• ベストアンサー

サバサバ女子同士の付き合い

izumi044の回答

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1272/3483)
回答No.4

NO.3です。 中学のころからのうん十年の付き合いですよ。 もちろん、現在進行形です。

JETER
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おそらくお互い違う環境、背景だと思いますが、そういう仲って良いですよね!

関連するQ&A

  • 女性との人付き合いが上手になるには?

    女性との人付き合いあが上手になるにはどうしたらいいのでしょうか? いろんな女性と付き合っていくのがいいのでしょうか? そして、お酒をあまり飲めない私のような男を女性はどう思ってられるんでしょう? また、お洒落なバーとかにまた、挑戦してみたいのですが その場の空気にもよりますが、 女性に声をかけれそうな場合、 どういう風に声をかけたらいいでしょう? 女性との人付き合いが上手になるには、地道に"男を磨く"王道を歩くのがいいのでしょうね。。?

  • 鈍感な友人。付き合いを止めたいがどうしたら?

    小学校からの付き合いで、途中ブランクはありますが、長い付き合いの友人がいます。二人ともいい大人です。 彼女は結婚していて子供はいません。住む場所が離れているので会う回数はそんなに多くないのですが、会うと、決まって付き合いを止めたい気持ちになります。理由は自分でもハッキリしないのです。悪い子ではないのですが、早くに結婚した子なので、精神的に自立してないというか、言葉は悪いのですが、面倒で彼女が少し重いんです。 傷つけないように離れていけるのがベストなので、メールなどで、今は忙しいから、こっちから連絡するね、などお決まりの断りサインを送っているのですが、気づいてないようです。「会えるのを楽しみにしてるわ。や、また会いに行くからね。」の返事が返ってきます。過去にわざと返事を入れないときがありましたが、全然懲りないんです。何か良い断り方を教えて頂けますでしょうか?

  • ママ友の付き合いにちょっと疲れています...。

    子供が保育園に通っていて、そこで新しいママ友が何人かできました。相談はそのママ友のことなのですが、半年程前からお互いの家を行ったり来てもらったりしていますが、最近になってその付き合いが少々苦痛になっています。今日も2人のママ友とその子供たちが遊びにきたのですが、以前CDをそのうちの1人に貸したら、もっと借りたいと言われCDの入っている棚を開けて2人で物色しだしました。駄目とも言えず、いいよと返事をしたらあれもこれも1人15枚くらいの勢いで貸してくれと言われ、さらにうちのCDーRでこれを焼いて欲しいだの、私がHDに保存してあった曲も見てこれもやってくれだの、小面倒くさいことを頼まれ、その中のCDを子供がケースを気に入ったから貸してくれと言われ、貸した後に『もしかしたら汚しちゃうかもしれないけど。』と言われ、ちょっとムッとしてしまいました。親しいと言ってもちょっと考えられません。そのCDを物色中に調子の悪かった棚の扉がはずれてしまったのです。おそらくちょっと力を入れて引っ張るように開けたのでしょうが、危ないと言わなかった私も悪いので、『危なくてごめんね...。』と謝りましたが、もしも勝手に開けられなかったらと思ったりもしてしまいました。私はママ友の家に行った場合は、相手が勧めてくれれば応じますが、それ以外は自分からは言ったことがありません。ママ友と付き合うのがいいことか悪いこととかということではないですが、そんな感じで家に招いてもいろいろ物色されると思うと、ちょっと嫌になっています。嫌なら家に招かなければと思い、ママ友の家に行ったり招かないようにはしていますが、うちに行きたいな~と言われると断る理由もなくてOKしてしまいます。通園のみでママ友と仲良くするって無理なのでしょうか。このような質問で恐縮ですが、アドバイスを頂けたらと思っていますよろしくお願い致します。

