• 締切済み

正社員か派遣か

givemiの回答

  • givemi
  • ベストアンサー率11% (120/1073)
回答No.2

こんばんは。 40代、50代になった時に後悔しない自信があるんだったら、それでもいいんじゃないですかね。

komugiiiiiiiiii
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • なぜ派遣を正社員にしない?

    私の会社は女性のうち半分が正社員、半分が派遣社員です。 派遣は1つの会社に3年までしか在籍出来ないそうですが、それを超えると正社員として会社側が雇わなくてはいけないんですよね? でも、うちの会社は正社員としては雇わないから結局派遣は辞めざるを得ないそうです。 派遣といっても仕事は正社員と全く同じで、特に扱いの上での区別もありません。派遣として仕事をしていたなら内容もわかっているので、 新たに正社員を採ったりして仕事を一から教えるよりは、派遣をそのまま正社員にして雇うほうが効率もいいように思うのですが・・。 なぜ派遣を正社員にしないのでしょうか?こういう場合の理由で考えられることは何でしょうか?

  • 正社員と派遣社員と・・・

    10月末で期間満了になる派遣の仕事を終了します。同じ派遣会社から次の仕事の紹介もしてもらっています。 ただ、自分としてはこれから先も当分は仕事をしていきたいと思っているため、できたら正社員の仕事をしたいなと思っています。 でもこのご時世、なかなか自分で探していても正社員での仕事の求人でこれっていうものがありません。 一番気になるのが給与のことです。 自分的には派遣社員よりも正社員の方が年収としては上だと思っていました。 でも今の時代、そうとも言えないみたいですよね。 正社員として働いた経験がないのでよくわからないのですが、ボーナスとか交通費も支給される正社員の方が派遣よりも待遇面ではいいんですよね? 将来的な安定性も正社員の方があるのではないかと思っています。 でも今自分の見ている求人状況に限って言えば必ずしもそうではないのかな?とも思えてきました。 どなたか年収面での正社員と派遣の違い、その他の待遇面での違い等、わかりやすく回答いただけませんか? 関西在住の30代前半、既婚子供なしの女で希望職種は事務です。 よろしくお願いいたします。

  • 派遣されている正社員はどうですか?

    非正規従業員としての派遣社員では無く、正社員で派遣されている人をどう思いますか? 派遣先から見れば派遣ですが、派遣元から見れば正社員です。 この場合、派遣元では正社員なので、賞与の支給対象ですし、出世もありますし、派遣先で仕事が無くなれば自社に帰って自社で仕事を貰えば良いです。 派遣されている正社員をどう思いますか?

  • 派遣社員から正社員へ

    派遣社員から正社員へ転職しようと考えていますが、そのタイミングはいつごろなんでしょうか? また、正社員が決まるまで派遣社員をするということは可能なんでしょうか? 面接などで「『正社員になろうと思ったのは理由は?』というような質問がありますか?

  • 派遣と正社員で揺れています

    派遣と正社員の間で揺れています 大卒後 契約社員とジムのバイトと派遣の仕事をしてきました。 もうすぐ30ちかい年齢です。 先日 某企業の中途採用に応募しました。 正社員雇用です。 来週 最後の役員面接があります。 それにパスすれば 正社員です。 でも 今ものすごく揺れています。 今まで 非正社員であったせいか、仕事は仕事と割り切っています。 仕事上の人間関係は利害が伴いますし、仕事は遊びではないです。 現在は派遣で仕事をしながら アフターはジムでエアロビをしたり 週末はレストランで ランチタイムのソムリエのバイトをしています。 会社の人間関係がドライであるので ソムリエのバイトをしたりエアロビをしたりして 仕事以外の時間を充実させています。 正社員になると 社員として はけんよりも全然会社に居易い存在になり 重宝されるでしょう。 でも 残業が多かったり (正社員は副業禁止な所が多いので) 一つの職場にいることで 周りが見えなくなるのは怖いです。 長期の派遣をして一つの職場に長く派遣されていたこともありますが その間もいろいろな副業を入れていたので 派遣先で なぁなぁになってしまっていることも 常に第三者的な視点で見ていました。 今度中途採用面接に行くところは 派遣も使っているので 派遣で就業するのも悪くないなと思うのです。 職場で結婚などは望んでいません。 飲み会とかも一切断りたいです。 ただ 以前 派遣で仕事をしていた時に いじめを受けたり 何かにつけて「派遣、派遣」と言われて いたこともあるので 業務における人間関係まで悪くなるのはいやです。 (以前 ここで「派遣はサンドバックだ」と表記されていた方がいて なるほど!とおもいました。) でも 体力的にしんどいので終電まで残業したりはできないです。 一人暮らしをしているので 家が荒れ放題になるのも 女ですし ちょっときついです。 契約社員であった時は 毎日家に11じころ帰宅し、 夕飯を食べて睡眠薬を飲んで強制的に寝て 翌日散らかしたままの家を 後にする、そんな毎日でした。 そんな私が 正社員になったら・・・と不安です。 どうしたらいいでしょう。 本当に悩んでいます。 仕事ができてポジションも安定するのはいいのですが 一番安定したいのは 私の心です。 仕事が過度に負担にならず 気持ちよく仕事が出来 家事も毎日するゆとりは 正社員だとつかめないでしょうか。 もともと 総合職で自分が第一線でばりばり仕事をする気がないです。 事務や秘書といった黒子的な仕事、ポジション的には 控え目な(肩書きがほしいのではない、という意味で 正社員から見下されてもよいというわけではないです) お仕事がいいのですが。。。

