• ベストアンサー

皇室入りする女性の名前は○子など子がつく名前でない

皇室入りする女性の名前は○子など子がつく名前でないとダメなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.3

今までそうだったというだけのことで、今後は分からない。元々「子」が付く名前というのは皇族、貴族、大名など上流階級に限られていましたが、明治維新以降平民もつけるようになりました。朝ドラ「花子とアン」でも「はな」だった名前を「花子」に改名しています(事実かどうかは未確認)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.4

昔は高貴な地位の子女に「子」が付けられました。 そのせいで、いまだに皇室に嫁ぐような家系には「子」の付く名前が多いのですが、 べつに「子」が決まりという事でなく「ダメ」ではありません。 現代は「子」の付かない名前も多くなり、 美智子様から以降は一般家庭から嫁ぐのもハードルが下がっているので、 いずれは「子」の付かない名前も可能性は有ります。

annn2020
質問者

お礼

ありがとうございます。小和田金吉、江頭豊で検索してみて下さい。 雅子さまが入内出来たの不思議です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cse_ri3
  • ベストアンサー率25% (165/640)
回答No.2

偶然の一致だろ。 元々、日本の女子の名には「○子」という名前が多い。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okwavey5
  • ベストアンサー率18% (51/283)
回答No.1

そうですね。 また、子がたくさんつくほど良いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 皇室の女性の名前は何故”子”がついてるのでしょうか?

    皇室の女性の名前には全員”子”がついてるのは何故なのですか? 清子・愛子・眞子・佳子は皇室でつけた名前だから自由に付けれるけど、お嫁に来た人も”子”がついてるのは何故?改名してるのでしょうか?

  • なんという名前ですか?(皇室、天皇、衣装)

    なんという名前ですか?(皇室、天皇、衣装) 皇室(天皇や皇太子)が重要な儀式で着用するような衣装・・・<雛飾りの、お内裏様のような衣装です>・・・、はなんという名前ですか? もしくは、なんと言いますか? (女性側は『十二単』ですが、男性側の衣装はなんと言うのか教えてください。)

  • 皇族の名前

    皇族の女の子の名前は必ず『~子』って付けますが、民間から皇室に嫁ぐ場合、『~子』って言う名前じゃなきゃダメなんですか?

  • 皇室典範と女性差別

    日本国憲法で法のもとの平等を謳ってるのに、皇室典範が女帝を認めてないのは変じゃないのですか?? あと、日本が女性差別撤廃条約を批准してるけど、女帝が駄目はその条約に違反じゃないのですか? 男系しか皇族になれないのは、女性差別にならないのでしょうか。

  • 名前の最後に″子″がつく女性の名前

    名前の最後に″子″がつく女性の名前は好きですか?

  • 皇室はどうなるのでしょうか?

    現在大学生ですが日本の歴史を勉強しているうちに皇室についても調べ始めたのですが、現在の皇室は皇位継承問題など不安定になっていると感じるのですが 1.皇室の危機は深刻なのでしょうか? 2.政府などは対策をどのようにとっている、取るつもりなのでしょうか? 3.皇位継承資格者が将来秋篠宮家の親王一人になる可能性があるようですがこれはどのように解決されるのでしょうか(べきでしょうか)? 4.雅子さまのご病状はどのようなものでしょうか? 5.ヒゲを生やされた親王殿下と奥さまの仲が悪いと見たのですがこれもそうなのでしょうか? 6.三笠宮さまからつながる家系に沢山女性皇族がいらっしゃるようですがこの方たちも間もなく結婚して皇室を離れてしまうのでしょうか? 7.最後にご回答者さまが一番憂慮する現在(将来も含む)の皇室問題は何でしょうか?

  • 女性の名前に「子」がつくことについて

    歴史に疎いので質問させてください。 本日、NHK大河ドラマ「義経」を見ていてふと思ったのですが、 女性の名前に義経の時代は「子」がつくことが多かったみたいです。 例:平家の「時子」「能子」、その他大勢。「北条政子」など。 しかしついていない人もいます。 例:義経の生母「常盤」、義経の想い人「静」など。 義経の時代は「子」がついていますが 江戸時代になると「お○」という名前が多くなり、 「子」がつく名前はあまり無かったのですよね? 昨年の「新撰組!」ではたしか女性は殆ど「お○」という名前でした。 これまたテレビのドラマの話で恐縮なのですが フジテレビの「大奥」でも「お万の方」「お楽の方」など「お」がついた名前が多かったような気がします。 「子」のつく名前があった時代があり、 またあまり使われなくなった時代もあったようで、 そして現代は復活しています。 何故なのでしょうか? 詳しい方、宜しくお願いします。

  • 皇室のこれから

    今さかんにマスコミなどで女帝問題が議論されていますが現在皇室には皇室典範に照らして考えた時男性の皇位継承者がおらず遅かれ早かれ個人的には女性の天皇というのが誕生するのは必然的だと考えているのですが今後もし皇太子ご夫妻の長女が天皇に即位された時、皇室を取り巻く環境はどのようになっていると思われますか、またこのままいくとほとんどの宮家が廃絶を向かえると思われますが みなんさんの意見を聞ければと思います。

  • 名前の『子』という漢字について

    名前に『子』という漢字は昭和まで天皇・皇族のみにつけられると聞きました。そこでなのですが『小野妹子』や『蘇我馬子』など奈良時代以前の男性に『子』が用いられているということは、彼らは皇族にあたる者たちだったのでしょうか。それとも明治時代ごろからの皇室典範などによって定められていたのでしょうか。

  • 皇室へ嫁ぐということは?

    民間から皇室へ嫁ぐことは、すごいストレスだと思いませんか? 正田美智子様って、イバラの路を乗り越えて来られたと思いませんか? 凄く精神力の強い女性だと思いませんか?