私は会社で事務をしていて従業員は私一人、社長と二人の小さな会社です。年末調整も仕事でする立場です) 経験が浅く分からないことだらけですのでよろしくお願いします。 ひと月だけ230円の所得税が給料から引かれました。 去年までは、夫は課税していないので世帯単位でも非課税世帯です。(夫の分もざっと把握して今年も非課税です) ただ私の230円で課税世帯になってしまうと保育料にひびいてしまいます。 そこで自分の分も年末調整をしようと思っています(申告書は提出してあります) 控除のことですが、収入が104万ちょっとなら基礎控除38万で十分だと思っているのですがこれで間違っていないでしょうか? 104万×5%で所得金額を求めますよね?すると52000です。これに対して控除額は基礎控除38万。年調税額は「0」という計算であっていますか?

  • 年末調整 娘のアルバイト

    至急教えていただきたくお願いいたします。 扶養している高校生の娘が夏からアルバイトをし,現在まで15万円くらいの収入がありました。 娘はアルバイト先で年末調整の紙を出しましたが,親である私の年末調整の扶養控除の申告書には,アルバイトの収入の金額を書くのでしょうか? その場合,今年トータルでバイト代がいくらになるかは分からないのですが,予想の金額でいいのでしょうか? 無知な為,教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 年末調整について

    はじめまして。私は7月で職場を退職し(ここでの収入は100万ほどありました。)、8月は短期で7万円ぐらいの収入があり、あと2日ほどの短期で1万円の収入もありました。 9月からは新しい会社にアルバイトとして勤めています。そこから年末調整のお知らせをもらったのですが、どうしたらいいのか よくわかりません。また今月から新しいバイトもかけもちでしようかと思っています。こんな場合は、この会社で年末調整をせず、年明けに確定申告をした方がいいのでしょうか。

  • 収入が大幅に減ったのに年末調整で戻って来ません

    はじめまして。 私は派遣で働いています。 去年まで週5日で働いていたのですが今年から週3日に変更してもらい同じ職場で働いています。 月の収入は月5万以上減ってしまいましたが、年金、健保、住民税は去年の収入で計算されているため多く引かれて厳しい毎日を過ごしていました。 年末調整で戻ってくる事を期待して、12月の給料明細を楽しみにしていたのですが、給料明細に今月の年末調整は630円しか加算されませんでした。 (過去2年分の年末調整では4500円ほど戻っています) 年末調整は派遣会社にお願いしました。 ガン保険にも入っているので、その分も提出しました(25000円くらい) 私は今年から週3日になるので、本当は1月から国保や国民年金に切り替えなくては行けなかったのですが、派遣会社がその事に気付かず、今年の9月まで派遣会社の厚生年金、社会保険に入っていました。 9月までは派遣会社の方が半分負担してくれていたので私の負担額は半額だったはずです。去年とほぼ変わらない金額を払っていました。その分は派遣会社のミスなのでそのままで良いとの事でした。 10月から国保に切り替わりました。 年末調整で国保の証明書を提出するよう書いてありましたが、10月以降に加入した人は来年の2月頃に証明書が届くとネットで調べて知りました。(この分は確定申告が必要ですか?) なので、今回の年末調整では提出しませんでした。 この630円という金額は妥当ですか? いろいろ調べてみても良くわからなかったので、教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いします

  • 年末調整について教えて下さい

    今まで主人の扶養に入っていましたが、今年の3月から就職し自分の会社の厚生年金に入りました。今回主人の会社の年末調整の書類を書いているのですが、配偶者特別控除申告書について質問です。自分自身で保健に入っているので、もちろん控除は無いのだと思っていたのですが、説明を読むと「配偶者の本年中の給与の収入金額が141万円以下(所得金額が76万円以下)の時は控除が受けられる」ように書いてあります。私は計算してみると本年度の給与の収入金額は、2月にアルバイトをした分も含めて、およそ122万円(所得金額はつまり76万円以下)になるので、こういう場合、扶養は3月に抜けていますが控除は受けられる、という事になり申告をしてもいいのでしょうか?もし申告できないのなら、結局損をしている、という事になるのでしょうか?こういった事に詳しくないのでうまく説明できなくてすみません。よろしくお願い致します。

