• 締切済み

財産相続の件でご相談させて頂きたいです

財産相続の件でご相談させて頂きたいと思い連絡させて頂きました。 (1)状況~ 1.今年1月父他界(87歳)  2.母82歳、自分58歳、妹54歳 全員別居   3.父生前家族信託を行い管理は妹が行っている   (委託者=故父 受託者=母 受益者=妹) 4、財産内訳   不動産A(母在住)   不動産B  現金預貯金  5.特別授益 500万円(3年前自分、受け取り済み)  (2)相談内容  ~ 不動産Bを処分し、自分に分与したい。目的は自分のマンションのローン返済に充てる+α  このような場合、生前贈与に当たると思うのですが、出来る限り節税をし、元金を減らしたくありません。 駐車場Bの処分については、母、妹も同意しております。その場合、駐車場Bは私に、母没後は不動産Aを妹に渡したいと思っています。 不動産AとBと若干の母の預貯金を合計すると、基礎控除3000万+(600万×2)=4200万は上回ると思います。 母親は健在で、やや認知気味のため、父の生前に家族信託を組みました。母には長生きしてもらいたいのですが、私の年齢のこともあり、必要な時期に財産を受け取り、ローン等の処分をしたいと思っています。

  • 相続
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.1

信託契約書の中に信託の終了についての定めがあると思いますが、それはどのように定められていますか?

関連するQ&A

  • 財産相続について教えてください。

    財産相続について教えてください。 困っています。すぐに回答がほしいのでお願い致します。 <前提> 家族構成:父、母、私、(姉は結婚しており別居、父の母は別居、父の弟家族は別居) 住居:父と母が土地Aにすんでおり、私は別居。 父の財産:(1)土地A((3)の借金の抵当)、(2)土地B(区画整理対象で換地中)、(3)借金(母が連帯保証人) <ご質問> 1.父が死亡するまえに、土地Bを私名義にして守りたいのですが どうすればよいでしょうか。 父の生前中に土地Bを私名義にしないと土地Bは借金にとられてしまうのでしょうか。 2.父が死亡すると母が財産を相続すると思いますが、この時母の意志に関わらず土地Aは売買され、 土地Bは残りの借金の肩代りに売買されてしまうのでしょうか。 3.母が父の生財産を相続してからでも、土地Bを借金の肩代りではなく私名義にできるのでしょうか。 できる場合その方法を教えてください。

  • 未分割財産の相続について

    相続について、詳しい方教えてください。 数年前に母が亡くなり、父・私・妹の3人が相続人となったのですが、申告する額ではなかったこともあり、預貯金を母名義のままとしておりました。 その後、父が亡くなり、私と妹で相続の申告を行ったのですが、この度税務署から母名義の預貯金の父の法定相続分を、相続財産として修正申告するよう指示がありました。 母名義の預貯金は、未分割財産ですから、今後、私と妹が二人で分割する協議書を作成のうえ、更正の請求をすれば、その分の相続税は還付されるものと考えますが、いかがでしょうか? 過去に同様の事例があれば、結果を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 財産相続について教えてください。

    財産相続について教えてください。 家族:父、母、私、姉 父の財産:(1)土地A(借金のカタに抵当に入っている)、(2)土地B(抵当にはいっていない)、(3)借金(母が連帯保証人) 質問1:生前贈与で土地Bのみを私に贈与した場合、借金返済義務の対象になるのでしょうか。    (父が死亡し、土地Aと借金を母が相続し、母に返済能力がない場合) 質問2:分割相続で土地Aは母へ、土地Bは私へ相続した場合、借金の返済義務は土地Aを相続した母のみにあり、抵当に入っていない土地Bを相続した私には及ばないでしょうか。

  • 相続放棄した財産(借金)は誰がどう処分するの?

    父・母と成人の子がいるとして、 1)父が亡くなって相続人全員が相続放棄した場合、父の財産は誰が処分することになるのでしょうか? 2)母または子が『限定承認』で父の借金を相続して、相続財産の範囲で精算する方法があると知りました。(1)の処分とで比べたら、一般的にどちらが手間が掛かりますか? 父にはかなりの借金があります。財産よりも借金の金額の方が多いです。 財産はわずかな預貯金と父名義の古い車(時価10~20万?)があるのみです。不動産などはありません。 父の財産を相続するメリットはありませんので、 本来なら相続放棄できれいさっぱり片付けたいのです。 しかし父には4~5人の兄弟姉妹がいるため、母と子が相続放棄すると彼らに相続手続きが移り手間を掛けてしまいます。 また彼らに父の借金の事実を伝える必要があるので正直嫌です。 今のところ父は順調に借金返済していますが、万が一借金残したまま亡くなってしまったらと考えると心配です。母・子とも返済できる金額ではありません。 さてどうしたものか・・。

