• ベストアンサー

大器晩成とは、自分の実力じゃなくて周りが勝手に脱落

fujic-1990の回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.6

 「大器晩成」というのは、釣り鐘や鼎のような大きな器が、年月をかけて器として成ることをいいます。  「周りが勝手に脱落していった」せいで、仕方なく分不相応な地位に着いてしまったというのなら、まだ年月をかけていないのだから「晩」でもないし、「成っていない」のだから「大器」(大社長や大政治家など)でもないと思いますが?  家康が天下を取れた事実は、信長・秀吉らから蹴落とされることを回避し、天下取り競争から脱落せずに耐え抜くことができた、ことを意味します。  家康が茶碗のような小器であったなら、すぐ使い潰されて割れていたことでしょう。  また晩年、上杉景勝や伊達政宗など、若手の台頭に際しても負けることなく見事に抑えきってみせました。  これは家康自身が大器であったから、それもかなり若いころから大器であったから、と考えざるをえません。  「俺は大器晩成型だから」とか言いながら酒を飲み、予想よりも早死にする日本人の、なんと多いことか!  でも、チコちゃんは知っています(たぶん)。  結局、「大器晩成」は、晩年になっても大器と成れそうにない若者への「慰めの言葉」なのです。

関連するQ&A

  • 大器晩成とは

    世の中で言う遅咲きの人間のことを大器晩成と言いますが、正直言って大器晩成とは聞こえはいいですが、何の得もなく死ぬまでの間は損ばかりだと思います。 大器晩成型の人の人生は決していいものではありませんし、晩成すらできない事すらあり得るからです。 その根拠として、以下に現代における大器晩成のデメリットを挙げてみます。 ・大器晩成する前の人生の大部分が苦労や努力だけであり、大した楽しみもない ・晩成する前に病気で死んだり災害等様々なイレギュラーが襲ってきます、そのイレギュラーにより今までの努力が水の泡に帰す可能性の方が非常に高い ・晩成した頃には今まで馬鹿にしてた人たちが亡くなっていたり、人格が変わって別人になっていたりする事がある ・晩成した頃には、自分を馬鹿にしてきた連中を見返したり復讐する対象が復讐に値しない存在になっていたりする ・晩成した頃には性機能が衰えています、よって結婚できたとしても性生活に満足できなかったり、パートナーを満足させる事ができなくて不満を言われたり夫婦仲の問題にもつながる可能性がある(そもそも結婚で自由を奪われるくらいなら独身のヤリチンの方が有意義な人生を送れる) ・晩成した頃には新しい法律や価値観が出来て、女遊びができなくなる ・晩成した頃には自分の容姿がさらに衰え、大金を貢いでもろくな女性に相手にされず、結婚の相手は金目当てでたかりに来る婚活()女やヤリチンやチャラ男のお下がりの中古女 ・晩成した頃にはオッサンまたはジジイ、そんな自分を相手にしてくれるのもオバサンまたはお婆さん 私の持論では30歳になっても成功しなければ上記のうち1つくらいは起きて、理想とは程遠いものしか勝ち取れず妥協しなくてはいけなく、今までの努力が水泡に帰す可能性が高いと思います。 それに加え、一定以上の経済力があっても、幸福度はそんなに変わらないでしょうから早熟の方が大器晩成より遥かに優れているし得だと思います。 現代のように複雑で要領が良く早さが求められる時代の場合、大器晩成系の才能を持つのは正直ご遠慮したいです。 あなた方はどう思いますか? 個人的に真剣に悩んで考えて見出した見解なので冷やかし、煽り、中傷はやめていただきますようお願いします。

