• ベストアンサー

坂本龍馬の評価が下がり続ける理由は?

司馬遼太郎が生きていた頃は、坂本龍馬の評価は最高潮だったと思います。 例えば、 【1】薩長同盟がなければ明治維新は成功しなかった。 薩長同盟を締結させたのは坂本龍馬だった。 【2】龍馬は船中八策で日本の将来を示した。 船中八策がなければ、今の日本はない。 【3】龍馬は亀山社中という日本で最初の株式会社を作った。 龍馬には先見の明がある。 岩崎弥太郎は龍馬のアイディアを受け継いだだけだ。 【4】龍馬は剣⇒銃⇒本と簡単に思考を変化できる柔軟さがあった。 【5】龍馬は着物にブーツをいうファッション感覚だった。 また日本で初めて新婚旅行に行ったのは龍馬だ。 龍馬は流行の最先端のオシャレだった。 など、思いつくままに書いてみました。 過去、TVなどで好きな歴史上の人物の投票をすれば毎回1位でした。 (最近のTV番組の投票では2位に下がっており、1位は織田信長でした。) 現在は坂本龍馬像が崩れており、龍馬の評価は下がり続けています。 坂本龍馬の評価が下がり続ける理由は何だと思いますか?

  • 歴史
  • 回答数8
  • ありがとう数27

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.5

基本的には、司馬遼太郎の本が売れすぎて、虚像の龍馬像がでかくなっていたのが、揺り戻されている。 それだけです。 証拠:龍馬像が建ったのは、大正になってから http://www.kochinews.co.jp/ryoma/ryoma005.htm 例で質問者があげた、1,2,3が真実であれば、明治初期に銅像が建っていたはず。薩長土肥は、明治初期の勝ち組であり、「おらがところが、御一新の功あり」ということで、ネタ探しに必死でした。吉田松陰などは、全国的に見れば無名だったのを、弟子たちが、師匠は偉かった!としたわけです。

MUD-Water
質問者

お礼

なるほど。 それはありますよ。 振り子のように、過大評価されたものが戻ってきているということですね。 ありがとうございます。

その他の回答 (7)

  • sudacyu
  • ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.8

 江戸末期にはあまりに多くの志士が、明治維新を待つことなく倒れ、明治時代にその名前が個人的に大きく取り上げられる特定の人物は、居なかったようです。  その中で坂本竜馬が有名になった経緯については、 1.明治政府に重用されなかった勝海舟が、「今の明治政府の要職を勤めている連中はたいしたことがない。彼らと比べれば、坂本竜馬は大物だった。」と吹聴したこと。 2.より大きなインパクトを与えたのは、日露戦争時の「皇后の夢枕に坂本竜馬が現れ、日本海海戦の勝利を告げた。」というもの。  予言どおりに日本海海戦で、日本連合艦隊が大勝利を挙げ、この話が日本全国に広まって、「坂本竜馬」の名前が有名になりました。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~BH3H-SMJY/rekisi/ryoma2.htm
MUD-Water
質問者

お礼

勝海舟が「明治維新。あれは坂本竜馬が全部やったことさ。」と言っていたのは聞いたことがあります。 それで龍馬は過大評価されているのですね。 ありがとうございます。

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.7

別に坂本竜馬だけではなく、他の人の評価が上がってきただけではないでしょうかね。 小栗忠順 河井継之助など幕末で走り回った人がたくさん居ます。 単にあまりに見せすぎて庶民の感情が高くなっただけだと思いますよ。

MUD-Water
質問者

お礼

司馬遼太郎が書いた竜馬は他人の手柄を横取りしていただけだ。 という意見もありますよね。 ありがとうございます。

  • weber7009
  • ベストアンサー率29% (72/245)
回答No.6

坂本竜馬は長崎の商人で、フリーメーソンのトーマス・グラバーに操られていたという説が広まってきたからでしょう。 竜馬はグラバーが敷いたレールに乗っただけかも知れません。

MUD-Water
質問者

お礼

初めて聞きました。 ありがとうございます。

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.4

>現在は坂本龍馬像が崩れており、龍馬の評価は下がり続けています。 質問者の方の主観でしょう? TV番組の人気投票など、その年の大河ドラマやヒットした映画や小説で、簡単に順位が入れ替わります。 あえて言うならば、司馬先生の「竜馬がゆく」が以前ほど読まれなくなったということでしょうが、いくら2000万部ほど売れたメガヒット作とは言え、時間の流れと共に読む人が減ることはやむを得ないかと思います。 もう一つ言えば、作家の解釈が幅広くとれる戦国ものと違い、より資料が多く残っている幕末ものでは、作品の自由度が狭められます。 歴史作家で坂本龍馬を書こうとする人は、どうしても「竜馬がゆく」を意識せざるを得ないので、あまり取り上げる人がいないのが実情ではないでしょうか。