  • 20歳年齢の離れた彼とのお付き合いについて

    20歳年齢の離れた彼とのお付き合いについて、悩んでいます。 みなさまにご意見をいただきたいです。 ⁡ 私は20代後半 女です。 彼は20歳年上でバツイチ・子持ち(成人済)です。 彼とは飲みの場で出会い、猛アプローチを受けてお付き合いしました。 私も彼のことが大好きです。 自分で言うのも何ですが、すごく大切にしてもらっていると思います。 ⁡ 最近になって彼がとある女性からアプローチを受けていることを知りました。 私と出会う前に仲良くしていた方で、彼と同じバツイチ・子持ち(成人済)らしく、とても生活能力が高く、自立した方のようです。 ただ自立し過ぎていて恋愛対象にならなかったようで、そういう風には見れないと告白をお断りしたと言っていました。 その際友達として仲良くして欲しいと言われ、その後も食事のお誘い等があるようです。 (彼女が出来たという話はしていないらしく、ただ理由をつけてお断りしているらしいです) ⁡ 正直ヤキモチを妬いたりもしますが、それと同じくらい彼にとっての幸せを考えると自立している方の方が良いのかなと考えてしまう自分がいます。 ⁡ その方と上手くいくかは彼の気持ち次第ではあるとは思いますが、私と一緒にいる事で幸せになるチャンスを逃して欲しくはありません。 好きだからこそ、ここは身を引くべきでしょうか。

  • 付き合いはじめのきっかけって?

    男性は女性と付き合う時に言葉では言わない人が多いのでしょうか? そういうのは「言わなくてもわかるでしょ」なのか「面倒くさいから」なのか、もしくは違う理由があるのか・・・ 学生の頃は「好きです付き合ってください」みたいな言葉から交際が始まることが多かったのですが、 大人になるにつれてそういう言葉は言わなくなるものなのかな?と思いまして。 言葉ナシで交際が始まった方はいらっしゃいますか?? そのきっかけを教えて頂きたいです。

  • 会社の付き合いで風俗に行きたくありません。私が若いだけなのかも知れませ

    会社の付き合いで風俗に行きたくありません。私が若いだけなのかも知れませんが、会社の付き合いで風俗に行きたくありません。私の入社予定の部署がどうもそいう事があるらしく、私自身過去に女性絡みで苦い思い出を持っているためそういうのが苦痛なのです。私は学生時代から飲み会は大好きで特に女性と話すのが苦痛といった性格ではありません。女性と話すのは好きです。彼女もいますし、迷惑かけたくないというのもありますが、どちらかというと根本的に誰かに体を触れられるのが極端に嫌なことが多いのです。そこで質問です。入社したてで右も左もわからない時、上司やお得意様の飲み会に誘われ、自分以外のお金でその手のお店に誘われてしまった時(これっておそらく空気的には半強制です)について、さし障りのない(空気の読める)断り方を教えてください。それともその後の付き合いを考慮した上で我慢すべきでしょうか(もちろん私も人間なのでそんなの気分次第でしょうし参加すればきっと上司とは仲良くはなれるとは思います)。出来れば回答は体験を基にお願いします。

  • 周りの方とのおつきあいのコツは?

    少し抽象的な質問になりますがお答えいただければと思います。 私は今年結婚した20代の女性です。 旦那のご両親がとてもいい方々で、お二人とも人付き合いの上手な方なのですが、特にお義父さんは周囲からも一目置かれています。 お義母さんの方のお祖父ちゃんお祖母ちゃんも、「彼は本当にすごい。なんでも先回りしてやってくれる。先を読む力がある」とベタ褒めです。 ご近所づきあいもよく、数軒先まで巻き込んで毎年バーベキューを主催し、近所の方は「〇〇さんのおかげで近所の関わりが深まった。本当によかった。〇〇さんはすごい人だ」とおっしゃっていました。 周りの方にこんなふうに思われるお義父さんは、すごいなあと私も思っています。 そんなお義父さんのようになるには、これから私はどんなふうに周りの方とお付き合いしていったらよいでしょうか? 新生活も始まるので、これからのことを考えて、周りの方をもっと大切にしながら、無理なくいい関係を築いていきたいと思います。 職場、ご近所、親族、友人・・・それぞれでどんな付き合い方ができれば、お義父さんのような付き合い方ができるでしょうか。 抽象的で申し訳ありませんが、お付き合いのコツがあったらぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 女性の方に:いつからがお付き合い?

    女性の方に質問です。 お付き合いする(つまり彼氏彼女の関係になる)きっかけは、 なんでしょうか? もしくは、理想のお付き合いの始まり方とかはありますか? 自分は30代の♂ですが、この年代になると、学生時代の純粋さがなくなるのか、 相手の気持ちが汲み取れるようになるのか、 告白無しに「なんとなくお付き合いが始まった」ということを多く耳にします。 (「なんとなく」の定義は難しいですが…) しかし、自分としては彼女になってくれるという確証が欲しいので、 告白したいタイプです。 女性としても、男性の好意がはっきりと分かり、どうなりたいのかが分かるのが いいと思うのですが、いかがでしょう? (自分的には、素直に「好きです。付き合ってください。」と言うのが ベストだと思うのですが・・・) いま好意を持っている女性がおり、お付き合いしたいと思っています。 ご意見頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • お付き合いについて