  • 大器晩成の馬鹿らしさ

    世の中で言う遅咲きの人間のことを大器晩成と言いますが、正直言って大器晩成とは聞こえはいいですが、何の得もなく死ぬまでの間は損ばかりだと思います。 大器晩成型の人の人生は決していいものではありませんし、晩成すらできない事すらあり得るからです。 その根拠として、以下に現代における大器晩成のデメリットを挙げてみます。 ・大器晩成する前の人生の大部分が苦労や努力だけであり、大した楽しみもない ・晩成する前に病気で死んだり災害等様々なイレギュラーが襲ってきます、そのイレギュラーにより今までの努力が水の泡に帰す可能性の方が非常に高い ・晩成した頃には今まで馬鹿にしてた人たちが亡くなっていたり、人格が変わって別人になっていたりする事がある ・晩成した頃には、自分を馬鹿にしてきた連中を見返したり見返す対象が見返すに値しない存在になっていたりする ・晩成した頃には性機能が衰えています、よって結婚できたとしても性生活に満足できなかったり、パートナーを満足させる事ができなくて不満を言われたり夫婦仲の問題にもつながる可能性がある(そもそも結婚で自由を奪われるくらいなら独身のヤリチンの方が有意義な人生を送れる) ・晩成した頃には新しい法律や価値観が出来て、女遊びができなくなる ・晩成した頃には自分の容姿がさらに衰え、大金を貢いでもろくな女性に相手にされず、結婚の相手は金目当てでたかりに来る婚活()女やヤリチンやチャラ男のお下がりの中古女 ・晩成した頃にはオッサンまたはジジイ、そんな自分を相手にしてくれるのもオバサンまたはババア 私の持論では30歳になっても成功しなければ上記のうち1つくらいは起きて、理想とは程遠いものしか勝ち取れず妥協しなくてはいけなく、今までの努力が水泡に帰す可能性が高いと思います。 それに加え、一定以上の経済力があっても、幸福度はそんなに変わらないでしょうから早熟の方が大器晩成より遥かに優れているし得だと思います。 現代のように複雑で要領が良く早さと結果が求められる時代の場合、大器晩成系の才能を持つのは正直ご遠慮したいです。 あなた方はどう思いますか? 個人的に真剣に悩んで考えて見出した見解なので冷やかし、煽り、中傷はやめていただきますようお願いします。

  • 大器晩成型だった方

    自分は、大器晩成型だったなあ、と思われる方、簡単にこれまでの人生について、語っていただけませんか? もちろん、家族、友人、知人の話でもかまいません。

  • 大器晩成とは・・

    今の仕事になり入社16年になります。 同じ職場で私より1年前に入社した者がおりますが、彼とは年収で30万円ほどの開きがあります。(年齢は私の1級上です。) 実際、仕事量・重要としているポストは自分の方が遥かに上の位にいるのですが・・・ 汚い話ですが給与面で納得がいきません。 同僚からもおかしいといってもらったりしています。 占いが好きでいろいろ見ますが、私は「大器晩成型」とよく占われますが何時からがその境と一般的に周知されているものなのでしょうか? 私は40歳 今の仕事にやりがいは感じますが・・・なんか不満です。 大器晩成といえる年齢等ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 大器晩成の人は、若いうちはどんな感じですか?

    大器晩成の人って、若いうちはいったいどんな人生なのでしょうか。 ご自身や身近な人の経験など、よかったら教えてください。 「自分がそうかもしれない」と言う人も、どうぞ遠慮なく。参考にしたいので。

  • 大器晩成とか言うクソな四字熟語

    綺麗事抜きで、何だかんだ言っても遅咲きより早咲きの方が得だと思いませんか? だって、 いくらオッサンになってから良くなっても過去が暗ければそれだけで負け組だと思いますし。 人間というのは明るい過去のメッキは、すぐ剥がれますが暗い過去のメッキは絶対に剥がれません。 若いうちしか体験できない事っていっぱいあると思います。 成人したら髪も染めたりも出来ないし、いい歳して今更バンドやバイク乗りやサーフィンなんかやってチャラチャラオラオラしてたら馬鹿にされますよ。 多少、痛い事や青臭い事をしててもまだ10代だからとか言う事で許される事はあると思います。 昔できなかった反動とか言っても所詮は言い訳にしか思われませんからね。 いわゆる反抗期が遅れた人間って大体は悲惨な末路を迎えてると思います。 オレは内向的な性格のせいか上記のような事はできませんでした。 でも、かといって所謂大人らしい趣味や恋愛にはどうしても価値を見いだせません。 今更時間は戻らないのは分かっていますが、10代のときに青春できなかったのが本当に悔しくて仕方ありません。 自分の運命を呪っています。 あと、たまに「今はつまらない。輝いていた高校生のときに戻りたい」みたいな事を抜かす奴を見ますけど、そういう人間を見るとオレは殺意が芽生えます。 一番、美味しい時期に輝けたんだろうからいいじゃないかって思いますよ。 多分、オレは人よりも10年以上、心の成長が遅れてるんだと思います。もう日常生活に支障を来してる状態なので。 大器晩成、遅咲きなんてクソくらえですよ。