  • 相続財産について

    先日父が亡くなり、父の財産の相続を弁護士つけて処理したいと 父の実の娘さんから電話がかかってきました。 母は好きなようにしなさいと言ったそうですが、 母が何か準備しなくちゃいけないこととがありますか? 前もって準備することなどあれば教えて下さい。 ちなみに家族構成は 父、母;25年前再婚 姉、兄; 父親の子供 私、妹; 母親の子供 弟  ;再婚してから生まれた子 (1)不動産の相続の場合、まだ名義は父になっていますが、これから 名義変更とかしなくていいですか?(たとえば売るなどの場合) (2)父が病気になる前、母の名前で事業を起こし、母はそこで働きながら 病院代や弟を養ってきたんですが、その事業の元金なども父の 相続財産になりますか? (3)生命保険金の受取人は母になっていますが、 これは相続財産にはなりませんか? 宜しくお願いします。

  • 遺産相続の手続きについて?

    5日前、母が亡くなりました。夫婦で事業を行っておりましたので双方の名義で不動産等の財産があります。父は出来るだけ自分名義に変更したと思っていますが、夫婦仲も悪かったのか母は生前から子供達に出来るだけ分け与えて欲しいと言っていました。権利書等の書類一式は全て父にあります。そろそろ手続きをしないといけないのですが、父は一人でやると言っています。また、預貯金は引き出しや解約ができるのでしょうか?宜しくアドバイスいただけたら幸いです。

  • 相続税申告について相談2件

    サラリーマンの父が昨年6月に亡くなり、父の財産は、母と私と妹の3人に分与されました。父の相続財産合計は約1.2億円(家屋はそのうち100万円程度)で、家屋は父から母の名義に変更し、長男の私と妹に相続された財産はそれぞれ投資信託の360万円程度です。母は配偶者特例で今回相続税は発生しません。土地はもともと母の名義だったので、相続税は発生しません。 相続税を申告しない人も多いと聞きますが、今回のケースで万一相続税を申告しない場合、5年の間に見つかる可能性は高いのでしょうか。 また、相続制を申告した場合に、それをきっかけに税務署職員が財産調査に来る可能性があるので、 しない方が良いという意見も聞きますが、特に高額な宝石や骨とう品が自宅にあるわけではありませんが、我々のケースで税務署職員が自宅に財産調査に来る可能性は高いのでしょうか。

  • 数次相続について

    妻の両親が他界し、相続登記を自分たちで行おうとしていますので少々教えてください。以下、妻の立場での表記とします。 父 (土地、建物、預貯金所有) 死亡 母  父の数年後に死亡 娘A、B、C 父死亡後は土地・建物は母が一人でそのまま住んでいましたが、母死亡後は空き家状態となっています。所有者が父のままのため、娘A,B,Cで等分に相続したいようです。ネット情報によると、このような場合2回の相続が発生することになるが一次相続で母が単独相続したのであれば中間省略登記が可能で1回の登記で済むとのこと。 二つの遺産分割協議書を作成しようとしており、内容は 1. 不動産 父 → 母 全部 2. 不動産 母 → 娘A(1/3)、B(1/3)、C(1/3) 不動産に関しては上記の通りなのですが 預貯金に関しては、金融機関に相続人全員の印鑑証明書などを提出し、父の預貯金は既に解約されて母、娘A、B、Cで実質的に相続したようです。 ということでそれらを加味した協議書は以下のような内容になると思います。 1. 不動産 父→ 母 全部 預貯金 父→ 母(1/2)、娘A(1/6)、B(1/6)、C(1/6) 2. 不動産 母→ 娘A(1/3)、B(1/3)、C(1/3)、預貯金 母→ 娘A(1/3)、B(1/3)、C(1/3) この場合、一次相続が単独相続とはみなされず登記は2回必要でしょうか? それとも、不動産だけに着目すれば母のみが相続しているため、中間登記は省略可能なのでしょうか? もし、2回の登記が必要とした場合、亡くなった母のみを所有者とする申請が必要なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 財産分与

    父が亡くなりました。 財産は、家、田畑、預貯金のみです。保険は医療保険のみで死亡時の受取金はありません。 相続人は、母、私(長男)、妹(長女)です。 母、妹共に家、田畑は相続しないと言っていますので私の名義とします。 預貯金は母は相続しないと言っています。 預貯金が1,000万円とした場合、母の取り分2/4の500万円を筆頭相続人の私が相続し、1/4の250万円を私と妹が相続。 または、私と妹で500万円ずつ相続のどちらになるでしょうか。 妹と妹の旦那は預貯金の相続も放棄すると言っていますが、私、嫁共に父が入院中に看病してくれた妹に多少でも相続させたいと考えています。

  • 叔母の養女になった場合、母の財産の相続は出来ますか

    夫と娘2人の4人家族。私は、55歳一人娘です。 実家は、父が亡くなり母だけです。20年前に、生前の父が、私の将来のことを考えて私を 叔母(父の妹 独身)の養女としました。その場合、母の財産の相続は出来ますか? よろしくお願いいたします