    年に2~3度、主人の実家で義弟夫婦と顔を合わせます。 15年以上のお付き合いがいありますが、住まいも遠く、お互いに子供がいないせいか、お祝い事などもなく過去に金品を贈ったりもらったりというのはほぼありません。 去年、弟夫婦が戸建てを購入したと聞いたのでわずかばかりのお祝い金を贈った事くらいです。 それも、たまたま実家で「先週引っ越した。」と聞いたので、渡すことにしたのですが、その時に聞かなかったら、タイミングがずれて渡さず終いだったと思います。 そんな希薄な付き合いしかない中、先日家のペットが亡くなった事を聞いたらしく、昨夜「花を贈りました。」とメールが届き、本日受取ました。 もちろん、気持ちやお花はありがたく頂戴しましたが、なんだか腑に落ちないのです。 私としては、そんなメール1本とお花を受取るよりも、直接電話で「ご愁傷さま」という一言をもらった方が何より嬉しく感じたと思うのです。 と言いますのは、実家で顔を合わせた後日にはご機嫌伺い的な内容を含め、頼まれていたことを調べて連絡してあげたりしてるのですが、そういう事に対してもほぼ一方通行で届いたのかどうかもわからず。。。 昨夜でも、そんなメールを頂いたので、そう至るまでの状況とお礼を書きましたが、それっきりです。 私がメールを利用する時は、どうでもいい事を書いて暇つぶしをしているわけではありませんので、読んだなら読んだで一言返信は欲しいと思ってしまいます。 そんな事すらまともにできない、できないからこそこんな風になってしまうのですが、私にしてみたら、メール1本と物を贈って終わるようなお付き合いなら無い方がマシと思ってしまいます。 相手の真意はわかりませんが、お互いに余計なお金を使うだけで、気持ちを感じられないからです。虚しさが増してしまうだけです。 これが、人間の事なら気持ちがあってもなくても大事と思いますけどね。 こんな風でも義理を果たす事(=お付き合い)になるのでしょうか? 皆様のご意見お聞かせ頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

  • ママ友付き合いについて

    私には、年長と年少の子供がいます。  幼稚園のママ付き合いって仲良くなりたいママさんに行事ごとのたびにべったりくっついて仲良しアピールをしないと仲良くなれないものなのでしょうか? 最近、やたらとそのような行動をとるママ(Aさん)がいて私はとっても面倒くさいです。 私には、子供同士も仲良くお互いの家にお泊りしあうほどの仲の良いママ(Bさん)がいるのですが、このBさんは、結構誰とでも仲良く話すし私はすっごく付き合いやすい人で仲良くさせてもらってます。  でも、それなりに距離はきちんととってます。行事ごとで家族で参加したときにお互い家族で来ているのだから少し話す程度でべったりすることなどは一切ありません。 でも、Aさんは家族で来ていても家族そっちのけでBさんにとりいるようにべったりです。自分の子供を見ろよ!!と思わず言ってしまいたくなるぐらい・・・ 以前から私とBさんが仲が良いのはあまりいい気がしていなかったみたいですが・・・ 最近私たちがお互いの家にお泊りしあっていることを知り、それからやたらとBさん、Bさん!になってしまって・・・ 先日も、Bさんが、Aさん家族と私の家族をお泊りでお出かけすることに誘ってくれたのですが、私は旦那が仕事だったので予定もあったので断ったのですが、私たちが行かない=自分たちの家族がBさん家族と家族で交流できることが嬉しかったのか、私に「旦那と、○○くん(私)のとこが行くなら、あそこは旦那さんが仕事で行かないだろうから○○くんとこが迷惑かけるのに家まで行ったら余計迷惑かけるからやめようと言ってたけど、○○くんとこが行かないって聞いたから行くことにしたんだ(^^)」と言われました。これってやっぱり家が邪魔だってことですよね?? 主人は、「べったりくっついて取り入ってないと仲良くなれない関係ならやめてしまえ!」と言っていました。私もそうだとは思っているのですが、最近のAさんの行動があまりにも腹ただしくて・・・ AさんがあまりにもBさんに取り入っているので最近Bさんと少し疎遠というか話をしなくなってしまいました。 Aさんがやたらと私にBさんと自分はこんなに仲良しだと言いたいようにアピールしてくるのがほんとに面倒くさいです。 私が気にしすぎなだけなのでしょうか・・・?