• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人と深く関われなくなりました。)

人と深く関われなくなった理由とは?

hakenyarouの回答

回答No.4

人と深く関われなくなりました? もともとあなたは人と深く関われない人間だったというだけの話でしょう? もともとが広く浅くだけだったのが、自分の上っ面だけの付き合い方に気付いたというだけ。 自分がもともと人と深く関われる素敵な人間だったなんて妄想は捨てて、浅はかな人間であることを認めて、今まで以上により深くまともな人間関係を作る方法を探すというのが正しい進み方です。 見当違いの方向で頑張ろうとするから上手くいかないんですよ。

関連するQ&A

  • 嫌な人と距離を置くには

    学生時代の友達で、性格に嫌な面があるので、 距離を置きたいのですが、どういう方法があるでしょうか。 学生時代は、その人ともう一人の人と3人でいました。 社会人になり、自分はもう一人の人とのみ交流していましたが、 学生時代の流れがある為か、もう一人の子は、3人で遊ぶことを 提案してきます。又、自分が嫌っているその人も、同じようです。 もう一人の子は、悪気はなくても他人に話をして しまう人なので、こうこう、嫌なことがあったので、その人とは 会いたくないと言ってしまうと、それをそのまま話してしまう 可能性があります。 大分、会っていないので、もう一人の子も、本人も、 私の気持ちに気づいていると思うのですが… 宜しくお願いします。

  • 初対面の人を合わないかもって思うのは?

    私は昔からなのですが、今まで学生の時から社会にでて職場でも、サークルの場でも、全く話もしたことがない人なのに、この人合わないかもって思う人が必ず一人はいます。 見ただけで感じてしまうというか。 でその合わないかもっと思う人とは、必要以上にかかわらないよう、できるだけ避けてしまっています。 友人に聞いてみましたが、「会話もしていない人にそんな感じはもったことがない」と。 私自身、性格的に引っ込み思案で、すぐには人に溶け込んでいけないタイプなんですが、そういったのも関係しているのかなっと。 分け隔てなく誰とでも話せる人をすごくうらやましく思います。 独身時代思ってはいましたが、そこまで深く考えはしませんでした。 しかし、子供も3歳になり、今春幼稚園入園するにあたり、いろんなママさんともお付き合いしなければならない。 できる限り、この人合わないかもって人がいないでほしい。 そう、自分が感じないようにって思っています。 こんな風に感じてしまうのっておかしなことですか? また、そのように感じる方いらっしゃいますか? こういう場合の回避方法ってありますか? うまく伝えれずにすみません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 人つきあい。

    私は昔は引っ込み思案な性格で、学生時代はよくいじめられたりしていました。人との会話を途中で乱したり、人の話についていけないことから、周りからは変わってるとか天然とか言われ、それから次第に誰とも口を聞かず、自分の殻に閉じこもるようになっていきました。 大学生になってからは、少しだけ人と話す努力はしてきたつもりですが、今までのように、自分がこれ以上人間関係で傷つきたくないという思いから、さらに対人恐怖になりあまり人と深く関わらずに過ごしてきたので、今ではその時の友達を一人も残せなかった事を少し後悔していますね。 やっとの思いで、社会人になって2年。その名のとおり社会の波に揉まれながら、次第に職場の人たちやいい仲間たちにも恵まれ、今でこそ普通に過ごしていますが、今でも人と会う時はちょっとあがってしまったりと少しだけ対人恐怖の名残はあります。 こんな私ですが、これまでの自分の人生を払拭するかのようにこれからは自分の殻を破り、いろんな人と出会い、末永くお付き合いしていきたいと思っています。 学生時代に出会った人と末永く付き合っていくように、社会人になって出会う人たちとも今後末永くお付き合いする事ができるのでしょうか? 皆さんの経験談を聞かせてください。お願いします!

  • 人付き合いができない方へ

    自分は今年23歳になる男です。 今まで、人付き合いが上手くできなくて 学生の時はクラスで浮いてた?というか一人でいる事 が多かったです。昼食を一人で食べてるような、他人との 関わりを自らしないというかできない性格です。周りから見れば 暗くて、おかしな奴に見られていたと思います。それで、学生時代 は乗り越えられてきたのですが、社会人になるとそうはいきません でした。昼食を一人で食べていると周りの方が気を遣ってくれて 一緒に食べるのですが、会話ができずに、会話にはまれずに浮くというか気まずい空気を出してしまいます。しらけさせるというか。 そうしているうちに変な人扱いをさせてしまい孤独に陥ってしまいます。そんなこんなで仕事を辞めたり続けたりを繰り返してきました。 今では人と接することが怖くなりずっと無職でいます。 そんな性格なので友人もほぼいなく相談できる人もいません。 毎日パソコンをしているだけの生活を繰り返しています。 自己啓発の本を何冊も読んだりしましたが解決には至らなくて。 仕事をすれば解決できるのですが、仕事をすれば人との関わりが できてしまうのが不安で前に進めません。 自分で自分を甘い人間だとも思いますし、現実から逃げている とも思います。でもどうにもできずにいます。最近ではストレス がたたってしまい体の具合もおかしくなったりしました。 ここで、私と同じ体験、又は人付き合いで苦しんでいる方の話を 聞きたいと思い質問しました。人付き合いができない性格の上で どのように社会上で生きていらっしゃるとか、そんな話を聞けたら と思います。よろしくお願いします。

