• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一緒にいるのが辛い人)

一緒にいるのが辛い人

このQ&Aのポイント
  • 一緒にいるのが辛い人とはどう向き合うべき?
  • 友人の幸せに嫉妬し、落ち込む自分に悩んでいる
  • 距離を置きたいけど返事をしてしまう自分に悩んでいる

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17858/29805)
回答No.1

こんにちは あなたは基本的にとても優しい人。 でも、一緒に歩んできた友達だけ 先に幸せになってしまい、 本当はイケないことと判っていても嫉妬が 抑えられない状況ですよね? その人の何が嫌というわけではないのでしょう? 精神的に落ち込んでいる人と そうだね~と傷を舐めあい一緒にいたころが あなたにとっては唯一の救いであったし 心の糧にもなっていたと思います。 でも、考えてみましょう。 不当だと思う人と一緒にいても、そこで 救われるのはお互いの立場が分かり 愚痴が言い合えるからです。 今の彼女にはそれがないし、きっと あなたも話しづらくなっているのでしょう。 彼女の気持ちが解っていも 心が動かなければ、少し距離をとってもいいと思います。 またいつか笑って過ごせる時が来るかもしれません。 彼女はあなたの幸せを願っているはずですよ。 自分の幸せ自慢をする人ではないですよね?

sneesco
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、幸せ自慢をする人ではないです。 今は距離をおこうと思います。 また仲良くできるようになったら仲良くしたいと思います。 ちょっと気持ちが軽くなりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • lonboo12
  • ベストアンサー率48% (171/351)
回答No.4

物凄い誤変換してしまいました。 気が無中蹴れば →気が向かなければ です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lonboo12
  • ベストアンサー率48% (171/351)
回答No.3

正直に今メンタル弱ってるから誰とも連絡とりたくないからしばらく一人にしておいてほしいと言えば相手もそうかと思いますよ。 何もそういう情報がなくていきなり返信がこなかったらそういう友達いない人は自分を責めたり余計な詮索を生みそうです。 それか今実家が立て込んでて忙しいなどもっともらしい理由をつけてしばらく連絡できないし、連絡できるようになったらこっちからする、ということでそのまま気が無中蹴れば縁切ってもいいと思います。

sneesco
質問者

お礼

無理せず、メンタルが弱っていることを伝えて距離をおこうと思います。 相手も分かってくれると思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#247529
noname#247529
回答No.2

お医者さんには通われていますか? 行ってなければお医者さんに行きましょう。 会社みたいに診断書までは入りません。 ただ、そういう行動をとっていることを伝えて、そのお友だちにはお付き合いにお断りを入れましょう。期限もつけずにです。 お手紙でしっかり書けるといいですけど、そういう時はそれさえもプレッシャーになるかもしれないから、LINEなどで軽くでもいい。 通院していることで、嘘ではないことを伝えられます。鬱に理解がない人にはどうしようもないですけどね。その上で連絡を断てば良いと思います。 できれば、遠くへ引っ越すのが一番です。 そういうことが必要なこともあります。

sneesco
質問者

お礼

必要なら、相手に伝えようと思います。 そういうことも大切ですよね。 今は離れているところに住んでいます。なので、出来ればこのまま何事もなく縁が切れるのを望んでいます。 少し気持ちが軽くなりました。 ありがとうございました。

