• ベストアンサー

「明暗」の入った曲といえば?

hazarkの回答

  • hazark
  • ベストアンサー率18% (15/81)
回答No.370

alterd^ν^b樣 皆皆樣方 そういえば大更新があってほぼ一日入れなかった日がありましたね… その日の分ですね… Gregory Alan Isakov - Light Year 光年 https://www.youtube.com/watch?v=ehYCgW2Aq6g lyrics in the 2nd comment by Yavuz Akay樣(終りの方)Shined it up, aiming at the sun, just a light year from us, hop a cab ride and we’re off ぴかぴかに磨き上げ、太陽を目指し、私たちから一光年のところ、タクシーに跳び乗って、出発する Gregory Alan Isakov - Dark, Dark, Dark https://www.youtube.com/watch?v=dzc6ZeQO0as lyrics in the 1st comment by Gwon Edward樣 Great Lake Swimmers - Merge, a Vessel, a Harbour https://www.youtube.com/watch?v=oihxOcRh6wc lyrics in the 2nd comment by Branislav Stropkai樣 (中程)One for the night, one for the dark, taste each other, for a moment, then goodbye, hold her eyes, share the same air, oh lay it down, oh lay it bare 一人は夜に、一人は闇に、互いを味わい、つかの間、そして別れを告げる、彼女の目を見つめ続け、同じ空気を分ち合い、おお 横たえ、おお 裸にして Great Lake Swimmers - Moving Pictures, Silent Films https://www.youtube.com/watch?v=HSGQRn2Q5pQ (終りの方)I took it for love, or at least something beautiful, out there in the spotlight, but turned around softly, turned around squinting, and saw that it was headlights, and then the truth, the truth was unbearable, oh and imminent, bearing down on these two shadow animals 愛のため、それをとった、少なくとも何か美しいもののために、それは すぐ そこで スポットライトを浴びていたが、そっと 振り向いて、振り向きながら 目を細め、それが ヘッドライトであることを見て取り、そして それから 真実は、真実は、耐え難いほど、おお、そして すぐ そこまで迫って來ていて、この二匹の影の動物に降りかかってきたのだった。 Great Lake Swimmers - Pulling on A Line https://www.youtube.com/watch?v=H-0HgSHYu2Y lyrics in desc(終りの方)The line, it writes itself across the dark sky, in the electric flushes ending with a sigh 線、暗い空を横切って、自分で自分を書いてゆく線、電気のフラッシュの中、ため息で終わる Great Lake Swimmers - There Is A Light https://www.youtube.com/watch?v=_mjC_FgodE4 Great Lake Swimmers - In A Certain Light https://www.youtube.com/watch?v=7qD5mVvPM2E Railroad Boy - The Magnetic Fields https://www.youtube.com/watch?v=oFTHzLB3x2c lyrics in desc(中程)I bought you crows and candelabra カラスと燭台をお土産に買ってあげた The Magnetic Fields - 100,000 Fireflies https://www.youtube.com/watch?v=lHkAqWa9gW0 lyrics in the 1st comment by Viktorija Paškauskaitė樣 (二聯目)I have a mandolin, I play it all night long, it makes me want to kill myself, I also have a Dobro, made in some mountain range, sounds like a mountain range in love, but when I turn up the tone, on my electric guitar マンドリンを持ってるの、夜通し弾いたわ、死にたくなるほど、ドブロも持ってる、どこかの山脈で作られたそう、でもトーンを上げてくと、エレキ・ギターで I'm afraid of the dark without you close to me 暗闇が恐いの、あなたが傍に居ないと  I went out to the forest and caught 100,000 fireflies, as they ricochet round the room, they remind me of your starry eyes, someone else's might not have made me so sad, but this is the worst night I ever had 森へ行って、螢を10万匹捕まえてきたら、部屋中を跳ね返り廻って、あなたの星と耀く眸を思い出させる、他の誰かだったら、こんなに哀しませられなかったかも知れない、これまでで最悪の夜だわ 昔クリストファー・ノーランの映画に「インセプション」てのがあって、人や自分の夢の世界に入り込んで…っていうのが、とても面白かったんですが… https://www.youtube.com/watch?v=dG22TcpjRnY 一昨年位のマーベル・コミックの映画の「ドクター・ストレンジ」にも そんなシーンがあって、それはミラー次元とかいう次元が違う世界で、っていうことだったんですが… https://www.youtube.com/watch?v=v-G5rpTKE9Q 最後のほうで暗黒次元とかいうのが侵蝕してきて、壊れた台湾の都市を、時間を戻して再生するシーンがあって…時間を戻したドクターは周囲の逆行に影響されながらも逆行せずに、その場に居るんですが… https://www.youtube.com/watch?v=n7YrfutBMtU 今度のクリストファー・ノーランの映画は、未来の戦争の最中に、時間を逆行して人を救う、特殊な任務にあたる人の話らしく… https://wwws.warnerbros.co.jp/tenetmovie/index.html 何だか観たいような…映画館で観ると気持ち悪くなるんじゃないかと想ったり… ジョジョ・ラビット…ヒトラーの話…というよりは、その時代の善き心根の人々に囲まれて育った少年が、ばりばりの親衛隊の少年になれなくて、想像上の友だちにヒトラーのような姿の大人を想い描いていて、そいつに いろいろ相談してみるんだけど 頓珍漢なことしか言わない…母ははっきりと息子に言わないけれど戦争に反対している様子…出征中の父も、実は反戦運動のほうに身を投じているのかもしれない…そんな中ユダヤ人についての間違った教育を受け、最初はうのみにしていた それが 間違っていることに気づいて、想像上の友だちのヒトラーと決別する…スカヨハ樣の母親が とても とても良い映画でした…ので…御覧いただきたいです…その哀しいシーン…もし御覧いただけるのなら、これは観ないでください…あとで… https://www.youtube.com/watch?v=mCXBbb4g1NM …ラマヌジャンを演った インド系 英国人の青年俳優が 出てた、幼い頃、鉱山で働く母親を助けようと、兄と深夜、駅で荷運びをしていて眠くなり空いた列車で眠っていて、その列車が早朝発の長距離急行で終点まで行ってしまい、孤児となり、幾度も危ない場面を潜り抜け、幸運に恵まれて オーストラリアの善意の夫婦にもらわれて 育ち 大学も出るのですが、ある日 インド系の友人の持ってきた 揚げ菓子で 小さい頃、兄が居た、母も居た、居なくなった彼を探しているかも 待っているかも知れないことを 想い出す…「ライオン 25年目のただいま」という映画の、小さい頃のシーンを想い出し…これは ご覧いただいたかな…グーグルアースで探して…という実話の… https://www.youtube.com/watch?v=a018RQoHuMk いつも まことに ありがとうございます