  • 人が怖いのに彼女が欲しい

    彼女が欲しいですが、もし今彼女ができても何もできないと思います。 幼いときから人が怖くて人の仲にはいるのが怖く、チームワークを必要とするスポーツが全然できなくてそれでからかわれて人が怖い。だから大学時代友人と町に遊びに行ったり食事を食べに行ったことなんてありません。現在一人で街中のお店にはいることが怖いし、注文するのが怖いし、服屋に行くのも笑われそうで怖いです。大学のガイダンス等で同級生と同じかホールにいるだけなのに、周りが皆一人で参加している自分を見ているような気がして怖いです。病気なのかもしれないと思っても思っても病院に行くのも怖いです。こんなだから学生時代に楽しいことなんて何もありませんでした。 そんな中twiterrで中学時代、高校時代の同級生たちが彼女を作ったり男女混合で遊んで楽しんでいたこと、自分に好きな人ができたことから彼女が欲しくなりました。嫌われないよう少しでも良く見せるように気合いで目を二重にし、涙袋を作り、鼻を叩いて高くし、口角を常に意識して上げ、背筋を意識的に伸ばして身長を少し高くしたりなど変えられない部分もたくさんありますが少しでも好かれるように努力しました。 でもふと僕が好きな人に声をかけてどうするのかと思いました。仮に応じてくれたとしても話せない。遊ぶ場所なんて知らないから遊びになんて連れて行けない。 社会人になってからは学生時代を謳歌していた人には勝てない。社会人になってから恋愛をするには学生時代に恋愛の経験を積んでおかないといけない、でも今彼女なんてどう考えても作れそうもない。 最近は変えられない部分の容姿も気になるようになりました。多分行動やコミュ力を変えられないから容姿の事をより気にするようになったんだと思います。 本当にこの先自分は結婚できず孤独死するんじゃないかと思い始めました。 今僕は何をするべきなんでしょうか?

  • 友達をつくるのって社会人になってからでは遅すぎますか?

    社会人の方々からよくこう聞きます。 「時間なさ過ぎて友達なんてできない」 「会社の人間関係では友達なんてできない」 「学生時代までしか友人はできない」 ・・・etc. 私はいまフリーターしながら就職活動しております。 自己分析などしているうちに気づきました。 私って友人いなかったって。 旅行もしましたが、指で数えられるくらい。 その人たちも形式的な友人。 学校卒業したら疎遠。 メールや電話だって私からかけなきゃかけてこないんです。 20代後半・・・ひとり。 孤独。 本当に悔やみました。 学生時代からの親友的存在がたくさんいてて 高校大学時代にみんなでわいわいやってる写真とかみせつけられると 泣きたくなります。私にはそういうのありませんでした。 いままでひとりがラクだからひとりでいることを好んできた、自分が悪いってわかってます。しかし、学生時代にしか友人はできないって聞いてショックです。それでは今から社会に出て行く私にとって友人つくる挽回の余地がないです。 それでも人生かけて友達つくりたいです! 彼女よりもほしい。自然な感情ですが、ひとりはさびしいので。 基本的に友人すぐにでも欲しいと思ってる自分も、 なにを変えたらいいのかわかりません。 ただ今までも私にどこかいこうって言ってくれる人いませんでした。 なんでだろう?みんなと疎遠になるんです。私って友人として継続したくないやつなんでしょうか? ・消極的 ・無表情 ・あまり家から出ない ・暗いオーラが出てる ・ひとり好き ・恋愛経験なし とかを変えて生きたいんですが、無理もあるような・・・ 今まで友人いなかったことを悔いてます。そうとう悔いてます。 でも遅いかも・・・社会人になって友人できた人みたことない。みんな学生時代からの友人が本当の心の友かもしれない。 友達をつくるのって社会人になってからでは遅すぎますか? まずなにをはじめたらよいのでしょうか? まず就職しますけど。。

  • 結婚式に来てくれる学生時代の友人1人と思うのですがこれって友達いないさぶい印象ですか?

