• 締切済み

10日以上経っても回答をいただけていないのです

9月6日に「冷暖房空調設備費を会員から集金したときの仕訳」のタイトルで質問投稿したのですが、10日以上経っても回答をいただけていないのです。 関連リンクの「テナントの水道光熱費。。。」は参考にはなりますが、本業売上とは異なるものに関することでありますので、 ズバリ納得できず葛藤しています。 全体の百分の十という基準には達しないことを申し忘れたのが、回答いただけない要因でしょうか? 質問の仕方に問題ありということでしたら、行き届かなかったことをお詫びします。 どうかアドバイスをいただきたくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.2

早い話、回答が出来ないというか、みんな知らないからできないというだけでは?

2783F41
質問者

お礼

質問している学習塾はフランチャイズの形態で、私はフランチャイジー側です。質問の趣旨を理解していただくためには、売上の内容や縛り、ロイヤリティなど公然とは書けない要件が必要かと思いました。 諦めます。たいへん失礼いたしました。

2783F41
質問者

補足

ありがとうございました。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.1

疑問としては、例えば・・・なぜ?「冷暖房空調設備費」だけを月謝とは別に集金するのか?意味が不明な点でしょう 照明代を含むその他の電気代や施設利用料などは、月謝から集金しているとするなら、冷暖房空調設備費を含めて月謝代を値上げするはずなのですが? ・・・と、いう疑問があるのですよ https://okwave.jp/qa/q9795229.html

2783F41
質問者

お礼

質問している学習塾はフランチャイズの形態で、私はフランチャイジー側です。質問の趣旨を理解していただくためには、売上の内容や縛り、ロイヤリティなど公然とは書けない要件が必要かと思いました。 諦めます。たいへん失礼いたしました。

2783F41
質問者

補足

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 水道光熱費、伝票の書き方、仕訳方法

    ご指導よろしくお願い致します。 個人事業、青色申告です。 水道光熱費などは、個人の口座から引き落しされています。 自宅兼店舗なので、光熱費などは事業用分として30%を経費として計上しています。 電気代が¥10000だとしたら、いつも引き落しされた日に 水道光熱費/事業主借 ¥3000 で仕訳しています。 お店をオープンしてまだまもないので売上も少なく、水道光熱費などは計上するだけでしたが 今年からは店舗でかかった水道光熱費30%分はその都度 自宅へ支払う? 自宅の財布へ入れたいのですが、そのときの仕訳はどのようになるのでしょうか? 水道光熱費/事業主借 ¥3000 事業主貸/現金¥3000 となるのでしょうか? それと、いつも書いている出金伝票には、 摘要欄に電気代○月分、電気代100%の金額などを記入しています。 30%分を金額欄に記入しています。 支払先の部分は 事業主借 と書いていましたが、これからもそのままでいいのでしょうか? 光熱費の30%分を自宅へ渡す際にまた伝票を書いて保管したりするのでしょうか? 伝票が必要でしたら、伝票にはどのように書いたらいいのでしょうか? 支払先の部分や、摘要など… 詳しく教えていただけると助かります。 会計ソフトは複合仕訳入力が出来ません。 情報が不足していましたらご指摘下さい。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 消費税の質問です。

    法人・個人の自己負担の水道光熱には消費税が課税されないと思っております。 仕訳は、借入・事業主貸/水道光熱費 XXX円 上記の水道光熱は、理論上どうして掛からないのでしょうか? また、以下のような実態があった場合には、消費税が掛かるのでしょうか? (1) 現金 / 雑収入(光熱費個人分)XXX円 (2) 給与(法人)/雑収入又は水道光熱XXX円 (3) 借入・事業主貸/雑収入     XXX円 基本的な質問で恐縮します。 ご回答を宜しくお願いします。

  • 事業主 勘定の使い方について

    事業主勘定の使い方と仕訳について質問です。 個人事業で経理を担当することになりました。 前年、前々年の仕訳を参考にとみかえしていたのですが、事業関係と個人関係が一緒になった預金通帳内の取引は全て事業主貸/借で仕訳をおこしてありました。経費や売上については現金勘定を使用して別に仕訳をおこしているのですが問題ないのでしょうか? 例)水道光熱費の口座振替 事業主貸 1000 / 預金 1000 (通帳の残高は合っている) 水道光熱費 1000 / 現金 1000 (経費で使用した金額は合っている) わたしの知る限りでは事業主勘定は個人的な入出金の際に使う勘定科目と認識しています。貸借対照表内で計算すると手元の現金額が分かるなどのうまいやり方なのでしょうか?いまいち理解できないのでどなたかわかりやすく教えて頂けないでしょうか?何卒よろしくお願いいたします。

  • 総勘定元帳の出力について

    総勘定元帳の出力について  仕訳帳と総勘定元帳は備え付けが義務づけられいると思いますが、出力について質問です。    当社では、例えば『水道光熱費』の科目には、1「水道代」、2「電気代」と補助科目を設けていますが、補助科目があるものについては補助科目ごとに補助元帳を出力しています。  その場合でも、補助科目ごとに分けずに『水道光熱費』1本での出力も必要なのでしょうか。  前任者は、『水道光熱費』で日付順に出力したあと、さらに『水道光熱費』-「水道代」、『水道光熱費』-「電気代」と補助科目ごとに出力していましたが、だぶっていてもったいないような気がしてしまったんです。科目ごとか、補助科目ごとか見やすいほうどちらかがあればいいのかな・・・と。    法的にどうなのか、また皆さんの会社ではどうされているのか等よろしくお願い致します。  ちなみに、まだ設立2年目の会社です。  

