• ベストアンサー

尖りすぎず、削りすぎない鉛筆削りってありますか?

鋭角ではなく鈍角に削れる、できれば削れる角度を調整できれば理想ですが、それとともに100%削るのではなく、80% 70%適当なところで自動的に空回りして削れなくなる機能も備わった、卓上型、モバイル型問わず、そういった鉛筆削りってあるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

   , 据置型なら:ー   ムダ削り(削り過ぎ)防止付き、 + 切削長(削り角)調整機能付き、 + 電動製品/手動製品、など、各種あります。 参考カタログ例   https://www.amazon.co.jp/s?k=削りすぎ防止鉛筆削り&adgrpid=115818101011&gclid=EAIaIQobChMIgf-jvLfg7AIVSdiWCh2foAnkEAAYAiAAEgJELPD_BwE&hvadid=468924820946&hvdev=c&hvlocphy=1009297&hvnetw=g&hvqmt=b&hvrand=13335998853552988620&hvtargid=kwd-943527713984&hydadcr=18938_11052464&jp-ad-ap=0&tag=googhydr-22&ref=pd_sl_6g8hym34b5_b

situmonsimasu
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

    良品があります。 手持型の[くつわ]製「T 'GAAL」(とがーる) です。 削れる角度を5段階で設定できます。 切れ味が鋭く、鉛筆をひと回しで削れます。2回廻すと芯が尖り過ぎるほどで、今まで使った国内・外の品と大きく違うという感じです。 同類で別品種の「K 'ZOOL」は、通常品の感じで平凡な削りです。 どの品も、手持型の削り器は仕上げ前で止まる機能はありません。 削り角度の程度が設定できるので、低域設定しておき、削りの途中で停止する手作業操作しかない、と思います。 参考にカタログ記事を示しておきます。  https://www.bundoki.com/?pid=8408228

situmonsimasu
質問者

お礼

ありがとうございました!

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (448/2823)
回答No.2

「鉛筆削り 削りすぎ防止機能」で検索したら、色々と見つかりました。 設定がパーセンテージで指定する製品は見当たらなかったです。「鋭い」とか「鈍い」で設定するみたいです。

  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2498)
回答No.1

私は100均でかいましたよ。 手回しの削り器です。

関連するQ&A

  • 子供用鉛筆削り

    書写用鉛筆 太芯を普通の電動鉛筆削り機で削ると 芯がとても長くなり、非常に書きにくいようなので 削る角度が鈍角になるものが有ればと思うのですが、 そう言うものは有るのでしょうか? 手作業で削るのはちょっと不得手です。 宜しくお願いします。

  • 四角形の角度の求め方

    ど忘れしたので教えてください! 辺の長さがそれぞれ500,500,500,560mmの鋭角、鈍角の角度の求め方はどうするのでしょうか??

  • 砥石による包丁の研ぎ方について

    現在、砥石で包丁を砥ぐ練習をしています。 持っている砥石と包丁は「シャプトンM5#1000」と「貝印割込み芙蓉牛刀」です。 自分は左利きということもあって裏側を7・表側を3程度の割合で 両刃の牛刀をやや片刃風に砥いでいます。 角度は表側が十円玉2枚分くらい、裏側はもう少し角度を取って10円玉3~4枚分位です。 2月の中旬から練習し始めて、漸くトマトや長ネギはある程度切れるようになった程度の腕です。 残念なことに京セラあたりのロールシャープナーよりも下手な位だと思います。 お伺いしたいのは、「鋭角に刃をつける」「鈍角に刃をつける」という言葉についてです。 よく"鋭角に刃をつけると切れ味は鋭くなるが持続しない・・・" という旨を見かけます。 ですが、鋭角に刃をつけるとはどのように包丁を構えてどのように砥ぐのかがまったくわかりません。 同様に鈍角に刃をつけるという方法もまったく想像が出来ません。 鋭角というのは0度以上90度未満の角度であり、90度以上180度未満の角度が鈍角である ということは言葉の定義からわかりますが 具体的にどう研げば鋭角になり、どう研げば鈍角になるのか 教えていただけないでしょうか? 鈍角に刃をつけるということは、90度をこえて刃をつけるんだから それってもう既に逆側といでるってことじゃないの? なんて思って勝手に混乱しています。。