alterd
質問者

お礼

hazarkさん、滑り込みセ~フ! (^ ^) >そういえば大更新があってほぼ一日入れなかった日がありましたね… その日の分ですね… あ。なるほどね (^ ^) >Gregory Alan Isakov - Light Year 光年 このジャケット見る度にカフカの「城」で電気技師だったかが城へ電話するとこ思い出すんですよね。 >Gregory Alan Isakov - Dark, Dark, Dark これはジャケットじゃないかもしれませんが良い写真ですね。 大分薹が立ってますが「ライ麦畑でつかまえて」って感じですね。 >Great Lake Swimmers - Merge, a Vessel, a Harbour あれほどの緊迫感はありませんが、ディランの「All Along the Watchtower」のような。 >Great Lake Swimmers - Moving Pictures, Silent Films ああ。来た。 夜空の傑作。 なにやら、フンコロガシは月の出ない夜天の川を頼りに移動するそうです。 >Great Lake Swimmers - Pulling on A Line これはかなり明るくのんびりしてますね。 どこかハロウィンっぽいです。 >Great Lake Swimmers - There Is A Light 私もウェスタンシャツ着てたことあります。 今は浮くだろうなぁ。 >Great Lake Swimmers - In A Certain Light これが Great Lake でしょうか。 お。 レトリバー。 >Railroad Boy - The Magnetic Fields いつか電界と磁界の関係を詳しく知りたいです。 >「インセプション」 良い映画でしたね。 でも、クリストファー・ノーランは「インソムニア」とか駄作も作りますからリスキーですね。 >スカヨハ樣の母親が とても とても良い そうなんですか。 それは心が動きますね。 >「ライオン 25年目のただいま」 へ~。 正しく事実は小説より奇なり。 ではまた L(^ ^)

関連するQ&A

  • 「天気」が入った曲と言えば?

    「晴れ」や「雨」等、天気に関する言葉がタイトルや歌詞に入った曲で お好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 私はこんなのが好きです。 Lee Oskar Before the Rain https://www.youtube.com/watch?v=ak5ANgKr580 Billie Holiday & Her Orchestra - Come Rain or Come Shine https://www.youtube.com/watch?v=RL_P-gHxI3Y

  • 「敬称」の入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「敬称」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Miles Davis Ms Morrisine https://www.youtube.com/watch?v=reJREMNN5zQ

  • 「数字」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に数字が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Al Kooper,One https://www.youtube.com/watch?v=O23TZDgK1MY

  • 「飲み物」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「飲み物」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 私はこんなのが好きです。 Another Cup Of Coffee - Mike & The Mechanics https://www.youtube.com/watch?v=JLAnzrDVgn0

  • 「this」と「that」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「this」と「that」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Bob Marley - Is this Love https://www.youtube.com/watch?v=CHekNnySAfM Stevie Wonder That Girl https://www.youtube.com/watch?v=-BlPAL1Cmhw

  • 「be 動詞」が入った曲といえば?

    タイトルや歌詞に be動詞 が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。「~は」とかでも結構です。 新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません。 因みに私はこんな曲が好きです。 Let It Be https://www.youtube.com/watch?v=QDYfEBY9NM4 U.S.A. For Africa - We Are the World https://www.youtube.com/watch?v=9AjkUyX0rVw

  • 「大きい」や「小さい」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「大きい」や「小さい」に関連した言葉が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Fleet wood Mac - Big Love https://www.youtube.com/watch?v=QF6xU70O73c Jimi Hendrix - Solo Little Wing https://www.youtube.com/watch?v=U5Vki76x-EU

  • 「of」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「of」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。「~の」や「de」とかでも結構です。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Bob Dylan - Series Of Dreams https://www.youtube.com/watch?v=AgqGUBP3Cx0

  • 「熱い」と「冷たい」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「熱い」と「冷たい」に関係した言葉が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 The Power Station - Some Like It Hot https://www.youtube.com/watch?v=Hw1t7OCESUw Gregory Isaacs - Cool Down The Pace https://www.youtube.com/watch?v=K-XmNm0inyM

  • 「愛」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「愛」に関する言葉が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Def Leppard - Love Bites https://www.youtube.com/watch?v=9mYzaEm5u-0 Bob Marley - Is This Love https://www.youtube.com/watch?v=CHekNnySAfM John Coltrane - A Love Supreme https://www.youtube.com/watch?v=clC6cgoh1sU