• 締切済み

東京に一戸建て、車について

y-k-mの回答

  • y-k-m
  • ベストアンサー率36% (363/992)
回答No.8

東京といっても広いですし、23区内の中でも何倍も差がありますが 仮に一戸建てが5000万円~として世帯年収800万円~1000万円以上とか? (東京のはずれにはもっと安い家もある) さらにアルファードを所有するとすれば、1000万円ではとても足りない。 お友達の知り合いは日本の中では上のクラスでしょうね。

関連するQ&A

  • 東京で超豪雪になった場合の一戸建て

    東北は豪雪でも耐えられるように屋根を急にしたり電熱で溶かしたりと 工夫しているようですが、もし東京で超豪雪にあったら、マンションは大丈夫 でしょうけど、古い一戸建てや傾斜のある屋根でない一戸建ての家は危なくないですか? 過去、雪の重さに耐えられずつぶれた家とかあったのでしょうか? 昨日今日みたいな雪の量なら大丈夫でしょうけど、北海道レベルの雪が 降ったらと思うと、ゾッとします。

  • 売れ残った住宅(建売・一戸建て)の行方は?

    最近、「売れ残ったマンションの行方」については、このサイトのみならず、さまざまなメディアで紹介されていますが、 一戸建ての場合はどうなんでしょう? 我が家の近くに、完成から1年半経ったのにまだ売れ残っている一戸建て住宅があります。 値段も当初の価格から2割近く下がっています。 「よその家のことなので、知ったこっちゃない」といえばその通りなのですが、 周囲の資産価値を下げることにもつながりかねないのでちょっと心配です。 マンションと同様、一戸建てにも「アウトレット市場」があるのでしょうか? マンションには「最終的には賃貸にする」という手もありますが、 一戸建てではちょっと難しいかなという気もします。

  • 一戸建てとマンション

    現在「持ち家・一個建て・ローン無し」ですが、マンションの購入転居を考えています。 今の家は一戸建てとはいえ、土地100平米(30坪)、建て坪27坪、築30年弱(ただし耐震補強済み)です。 次に購入予定のマンションは占有面積100平米超、アルコーブやルーフバルコニーを入れると60坪近い物件です。 同じ駅からほぼ同じ徒歩距離で、土地の用途地域も全く同じです。 ここからが質問です。 私としては今売ったら1000万円以下にしかならない中古住宅より5000万円近い新築マンションのほうが気にいっているのですが、外野から「小さくても古くても土地付き一戸建ての方がステイタスが高いのでは?」という声が複数聞こえてきます。 別に他人の意見で家を決めるわけではないのですが、気になり質問させていただきました。 金銭価値1000万円以下・土地30坪・建坪27坪の一戸建て 金銭価値5000万円弱・広さ60坪のマンション 駅からの距離や住環境はほぼ同じだとしたら、みなさんはどちらを選びますか? (ローン無しから新たにローンを抱えるというリスクや、新築マンションも買った瞬間に金銭的価値は1000万円ダウンというのは承知の上ですので、それは選ぶ基準に入れず、『住宅として』のみで考えてください)

  • 駅から遠い一戸建てか駅から近いマンションか

    年間100万の賃貸を払うのがばかばかしくなり・・ 35年ローンで東京の京王線に家を買おうと考えています。 1.多少無理してでも、急行が止まる沿線真ん中あたりの一戸建て 2.1.より少しさがった各駅しか止まらない一戸建て 3.1.の駅近のマンション のどれが良いでしょうか? 1.3は68歳まで月13万円くらいの返済で・・ 2.は、68歳まで月16万くらいです・・ 繰上げ返済は、あと20年は少なく見積もっても、 1.3は、年100万円 2.は、年66万くらい可能です。 将来の資産価値としては、2.が良さそうで迷っています。 よろしくお願いします。

  • 一戸建ての家をどうするべきか。

    築5年の私名義の持家(親が建てた家ですが、すでに親は他界しています)があります。 この度結婚することになり、今住んでいる場所より車で2時間くらいの場所へ引っ越すことになりました。 この持家をどうすべきかと悩んでおります。 親はいなくとも私にとっては実家ですし、まだ新しい家を手放したくはないのです。 車で2時間ほどですので、週に1~2回くらい風を通しにくることも可能ですので、別宅としてこのままにしておくべきか、それともやはり誰かに貸すべきか・・・ 先のことはわかりませんが、もし万が一実家へ帰ってきたくなる状況になったら、と考えるとこのままにしておいた方が良いかなと思ったり、何年もたまにしか住まない家をそのままにしておくべきではないのではないかとも思ったりしています。 何か良いアドバイスがありましたらご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。

  • 一戸建てを売ってマンションを購入したい

    実はタイトルどおりの内容です。反対にマンションを売って一戸建てを購入したいというのは聞いたことがあると思うんですが、こういう場合はどうなるのだろう?と思い質問します。 実は今年の夏(6月)に新築一戸建てを購入しました。ですが今まで住んだことのない地域に行き、住めば都になるだろうと思っていたところ、なかなか今住んでいるところになじめません。以前賃貸で住んでいたところは土地が高く一戸建てを購入するのは無理だったのです。ですが、一戸建てにこだわり少しはずれたところ(それでも以前のところには車で20分ほどで着きます)に住んでいます。 でもなじめないので、購入した一戸建て(約4200万・4LDK・日当たりよし・南向き・目の前に公園あり・駐車場2台おける)を手放し、マンションを購入しようかと悩んでいます。 我が家のライフスタイルにあった暮らしで家を探せばよかったのですが、一戸建てにこだわりすぎててこういう結果になりました。 こういう場合はやはり不動産屋さんに相談するべきなのでしょうか? できれば購入者が決まってから、マンションを購入したいのです。 お返事待ってます。よろしくお願いします。

  • 賃貸の一戸建てに長く住んだら持ち家になるって本当?