  • アルバイトの年末調整

    年末調整についてほぼ知識がなく、色々とサイトを見たのですが分からないことが多いので質問させてください。 私は大学生(親の扶養に入っています)で現在、派遣に登録したかたちのアルバイトをしています。 9月からの登録で給与の支払いが2月分ありました。 一回に支払われる金額は一万円前後で、所得税は引かれていません。 今日、派遣会社から年末調整についての二つ書類が届きました。 「給与所得者の扶養控除等の申告書」と「給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書」です。 今月末までに返信しなければならないのですが、所得税を納めていないのに年末調整の書類を提出する必要はあるのでしょうか? それに、書類を提出するとすると気になることがあります。 今年の夏休み(8-9月)には短期アルバイトをしていました。 「給与所得者の扶養控除等の申告書」をバイトの初日に書かされました。←二枚提出していいのですか? それは2ヶ月のバイトでしたが、給与が支払われるときは一括で、同じ月の労働としてまとめられた明細が渡され(全て手渡し)、3000円以下の所得税が引かれていました。 受け取るときに、「源泉徴収票はいるか?」と聞かれ、いると答えてそれっきりになっています。 請求すればもらえると思いますが。 これもまとめて派遣会社の郵送してきた書類と同様に提出していいのでしょうか。 2年前にバイトをしていたところでは引かれた所得税が後で返ってきた記憶があります。 このようなことが今回もあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 年末調整と確定申告

    難しくていまいちよく分からないので、こちらで質問させていただきます。 去年、3つのアルバイトをしており、収入が160万円ほどありました。(正社員としてではなく3つともアルバイトです。)年末調整も確定申告もしておりません。 そして今年もこのままでいくと同じくらいの収入になりそうですが、年末調整や確定申告をすると、税金や親の扶養控除や保険などはどうなるのでしょうか。 (1)税金が戻ってくる場合もあるのでしょうか。しないと戻ってこないのでしょうか。 (2)去年初めて103万を超えたのですが、親の控除は今年から外れることになりますか。それとも、去年に遡って追加徴税となるのでしょうか。 (3)親の国民健康保険に入っておりますが、こちらも今年からはずれますか。もしくは、今年の収入を103万以下にすれば、外れずにすみますか。 無知でお恥ずかしいのですが、どなたかアドバイスお願い致します><

  • 年末調整済みの収入がある確定申告

    21年度は3ヶ所から収入がありました。 1.短期派遣(2ヶ月) 2.長期派遣 3.フリーの仕事 白色申告をする予定ですが、 2.の長期派遣については、派遣会社で年末調整をしてもらいました。 1.と3.については、年末調整を行っていないので源泉が引かれたままになっております。 最初は、1.と3.だけ売り上げを申告すれば良いのかと思い、 計算していましたら、還付金が戻って来る予定でした。 しかし、2.の売り上げを計上すると還付金がかなり減ってしまいました。 2.は年末調整済みですが、申告する必要はあるのでしょうか??

  • 今年の年末調整について!!

    本日、夫の12月の給料をもらいました。年末調整額について疑問があります。    夫の年収 約800万円     扶養は私(専業主婦収入ゼロ)と2歳の子ども1人      昨年は事情があり、年収が極端に少なかったので比較できないため、一昨年の年末調整額を調べてみたのですが、    一昨年   97411円 戻り    今 年    7868円 控除 と、かなり金額に差があるのです。 扶養や、生保・損保の保険料控除、その他一切一昨年と何の変わりもありません。 今年から配偶者特別控除が廃止されたとは知っていますが、それだけでこんなに金額が変わってくるものでしょうか? 

  • 年末調整

    年末調整について教えて下さい。昼間は普通のサラリーマンです。夜にアルバイトをしていまして、昨年までは会社で年末調整をし、アルバイト先では名前だけ記入して提出していたと思います。 アルバイト先の収入が100万円ぐらいだったので、特に問題はなかったのですが、今年のアルバイト先の収入が130万円をこえそうで、アルバイト先から年末調整の用紙を2枚もらいました。 このように2社に勤務している場合の年末調整のやり方をどなたかご存知でしょうか? また確定申告も必要でしょうか?よろしくお願いいたします。