    はじめに、当方まだ結婚する相手はまだ見つかってない状態です。 が、未来の結婚式を思うといつも悩んでるので相談に乗ってください。 自分の結婚式に来てくれる学生時代(大学まで)の友人は1人と見てます。なぜなら友人いないからです。他にも2人いるのですが根性悪い人たちなので、あまり呼びたくないんです。でも数そろえに一応よんでおくってのも納得いきません。 これから社会人になるのですが、学生時代は終わりです。 社会人になったら今まで以上に死ぬ気で有人作りに励もうと思ってます。僕は友人できにくいというか静かでひとりでいるのを好むようなやつなんです。 ですが、学生時代を今から送るわけではないんで、将来結婚式に来てくれる学生枠の友人席は1人(もしくはその人が用事でこれない場合、0人)・・・・ってことに。親戚からさびしいやつって思われかねません。 皆さんが行かれた結婚式で「学生枠」の友人席が1人もしくは0だった人の結婚式ってありましたか?どういう感じでしたか?やはり寒い式になてましたか?もしその人がなぜ学生時代の友人枠が1人くらいなのか推測されうる理由もできれば教えて欲しいです。 僕は友達ができなかったさびしいやつってレッテルを貼られそうです。

  • 暗い過去と共に。

    私は、見た目すごく明るく振舞っているけど実は暗い過去を持っていて、今なお苦悩を抱えています。 元々内にこもる性格だった上に、学生時代ずっと対人恐怖と人格障害を患っていました。高校時代、人と仲良くなりたかったけど、なれなかった。友達が一人もいなくてもう生きていたくないとずっと思っていました。 大学時代、途中で仲良くなった人も結構いて、高校時代よりはやんちゃなことも経験しましたが、今では環境が変わり年月が経ち、段々と切れていきました。切れるつもりなどなかったのに・・もうすぐ社会人3年目になります。 そんなわけで今は昔からの友達などひとりもいません。今の友達はみんな大人になって職場や趣味を通じて出会った人たち。でも私にそんな過去があったことなど誰も知りません。 実際「私、あまり友達いないですよ。週末も一人で過ごす事が多いし」なんて言うと、よく「そう?そんな風に見えないよ」って言われます。 なのでつい嘘をついてしまうのです「自分は学生時代からよく人に好かれていた」と。 人の話を聞いている限り、周りに私のような暗い過去を持った人など、おそらくいないだろうし、そんな境遇の人に会った事もないので、私ってものすごく特殊な人生を歩んできたのかもしれないと思ってなりません。大人になってからの友達って学生時代と違って年齢も幅広いし、そういう意味では結構線引きとかしてしまいます。うちの母親も今となっては元の職場の同僚や、結婚して付き合い始めた友人としかつながりがないと言っていますが、大人になってからでも学生時代と同じように親友と呼べる人を作れるのでしょうか? もう今までの人生が虚しくて仕方がありません。過ぎた事とはいえ、記憶喪失にでもならない限り、この暗い過去を消す事はできません。今でこそ普通に暮らせていますが、今の友人と楽しく過ごしていても、やっぱり時々昔の記憶が蘇り、悲しくなるのです。 でもこういうことって決して恥じる事ではないのでしょうか? そういう人もきっとこの世にたくさんいますよね。

  • 人付き合いの少ない学生時代を過ごしてきました

    21歳男大学生。来年から社会人です。恥ずかしい相談なんですかよろしくお願いします。 僕は人付き合いの少ない学生時代を過ごしてきました。ひとりでいるのが好きな性格でたまーに友達と遊んで少しバイトをして趣味に没頭する、傍から見たら独居老人みたいな生活でした笑 当時はそんな過ごしてをしている自分に何も疑問もなくいたのですが、最近になってなんだか人恋しくなりました。なんだか寂しく感じてしまいます。 同時に恋愛もいまだ未経験で、望めば多くの人と出会えた学生時代に俺は一体何やってたんだろう、といいようもない虚しさも最近感じてしまいます。 長くなりましたが、こういった私のような性格の人が知り合いにいる場合、一歩距離を置きますでしょうか? また今更ですが、趣味活動でどこかのコミュニティに顔を出してみたいのですが、今更大学生が主なコミュニティには入りづらそう(入れても浮いてしまいそう)なので、社会人サークルに入りたいのですが学生でもそういったサークルに入ってる方っているでしょうか? よろしくお願いします。

  • 人付き合い

    職場時代の同期や、社会人になって出会った仲間だって、今後親友になりうることはありますよね?昔は自己主張が全然出来ず、人付き合いが苦手でこの歳にして学生時代の友人とは同級生はみんな縁がなかったというか、切れてしまったのですが・・・社会人になって出来た友達とはちゃんと続いています。 同じ境遇の方がいましたらどうか教えてください。 24歳 女性