• ベストアンサー

2次方程式の照明の問題で

『実数abc及び複素数αについて、αがxに関する2次方程式ax^2+bx+cの解であるならば、αの共役複素数も方程式ax^2+bx+cの解であることを照明しろ』 と言う問題なんですが、α+β=-b/aとαβ=c/aの公式を使ってやるのだと思ったのですが、どうしても上手く求めることができません。 どうやって照明したらいいか、ヒントをいただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

あんまり難しい問題ではないのでは、 二次方程式の解の公式より2つの解は -b/2a + √(b^2-4ac)/2a と -b/2a - √(b^2-4ac)/2a ここで解が複素数になるためには D < b^2-4ac < 0 そこで、正の実数 D' = -D = -b^2+4ac と置けば、2つの解は、 -b/2a + i√(D')/2a -b/2a - i√(D')/2a -b/2a と √(D')/2a は当然実数なので、 一方の解は、もう一方の解の共役複素数である。

teri-arusu
質問者

補足

ありがとうございます・・。 D < b^2-4ac < 0 とは、 D = b^2-4ac < 0 ・・・ですか・・?

その他の回答 (4)

  • shiara
  • ベストアンサー率33% (85/251)
回答No.5

 #3の方の証明が簡単でよろしいと思いますが、期待されている方法ではないような気がします。もう少し、手間ひまをかける証明を期待されているのではないかと思われます。  αが複素数であるということですから、αを実数部と虚数部に分けて、2次方程式の中に入れて整理しますと、実数部と虚数部の満たすべき関係式が得られます。次に、αの複素共役を2次式に入れて整理すれば、実数部と虚数部の満たすべき関係式から、ゼロになることが示せます。

  • nich
  • ベストアンサー率20% (34/168)
回答No.4

No.3 です。 なんかおもいっきりずれてました… なんとか理解してください(涙)

  • nich
  • ベストアンサー率20% (34/168)
回答No.3

こんな解き方はだめなのかなぁ。 x=αが解なので、aα^2+bα+c=0 この式全体にバーをかけて、 _____________ aα^2+bα+c=O         _   aは実数なので、a=a, … で、  ____ _ α^2=α^2 だから、     _ _    aα^2+bα+c=0 これは、 _     x=α が方程式の解であることを示す。  みたいな。

teri-arusu
質問者

お礼

ありがとうございます。 試させていただきます。

  • piyocchi
  • ベストアンサー率26% (96/369)
回答No.2

回答ではないのですが、無性に気になったもので… ×照明 ○証明 です。

関連するQ&A

  • 複素数と方程式

    複素数1+iを解の一つとする実数係数の三次方程式xの三乗+axの二乗+bx+c=0(すいません。式をどの様に打てばよいのか分からず、大変見づらくなってしまいました。axの二乗は、xだけが二乗されています)について、 ①この方程式の実数解をaで表せ。 ②この方程式と二次方程式xの二乗-bx+3=0がただ一つの解を共有するとき、定数a、b、cの値を求めよ。 という問題です。 ①から解けません。xに1+iと、共役な複素数1-iを代入したりしてみたのですが、解けません。 教えてください。

  • 二次方程式

    3つのxの2次方程式  ax^2+2bx+c=0 bx^2+2cx+a=0 cx^2+2ax+b=0 について、すくなくとも1つは実数解をもつことを証明せよ。(ただし、a, b, cは0以外の実数) という問題なのですが、判別式を使って考えているのですが、よく分かりません。どなたかアドバイスをお願いします。

  • 方程式

    2次方程式ax^2+bx+c=0の2解の間に実数kがあるためにはa,b,c,kの間にどのような関係がなければならないかという問題で。 f(x)=ax^2+bx+cとおいて、 ax^2+bx+c=0の2解の間に実数kがあるには、 a>0のとき、f(k)<0…(1) a<0のとき、f(k)>0…(2) で、(1)と(2)よりどのような関係があるかがわかりません。 (どのようにあらわすのか)

  • 2次方程式

    (1) 2次方程式(ax^2)+bx+c=0(a≠0)の2つの異なる解をα、βとするとき、αー1、β-1を2つの解とする2次方程式で、2次の係数がaである方程式の1次係数は? (2) xの2次方程式,(x^2)+ax+1=0の2つの解において、一方がもう一方の3乗であるとめの実数aはどれか? ただし、aを正の整数とする? (1)と(2)は解と係数の関係を使うなかと思うのですがよくわかりません。 どのように解くかわかりません おしえてください

  • 二次方程式の問題

    この問題を解く手順を教えてください。 質問者は高2です。 実数a,bを係数とする二次方程式x^2+ax+b=0の解をα,βとする。 1/αと1/βを解に持つ二次方程式がx^2+bx+a=0のとき、a,bの値を求めよ。

  • 2次方程式

    2次方程式の解において、1つの解が複素数とわかっていてば、共役より もう一方の解もわかるのは明らかなのですが。 例 1+ルート2iだとすぐに1-ルート2iとわかる。 次に x^2+bx+c=0の1つの解が例えばα=-2+ルート3だと 判別式からB=-2-ルート3だとすぐに判断できるでしょうか? もちろん、異なる2つの実数解で解に根号を含む場合を考えています。 教科書ではすぐに判断せずわざわざ計算しているので疑問に思いました。

  • 2次方程式の実数解

    3つのxの2次方程式  ax^2+bx+c=0 bx^2+cx+a=0 cx^2+ax+b=0 があるとき、 3つの方程式のうち、すくなくとも1つは実数解をもつことを証明せよ。(ただし、a, b, cは0以外の実数) という問題なのですが、a,b,cの大小関係から判別式を使って考えてみたのですが、うまくいきません。

  • 数aの問題です。

    2次方程式ax^2+bx+c=0の係数abcは0123のいずれかであるとする。このとき方程式が実数解を持つものは何通りあるか。 分かりません教えてください。(T_T)

  • 数学・方程式

    2次方程式 ax^2+bx+c=0 の解は x=(-b±√(b^2+4ac))/2a のように、係数を入れるだけで解ける3次方程式、4次方程式の解の公式を教えてください。 方程式の形は (左辺)=0 です。 解の公式の導き方ではなく最終的な解の公式を教えてください。

  • 【高校数II】複素数と方程式について

    a,bは実数 方程式x^3-2x^2+6x-7=0   がx=2+iを解に持つときa,bの値と方程式の解を全て求めよ この問題の解説に “{x-(2+i)}{c-(2-i)}=x^2-4x+5 •••① であり、x^3-2x^2+ax+bは①で割り切れる” とありました。 これは、三次方程式は解の複素数とその共役の数をかけたもので割り切れる という意味だと思ったのですが、この解釈で問題はないでしょうか? また、なぜ割り切れるのでしょうか 初歩的な質問で申し訳ありません。解答よろしくお願いします。m(_ _)m