  • 遅咲きの人生ほど損なものはない

    世の中で言う遅咲きの人間のことを大器晩成と言いますが、正直言って大器晩成とは聞こえはいいですが、何の得もなく死ぬまでの間は損ばかりだと思います。 大器晩成型の人の人生は決していいものではありませんし、晩成すらできない事すらあり得るからです。 その根拠として、以下に現代における大器晩成のデメリットを挙げてみます。 ・大器晩成する前の人生の大部分が苦労や努力だけであり、大した楽しみもない ・晩成する前に病気で死んだり災害、流行り病等様々なイレギュラーが襲ってきます、そのイレギュラーにより今までの努力が水の泡に帰す可能性の方が非常に高い 現に、コロナ禍がその典型 ・晩成した頃には今まで馬鹿にしてた人たちが亡くなっていたり、人格が変わって別人になっていたり自分より成功してる事がある ・晩成した頃には、自分を馬鹿にしてきた連中を見返したり復讐する対象が復讐に値しない存在になっていたりする ・晩成した頃には性機能が衰えています、 よって結婚できたとしても性生活に満足できなかったり、パートナーを満足させる事ができなくて不満を言われたり夫婦仲の問題にもつながる可能性がある (そもそも結婚で自由を奪われるくらいなら独身の遊び人の方が有意義な人生を送れる) ・晩成した頃には新しい法律や価値観が出来て、女遊びができなくなる ・晩成した頃には自分の容姿がさらに衰え、大金を貢いでもろくな女性に相手にされず、結婚の相手は金目当てでたかりに来る婚活()女さんとや遊び人やチャラ男と遊んでた行き遅れオバさん ・晩成した頃にはオッサンまたはジジイ、 そんな自分を相手にしてくれるのもオバサンまたはお婆さん 私の持論では30歳になっても成功しなければ上記のうち1つくらいは起きて、理想とは程遠いものしか勝ち取れず妥協しなくてはいけなく、今までの努力が水の泡に帰す可能性が高いと思います。 それに加え、一定以上の経済力があっても、幸福度はそんなに変わらないでしょうから早熟の方が大器晩成より遥かに優れているし得だと思います。 現代のように複雑で要領が良く早さが求められる時代の場合、大器晩成系の才能を持つのは正直ご遠慮したいです。 あなた方はどう思いますか? 個人的に真剣に悩んで考えて見出した見解なので冷やかし、煽り、中傷はやめていただきますようお願いします。

  • 私は大器晩成?

    私の場合19歳から23歳まではモテないしいじめにあったり地獄の日々を過ごしてきました。鬱的な病気にはなってませんが、ほんとつまらない生活?でした。もちろん彼氏とかもいません。学校でも友達とうまくいかなかったり、しかし20代後半からはモテるし毎日楽しい日々を過ごしています。年をとればとるほどモテるます! そゆ方いますか? 若い頃の方がちやほやされるのかと思ったらそうでもないんですね

  • 大器晩成型

    私は、現在58歳4カ月になります。 小さいころから大器晩成型と言われ続けてきました。 何歳から晩成となるのでしょうか。 教えてください。 お願いいたします。

  • 大器晩成は無い?

    中学の時にダメだった人ってその後の人生でもダメじゃないですか? 変わらないというか、もっと馬鹿になってると言うか? ※勉強ができるとかそういう事では無くてです。