• ベストアンサー

坂本龍馬について

日本史に詳しい方へ質問なのですが、坂本龍馬は、現代だからこそ歴史の教科書に載るほど有名です。 しかし当時はそんなに有名人だったのでしょうか。例えば、地元の高知から京都へ移って活動していた頃です。

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14165/27609)
回答No.1

>しかし当時はそんなに有名人だったのでしょうか。 >例えば、地元の高知から京都へ移って活動していた頃です。 当時は世間一般に知られる人間では無かったとは思います。 坂本龍馬って、どうして有名になったの? 龍馬を有名にした一人の男 https://mikata.shingaku.mynavi.jp/article/1538/ 死後、有名になったってところでしょうか。

tobiuo_uoon
質問者

お礼

わかりやすかったです。回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 坂本龍馬がいなかったら・・・?

    坂本龍馬がいなかったら、日本の歴史は変わっていましたか?

  • 坂本龍馬について

    こんにちは。 論文で坂本龍馬(経済的、政治的、現代社会にどのようにインパクト、影響を与えたのか。)について書こうと思ってましたがなかなか良い案が見つかりません。 明治維新に活躍した坂本龍馬さんは当時色々な人たちにインパクトを与えたはもちろん、今現代の人たちにも与えています。 で、もし彼が当時活躍しなかったら今の現代社会はどうなっていたか? 経済に影響したか政治的に影響していたか?と考えていましたが。。。どうでしょうか? どうか皆さんの力を貸してください。 御願いします。m(_ _)m

  • 坂本龍馬と社会学を結び付けるには・・・?

    こんにちは。 私は社会学部に所属していて、卒業論文のテーマを練っているところなのですがなかなか良いものが思い浮かびません。皆さんの力を貸してください。 ◎テーマには幼い頃から研究していた坂本龍馬を関連させたいと思っています。 ◎「社会学」と結び付けなければいけません。 ◎私なりに考えたのは“坂本龍馬で見る現代社会のあり方”⇒坂本龍馬が現代に生きていたら今の政治や他国交流についてどのような見方をし、またどのように動かしていくか考察する  というものなのですが、果たしてこれが社会学に結びつくのか、また正しい考察が出来るのか定かではありません。 私としては「坂本龍馬」をメインでやっていきたかったのですが、どうしても社会学に結びつけることが出来なくて・・・良いアドバイスをお待ちしております。

  • 坂本龍馬

    歴史のことは全くわからないんですが簡単にいうと坂本龍馬は日本初の貿易会社を作って当時敵対していた権力ある長州藩と薩摩藩を仲良くさせる仲介をして武士のなのに平和主義者だった人なんですか。 なんでこんな人気あるんですか?簡単に教えてください。

  • 当時の坂本龍馬評

    当時の坂本龍馬評 坂本龍馬のことを当時の人がどう評価したのかが気になり、ネットで調べたところ以下のサイトを見つけました。 同時代人の龍馬評判http://www.geocities.jp/kyoketu/5736.html ただ、なんとなくはわかるのですが、現代文ではなんと言っているのでしょうか? また、伊藤博文も龍馬のことを高く評価していたようですが、ここに載っていない龍馬評なんかも知りたいと思っていますので、ご教示いただければ幸いです。

  • 高知・龍馬歴史館と龍馬記念館

    今度高知県から愛媛県を廻ろうと思っています。 高知といえばカツオと坂本龍馬!だと考え桂浜をコースに入れたのですが(像は見たい) 観光案内などを見ると桂浜に「坂本龍馬記念館」\400 大谷橋に「龍馬歴史館」\1050と2カ所あります。 歴史は好きですが龍馬が大好き死ぬほど好き!なわけではありません。2ケ所行く価値はありますか? どちらか1ケ所は行くつもりですがどっち? 行かれた方、アドバイスをお願いします。

  • 坂本龍馬

    坂本龍馬の身長について質問です。 たぶん現在は5尺7寸だか8寸だかで170cmより少し高く、当時は大男とされていると思うのですが、 少し前なんですが、龍馬はシークレットブーツを着用していて、実は背が低かった…みたいな事が言われてませんでした?あの説は何だったんですか? 少しでも説明していただける方、いましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 坂本龍馬の評価が下がり続ける理由は?