  • 派遣か正社員か

    お世話になります。 39歳の女性です。現在の派遣を続けるか正社員かで悩んでいます。 現在派遣で同じ会社に3年勤務していますがのことや将来のことお金のことなどを考え、正社員への転職を考えるようになりました。そして先日はじめて1社面接をしたところ、1次面接通過し2次面接をしてきました。感触としては受かりそうなのですが、正直なところこの会社でいいのか?ということで非常に悩んでいます。返事は明日くることになっています。どちらも一般事務です。年収は正社員で残業40h入れて、今の派遣と変わらないくらいです。 <現在>・派遣    ・残業ほとんどなし    ・人間関係非常によい    ・通勤約1時間    ・正社員にはなれないがずっといていいよと言われている     (他部署で派遣7年の方もいます。)    ・休みが取りやすい <面接した会社>    ・正社員     ・通勤徒歩5分    ・残業月約40時間(ただし今回の募集で人が入れば残業も減る     だろうし、会社としては減らしていきたい。そのための募集でもある。)    ・残業代はつく、昇給・賞与あり     ・創業数年の若い会社だが業績は順調に伸びている。    ・クレーム等の嫌な電話応対多々あり     ・人間関係はいいとのこと    ・事務だが責任ある仕事を任せていきたいとのこと   私としては会社は近いが残業の多さ、嫌な電話ありなどが気になります。今の会社ははっきり言って人間関係も仕事も楽で自分の時間も十分あります。正社員は責任の重さが出てきて、有休もとりづらく自分の時間もなくなるのでは、体力的に大丈夫か、また会議で出張や社員旅行など会社の行事があるのも派遣で気楽にやってきた自分がついていけるか不安でもあるのです。 ただ今回の募集は一般事務で30人ほどの応募があった(1人採用)そうで、そんな話を聞くとこんな時代なのに、39歳の自分を採用したいと言ってくれるのは他にはないのでは?とも思います。 皆さんのご意見をぜひお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 派遣社員か正社員か?

    私は、今年27歳になる男性です。これまで、1年半ほど正社員として勤務してきましたが、ほとんど得てきたものはないと思います。 もう転職活動をして2ヶ月程になりましたが、このような状態で自分に自信が持てず、なおかつ社会人経験が浅い為なかなか正社員での仕事が見つかりません。 それで、インテリジェンスというサイトを知り、派遣登録をすることにしました。私の中では、派遣は不安定で少し心配ですが、正社員よりは 社会経験が浅くても簡単に仕事が見つかり感じがします。 このような考えで派遣の仕事をするのは間違っているのでしょうか? 他に、派遣で仕事を探すにおいてなにかあれば教えていただければと思います。

  • 派遣から正社員への可能性

    派遣から正社員への可能性 30代前半の男です。 昨年の8月より派遣社員として工場で働いてます。 その工場は派遣から正社員になる方が多い職場です。 ある社員の方から 「○○君(僕の名前)がいないと仕事が回らないって評判だよ。絶対に辞めたら駄目だよ。続けてれば絶対に良い事あるからさ」と言われ、 またある社員の方からは「正社員になりたかったら…」とアドバイスをくれたり、「早く社員になれよ!」と冷やかされたり… しかし、そんな矢先、7月からパニック障害で体調を崩してしまい、1ヶ月も仕事を休んでしまいました。 上司からは「ゆっくり焦らずに休め。他の奴だったらクビにするけどお前は頑張ってくれてるからさ。盆明けから出てきくれればいいから」と言われました…。 心の病(?)になったのは初めてで、それまでは無遅刻無欠勤でした。 今は薬を飲みながらですが、普通に生活できる様になりました…。 1ヶ月も休んでしまった僕は、もう正社員になる可能性は無理でしょうか?

