• ベストアンサー

テレビでのお風呂のシーンは?

こんにちは お世話になっております。 旅番組などで温泉紹介の時に 女性がバスタオルで湯舟につかり紹介されていますが 必要ですか? 昨今、セクハラとか厳しいのに不思議と思いました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keaget09
  • ベストアンサー率19% (583/2929)
回答No.4

こんにちはです。 >旅番組などで温泉紹介の時に 女性がバスタオルで湯舟につかり紹介されていますが 必要ですか? そうですね~。 私もずっと気になってました。 まぁ、『いいお湯ですよ~』ってことをお知らせしたいのは分かるんですけど、『温泉の紹介なのに・・・本当にいるのこれ!?』とは思います。 まぁ、宣伝なんでしょうね。 かわいい女の子がバスタオル1枚でお湯に入ってる。 それだけで絵になりますもの。

chiychiy
質問者

お礼

こんにちは いつもどうもです。 そうなんですよね、 ここは男性が多いので荒れそうなので 〆てしまいました。 リポートをしたことのある人から 嫌だったと聞いたことがあり あまり意味があるのか? どう見てるのか気になって質問したのですが 反感買いそうなので 汗

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1283/3913)
回答No.5

69歳男です。 全く問題ないと思いますし、美しい女性が湯舟につかっているシーンはすてきだと思います。バスタオルで主要部分を隠していれば通常の戸外で衣類を着た女性がいる状況と一緒だと思います。男の人が同じ状況の映像よりははるかに魅力的だと思います。覗きとか盗撮ならともかく温泉紹介でのそういった映像ではセクハラとは言えないと思います。 恐らくあなたは女性で、もしあなたが同じ状況で撮影されたら絶対に嫌だと思っていることがこの質問の根底にあると思います。 あなたの考えでは絵画での表現でもセクハラになってしまいます。

chiychiy
質問者

お礼

こんにちは ご回答ありがとうございます。 絵画とは違いますね。 意味のあるものかどうかです。 絵画の質問はしていませんので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.3

ポロリなどの想定外の事態にならないように対策を取るのでしょう。 BPO対象になってしまいますから、セクハラとは全く違う意味合いだと思います。

chiychiy
質問者

お礼

こんにちは ご回答ありがとうございます。 見てみ流す程度なので 気になるって程ではないですが あまり意味を感じないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#255857
noname#255857
回答No.2

お風呂を紹介するシーンのある番組では、 女性だけではなく、男性も割と出ています。 女性の場合はとくに、バスタオルの下になにか着ているのは 想像に難くないですし、それほど性的な目で見ることも無いです。 だだし、施設側が宣伝でだしたいなら、汚い男より美しい女性を モデルにしたほうが、双方受けが良いのは間違いないです。

chiychiy
質問者

お礼

こんにちは ご回答ありがとうございます。 質問の仕方が悪かったですね。 男性が出ているのは知っています。 ただ周りが男性ばかりのスタッフで バスタオルでというのは どうなのかと思いました。水着を着ていても。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

それをメインで見てる人もいそうなのでそういう人にとってや、あとは温泉の感想を実際に湯舟に浸かって伝えるのも温泉ロケの大事な部分なので必要かなって思っています。

chiychiy
質問者

お礼

こんにちは ご回答ありがとうございます。 必要ですか?なるほど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男性風呂はなぜいいの?

    テレビで温泉番組などを見ていると、男性風呂は堂々と男性の裸も勿論お尻も映しているのに(タレントや素人の人だとあそこの毛や男性性器までも湯船のなかで見える時がありますが、)女性風呂のときはバスタオルを巻いて入っているか、ただ、風呂を映すだけです。何も見られたいわけではないけど、巷では女性の全裸の雑誌がいっぱいあるのになぜ女性が普通に入浴してる所を映さないのでしょうか?女性の方がテレビ的にも女性性器が出ていないし、映しやすいし、危なくないのではと思います。見えても湯船に中から黒く映っているだけでお尻はテレビでもいいわけだからと思うのですが?一応言っておきますが私は女性です。

  • タオルを巻いてもokな混浴露天風呂

    学生6人で温泉に行こうという話が出て せっかくなので混浴で、ということになりました。 他の5人はノリノリなのですが、私はどうしても恥ずかしくて・・。 検索したところ、タオルは湯船にいれてはいけないのが普通かと思っていましたが、 タオルを巻いても入れる温泉があると知りました。 女性はバスタオルを巻いても入れる、混浴の露天風呂を知っている方、教えてください。 場所は東京から近いところがいいです。 できれば日帰りでいけるようなところがいいのですが なければ一泊でもかまいません。

  • 「ねぇねぇ、三瓶くん三瓶くん…」<しつもんで~す>

    不思議でしようが無かったのですが、別に言うほどのものでは無いと考え黙っていました。 しかし、ついにどうしても我慢できなくなり質問します。 今はもう、フジテレビ系土曜夜6時30分「もしもツアーズ」でしかご尊顔を拝せ無くなった「三瓶で~す」が、番組の中でよく温泉に行きます。旅番組ですもんね。 で、質問なんですが。入浴の時、彼やけにタオルを体に巻きすぎじゃありませんか???女性のようにバスタオルを体に巻くのは太っているのを隠す為だと初めは思っていたのですが、なんで肩や腕を隠す必要があるんですか??? 理由が分からないと、気になって温泉地ガイドどころではありません。妻は<イレズミ>?とか言ってます。 真相をご存知の方ぜひ内々にお知らせ下さい。 内々にはなら無いか…。

