• 締切済み

レポートの考察の書き方がわからない!!

器械体操のレポートがあります。ルールや歴史、考察を書くことになってます。器械体操について思うことがないから考察を書けないのかなとも思います。語彙力もないため書けません。しかし鍛えてる時間もありません。どうすれば考察を書けるでしょうか。誰かヒントを下さい!!

  • 85cf
  • お礼率3% (14/355)

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6235/18584)
回答No.3

技の進歩 男女の種目のちがい 男女の表現方法のちがい you tubeで昔のオリンピックの映像と現在のとを比べながら観察する https://www.youtube.com/watch?v=3r5qVliuKvY コマネチ1976年モントリオールオリンピック https://www.youtube.com/watch?v=SE9G5wUzkKA 小菅真理 1989年中日カップ 技のレベルがちがってきています。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9722/12094)
回答No.2

百科事典、ネット、体操協会、図書館(書籍)などで、「体操、器械体操、徒手体操、体操競技…」などの項目を検索しながら、指示のあったテーマについて次のような事柄に分け、それぞれをまとめてレポートに書けばよいかも知れません。 ・《歴史》については、「器械体操はいつどこで誕生したか、その歴史的経緯(変化)や現状」についてまとめる。 ・《ルール》については、「各器械体操(鞍馬、吊輪、鉄棒、飛箱、平行棒、平均台)の運動内容や技(わざ)、競技の種類、採点方法」などについてまとめる。 ・《考察》については、各自が自由に決めればいいわけですが、例えば、「各器械体操の競技では主にどの筋肉を使うか、どんな事故があり得るか、競技大会の現状に問題点はないか、もし変えるべき点があるとすれば、それは何か、器械体操界の今後の展望はどうか」などについてまとめてみる、という手があり得るでしょう。 以上、ご参考までに。

85cf
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2356/7634)
回答No.1

本当に「思うことがないから考察を書けない」のであれば、そのレポートは考察なしで提出して評価を受けましょう。自分の力でネット等でヒントを調べてくるのは良いと思いますが、こういうところで「答え」を聞いて、それをそのままレポートに書いたら、貴方は正しい評価を受けられません。 苦手な科目があったって良いではないですか。苦手な科目はギリギリ単位を取って、得意なところを目一杯伸ばして卒要するのも良いと思いますよ。

関連するQ&A

  • レポート 考察の書き方

    実験のレポートを書いているんですが、考察のところで詰まっています。 実験レポートは初めてで、書くべき内容が思いつかず、とくに考察は7~8行(スペース、改行含む)ぐらいしか書けません。 グラフや表から読み取るのは苦手で、読み取れたとしてもそれをうまく表現できません。 考察で、「~ということがわかる/わかった」などと書くと、その後のまとめの部分と内容がかぶってしまうのではないかと思うのですが、書かない方がいいのでしょうか? そもそも、自分の書いていることが考察に相応しいのかどうかがわかりません。 考察にはどのようなことをどのくらい書けばいいのですか? また、考察に相応しい文章、考察の締めくくり方などについても教えてください。

  • 考察

    HTTP、HTMLについてネットを使って調べよというレポートが出されました。 レポートにはそれぞれについて結果と考察を書けとあるのですが、結果は調べた結果を書くとして、考察は一体どのようなことを書けばいいのでしょうか? ヒントだけでもいいので教えてください。 よろしくお願いします

  • レポートの考察について

    理科のレポートについて。現在花をスケッチし、それから考察をかくという流れのレポートをしているのですが、自分は「花の構造がこのようになっているのは~だからだと考えられる。」という感じで書きました。その後、その考察が正しかったかは調べて書いた方が良いのでしょうか。

  • レポートの考察について。

    レポートで、大体が考察を書くじゃないですか。 今まで書いてきたわけなのですけれども、 ふと考えたときに「考察」とは どんなものなのだろうと思ってしまいました。 私は今まで「調べてみた結果から、こういうことが わかりました」というような感じのものを 書いていたのですが、実際どういうものなのでしょうか。

  • 文系レポート 考察の書き方

    文系のレポートですが、~とは何かを説明し、~にとって留意すべき課題を考察しなさい。というレポート課題がでました。どのような形式でどのように書けばいいですか?考察とはどういう意味なのか??アドバイスください!!

  • 実験レポートの考察について

    実験レポートを作成する際に最も重要なのは考察だと思います。私自身は、操作に関する考察(例えば何かの試薬を入れた際の理由)、結果に関する考察を軸として書いていますが、その他に気になったことも記載しています。例えば、その実験で見られた現象(物質が溶けるとはどのような現象なのか等)です(これはいわゆる「原理」を書かなくてよいから考察に含めているのです)。しかしあまりよけないことを書かない方がよいといわれてしまいました。やはり結果に対する考察を書くにとどめた方がよいのでしょうか? また、考察というのは自分で疑問に思ったことなどを文献で調べると思うのですが、時間がないときほど、文献をみて自分で気づかなかったことを書いてしまっている(つまり本来であれば思考→文献だが文献→思考)ことに気づきました。何だか本末転倒な気がして悩んでいるのですが、この点に関してもご意見をいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • レポートでの考察と感想の書き分け方

    今レポートを作成していますが、考察と感想の書き分け方がどうしてもわかりません。 レポートの内容は、授業の実習で行ったタイピングゲームの作成についてです。武将についてのクイズをだし、その答えをタイピングしていくというものです。 教えてgooのどの考察の書き方を見てもいまだによくわかりません。 わかりやすく回答してくださる方、よろしくお願いします。

  • レポートの書き方について

    大学の体育の課題で、ソフトボールの歴史とルールについてレポートを書くというのがあります。 レポートの書き方について教えてください。 この場合、歴史とルールについて事実を書き写すだけでいいのでしょうか。

  • 実験レポートの考察について

    生物系を専攻している大学生です。 実験の考察なのですが、二通りの方法で実験したところ少し結果が異なったので、その理由を考察するのですが、調べても自分が納得する理由が思い浮かばず、困っています。 この場合このように考えてみたが明確な理由が得られなかったのようなことをレポートに書くのはダメなのでしょうか?

  • 実験レポートの考察

    光の回折の実験を行い、レポートを書いているのですが、考察の書き方が分かりません。どのようなことに注意しながらどのようなことを書いたらいいのかコツを教えてください。 実験は、(1)細線の回折 (2)フィルム形回折格子 です。真値と実験値を比較して誤差を出し、なぜその誤差が出てきたかを書けばよいのでしょうか? また、考察は長い方がいいですか?