• 締切済み

社内関係について質問

社内関係について質問 仲良くしてくる人たちを追い払うにはどうすればいいんでしょうか? 自分は学生時代、不良たちに苛めれており、仲良くしていた人たちにも全員裏切られました。 なのでもう誰とも仲良くしたくありません。 仕事に関係なく、プライベートで関わってくる奴らを追い払うにはどうすればいいんですか? 具体的に何と言えばいいのでしょうか? 「失せろ!!」とか「こっちに来るな!!」とかですか? 俺はそう怒鳴られて裏切られました。 俺は誰とも親しくしたくない、仕事以外で関わりたくないのです。 どうすればいいですか? 仲良くした方がいいとか言う意見はいりません。

みんなの回答

  • cse_ri3
  • ベストアンサー率25% (165/640)
回答No.1

人から、距離をとれ。 飲みに誘われても、行かない。 携帯の番号は、絶対に教えない。 数年続ければ、自分の周りから誰もいなくなりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社内の人間関係がうまく築けていないです。

    仕事の悩みです。 仕事自体はできるのですが、社内の人間関係がうまく築けていないです。 それは、築けない自分が悪いのですが、立場的に自分は社内で低い立場に位置します。 現在36歳なのですが、私は出世をしていないです。ですので、自分の後輩だったり年下の人が私のチームのリーダーだったり店長だったりします。だから年下の後輩の言いなりにならなければならないのです。仕事と割り切ろうと思うのですが、「なんでこんなやつの言いなりにならなきゃいけないんだ」と思うとイライラしてきます。でもこれしか他に仕事できないし辞めるわけにもいかない。むしろ仕事できるだけありがたいと思わなきゃとも思います。私は店では一番年上です。経験も一番長いです。仕事も店内業務全てできます。でもそれを、例えば10歳以上年下の若い子にいいように使われているわけです。当然ミスをしても元後輩(現上司)に叱られるわけです。なんだか仕事が嫌だなーと思ってしまうことがままあります。コミュニケーションもほとんどとれてません。元後輩の現上司では双方に話しにくく仕事の話以外はしません。他の人ともほとんど話をしません。自分は仕事はできても出世しない、いずれ抜かれていくだけの人だから誰とも特に仲のいいという人はいません。普通の仲であれば、数人いますが仲の悪い人話を全くしない人というのも何人かいます。なんだか仕事が楽しくなくなってきたり嫌だなーと思うことがたまにあります。贅沢な悩みですよね。世の中には仕事したくても出来ない人もたくさんいるというのに。そんなことを考えればこんな悩み持つこと自体間違いなんでしょうね。 もし何かアドバイスがあればいただけると嬉しいです。

  • 社内恋愛ってどう思いますか?

    先日、同僚と「社内恋愛は許されるか」という話になりました。 皆さんの意見も聞いてみたいです。 私は、肯定派です。 でも、基本的には隠し通します。 職場にいるときは仕事モードになり、いちゃつく気がないので(余裕もない)、社内で仲良くする気がないからです。 (実はバイト時代に職場恋愛を経験していて、自分はそうなんだと認識しています。) もし噂になったとしても、私自身は気にしないです。 うちの職場は、みんな誰彼構わず好き勝手言ってるので、言わせておけ。と思っています。 私はその噂話に立ち入る気がないので、おばちゃんに話しかけられても「ふーん。」くらいの感じでいます。 でも、噂で彼氏が困るなら悩みます。 昇進に影響があるとか、飛ばされるとか。 同僚は反対派でした。 噂でされるのも嫌だし、別れたあと仕事しづらいのも嫌ということです。 仕事するときに、プライベートな理由で「やりづらい」って思うのが理解できませんでした。 会社は仕事をして、成果を上げる場所だからです。 …といいつつ、仕事をして成果を上げる場所で、好きな人を作っていいのか?と、肯定派の自分に対して聞きたくなります。汗 私自身は、かなりオンオフの切り替えが激しいらしく、それが自分の長所であり、少し短所であるとも思っています。 (仕事中にプライベートな用事で話しかけられると、「なんで、今聞くの?」とちょっとイラつくのが短所だと思ってます。顔には出さないけど) オンオフの切り替えがあるから、肯定派で、強気なのかもしれません… 皆さんの意見を伺って、私には想像つかない意見を聞いてみたくて質問しました。 よろしくお願いします。