MUD-Water
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • 1582
  • ベストアンサー率10% (293/2664)
回答No.3

もとが過大すぎてめっきがはがれたから そもそも小説のなかの評価であって それを現実と錯覚したため

MUD-Water
質問者

お礼

司馬遼太郎の過大評価のメッキが剥がれている途中ですか。 小説の中の竜馬と現実の龍馬を区別できる人間が増えてきたのでしょうね。 ありがとうございます。

  • ARX7
  • ベストアンサー率15% (36/233)
回答No.2

司馬遼太郎の竜馬がゆくを若いころに読みました。 この質問の答えは、若い人は司馬遼太郎の本を読んでいる人が少ないからだと思います。 好きな人物は大河ドラマによく出る人物が1位になりやすいでしょう。

MUD-Water
質問者

お礼

やはり現在の坂本龍馬の評価は司馬遼太郎が作ったということですね。 ありがとうございます。

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.1

歴史学での評価は今も昔も変わらないと思いますし、 一般の評価も、「坂本龍馬の評価が下がり続ける」なんてほど変わっているとは思えないのですが。

MUD-Water
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 坂本龍馬について

    いま、学校で坂本龍馬のことについて勉強しています そこで、疑問を持ったことがたくさんあるので教えてください 1、1867年何藩の前藩主山内容堂(豊信)は幕府になにを建白したのか? 2、薩長同盟で薩摩藩と長州藩と亀山社中(後の海援隊)にとってどんな利点があるのか? 3坂本龍馬はなぜ、大政奉還を考え、進めたのか? です。よければ、すべてお答えしてほしいです よろしくお願いします

  • 坂本龍馬。

    幕末の時代には、そりゃ1つの時代が動きましたので、あちこちでいろんな人がいて、その一人一人が主役然としても、おかしくはないと思いますが、坂本龍馬、高杉晋作、岩崎弥太郎等、名前を思い出すだけでも大変です。しかし、改名している方も多く、西郷隆盛は、実際の名前とはかなり違います。この中でも、坂本龍馬は大変変わった名前ですが、改名はしていないようです。この時代、まぁ個人的ですが、晋作、弥太郎あたりはさして変わった名前でもなく、むしろ龍馬など現在でもあまり聞きません。坂本龍馬の姉も乙女と言ったそうですが、お父さんはかなり変わった方だったのでしょうか?

  • 坂本龍馬が薩長同盟を締結させた???

    「坂本龍馬」司馬遼太郎創造説という内容の本を読みました。 つまり、実際の坂本龍馬が歴史上果たした意義、さらには龍馬自身の人物像は、司馬遼太郎の誇張によるところがかなり大きいとういう内容です。 実際、司馬遼太郎本人も 『あれは僕の竜馬なんだよ。「竜馬がゆく」は小説だから、史実の龍馬と区別するために「竜馬」という字を使ったんだ。』 と対談集で言っていました。 この「坂本龍馬」司馬遼太郎創造説を知って以来、「竜馬がゆく」をそのまま信じて 「坂本龍馬が薩長同盟を締結させた。」 というのは間違った歴史観だと思えてきました。 小説のように龍馬が日本を救うための薩長同盟をひらめき、薩摩も長州も嫌がっているのに、ムリヤリ同盟締結をしたのでしょうか? 薩長同盟は少なくとも西郷と桂に代表される実質的な指導者層が必要性を感じていなければ坂本龍馬がいくら周旋したところで成功はなかったでしょう。 やはり薩摩もしくは長州に同盟に意志があり、同盟締結のための一つの手段として龍馬を使ったという方が納得できませんか?

  • 坂本龍馬の実資料の本

    坂本龍馬に関する実資料の記載された本あれば教えてください。 理由は 実在の坂本龍馬と小説・ドラマの竜馬とは全く別と思っています。 (1)薩長同盟には立会い人として資料残っているが、折衝・交渉に関しては資料がない。 (2)殺害されたときは、ピストルで官憲殺害後なので、犯人は名乗り出れば良いはず。  又「暗殺」との表現はおかしい。又犯人が6年で出所している。近藤勇は打ち首で曝されて いる。 (3)船中八策の実資料が分からない。(出展忘れましたが、誰かが鍋島藩の誰それに出した手紙を託され、後に江戸でそのデッドコピー3部書いたのがそれらしい?) (4)お龍さんが事後、龍馬実家や薩摩藩から厄介者扱いされている様に感じる。薩長にいくらでも再婚相手居ると思うが、どこかの商人と再婚している。 以上の疑問で、実資料探すのですが分からないです。本出しても売れないからだと思いますが。

  • 薩長同盟の真の発案者は坂本龍馬ではなく中岡慎太郎???

