• ベストアンサー

液晶の選び方

capelattaの回答

  • ベストアンサー
  • capelatta
  • ベストアンサー率53% (292/541)
回答No.4

人により捉え方が違うので、こっちの方が良いという明確な答えは出しにくいですが。。。 単に解像度の問題なら、XGAよりSXGAの方がより広い面積のデスクトップが扱えますので 沢山のウィンドウを同時に開いて作業する場合には有利です。 事務机が一回り大きくなって、沢山書類を広げられる様になったとなったと考えて下さい。 もしくは、書類が一回り小さくなって沢山広げられる様になった、の方が的確でしょうか。 ※XGAよりSXGAの方が解像度が高いです。  XGA=1024X768ドット表示  SXGA=1280X1024ドット表示 ただし、同じ大きさのモニタであれば解像度が高いと文字の大きさが小さくなりますので、 小さいモニタ+高解像度は人により文書を扱うのには不向きな場合があります。 ※質問者さんの場合、このあたりが気に掛かるのだと思います。 ※解像度が高い=一定面積中に表示できるドット数が多い。  ですので同じドット数の文字を表示させてもより少ない面積で表示出来てしまうため文字が小  さくなります。  文字のサイズを大きくすれば見やすくなりますが、表示できる情報量は少なくなります。 文字が見難いという事であれば、 1.小さいノートPC(モニタサイズが小さい)+XGA 2.一回り大きなノートPC(モニタサイズが大きい)+SXGA といった選び方で、PCの持ち運び安さで妥協するか作業効率で妥協する事になると思います。 ※解像度が高くてもモニタが大きくなれば相対的に文字が大きくなります。 ご質問の本筋、 >長時間使用しても疲れにくく作業性も良いのはどちらでしょうか。 の答えは、私ならもう一回り大きいモニタのPCでSXGA表示ができる物が望ましいと思います。

kayakku
質問者

お礼

回答有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 光沢液晶と解像度

    現在、流行っている光沢液晶ってどうなんでしょう?。 店舗で見るとライトの光などが映って見にくい印象を受けるのですが、お使いの方の使い勝手はどうでしょう?。 ノングレアって言うんですか、今までの液晶と比べていかがでしょうか?。 見ると、テレビのブラウン管っぽい感じがします。 展示品でTV放送を映しているから、そう言う印象を受けるのかも知れませんが。 また、液晶サイズと解像度についてお伺いしたいのですが、A4サイズ程度のノートパソコンを購入したいと思っていますが、14.1インチとか14.xインチワイドとか言う表現をされているノートを見かけます。やはりサイズが大きい方が表示出来る領域が増えるので便利だと思うのですが、解像度との関係が良く分からないのです。 XGA(1024x768)やSXGA(1280x1024)、SXGA+(1400x1050)と言うような表現がありますが、液晶サイズが現行の1.3倍大きくなった場合は同じ大きさ(文字など)で表現出来る範囲が広くなると言う事ですか?。また、SXGA+にした場合は、文字などが小さくなって表現されてしまうのでしょうか?。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 液晶ディスプレイについて

    今度、BTOでパソコンを買い換えます。液晶ディスプレイについて質問していいですか。 (1)XGA液晶ディスプレイ (1,024 x 768/最大1,677万色)とSXGA+液晶ディスプレイ (1,400 x 1,050/最大1,677万色)でまよっています。SXGA+液晶ディスプレイ は画面領域がひろく使えるといいますが、それは、単に文字とかアイコンが小さくなるからなのではないのでしょうか。わたしは、目が悪いので、文字とかを大きくしてパソコンを使用しています。仮に、XGA液晶ディスプレイ (1,024 x 768/最大1,677万色)とSXGA+液晶ディスプレイ (1,400 x 1,050/最大1,677万色)とをアイコンサイズとか文字サイズとかを同じ大きさにした場合には、画面領域は同じになるのではないですか。それでもSXGA+液晶ディスプレイ (1,400 x 1,050/最大1,677万色)のほうが画面領域は広くなるのでしょうか。 (2) (1)の質問にも関連してくると思いますが、高精彩SXGA+液晶ディスプレイ (1,400 x 1,050/最大1,677万色)の高精彩とはどのような意味なのですか。 以上2点よろしくお願いします。

  • IBMのThinkPadの液晶画面

    15インチのノートパソコンの購入を考えています。 目的はMSのオフィスの使用とメールとデジカメの画像の閲覧が主です。 頑丈であることと、写り込みの少ないテカテカでないディスプレイということでIBM製のノート(R51)を考えているのですが、店頭で見ると他社製製品のものより液晶の質が悪いように思えるのですが気のせいでしょうか? IBM製のものも、テカテカ処理(アクリル板?)をすれば同じようなもので、質は特に悪くないのでしょうか? 他社製よりむしろ割高なのに液晶の質が悪いとなるとちょっと損をした気持ちになるので気になっています。 IBM製のノートをお使いの方、詳しい方アドヴァイスお願いします。 以上はXGAの話なのですが、IBMはSXGA+の製品(T42)も出しているようなのですが(実物を見たことない)、やはり15インチでSXGA+だと文字が小さくなってしまうのでしょうか? どんなことでも構いませんのでアドヴァイス宜しくお願いします。 またお勧めのノートがありましたら紹介してくださいませ。