  • 温泉とか多数の人とともに入るおふろについて(女性の場合)

    こんにちは。 私は今まで銭湯にも行ったことが無く、温泉にも貸し切り風呂以外に入ったことがないので教えて下さい。 今度温泉(健康ランドみたいな)にいく事になってしまって困ってるのですが、 まず、身体を洗ってから湯の中に入るのがよいのか、先にジャポンと入ってしまうものなのか… タオルを湯につけてはいけないはずですが、旅番組だとばっちりバスタオルを巻いてますよね? どの程度隠したらよいのでしょうか?すっぽんぽんの人もいるんですか? あと、湯に入るとき他の人が入ってたら「失礼します」とか言って入るものなんでしょうか?それとも黙って? みんなはどうしていますか?

  • テレビの旅番組。温泉の入浴シーン。バスタオルを巻いたままの入浴はテロッ

    テレビの旅番組。温泉の入浴シーン。バスタオルを巻いたままの入浴はテロップで断りを流していますが、ほとんどの番組がかけ湯をしないで入浴しています。テレビの影響は大きいです。家庭風呂が普及している現代、番組を見てあれで当たり前と捉えます。事実、最近老若を問わず、かけ湯をせずに入浴される方が多いです。入浴のマナーとして、お湯の衛生管理の上でも、お互いに気持ちよく入浴するためにも、入浴前のかけ湯の励行を促してほしいものです。みなさんはどう思われます?

  • お風呂に入っている時、強い怒りと殺意が沸いてきます

    お風呂に入っている時に、強い怒りの感情が沸いてきます。どうしてかわかりません。不思議です。普通の人はお風呂に入っている時はリラックスしたり、温泉好きな人が多いと思います。 でも、私の場合は全く逆なのです。湯船に入っていると、日常のイライラの原因を思い出してしまい、ある人に対しては強い殺意が芽生えナイフで相手を刺しまくれたらどれだけ楽になるか、「○○殺してやる!」と思っていていつも想像してしまいます。 まるで何かにとりつかれているかのようです。 本来身体が温まって気持ちよいはずの場面にどうしてこんなにいらいらするのでしょうか? 原因が知りたいです。いつもこんななので、温泉も行くのが怖いのです。 ちなみに、イライラはお風呂以外でもしょっちゅうしますが、一番イライラが抑えられないのが湯船に入っている時です。 ご意見お願いいたします。

  • 先日テレビで紹介されてた入浴剤を購入したい

    先日、テレビで入浴剤を紹介していました。 テレビショッピングではなく、女優さんか女性タレントさんが実際に使っている入浴剤なのですが、その誰かも、番組名も、誰の番組なのかも全く思い出せず、検索しても見つける事が出来ないんです。 その入浴剤は、  ・波打ち際のような泡がたつ。  ・湯船に浸かりその泡をつけたままお風呂から出てそっと拭き取ると良い。  ・それを流した時に、湯船や排水溝が自然にきれいになる。  ・ネットで買える。  ・恐らく3000円代だったと思います。 この他に、ダシ入りの塩、梅味の塩などを紹介していて、番組内で塩むすびを出演者で食べていました。 放送を見たのは、4月25日以前で、一週間は経っていないと思います。 どうか分かる方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 自宅の風呂の使い方

    知人の家に泊まった時のこと、体を洗うのに湯船の湯を使いました 次の日、湯が少ないことに気づいた知人が私が湯船の湯を使ったかどうか確かめて 「湯船の湯は体をあたためるだけで、洗うのは蛇口からの湯だ」 「こんな風な風呂の使い方をする人は、聞いたことがない」 と私の非常識な風呂の入り方に注意をしてきました。 銭湯や温泉ならば、洗う時にじゃぐちの湯を使う入り方をしますが 通常の家の場合は、湯船の湯を使っている家もあると思います。 私が非常識なのでしょうか?

  • バスタオル一枚だけでも

    本日目撃したことです。 いわゆる「生活道路」を通っていた時、バスタオル一枚だけを体に巻き付けた若い女性を見かけました。私有地ですが、道路から丸見えのところです。温泉の番組などで「撮影のためにバスタオルを使用しています」のような格好です。 これは法律上何の問題も無いのでしょうか。何をしていたのかは知りません。バスタオルだけでも着衣と見做されるのでしょうか。

  • 温泉と化粧

    旅番組を見たの 「撮影のためにバスタオルを着けています」 て書いてあったけど ネイルも化粧もそのままだし 「撮影のためにバスタオルと化粧を着けています」 だと思うの 芸能人は1日に何箇所も回るので落とさないだけなのかしら? それはさておき本題 温泉に入るとき化粧って落とさないものかしら? 私は一通り落としてから入るのだけど 皆さんはどうなのかしら? 理由も教えて頂けるとうれしい なお、私の周囲の人は落とす派が多かったわ

このQ&Aのポイント
  • ポケトーク同時通訳の使い方やログの残し方について知りたい。
  • ポケトーク同時通訳の使い方、ログの残し方、他の人との字幕共有方法について教えてください。
  • ポケトーク同時通訳の詳しい取扱説明書が欲しい。ログの残し方や他の人との字幕共有方法を教えてください。
回答を見る