    司馬遼太郎が「薩長同盟を発案したのは中岡慎太郎かもしれない。」 とある対談集で言っていました。 今まで、薩長同盟は中岡慎太郎と坂本龍馬との共同発想というのが一般的でした。 慶応元年4月初め、中岡慎太郎と土方楠右衛門が大阪の薩摩藩邸を訪ねて、薩長同盟を力説しています。 そのころ坂本龍馬は薩摩の西郷の下に預けられていたので、中岡と連絡はとれなかった。 5月6日に中岡は薩摩に出向き坂本龍馬と西郷隆盛に会い薩長同盟を説いています。 坂本龍馬が薩長同盟に動くのはそれからです。 閏5月1日に、坂本龍馬は下関で桂小五郎に会見して薩長同盟を説いた。 従って、薩長同盟発想者は中岡慎太郎の可能性が高いです。 ということは、坂本龍馬は長州を説得しただけで “中岡慎太郎”が薩長同盟を発案して、薩摩を説得したということでしょうか?

  • 坂本龍馬の活躍について

    坂本龍馬は、薩長同盟や大政奉還には、あまり貢献しておらず別のことで活躍していたという話を聞きましたが、本当ですか?どんなことで活躍したのですか?教えて下さい。

  • 龍馬の拳銃。

    今更ですが、坂本龍馬は、懐に拳銃を持っていたようですが、あの拳銃は、当方、高杉晋作より貰い受けたと読んだ事がありますし、大河ドラマもあまり見てはおりませんでしたが、そのようなシーンがあった気がします。ところが先日、三菱の創始者である、岩崎弥太郎の漫画本を手に入れ、読んでいますと拳銃は岩崎から坂本龍馬に渡った事になっていました。いったいどちらが正しいのでしょうか?圧倒的に高杉と思うのですが、読んだ本が、岩崎弥太郎側の視点で見たものでしたので。

  • 龍馬=工作員

    坂本龍馬は司馬さんの小説に出てくるような 薩長同盟の立役者ではなく、 西郷隆盛や薩摩の指示で動く 工作員だったんでしょうか? たとえそうでも龍馬の価値が 落ちるとは思いませんが。

  • 坂本龍馬を殺したのは新撰組?

    坂本龍馬を殺したのは新撰組? 武士は武士道を習うので1対1で決闘をする。決闘前に申し込みを行う。複数人で襲撃しない。 坂本龍馬が襲われたのは酒の席だった。 新撰組は相手を殺すのに複数人で攻めること、酒を呑ませて相手を殺すという美徳より勝ちを優先した。 それは新撰組が武士が結成したものではなく農民が結成した愚連隊だったから。 坂本龍馬って新時代に反対する過去を美徳する武士じゃなくて、新時代を目指していた同胞の新撰組に殺されてますよね。 違いますか? 武士の殺し方じゃなくて新撰組の殺し方なのになぜ新撰組が英雄視されているのかが分からない。 坂本龍馬もそんな日本にとって密貿易していた密売人が英雄視されているのも納得出来ない。 岩崎彌太郎の土佐商会は坂本龍馬の海援隊から武器を買っていたが坂本龍馬が持ってきた武器を全部買う契約をしていたので次々に買ってくる坂本龍馬の性で土佐商会の負債は数百億円に積み上がり、貯めてきた武器を消化するのは坂本龍馬を暗殺して海援隊を潰すか日本で戦争を起こすしか土佐藩の破産は免れなかった。 結局、坂本龍馬を暗殺して更に日本の戦争も土佐藩が生き残るためにいままで買ってきた数百億円分の武器を消費するためのものだった。

  • 龍馬と民権運動

    坂本龍馬が明治時代を生きて、 岩崎弥太郎みたいな実業家にならずに 政治家になっていたら 征韓論政変で西郷側に付いて 後藤象二郎や板垣退助と共に下野して 自由民権運動に関わるか、 真正の自由民権運動家になっていた可能性は あるんでしょうか? 龍馬の甥も民権運動家になっていますし。