  • 水道光熱費の仕分け方法についてお尋ねします

    一軒家の自宅の一室を事務所にして仕事をしている者です。 水道光熱費などの支払いは父親が毎月各機関にカード引き落としで支払っております。 初老の父親と相談した結果、毎月細かい計算をして事業で使った分を受け取るのは混乱してしまい面倒・・・という事だったので 決算時の12月末に、支払い明細を元に1年間事業用に使ったガス水道光熱費・固定電話通信費を按分してまとめて父親に支払う。 という約束で先日現金で支払いを済ませました。 この場合、決算仕訳で貸方借方はどのように記入すればいいでしょうか? 通常の帳簿付けは、水道光熱費で全額をつけ、 12月末の決算時に『事業主貸/水道光熱費』の伝票で事業主貸分を差し引くようなのですが・・・。 父親が支払っているものを事業主貸で処理していいのでしょうか? 昨年までは売上が少なく、水道光熱費等は経費計上しておりませんでしたのでわからず質問した次第です。 宜しくお願いします。

  • 簿記問題について(仕訳)

    解答お願いします。 問:下記の会計資料に基づいて、費用諸勘定残高を損益勘定に振替える仕訳、   収益勘定残高を損益勘定に振替える仕訳、損益勘定残高を資本金勘定に振替える仕訳   を行い、損益勘定を作成せよ。 会計資料 給料¥31,600 売上¥909,000 通信費¥87,000 受取手数料¥105,000 水道光熱費¥123,000 受取配当金¥34,000 仕入708,000 お願いします。

  • オフィスの節電 - 自宅勤務

    夏の節電対策の質問です。 工場ではない一般のオフィスにおいて、自宅勤務は節電になるのでしょうか? 特に気になる点がオフィス空調設備と家庭用エアコンの違いです。 使用しているオフィスは1000平米で、1フロアーあたり床面積2500平米の大規模ビル内にあります。 従業員は100名です。 ビル側に空調の消費電力について問い合わせてみましたが、2フロアーをカバーしている大型の空調機らしく一部の入居テナントについての消費電力量は回答できないと言われました。 概算の根拠になる数字等でも結構ですので、教えてください。

  • 発生主義会計

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=726651 で質問した者です。今回もよろしくお願いします。 弥生の青色申告というソフトをしようしています。 弥生会計の個人事業主版です 1)発生主義会計で 売掛金    **** / 売上 **** 水道光熱費   *** / 未払金 **** と記帳した際、これを記帳したことを忘れ修正仕訳しわすれてしまわないか、と不安です。 ソフトが修正仕訳する必要を教えてくれたり、こうすれば大丈夫という方法があったら教えてください。 2)青色申告特別控除を受けるために発生主義で記帳しなければなりません。 光熱費は自動引き落としです。 ガス代 10/10~11/10 3000円 引き落し日 11/30 とあったとします。この場合の記帳はきっちり 11/10 水道光熱費 3000  未払金 3000 11/30 未払金   3000  普通預金 3000 としないといけないでしょうか? 3)クレジットカードでの支払い 11/5 消耗品購入 3000 引落し日 12/10 11/5 消耗品 3000  未払金 3000 12/10 未払金 3000  普通預金 3000 としなければいけないでしょうか? 質問が多くなってしまいました。お手数ですがよろしくお願いします。

  • 損益計算書の問題を解いているのですが、全然やり方を思い出せません><どなたか助けてください。

    この問題です。 まず資料として 1.販売単価と販売数量。   販売価格は1つあたり100万円、販売数量が200ヶです。 2.人件費が従業員2人で、一人当たり50万円/月です。 3.営業用設備(減価償却の方法は定額法(残存価格はゼロ)で処理。)に、パソコン等(購入価格1,000万円、償却率:年20%) 4.水道光熱費:20万円/月 5.その他 (1)商品仕入れ価格は1つあたり75万円。 (2)商品の機種在庫、期末在庫はいずれも20ヶであった。 (3)営業所として借りているビルのテナント料が付き25万円であった。 (4)商品の配送料は年80万円。 (5)銀行から6、000万円を年利率5%で借りてりる。 (6)法人税等は税引き前利益の40%とする(税引前損失の場合はゼロとする) 回答欄は I売上高 II売上原価  1期首在庫  2当期仕入    _________   合計  3期末在庫    __________________ _____________________ 売上総利益(粗利) III 販売費・一般管理費  1給料  2減価償却費  3水道光熱費  4テナント料  5配送料     _________   __________    営業利益 IV 営業外損失  1支払い利息               __________   税引前利益               __________   法人税等                __________   当期純利益               __________ 以上のようになっております。 それと問題を読んでいてわからなかったことがあります。 販売数量200で在庫が機種期末20ということは全部で220ということなのでしょうか? また、期首、期末でそちらも変わらず20の意味がよくわかりません。 当期仕入、とはどういうことなのでしょうか? まったくの初歩的な質問で申し訳ないです。 どうか回答お願いいたします。

  • 年末・年始(処理)仕訳について

    初歩的な質問と思いますが宜しくお願いします。 私は個人事業主の青色申告者(今年から、去年は白色)です。  去年までは現金出納帳のみで今年から仕訳(その他もろもろの帳簿)を始めました。 質問(1) H18年仕入の買掛金・水道光熱費をH19年に支払う場合H19年の仕訳帳にどの様に書いたら良いのでしょう? ※H18年の確定申告では経費に入れていますが、18年中に実際にはまだ支払っていないものなので分かりません。 質問(2) H19年12月末の時点でまだ支払っていない買掛金と水道光熱費はどの様に処理(仕訳)して確定申告したら良いのでしょう?