- ベストアンサー
実験レポートの考察について
実験レポートを作成する際に最も重要なのは考察だと思います。私自身は、操作に関する考察(例えば何かの試薬を入れた際の理由)、結果に関する考察を軸として書いていますが、その他に気になったことも記載しています。例えば、その実験で見られた現象(物質が溶けるとはどのような現象なのか等)です(これはいわゆる「原理」を書かなくてよいから考察に含めているのです)。しかしあまりよけないことを書かない方がよいといわれてしまいました。やはり結果に対する考察を書くにとどめた方がよいのでしょうか? また、考察というのは自分で疑問に思ったことなどを文献で調べると思うのですが、時間がないときほど、文献をみて自分で気づかなかったことを書いてしまっている(つまり本来であれば思考→文献だが文献→思考)ことに気づきました。何だか本末転倒な気がして悩んでいるのですが、この点に関してもご意見をいただければと思います。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も同じようなことで悩んだことがあります。 私は結局文献をできるだけたくさん調べて考察に書くという選択をしました。実験中の現象について疑問に思ったことをあやふやなままにしておくのが嫌だったのです。文献を調べていると、新たな疑問や発見がどんどん生まれてきませんか?私はそのことが重要だと思っています。文献は、自分一人で考えているだけでは絶対に考えが至らないところまで導いてくれます。そこまで来たとき、そこで終わってしまうとただの丸写しみたいになってしまいます。そこで終わらず、新たに得られた知識を自分が既に持っている知識と組み合わせることで、新しい考え方やアイデアを生み出すということが大切だと思っています。 頑張って調べたことはついつい全部書きたくなってしまうのですが、やはり限度というものもあります。原理をどうしても書きたいと思った場合はできるだけ簡潔にまとめることが必要があります(読まされる先生は大変です)。原理の説明や文献の引用を絡めながらの考察などは、本格的な論文などの中でも簡潔な形で記述されていますので、私個人としては良いことであると思っています。適切な文献を探し当てる能力も研究者にとって必要な能力です。難しいかもしれませんが、一度短い論文を読んでみると考察のしかたの感覚がつかめるかもしれません。引用するときは、きちんと出典を書くのはもちろんですが、書かれたことを自分なりに理解して自分の言葉で簡潔に書く、それを書いた上でそれについての自分の意見もできるだけ書くという姿勢が大切だと思います。 自分なりの意見を持つ、考察をするってとても難しいですね。私は毎日四苦八苦しています。私も頑張りたいと思います。
その他の回答 (2)
- sepel
- ベストアンサー率27% (6/22)
こんばんは。ある学校で化学を学んでいる者です。 化学実験の考察というのは、実験をすることで得られた結果に対してなされるものです。ですから、実験する前から明らかな事実(例えば溶解の原理や試薬を加える理由)を考察に含めてはいけません。 また、質問者様がおっしゃるように疑問に思ったことを考察することは良い事ですが、気付かなかったことや疑問に思わなかったことを書いても意味がありません。実験結果と文献情報を比較することもいい事ですが、そのことに対しても自分の実験で得られた結果を加味して記述しないとやはり考察とは呼べません。 分かりにくい文章で申し訳ありませんが、大事なことは「実験しなくても分かる事柄は考察に含めてはいけない」ということなので、この点だけ気をつければ良いかとおもいます。 レポートかんばってくださいね。
お礼
ご意見ありがとうございました。結果を基に色々と考えていきたいと思います。
同じ化学系大学生です。 レポートは結果が一番大事だと考えます。あくまで評価を気にするなら考察の方が大事です。 僕は結果から考えることを考察に書いてます。(そのままですが…) 例えば、求めた相対誤差が多くなれば、その原因を探ったりしてます。スペクトルが乱れたら、それがなぜ?とか。。 いろいろ仮定を考えてみて、自分なりの解釈を立ててみます。 それで文献を調べて、立てた仮定の妥当性を考えます。 最終的に納得いく理由が見つかれば、それを書きます。 だから、考察は自分の実験結果と結び付けた方がより効果的だと思います。方法やその他の事象で疑問に思ったことを書くのもいいですが、結果と結び付かないなら意味は薄くなります。 多くても少なくてもダメなようです。難しいですね… がんばってください!
お礼
>いろいろ仮定を考えてみて、自分なりの解釈を立ててみます。 >それで文献を調べて、立てた仮定の妥当性を考えます。 >最終的に納得いく理由が見つかれば、それを書きます。 やはりこれが大切ですよね。これがしっかりとできるように精進していきます。ご意見ありがとうございました。
お礼
ご意見ありがとうございました。まだまだ未熟者ですが、色々と考えてそれをまとめられるようがんばっていこうと思います。