    友人の高齢の両親が、一戸建ての家を、30年以上同じ人に貸しています。 何十年以上か不明ですが、長い期間、賃貸でもそこに住み続けた場合、その住まいは、持ち主である大家さん(この場合、友人の両親)のものではなく、実際に暮らしていた人の家、借主の家、即ち財産になるというのは本当の事でしょうか? 知人に聞いた事ある?と聞かれ、そんなバカな事があるのかとは思いましたが、分からない事なので、知人には、おかしな話だね・・と答え、その会話は終わったのですが、どうも釈然としません。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけませんか? また、その貸家自体、友人が両親から友人に、その財産を引き継ぐ為には、実際、どのような手続きをしておく必要があるのでしょうか? 友人の悩みが人事とは思えず、自分も知っておいても良い事と思っています。 何も知らずお恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。

  • 知人に一戸建ての家を貸そうと思うのですが

    空家になっている一戸建ての家を知人に貸そうと思っているのですが、こういう場合、ちゃんとした契約書を取り交わした方がよろしいのでしょうか? 不動産の事についてあまり知識がないのでお教え下さい。 知人に貸す場合でも不動産屋に仲介してもらったほうがよいのでしょうか…ご助言宜しくお願いします。

  • 一戸建て・親付きの女性

    男性にお伺いしたいのですが、「一戸建てと親付きの女性」って重いですか?もし結婚したらいわゆるマスオさんになります(婿養子ではなく、表札が2個になります)。こういう相手とはお付き合いや結婚を遠慮したいですか?逆に良いと思いますか? 参考までご年齢や兄弟構成も教えていただけると助かります。 私は2人姉妹の妹で、姉は結婚して家を出たので、今は両親と私の3人で一戸建てに住んでいます(両親の持ち家、ローン完済済み、クルマ、車庫付き)。 築20年以上で小さな家ですし、最寄駅からも離れていて不便な場所なんですが、父は私に継いで欲しいと言います。将来結婚して子供ができた時に両親が身近にいれば何かと助かりますし、両親の老後は家族で助けたいと思っているので、私もそうできたら良いなと思っています。 私の理想としては、結婚してすぐはアパートやマンションで二人暮らしで、1~2年くらいして子供ができたら両親と一緒に住みたいです。今は2階建ての小さい家なのでいずれは3階建てに建て替えられたらいいなと思います。 我が家は仲がよく、両親ともクセの無い普通の真面目な人達だし、あまりベタベタしてくるタイプでもないので、特に大きな問題も無くやっていけるのではと思います。 今2年弱お付き合いしている人がいて、2人ともいずれ結婚したいと思っているので、お互いの両親にも紹介しています。でも確実に決まっているワケではないので、結婚後の具体的な話(マスオさん)はまだしていません。 感じ方は人それぞれですが、予備知識があれば彼への話し方やタイミングの参考になるかと思い、質問しました。 よろしくお願いします。

  • 向かいに住むアパートのおばあさんに監視されているようで怖いんです(長文です)

    賃貸の一戸建てに住んでいます。 向かいにアパートがあるのですが、そこに住むおばあさん(80代)が 怖いんです。 この賃貸の一戸建ての物件は、以前、私の知人が住んでいたのですが 転勤で引越ししてしまった為、我が家が借りる事になりました。 我が家も一戸建て物件を探してしたので・・・・。 その知人とアパートのおばあさんはとても親しくしていたようです。 それを我が家にも押し付けてくるような感じです。 例をあげますと・・・ (1)布団を干していると「以前住んでいた方は、こういう感じで  干していた」と言われ・・・ (2)雨戸やカーテンの閉め方も「以前住んでいた方が  思いっきり閉めるので音がしてうるさかった」と・・・ (3)先日の夜、主人の迎えで車を出そうとエンジンをかけていた所   出てきて、こっちをじっと見る。 (4)昼間、我が家に宅急便が来た時に、外に出ていたようで  じっと私の事を見る(話しかけてくれるのを待っているような  感じ) (5)車で子供と出かける時も、また出てきてじっと見る ・・とこんな感じです。 知人からの情報では、悪い人じゃないし身体を悪くした 長男と住んでいると教えてもらいました。 引越しの時に、洗剤などを持ってご挨拶をさせてもらい ゴミ捨て場で会ったら会話(おばあさんの生い立ちやらの)を聞き 道端で会ったら会釈をし、それなりの人間関係を保ってきました。 以前住んでいた知人が、土日を使ってこちらに遊びに来たのですが そのおばあさんにも会いに来て、私が外に出たら二人で 楽しそうに会話をしていました。 私は、知人だけを家にあげて中の様子を見せてあげていた所、 玄関のドアを勝手にあけて中を覗き、知人の名前を呼んでいたのです。 今は、我が家が住んでいる物件なのに・・・ 物凄い非常識と怒りがこみ上げてきました。 こんな人とどう付き合っていけばいいのかわかりません。