  • 派遣か正社員か決められない

    よろしくお願いします。 現在、失業中の20代男性です。 次の仕事を派遣社員にするか、正社員になるべきか迷っています。 私は、遅くても約3ヶ月以内に就職しなければなりません。 しかし、私に適している雇用形態を決められずにいます。 その理由は3つあります。 (1)経歴が悪い (2)就職までの準備期間が足りない (3)派遣社員と正社員の世間体が分からない 理由(1):経歴が悪い 私の最終学歴は中学卒業で、現在通信制の高校に通っております。 多少の資格を持っていますけど、あまり強みになるような資格ではありません。 また、正社員の経験は一度もありません。 前職ではアルバイトとして10ヶ月間勤めましたが、会社都合で退職しました。 現在は高校3年生であり、留年が決まり来年も通います。 理由(2):就職までの準備期間が足りない 将来、就きたいと思っている仕事があります。 ですが、その仕事をするには勉強不足な所があると思っています。 そのために高校卒業はもちろん、難しい資格の取得と通信制大学へ進学、 それに関連する仕事の経験を積まなければならないと考えています。 対して、今は最低でも3ヶ月以内にどうしても就職しなければならない状況にあります。 理由(3):派遣社員と正社員の世間体が分からない 仮に派遣社員を始めたとして、その期間をキャリアとして認められるか心配しています。 私は次の仕事をどちらかと言えば派遣社員にしようかと考えています。 それにも理由が2つあります。 1つは、仕事に就く事に焦っていた気がするからです。 今の経歴になった理由は、早く仕事を覚えたかったために、本来の勉強を疎かにしていたからだと思っています。 また2年程前から、高校とは別に国家資格の勉強を続けています。 ですが、未だ取得出来ていないです。 今までの勉強を形にするためにも、仕事より学業を優先したいと考えています。 もう1つは、就きたい仕事に関連する仕事を派遣会社が求人していたからです。 就職するまでの期間はまだあるので、正社員で同じような求人が来るかも知れません。 ですが、正社員になるにも引け目を感じています。 次の仕事に就いても余程の事が無い限り、3年後あたりには転職するつもりでいます。 もし正社員として入社が出来ても、それが会社へ迷惑にならないか気掛かりです。 就職先を早く決めなければいけない理由もあるので、その会社へ応募するのが良い気がしています。 派遣社員を選びたい理由は以上になります。 そして、これから話すところが最も気掛かりな事です。 私の現状を考えると、派遣社員が次の就職先として適していると思います。 しかし、それは本末転倒にならないでしょうか? 私が知る限りになりますけど、派遣社員で良い噂を聞きません。 私には就きたい仕事があるので、学業を優先しつつ、次の仕事に繋がる経験を積みたいと考えています。 なので派遣の仕事がキャリアとして認められなければ、働いている期間を無駄に感じてしまいます。 一番は学業に専念する事な気もしますけど、事情でそういう訳にはいきません。 以上を踏まえて私に適している雇用形態は何か、良い意見を頂きたいです。 どなたか、ご回答をよろしくお願いします。 また、私の考えが甘いなどの指摘や他の参考意見がある場合も、意見を頂けると嬉しいです。 拙い長文ですみません。

  • 正社員と派遣社員

     現在派遣社員として働いている27歳、男性です。派遣で働いていますが周りが正社員の人が多いため、不安になっています。ただ給料を見てみると、現在の手取りは23、4万円で決して悪くない。むしろいいのではないかと。(一日9時間労働。) 求人内容を見るとほとんど同じか、それ以下。それで責任感やストレスが多くて大変な正社員をするのもどうかなと思います。  こう書き込みをしているのは、この先派遣を続けてては食っていくのに大変なのではと思っていることです。正社員になるのが大変な時代だからこそ。  大変な思いをして正社員をするべきなのでしょうか?

専門家に質問してみよう