• ベストアンサー

「明暗」の入った曲といえば?

「明暗」に関する言葉がタイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Joni Mitchell - Shine https://www.youtube.com/watch?v=DtFVIesWLpc Trio Of Doom - Dark Prince https://www.youtube.com/watch?v=XcMKWGTBGRM

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.187

こんばんは ライガーの必殺技は、垂直落下式ブレーンバスターやライガーボム、掌底です。ウェスタンラリアットではないですw ジュニアのカリスマ選手でしたので、見ての通りめっちゃ強かったです!  https://www.youtube.com/watch?v=lJgY4J2W3Zk ライガー!もう1度登場!! 必殺技です!!!   https://www.youtube.com/watch?v=_PWc5zBINvU  「メランコリー」サイダーガール  このダンスは覚えてわたしが今踊っていますw alterdさまも覚えて一緒に踊ろw https://www.youtube.com/watch?v=ony539T074w  「白日」King Gnu https://www.youtube.com/watch?v=n7di6LFTtPA『HEART OF SWORD ~夜明け前~』T.M.Revolution  西川さんはさすがに歌うまいね!! https://www.youtube.com/watch?v=qNl6fYHqDpw 「Tomorrow」アニー  

alterd
質問者

お礼

moyoさん、どうもです (^ ^) >ライガーの必殺技は、垂直落下式ブレーンバスターやライガーボム、掌底です。 そうでしたか。 掌底だけ分かります (^ ^) >ライガー!もう1度登場!! 必殺技です!!!   色んな技があるなぁ。 あれが垂直落下式ブレーンバスターかなぁ。 >「メランコリー」サイダーガール   最近の子はダンス上手いなぁ。 友達が地下アイドルにハマるのもちょっと分かるかも。 >alterdさまも覚えて一緒に踊ろw いや~。 私、決まったこと覚えるの苦手なんです (^ ^; >「白日」King Gnu Mステで何度か見ました。 曲調は全然違うけど歌詞は昔のオフコース系かな。 >『HEART OF SWORD ~夜明け前~』T.M.Revolution   お。 元ビジュアル系の人。 やっぱりうまいなぁ。 >「Tomorrow」アニー ヒットミュージカルですね。 大坂なおみさんの子供の頃こんなだったのかなぁ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (369)

回答No.99

本日は、古めの曲で 今、この曲を出してもヒットしないだろうなあ T Rex - Light Of Love https://youtu.be/bfMMSnSOzKI

alterd
質問者

お礼

>T Rex - Light Of Love 星野源辺りが歌ったら意外とイケそうな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.98

こんばんは! 最後は、この曲で涼んでください!(^▽^;) ◎ちあきなおみ -「黄昏のビギン」 https://www.youtube.com/watch?v=NHXotKktQ8w

alterd
質問者

お礼

zenさん、こんばんは (^ ^) >◎ちあきなおみ -「黄昏のビギン」 滅茶苦茶上手い人ですね。 最近、コンサートではジャニス・ジョプリンも歌ってたと聞いて驚きました。 ではまた L(^ ^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (323/3238)
回答No.97

こちらは、「明(shine)」のほうで。 ヘップバーン主演の同名主題歌で、作曲はヘンリー・マンシーニです。 マンシーニ演奏のサントラ盤も良いですが、ここでは Peggy Leeで。 「Two For The Road(いつも二人で)(Peggy Lee)https://youtu.be/mLSOWeCBfzs 歌詞に「in the summertime the sun will shine」とあります。 倦怠期を迎えた夫婦が、もう一度二人の仲を見つめなおすためにフランス旅行をする話です。 「サントラ盤」https://youtu.be/6_3IFU8QcJc オードリー・ヘプバーンがマンシーニに直接作曲をお願いしたそうです。 ヘプバーンの死後にマンシーニ自身が「最も好きな自作は?」と聞かれて「いつも2人で」とインタビューに答えているとも。