    司馬遼太郎が生きていた頃は、坂本龍馬の評価は最高潮だったと思います。 例えば、 【1】薩長同盟がなければ明治維新は成功しなかった。 薩長同盟を締結させたのは坂本龍馬だった。 【2】龍馬は船中八策で日本の将来を示した。 船中八策がなければ、今の日本はない。 【3】龍馬は亀山社中という日本で最初の株式会社を作った。 龍馬には先見の明がある。 岩崎弥太郎は龍馬のアイディアを受け継いだだけだ。 【4】龍馬は剣⇒銃⇒本と簡単に思考を変化できる柔軟さがあった。 【5】龍馬は着物にブーツをいうファッション感覚だった。 また日本で初めて新婚旅行に行ったのは龍馬だ。 龍馬は流行の最先端のオシャレだった。 など、思いつくままに書いてみました。 過去、TVなどで好きな歴史上の人物の投票をすれば毎回1位でした。 (最近のTV番組の投票では2位に下がっており、1位は織田信長でした。) 現在は坂本龍馬像が崩れており、龍馬の評価は下がり続けています。 坂本龍馬の評価が下がり続ける理由は何だと思いますか?

  • 幕末、坂本龍馬のおすすめ小説を教えてください。

    幕末、坂本龍馬のおすすめ小説を教えてください。 NHK大河ドラマ「龍馬伝」を毎週楽しみに視ているものです。これを良い機会になんとなく苦手意識のあった歴史小説を読んでみようと思うのですがどこから手をつけて良いか分かりません。そこでみなさんのご意見をいただけたらなと思いこちらに質問させて頂きました。 以下数少ない私の日本史関連書籍の遍歴です。 「壬生義士伝」浅田次郎 友人のすすめで読みました。これは時代小説というよりもむしろ昭和のサラリーマンの奮闘記とでもいうのでしょうか。なにかプロジェクトXやガイアの夜明けのような雰囲気があって大変読みやすく、面白かった覚えがあります。おそらく史実に即した人物の心情描写よりも著者が見せたい武士像を前面に押し出したことがわかりやすさにつながったのではないかなと思います。 「竜馬がゆく」司馬遼太郎 壬生義士伝を読んで幕末日本をもっと知りたくなって読んでみたのですがあまり肌に合いませんでした。全体的に偉人の伝記的というのでしょうか。何か偉い人達がたくさんいる中に第三者的にカメラが入っていって俯瞰で眺めているような雰囲気があって、物語のなかに入り込むの苦労しました。限られた歴史資料をふまえた上で重層的に入り組んだ当時の時代背景を読者に感じさせつつ龍馬という人物を描くためにあえて著者が選択した手法だとは思うのですが自分には合わなかったという感じです。 「おーい!竜馬」武田鉄矢 小山ゆう かなり楽しめました。マンガなので読みやすいというのももちろんあるのですが登場人物の硬さが時々挿入される笑いの要素でうまく中和されているため親近感が持てます。「龍馬伝」に岩崎弥太郎のシーンが欠かせないのといっしょですね。またこれは私だけかもしれませんが、小説だと読み飛ばすとなんとなく罪悪感を感じる歴史背景のナレーション部分もマンガだとさほど気にせずに読み飛ばせるというのも大きい気がします。 どちらかと言えば史実に忠実であることよりも、場合によっては現代人の思考を当時の時代背景を借りて語ってしまうような作品のほうが自分にとっては入り込みやすいのかなと思います。たとえがマンガで申し訳ないのですが、三国志でも横山光輝はまったくダメでしたが蒼天航路は大好きです。 上記理由からあまりに突飛でなければ多少史実から離れていても構わないかなと思っています。 坂本龍馬は吸血鬼だったとか現代の高校生に転生してきたとかはカンベンです。 また同時代のものであれば坂本龍馬が主人公でなくても構いません。 よろしくお願いいたします。

  • 坂本龍馬が薩長同盟を締結させた???

    「坂本龍馬」司馬遼太郎創造説という内容の本を読みました。 つまり、実際の坂本龍馬が歴史上果たした意義、さらには龍馬自身の人物像は、司馬遼太郎の誇張によるところがかなり大きいとういう内容です。 実際、司馬遼太郎本人も 『あれは僕の竜馬なんだよ。「竜馬がゆく」は小説だから、史実の龍馬と区別するために「竜馬」という字を使ったんだ。』 と対談集で言っていました。 この「坂本龍馬」司馬遼太郎創造説を知って以来、「竜馬がゆく」をそのまま信じて 「坂本龍馬が薩長同盟を締結させた。」 というのは間違った歴史観だと思えてきました。 小説のように龍馬が日本を救うための薩長同盟をひらめき、薩摩も長州も嫌がっているのに、ムリヤリ同盟締結をしたのでしょうか? 薩長同盟は少なくとも西郷と桂に代表される実質的な指導者層が必要性を感じていなければ坂本龍馬がいくら周旋したところで成功はなかったでしょう。 やはり薩摩もしくは長州に同盟に意志があり、同盟締結のための一つの手段として龍馬を使ったという方が納得できませんか?