sneesco
質問者

補足

病院には通っています。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一緒にいるか、別れるか。

    付き合っている彼女の事で相談させて下さい。 彼女が、 『好きかもとは思うけど、気持ちに自覚がもてなくて申し訳ない。罪悪感でいっぱい。私の幸せはどうでもいいから貴方の幸せのためにちゃんと女性を選んだ方が良い』 『私といても幸せにはなれない。でも私と居る事があなたの幸せなら居る事は構わない。』と言われます。 私の気持ちは、 彼女と楽しく過ごす中で、彼女が自然と好きになってくれれば良いと思っています。 しかし彼女が私と付き合う事に罪悪感を覚えるなら(辛いなら)、 彼女を楽にさせてあげたいです。 別れることで彼女が、今より苦しまずに済み、それを望むなら別れて構いません。 しかし彼女に罪悪感を持ったままでも付き合って行きたいと思う気持ちの方が強いなら ずっとそばに居たいです。 彼女にとって何が幸せなのか、その形にさせてあげたいです。 しかし別れた方が良いのだろうか、と考えると涙が止まりません。 彼女が好きで居てくれるなら、俺が幸せにする と言えます。 そうでも無いのに、無責任な事をいう権利はありません 好きかも とは言われます。 あと一歩だとも思います。しかしその一歩に届かず2ヶ月以上経ちました。私は彼女さえ良いならいくらでも待ちますし ただ一緒に居るだけで良いんです。彼女という地位に居てくれるだけで十分幸せです。愛されたいというのはもう当分先の理想の領域に達しています。 気持ちとしてはこのまま付き合いたいです。 でも彼女がそれを望んでいるのか、解かりません。 距離を置いても構いません。好きになるのか、別れるのか その境地で押しつぶされるか不安ですが 彼女がそのほうが良いと思うならいずれ距離を置く事になるのだと思います。(付き合い続けるなら通らずに済む道かも知れませんが) 私はどうすれば良いのでしょうか。

  • 彼氏と一緒にいるべきかどうか

    21女性です。 11歳年上の男性と丁度2年半お付き合いしております。 彼は小姑のように体面やマナー等にうるさく、セックスもせず 私は耐え兼ねて今まで幾度も浮気をしてきました。 毎回彼にばれる度に、浮気相手との縁を切ってきました。 今では彼は「貴方を100%信じられない」と言っています。 その他、私はどうしようもなく精神、行動、思考も いくら10歳年の差があるからといっても許せない幼稚さ (例えば引き出しを開けっ放しにして忘れる、話の主語がない等)が頻繁にあり 彼は仕事のことと私のことが相まって欝になり、薬を服用中です。 付き合ってから2年半、ほぼ毎日電話しているのですが 最近2、3日に1回は彼が別れようと言ってきます。 私は彼を欝にしてしまった責任と 離れたくないというわがままから、嫌だとごねてきました。 それでも何度も彼の家に行き、会う度いちゃいちゃしてきたので 彼はまだ私を好きでいてくれている、必要としてくれていると思ってきました。 今日彼から 「貴方と話すとイライラする。 もう貴方が家に来ても家に入れないかもしれないところまで気持ちが冷めている。 鬱が酷いから他の人で手一杯。もう貴方のお守りは出来ない。別れようよ。」 と言われ、以前からも 「貴方は俺には必要ない。俺は浮気する貴方なんかより他の人がいい。」 等の言葉があったため、 欝の責任を取ろうと思っていた私も 私がいなくても彼はちゃんと生きていけるかもしれない 私がいない方が彼は幸せかもしれない と思い始め、人生で初めて心から彼の幸せを願い、別れを決意しました。 私が「じゃぁ別れよう」というと彼は 「貴方が納得できるくらいの気持ちだったんなら別れたほうがいいね。さよなら」 といって電話を切ってしまいました。 別れたくないと言って欲しかったのかもしれませんが 前々からの言葉もあり、彼の気持ちがよくわかりません。 皮肉ではなく本当に幸せを願い、私は彼に 「次はいい人見つかるといいね。ずっと好きだよ。 貴方がもし結婚相手みつからなかったら私が結婚する」 という旨のメールを送り、今に至ります。 私としてはやはり好きな人は自分で幸せにするべきだという考えから 連絡を取ってやりなおしたい(今にでも電話したい)と思いますが このまま別れてしまった方が彼の幸せなのでしょうか。 長文失礼いたしました。 話し方、文章能力も幼稚なためこのような まとまりのない駄文になってしまったこと、深くお詫び申し上げます。 よろしくお願い致します。

  • 女性上司からのパワハラ対処法を教えて

    昨年の9月から50代後半の女性上司からパワハラ・モラハラを受けています。今日も仕事上のことで、因縁をつけてきて、大きな声でほかの人に聞こえるように、怒鳴ったりと理不尽な叱責を受けて、精神的にぼろぼろになりかかっています。仕事は、やりがいがあり、今の職場は辞めたくない気持ちとこれ以上この職場にいたら精神的に病んでしまいそうで、恐ろしいです。 パワハラを受けた瞬間は、気にしないように心の持ち方を変えていくようにしていますが、 その後、一人になったりしたときに、フラッシュバックになり、叱責場面が思い出し、涙がとまらなくなります。職場は教育機関です・・・・ よいパワハラ対処法ありましたら、教えてください。