  • Google SketchUpで鋭角や鈍角のコーナーRの取り方

    Google SketchUpで鋭角や鈍角のコーナーRの取り方 CADでは角丸ツールや内接円等の方法でコーナーをRにするのですが・・・ 例えばRの半径が50mmとしか解らない角度不明の鋭角や鈍角があるとする時 Google SketchUpで角を正確に50Rにしたい時どの様な方法があるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 包丁の研ぐ角度について

    家庭用の包丁についてお伺いします。 包丁は自分で研いでいるのですが、厚いものを切ると左側に 斜めに切れてしまいます。現状の包丁を修正するのには、刃の角度を今より鋭角、または鈍角 どちらに研いだらよいのでしょうか?

  • 三角形の長辺が一定の時、短辺を求める方法

    添付図のようにαの角度と三角形の長辺aの長さが一定の時、 エクセル等でb(1,2,3・・・)を10cmきざみで決めた時、c(1,2,3・・・)の長さを出力させたいです。 αは鋭角の時もあれば鈍角の場合もあります。 どのような式を考えたらよろしいでしょうかアドヴァイスをください。

  • 鈍角三角形を分割

    鈍角三角形を任意に与えて適当に小さい三角形に分割するとそれら小さい三角形はすべて鋭角三角形になるようにできますか?面が重なっている三角形は二重に数えないとします。 ワタシは次のように考えました。△ABCで、∠Aが鈍角とする。AからBCへおろした垂線の足をDとする。線分AD上に適当な点Pをとる。Pを通り線分ABに平行な直線とCBとの交点をEとし、Pを通り線分ACに平行な直線とCBとの交点をFとする。EB=GBとなるような点Gを線分AB上にとる。FC=HCとなるような点Hを線分AC上にとる。 すると、△EBG、△FCH、△PDE、△PDFは鋭角三角形です。 Pをうまくとっておけば△EPG、△GPA、△HPA、△FPHも鋭角三角形にできるような気がしますがどうでしょうか?

  • タングステン先端形状とアークの広がり

    教えてください。 弊社自動溶接機でSUSをTIG溶接を行っております。 TIGで使用するタングステンの形状についてですが、 『先端形状は鋭角に尖らせた方がいい』 とネットで調べたら出てきます。 しかしながら、形状が鈍角の場合と鋭角の場合で、アークの広がりがどう違うのかそこまで言及しているページを探すことが出来ませんでした。 弊社でもタングステンの先端形状及び母材とのベストな距離を探っておりまして、試しにタングステンが鈍角な場合と鋭角な場合とで、溶接形状を比較してみたのですが、あまり違いは見られませんでした。 なぜ先端を尖らせればよいのか、どのように溶接が安定するのか・・・ もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。 また、文献等ありましたら教えてください すみません、追記します。 MILDさんとライズさんに回答してくださいまして、本当に感謝しています。 ライズさんのご説明と、MILDさんが貼り付けていただいたURLとで 矛盾(この言い方には語弊があるかもしれません)に困っています。 MILDさんのURLには 鈍角にすると、アークが集中 とありますが、ライズさんの文章には 鈍角にすると電流の幅が広くなる とあります。 私も全く無知なので、電流とアークが異なるものなのかわかりません。 お忙しいところ恐れ入りますが、ご教授いただきましたら幸いです。

  • フォトショップエレメントで鉛筆画をキレイにする方法

    こんにちは。 同じような質問が見当たらなかったので質問させていただきます。 photoshop elements 3.0で鉛筆画(イラスト)を取り込み、 編集して(鉛筆描きとして)HPにアップすることを目的としています。 自分なりにゴミ取り、レベル補正や、明るさ・コントラストを調整して仕上げているのですが 線の濃さなどにムラが残ってしまいます。 いろいろなサイトを見ていると、とてもキレイに鉛筆描きのイラストを のせている方を見ますが、何か特別な方法があるのでしょうか? また、人づてに、フォトショップやペインターのソフトで 線をキレイにする機能があるらしいと聞いたのですが これについて知っている方がおりましたら教えてください。

  • テーパーの切削

    卓上フライスで刃物台に角度機能が無いのですが、 テーパー切削の出来る方法ってありませんか?

専門家に質問してみよう