  • 社内関係

    質問というか相談と言いますか客観的意見をお伺いしたいと思います。 内容がくだらないと言えばくだらないので寛大な方のみ読んで頂ければ幸いです。 うちの主人は接客業をしており会社のある女上司と(年齢35位、主人は1つ下)部署が違うので会う事が少ないからかわかりませんが気が合う様で仕事の話や愚痴やらで日曜とかも平気で電話をして来ていつも30分位は話し込んでます。 私の目の前で普通に話をして愚痴を言い合って怪しい雰囲気は見当たらないですが日曜とか休みに電話をして来て長電話をするのはこれは今の時代、普通の事なのかとふと思いました。 それで出かける時間が遅れたりしています。 主人もストレス解消になってる様なので私も静観するしかないですが 相手の気遣いが少しはあってもいいんじゃないかと思ってしまいます。 私がOL時代、割り切った関係の社員同士でプライベートで電話で話すという事はなかっただけに邪推をしないと言ったら嘘になります。 これって普通の事なのでしょうか。

  • 社内での恋愛について質問です。

    社内での恋愛について質問です。 私は27歳の男です。自分の性格はいわゆる 「困ってる人がいると放っておけない」ってやつで、ある社内の子が落ち込んでるときに、よく慰めてたりしてたんです。 そしたらその子の私への態度が変わってきました。 目を合わせて嬉しそうに話してくるようになったり 自分が他の女性と話してるときにつまらなそう(考えすぎかも)にしてたり 少なくとも自分に対して好意を抱いているのはわかりました ただそれが男としての好意なのか友達としてなのかはわかりません。 ちなみに私もその子のことが少し気になってます。 そんななかある日から急にその子の態度がまた変わりました。 私と話してるときの笑顔が少なくなったり、よく目があうんですがそらされたり、話してるとき逃げるように立ち去っていったり。 原因ははっきりわかりませんが考えられるのは 1 その子のリアクションに私がびっくりして素っ気ない態度をとってしまった 2 私が合コンに行ったのが人づてに伝わった …だと思うのですが… そしてそれからなんかギクシャクしてしまい社内でよく会うだけに仕事もやりづらくなってきました。 そしていつしかお互い避けあうよになってしました。(なんか子供ですね(笑)) ただ避けつつも、私の性格上、その子が困ってるとき放っておけないので助けてるうちにまた少しづつ関係は回復してきたように感じますが… 私は恋愛するにしても過程を楽しみたいって思うんですが、これでは全然楽しめないし、辛いです。 社内での恋愛は経験無いのでアドバイスを頂きたいです。 あと判断材料は少ないですが男としてか見られてるのか友達として見られのかも気になります。 あとその子は彼氏はいません とにかく女心がわからなくて泣きたい (ρ_-)

  • 社内恋愛ってうまくいかないのでしょうか…

    一年近く、仲良くしている同僚男性がいます。ほぼ毎日メールをしたり、二人で出かけたり、ご飯を食べに行ったり、それだけではなく手を繋いだり、誕生日を一緒に過ごしたりもしています。 「付き合ってください」とは言われていないので、いまいち関係ははっきりしません。そのこと自体も悩んでいるのですが、もっと辛いのは、彼とは単に同じ会社というだけではなく、仕事上非常に関わりがあり、パートナーでなければならないぐらいのポジションなのです。 ですが、仕事で密接に関わっていくと、考え方の違いとか、仕事の仕方の違いで、腹が立つことも多々あり、でも仲良くやっていきたいので、仕事上の関わりは最小限にしたいと思って相手を避けてしまう自分がいます。 ところが、仕事のことで彼からいろいろ注意されることがあり、「付き合っている」という確かな関係性がないこともあって、私としてはプライベートの関係も含めてすべてダメになってしまうようなショックを受けてしまうんです。だから一層仕事のことでは相手を避けてしまって… 仕事は仕事、プライベートはプライベートって割り切れたらいいのですが、プライベートの関係がよく分からないだけに、仕事で気まずくなりたくなくて。 彼とちゃんとお付き合いする関係になれればいいんですけど、一定以上の関係に進めようとしないのは、何かそれなりに理由があってのことだと思います。 社内恋愛を経験された方、仕事で険悪になってプライベートもぎくしゃく、みたいなことってありますか?うまくやっていくにはどうしたらいいでしょうか。

  • 社内恋愛をするには?