  • 私は、人の笑った顔が大好き

    私は、たくさんの人を笑顔にして幸せにしたいです でもあまり長くは、生きられません 体は、弱くないのですが(どちらかと精神が弱く) 如何せん作家志望で…姉より早く死にそうです 元々生の渇望もありません ここから質問ですが 私のこの願いが自己満足にならない為にはどうしたらいいのでしょう? あまり自分の幸せとか自己満足に生きたくないです 皆笑って暮らせるそんな世の中が夢です...平たく言えば世界平和...あはは偽善者でしょうか でもいいかなぁ…誰かが笑って暮らせるなら私は、偽善者でいいです!!

  • 一緒にいたいと思われる人になりたい

    20代女性です。自分の社交性の無さ、愛想の無さに悩んでいます。 元々は人好きで初対面でもすぐに話しかけていくような性格だったのですが、学生時代に担任の先生から「お前ははっきりものを言い過ぎて相手が反論出来ないからあまり喋っては駄目」と注意を受けました。 友人から相談され率直な意見を、と求められたので思うままを答えた結果縁を切られたこともあります。 以来無自覚のうちに相手に失礼なことを言ってしまうことや不愉快な思いをさせてしまうことが怖くて、職場では会話を広げることを避けて無難な短い会話や事務的な話のみといった感じになってしまっています。 普段から笑顔、自分から先に挨拶をと最低限のことは心掛けているのですが、口数が少なくノリも悪いせいかやはり「もの静か」「大人しい」という印象のようです。 (これは社交辞令で、多分暗いということだと思います) 波風立てずにやっていくということも大事なことだとは思いますが、やはり職場の人と仲良くなりたいしお酒の席などでも楽しく過ごせるようになりたいです。 一緒にいて楽しいな、もっとお話したいなと思ってもらえる人になりたいです。 今は普段の会話に天気のことやちょっとした気遣いの言葉を付け加えたり、声のトーンを明るめに、他人には殊更寛大な気持ちで接することなどを心掛けているのですがまだまだだなと感じています。 ボランティアなどに参加し人と接する機会を増やすことも考えているのですが、他に何かこれが足りないんじゃないかということなどありましたらアドバイスを頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 鬱病の人に冷たくされるアルバイトの私

    私の職場に欝の人がいます。本人が言うには、精神疾患の薬を飲んでいるのだから、仕事はアルバイトの私たちでやってくれと、正職員なのに、頼りないです。先輩にも、あいつは欝だから仕事を聞くなと言われる新米アルバイトの私です。 最初のころは欝だと知らずに話しかけていて、結構心の優しい人なので、優しい人なんだと思っていましたが、正規職員が取り仕切っていて、急がなければならない仕事のときに決定的なミスをして、それ以来あいつは欝なんだから聞くな、と先輩に忠告されています。 しかし、精神疾患だから、職場で差別的な態度を取るのは嫌なので、ニコニコはなしかけるようにしています。 ところが先日、ほかの職員が見つからないとき、たまたま大人しく作業していたその鬱病の職員がいたので、軽い気持ちで、仕事を依頼しました。そうしたら、「私は今忙しいんです。話しかけないでください。」ときつい口調で言われました。それと同時に、職場のアルバイトの先輩に、「○○さんは、鬱病です。仕事を頼まないで、ほかの職員を探して頼んでください」と大きな声で言われました。それを聞いて、本人は少し安堵したような風でした。 仕事がどんどん来たら困ると、病気の世界で思っているように見えました。 彼の態度の変化は、精神疾患の病状から来るものでしょうか。欝だからと、差別的な態度は取りたくないので、これからも私は態度を変えないと思いますが、仕事の依頼は控えようと思います。 欝の人と仕事をしたことはないので、ご意見をお聞かせください。

  • 上司のパワハラで鬱寸前です。

    上司のパワハラで鬱寸前です。 同じ職場では同様に鬱で休んでいる人が、すでに2-3人います。私も上司のパワハラのターゲットになり、上司の顔や声を聞くと恐怖でまともに会話もできなくなってしまう状態です。鬱になる前に対策をとりたいのですが、会社の人事は、パワハラには寛容で、このような状況を認知しているにも関わらず、対策をとる気配は全くありません。自分で自分を守るしかないのですが、この状況を第3者から客観的に判断いただき、証明するにはどうすればいいのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • パワハラの言い訳