alterd
質問者

お礼

>「Two For The Road(いつも二人で)(Peggy Lee) お。 ペギー・リー良いですね。 遂にCD買いました。 >倦怠期を迎えた夫婦が、もう一度二人の仲を見つめなおすためにフランス旅行をする話です。 他所の夫婦見てると一旦冷めた関係の修復は難しいみたいですね。 >「サントラ盤」 叙情的なピアノですね。 ちょっとショパンに似てますか。 フルートも優しいです。 >ヘプバーンの死後にマンシーニ自身が「最も好きな自作は?」と聞かれて「いつも2人で」とインタビューに答えているとも。 へ~。 良い話ですね。 作品は自分の分身のようなものでしょうからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (323/3238)
回答No.96

alterdさん、こんばんは。 初めて出すチョッと変わった曲です。 「House Without Window」(スティーヴ・ローレンス)https://youtu.be/E-8Q83Xf02k 歌詞に「there in the darkness」とあります。

alterd
質問者

お礼

5mm2さん、こんばんは (^ ^) >「House Without Window」(スティーヴ・ローレンス) 初めての人です。 ちょっとシナトラに似てますか。 ひょっとして、暗い閉塞感を窓のない家に例えているのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.95

こんばんは! 今夜も暑くて、しっとりよりも…、じっとりですねぇ⁉(^▽^;) ◎DEV - In The Dark https://www.youtube.com/watch?v=mgEixhE3Oms ◎Havana Brown - We Run The Night ft. Pitbull https://www.youtube.com/watch?v=AP4dnGkZne4 ◎Madonna - Ray Of Light https://www.youtube.com/watch?v=x3ov9USxVxY

alterd
質問者

お礼

>今夜も暑くて、しっとりよりも…、じっとりですねぇ⁉(^▽^;) 確かに。 台風の余波でしょうか。 >◎DEV - In The Dark エフェクターのせいか個性的な声ですね。 >◎Havana Brown - We Run The Night ft. Pitbull パンチの利いたタイプですね。 デュア・リパに似てますか。 >◎Madonna - Ray Of Light マドンナの中期に当たりますか。 疾走感のある曲をきっちり歌いこなしてますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.94

同性愛を告白し始めたのも、パンクの功績の一つか Tom Robison Band - Power In The Darkness https://youtu.be/auN0ZLcuvXI

alterd
質問者

お礼

>Tom Robison Band - Power In The Darkness へ~。 パンクから同性愛の告白ありましたか。 グラムロックとか似合いそうですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.93

大の日本通で、この曲は三島由紀夫に捧ぐという副題でした Stranglers - Death And Night And Blood https://youtu.be/Frubmu6Uoos

alterd
質問者

お礼

>Stranglers - Death And Night And Blood 三島由紀夫は海外ミュージシャンにも影響与えてましたか。 憂国の士畏るべし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.92

メタルではないゴシックの女王 Siouxsie And The Banshees - Into The Light https://youtu.be/Wx3JG9M25tU

alterd
質問者

お礼

>Siouxsie And The Banshees - Into The Light 確かにメタルとは全く違いますね。 ポップなオルタナのような。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.91

では、しっとりしていないところで(笑) パンクからオシャレ路線になっても、飛沫感染が蔓延しそうな歌い方は変わらない Lights go out Walls come tumbling downと入っています Style Council - Walls Come Tumbling Down https://youtu.be/k5HfOipwvts

alterd
質問者

お礼

>では、しっとりしていないところで(笑) アハハ。 切り替えます。 >Style Council - Walls Come Tumbling Down やっぱり、パンクの血は隠せませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.90