  • 液晶ディスプレイについて

    先日、FMVのDESKPOWERのCE40U7を購入したのですが、付属のディスプレイが17インチの解像度1280*1024(SXGA)のものでした。 主にホームページを見るだけなので不満はないのですが、それまで使っていたCRTの15インチの解像度1024*768(XGA)のモニターに比べ(あたりまえですが)文字が小さく表示されるので、目の悪い家族には使用しづらいようです。 パソコンで文字のサイズ変更をしても、文字の形が崩れぎみになるため、解像度1024*768(XGA)の液晶ディスプレイを購入しようと考えています。 初心者の質問で申し訳ないのですが、解像度1024*768(XGA)の液晶ディスプレイは最大でも15インチまでしかないようですが、17インチでも1024*768(XGA)の液晶ディスプレイは販売されているのでしょうか? またお勧めの1024*768(XGA)の液晶ディスプレイがありましたらお教え頂けませんか? 今購入を考えている機種は↓です。 http://buffalo.jp/products/catalog/item/f/ftd-x522as2/ こちらについてもアドバイス頂けると嬉しいですm(_ _)m

  • 15インチノートPCの解像度の選択に迷っています

    皆さん、こんにちは。 現在、日本HPのノートパソコンの購入を検討しています。モニタサイズは15インチです。 ところで、今解像度をXGA(1,024×768)にするか、SXGA(1,400×1,050)にするかで非常に迷っています。 使用目的は、主に開発用ですので、できれば表示領域が広い方がありがたいのですが、フォントが小さくなるので長時間使用していて目が疲れないか心配しています。 現在は、XGA(1,024×768)の15インチノートパソコンを使用していまして、目は疲れないのですが表示領域に若干の不満があります。 実際に見てみようと近くのパソコンショップへ行ったのですが、同じタイプのパソコンが無く体験することもできませんでした。 そこで、皆さんの実体験をお聞きしたいのと、もし関西圏のパソコンショップや量販店で、メーカーは問いませんので同タイプのパソコンを見かけたことがありましたら、ショップ店を教えて頂けないでしょうか。 ちょっと遠いですが、選択の失敗はしたくないので出かけて見てみようと思っています。 どうかアドバイスの程宜しくお願い申し上げます。

  • DVDの画像について

    新しくノートパソコンを購入を考えています。 そこで質問があります。 DVDをパソコンで見る場合、 SXGA+とXGAではどちらの方が画像がよいでしょうか? お店に行って店員に聞いても、店員によって 言うことが違い、SXGA+の方がいいという人もいれば。 XGA方がいいという人もいます。 解像度や、動画の動きのスムーズさなど 説明してくれますが、結局どちらがいいか わかりません。 またほかにもこっちの画面の方がいいというのがありましたら お教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • ThinkPad T60の液晶XGAをSXGAへ

    IBM ThinkPad T60(1954-G4J)を使ってます。 現状の液晶がXGAで1024x768ドットなんですが、 SXGAの1400x1050に液晶をパネルだけを交換するという事は可能でしょうか? ビデオチップとしては、Intelグラフィックス・メディア・アクセラレータ950が付いて いるはずです(カタログ上)。このチップを使った1954-G2Jは、SXGAが付いて いますので可能かな?と思うのです。 液晶以外に「これを交換するんだったら可能だ」というものがありましたら、併せて 教えて頂けると有難いです。 別のノートパソコン(SONY)で、液晶が割れて、中古の液晶に交換した事はあります。 また、工作は好きなので、交換作業の技術的な所は可能だと思います。 宜しくお願いします。

  • 液晶14.1型SXGAの利便性

    5年ぶりにノートの買い替えを考えている者です。 ずっと14.1型XGA(1024x768)の世話になってきましたが、調べてみると、最近は14.1型SXGA(1400x1050)などの高解像度のものも少なくないということで、興味がわいてきました。 そこで単純な質問からですが、例えば私の所有している映像や図画は、これまで以上に綺麗に見られるようになるのでしょうか。少なくとも。 というのも、高解像度でも、手放しに喜べない側面もあるようです。もともと14.1型に高解像度を押し込んだ形なので、視野が広くなる分、フォントが縮小されるなど。要は縮めた分、綺麗に見えるだけのような気も…。 フォントは、見るとそれほど違和感はありませんでした。いざとなればフォントサイズの変更で何とかなるでしょうし。 そんな私に14.1型SXGAはあまり意味がないのでしょうか。コスト的には、やはりXGAの方が安いので…。ちなみに、ディスプレイのサイズは変更するつもりはありません。 用途は、これといって中心的なものはなくて、文書作成、軽めのサイト閲覧、動画や画像の編集、すべてを一台で行ってきました。

  • 【プロの意見希望】高解像度の液晶モニタはどうして高いの?

    現在の液晶モニタの主流は、XGAからSXGAへ移行しようとしていますが、SXGAのような中途半端な縦横比の規格よりも、SXGA+やUXGAといった規格のほうが好ましいのに、いざ買うとなると半端な値段じゃ済まないところが困りもの。 素人の私でも、高解像度になればドット欠けなどの確率も上がるので、液晶パネルの歩留まりが悪くなるところまでは推察できます。 しかしながら、ノートパソコンにはSXGA+やUXGAなどの高解像度液晶が搭載され、そこそこの値段で販売されているというところが納得いきません。 できれば素人の推察でなく、実際に商品を開発なさている方の意見がお伺いしたいと思っております。 よろしくお願いいたします。

  • 15.4インチワイド(WXGA)液晶と15インチ(XGA)液晶

    ノートPCが壊れたのでスグにでも買おうと思います。 今まで15インチ(XGA)液晶を使用してきたので、同じタイプの液晶を買おうと思いましたが最新のモデルはほとんど15.4インチワイド液晶でした。 そして、15.4ワイド液晶のほうがスペックも上がっていて安価なような気がしました。 せいぜい、インターネットの閲覧・メール・DVD鑑賞くらいしかしませんので15インチ(XGA)液晶でいいのですが、15.4インチワイド液晶にすると慣れるまでかなりかかるのでしょうか?? また、文字は今までと比べてかなり小さくなるのでしょうか?? どちらがお勧めですか??