    職場の主任から咄嗟に出た声が大きかった事で『帰れ!』と怒鳴られて、更に体調を崩した後も執拗に問い詰めるなどのパワハラを受け、その事で過呼吸・動悸・震え等の症状が出て復帰できなくなって、その事を労働組合に連絡して診断書とその時あったことの手紙と一緒に送りました。 結局3月末で退社したかったのを退けられて、4月末の契約終了での自然退社を本社の人から勧められたのですが、パワハラの言い訳として『普段から声が大きいのが奇声として気にかかってた』と言われ、体調を崩したのなら障害者枠で入社の手もあったとまで言われました。 確かに私は精神障害の手帳を持ってますが、病気だと明かした事で何度も面接で落とされてるし、勤めていた2年間は病気を言い訳にしないで普通の人と一緒に頑張ってきたつもりです。 なのに声が大きい事で普段から普通の人ではないと思われて、それで『帰れ!』と怒鳴ったと思うとゾッとします。 それに声が大きくても注意されるどころか、私と同じパートの人はその声を長所として『何かあったら叫びなさいよ』と言われていたので、何も罪悪感はありませんでした。 母親は母親で『(パートの人たちが声に対して寛大だったのは)障害者枠で入ったからだと思われてたからじゃないの?』と言われて余計ショックを受けましたが、パワハラの言い訳ってこんな差別的なもんでしょうか? もう一度労働組合に連絡した方がいいですか?

  • 泣くのは偽善者だと言われて

    高校生です。 最近偽善者という言葉をよく聞きますが、私にはいまいち定義がわかりません。 例えば、私がこちらで「愛犬の死を想像するととてつもなく不安で悲しい。たまに泣いてしまう。どう過ごせば犬と楽しく暮らせますか」との内容の質問をしたときも 「あなたはネガティブすぎ。生き物なんだから死ぬのは当たり前でしょ。あなたは犬が好きというより犬を通して涙している自分に酔ってるんじゃないの?偽善者だと思いませんか?」 と回答がきて正直「…え?(^-^;」という感想しかなく、私は偽善者なのかと考えています…酔ってるつもりなんてサラサラありませんよ勿論。 「偽善」とは他人の幸せを願って純粋に奉仕するのでなく、ボランティアと見せかけて「こんなに頑張ってる私を誉めて」ほしかったり見返りを求めたりすることですよね。 私が犬のためにわざと泣いてもなんの得にもならないと思います… 偽善者でもいいじゃないと言われればそこまでですがどうも腑に落ちないです この定義で私が偽善者ならば、親が亡くなって長期間悲しんで涙している人も偽善者なのですか?その涙は偽りだと? 先ほどの回答者様が偽善者という言葉を間違って使っているように思えるのですが、どうなんでしょう?

  • 好きな人に会いたいです

    好きな人に会いたいけど会えなくて、苦しいです。 アプリで知り合って、三ヶ月ほどたちます。 今まで二人で4回会いました。 出会った当初はお互いマメで、頻繁に連絡を取り合っていました。 しかし彼は今仕事が原因で、鬱状態になっているみたいです。 返信も最近はなかなかこなくて、こういう状態だからごめん。ということを電話で伝えられました。 休日はなにもやる気が起きないようなことを言ってたので、誘えませんでした。 正直、返事がこないと寂しくて仕方ないし、会いたくて涙が出そうになります。 もう一ヶ月近く会ってないし、住まいも近くないのですぐに会える距離ではありません。 昨日は幼なじみとは出掛けたようなことは言っていました。 その流れで、わたしも会いたいとか言おうかと悩んでいます。 彼の状況からして、わたしの会いたいという気持ちとか、好きだという気持ち伝えるのはよくないですかね…? 考えすぎかもしれませんが、本当に鬱なのかなとか もしかして他にいい人ができたから、わざとそんな風にしてるのかなとかも考えてしまって…

このQ&Aのポイント
  • EPSON 881AWを使用して上トレーからはがきを印刷する際に問題が発生しています。
  • 光沢ハガキを使用しており、途中でハガキが進まず上トレーに用紙無しの表示がされます。
  • 何回かハガキセットしなおしましたが、送り出す途中で印刷が止まってしまいます。
回答を見る