    はじめまして。 私は現在27歳で、総務でお仕事をしています。 で、気になる人は営業の人なんですが、交通費の清算のとき以外はほとんど話すことがありません。 一度、社内のメールを送ることがあってやりとりをしただけです。 昔は、バイト場での恋愛は積極的によくしたのですが、会社という場所でどういう風に恋を進めていくのかよくわかりません。 やっぱり、私の場合は会社での飲み会があるときを狙って話したりするのを待った方がいいんですかねぇ~? 仕事のメールであんまりプライベートなメールはしないほうがいいですよね? みなさんの意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 社内恋愛での接し方

    現在バイトながらも社内恋愛をしています。 私たちの店では付き合っているカップルも多いですが、特に公にしているわけでなく噂で広まっている感じです。 付き合った当初はコソコソしながらも仲良くしていたのですが、彼が職場では一年後輩でありながら、タメの彼氏ということもあり、私の仕事に関してもいつも通りズバズバいうようになりました。 自分自身もプロ意識をもって仕事をしていたので、ケチをつけられるのは経験の少ない人に言われるのはすごく嫌でした。 それを彼に話したところ職場ではあまり関わらないようにするとなったのですが、互いに避けすぎておはようもいいません。 また彼はすごく職場では張り切って仕事をしており、すごく明るいのですが、ここ4ヶ月くらい仕事が終わって会っても疲れた、またプライベートで会ってはいますが、ひとりの時間がないのが辛いといっています。 更に人間関係に疲れたとかで。 正直職場とのギャップに驚いてしまうし、職場では全くといっていいほど会話しないので楽しい時間はなくなってしまいました。 倦怠期なのか鬱なのか、職場での接し方が悪いのかわかりませんが、社内恋愛をうまく活かせるコツ教えてください。 ちなみに私たちの関係は七割方知られてる気がしますが、仕事とプライベートを割りきろうと今も会話もほとんどしないです。 そして互いにテンションは高く仕事しています。

  • 社内結婚転職するべきか・・

    社内で結婚し同じ部署に居ます。 会社は働く事はOKですが部署は移動(私が)と言われました。 しかし、夫と別部署の関係が良くなく(仕事上で意見が合わないみたいです)その嫁と言う事で他の人から来ないで欲しいと言われてるようです。 その話が直属の上司に行き、夫→私に伝わってきました。会社からは言えないので私に自主退社をするように言ってきたそうです。 夫はキレて嫁は関係ないし、仕事は仕事だろ!そんな理由は不当解雇だ。 直属上司にも自分の部下のことをそんなに言われて(他にも色々言われたようです)はいそうですか。って帰ってきたのか!おかしいですよね!と・・・ それから何となく周りの人の態度が本心でないように思えて、私も辞めようかと考え中です。 仕事しに行ってるので普段は全く気にならないですがあまり話しかけてこないですね特定の人以外は。。自分が向上するためにも転職もいいかなとも思います。ただ現在社員でこの不景気の中転職するのは厳しいと思います。これといってやりたいことも見つからないず。 以前社内同士は片方辞めるパターンが多いと聞きます。(会社にも寄りますが。) 結局は自分で決めますが何か私が思いつかない意見があるかと思いました。

  • 社内での携帯使用について

    社内での携帯電話の使用についてなのですが・・・。 営業関係の方などがお仕事で使われるのはわかります。 仕事用のものは別としまして・・・。 プライベートで使用する携帯電話を ・仕事中にかける ・仕事中に受ける ・仕事中にメールする ・仕事中にメールを受ける(当然のように返信する) ・堂々とデスクで充電する ということに対して、どのように思われますか? また、社内でこういったことに対して、規制?決まりなどが ありましたら、教えてください。 うちの会社では、コピー一枚にいくら・・・と言ってる割には 今のところ充電しようがどうしようが黙認されてます(笑) ”電話を受ける”ことに関しては、 仕事中に会社にかかってきた電話を取り次いでもらうより 直接受けたほうがよいのかもしれませんが。 私自身就業中以外は電源オフ、お昼休みくらいしかかけないように しているもので・・・。 ちなみに、別に批判しようというわけではないのです。 時代の流れもありますので一般的にはどうなのだろうと 気になるのです。

  • 会社での人間関係についてお聞きしたいのですが、自分を悪く思っている人や

    会社での人間関係についてお聞きしたいのですが、自分を悪く思っている人や自分の陰口を言う人などにも、先輩であれば話しかけていかないといけないのでしょうか? それとも相手がおかしいので、仕事の話以外はしなくても良いのでしょうか? 学生時代であれば間違いなく話さないのですが...

このQ&Aのポイント
  • 本日、Order #……..の商品を受け取りました。中を確認したところ10個のうち2個の商品に大きなヒビが入っています。
  • 高価な商品ですので返品交換をお願いしたいです。
  • 破損している2個の画像を添付しますので、ご確認ください。
回答を見る