こんばんは! 今夜は、しっとりと大人の雰囲気で…。(^-^) ◎Diana Krall - Night And Day https://www.youtube.com/watch?v=XCrCpDrzJ_o ◎Sade - The Moon and the Sky https://www.youtube.com/watch?v=Xvz6MEOtwyo ◎Swing Out Sister - Twilight World https://www.youtube.com/watch?v=5Nl5zBqXc1o ◎Shakatak - Dark Is The Night https://www.youtube.com/watch?v=o_LaeyZTVDo やっぱり、激しい曲より、しっとり系ですね⁉(^o^)丿

alterd
質問者

お礼

zenさん、こんばんは (^ ^) >◎Diana Krall - Night And Day けだるいハスキーヴォイスがセクシーです。 現在の女性ジャズ弾き語りではピカイチでしょうね。 >◎Sade - The Moon and the Sky これまたセクシーハスキーヴォイス。 大人のラテン女性シンガーではピカイチでしょう。 >◎Swing Out Sister - Twilight World この人も大人の女性ですがかなりポップですね。 >◎Shakatak - Dark Is The Night シャカタクってメインヴォーカルいたんですね。 達者なバックにフィットしてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「天気」が入った曲と言えば?

    「晴れ」や「雨」等、天気に関する言葉がタイトルや歌詞に入った曲で お好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 私はこんなのが好きです。 Lee Oskar Before the Rain https://www.youtube.com/watch?v=ak5ANgKr580 Billie Holiday & Her Orchestra - Come Rain or Come Shine https://www.youtube.com/watch?v=RL_P-gHxI3Y

  • 「敬称」の入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「敬称」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Miles Davis Ms Morrisine https://www.youtube.com/watch?v=reJREMNN5zQ

  • 「数字」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に数字が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Al Kooper,One https://www.youtube.com/watch?v=O23TZDgK1MY

  • 「飲み物」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「飲み物」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 私はこんなのが好きです。 Another Cup Of Coffee - Mike & The Mechanics https://www.youtube.com/watch?v=JLAnzrDVgn0

  • 「this」と「that」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「this」と「that」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Bob Marley - Is this Love https://www.youtube.com/watch?v=CHekNnySAfM Stevie Wonder That Girl https://www.youtube.com/watch?v=-BlPAL1Cmhw

  • 「be 動詞」が入った曲といえば?

    タイトルや歌詞に be動詞 が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。「~は」とかでも結構です。 新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません。 因みに私はこんな曲が好きです。 Let It Be https://www.youtube.com/watch?v=QDYfEBY9NM4 U.S.A. For Africa - We Are the World https://www.youtube.com/watch?v=9AjkUyX0rVw

  • 「大きい」や「小さい」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「大きい」や「小さい」に関連した言葉が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Fleet wood Mac - Big Love https://www.youtube.com/watch?v=QF6xU70O73c Jimi Hendrix - Solo Little Wing https://www.youtube.com/watch?v=U5Vki76x-EU

  • 「of」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「of」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。「~の」や「de」とかでも結構です。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Bob Dylan - Series Of Dreams https://www.youtube.com/watch?v=AgqGUBP3Cx0

  • 「熱い」と「冷たい」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「熱い」と「冷たい」に関係した言葉が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 The Power Station - Some Like It Hot https://www.youtube.com/watch?v=Hw1t7OCESUw Gregory Isaacs - Cool Down The Pace https://www.youtube.com/watch?v=K-XmNm0inyM

  • 「愛」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「愛」に関する言葉が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Def Leppard - Love Bites https://www.youtube.com/watch?v=9mYzaEm5u-0 Bob Marley - Is This Love https://www.youtube.com/watch?v=CHekNnySAfM John Coltrane - A Love Supreme https://www.youtube.com/watch?v=clC6cgoh1sU

このQ&Aのポイント
  • フィクションの批判や炎上の的になりやすい理由として、実際の被害とのつながりが指摘しにくいことが挙げられます。
  • 未成年への性加害や児童ポルノの所持との関連が指摘されており、フィクションの表現でも規制が必要であると考えられます。
  • フィクションの表現においても、適切な規制が行われるべきであるとの意見があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう