• 締切済み

苦手な人との会話

aiaisamaの回答

  • aiaisama
  • ベストアンサー率4% (13/261)
回答No.3

相手の長所見つける良い機会にして下さい。

hanahanamarumaru
質問者

お礼

そうですね。あと1ヶ月位で会社を辞めるので良い機会にして気持ちよく退職できるようにしたいと思います。 (退職理由は体調不良です) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 慣れない人との会話が苦手で困っています。

    30代女性です。 この歳ですが、慣れない人との会話が苦手で悩んでいます。 某全国チェーン店で販売員をしており、時々遠くの支社から上司や社員の方が来たり、また近場の店舗のパートさん(その時々で色んな方)が2ヶ月に1回くらいのペースでお手伝いに来ることがあるのですが、そういう方たちと何を話せばいいのかわからないのです。 上の人相手だと緊張して挨拶が精一杯で、後は質問などされればそれについて答えたりはしますが、自分から雑談を振るとか、積極的に話しかけるとか、とてもできません。 お手伝いに来てくれるパートの人とは、そんなに緊張もせず、最初のうちはお互いのお店の情報交換とかを話題にしてそれなりに会話もできるのですが、何度か来てもらったり行ったりしているうちにそれも話題が尽き、何を話せばいいのか分からなくなります。 お手伝いの人と2人だけということがほとんどで私がどうにかする他なく、沈黙をどう切り抜けるかということで頭が一杯になります。 相手にも申し訳ないと思うのですがどうすることもできず、とても辛くなってしまいます。 あと、私は現在婚活中で男性の方を紹介してもらったりしているのですが、これも大変困っています。 今まで会った男性からは「話が盛り上がらなかった」という評価をもらうことが度々あったりしました。 最近は多少慣れも出てきて?いくらか話題を繋げることができるようになってきたと思います。 しかし、婚活で会う方は本当に共通項がひとつもない場合が多く、相手が出してきた、私の知らない仕事の話や趣味の話をどう広げていくかということで頭がいっぱいで、会話が楽しいと思える余裕がもてません。 デートの後で自分のことを振る返ると、沈黙を作らないことはできているとしても、話の進め方が面接官のようになっているような気がします。(例えば「趣味はありますか?」「その趣味に興味を持たれたきっかけって何ですか?」「そうですか、ありがとうございました」・・・という流れで、本当に表面だけ?の会話のような気がします) 人間関係も作れず、本当に困っています。 アドバイスお願いします。

  • 女性と会話するのが苦手らしいけど…

    片思いの同僚は、女性と話すのが苦手だという話を他の人から聞いたことがあります。確かに向こうから話すことと言ったら仕事の話を振る位だし、明るいタイプでもありません。何年もおつきあいしていないようです。 今はフリーで、休みの日ですら職場に来る人です。 今日、初めてお昼ご飯に行けました。私と別の男性同僚Aさんは午前中一緒に仕事したため、お昼に行こうという話になり、その時に好きな人も姿を見たし誘おうかということになりました。 好きな人は仕事はしてなくて、なんかドライバーで修理してるところで、その作業をやめて一緒に来てくれたのは嬉しいんですが…まず、私と好きな人での会話と言うのがほとんど無いんです。Aさんが何か話を振ってくれて初めて会話できる形で、私も好きな人に直接話を振ることが出来ず。 4人掛けの席に座るときに好きな人がまず奥に座りましたが、私は変に意識して斜め前に座ってしまったり。全くダメです。 好きな人は自分に全く眼中ないのかなと思います。いくら女性と会話するのが苦手としたって、興味を持ってたら話しかけますよね…?一緒に行けて嬉しかったのに複雑な気持ちです。目すら殆ど合わせてくれません…

  • 苦手な人との接し方

    こんにちは。閲覧ありがとうございます。 30代の主婦です。 私は元々苦手なタイプの人がいます。 キツそうな感じの人。 笑顔が少ない、話しかけても反応が薄い(ただし、自分の気分がいい時や とても興味のある話、自分が気に入っている人に話しかけられたら反応する) 思っていることはストレートに言う、自分からは積極的に話しかけてこない とにかくオーラが怖い人… 以前からこういう感じの人は苦手でしたが、そこまで困ったことはありませんでした。 しかし、ここ1年位の間で、2か所短い期間で仕事(パート、アルバイト)を辞めています。 その原因が自分が苦手なタイプの人とどうしてもうまくやれなかったことが原因です。 そのことがすごーくトラウマになってしまったようで 苦手なタイプの人に対してすごく反応してしまうようになりました。 今違うところでパートで働いていまして、仕事内容も好きだし楽しく働いています。 しかし、やっぱりいるんですよね、苦手なタイプの人。 でもこの方は以前辞めたところの人と違い、いい人(この表現はおかしいかな?)なのです。 仕事はきちんと出来るし、困っているとちゃんと教えてくれる。 所謂姉御肌の人で言いたいことも言うけどやることはやる!と言うタイプで 慕っている人も多い感じです。 ですが私は苦手反応がバンバン出てしまいます。 その人とシフトが一緒の時は出勤前から緊張してしまい 会うとドキドキし、聞かなくてはいけない事があると脇にすごい汗かいてしまいます。 気を使いすぎて空回りすることが多くそういう感じも相手に伝わってしまっていると思います。 皆様は苦手なタイプの人っていますでしょうか? 又、いたら(何かしら関わらないといけない状態の人)克服するよう努力しますか? 私は克服したいと思ってしまうのです。 苦手なタイプなら極力話さない、とうのも手ですが 「何とか仲良く(仕事上)していきたい」と、努力しようとしてしまいます。 ずっと話しかける話題を考えていたり、色々気をつかったり… でも結局空回りしてしまいます… 因みに苦手なタイプの人以外はコミュニケーション普通にとれます。 どちらかというと気さくに話しかけ仲良くなるタイプです。

  • あまり仲良くない職場の人との会話

    会話というほどのものじゃなくても一言二言、「お疲れ様です」みたいな挨拶のようなものが お昼休憩に行く前というシチュエーションであったらいいな、おもうのですが 相手は同性で、独り言なのかいやみなのか、話すときは敬語なのですが、「おそっ」「どんだけにぶいの」など、ぼそりと言っていてタイミング的にもわたしに向かって言ってるんだろう、と思います そういうことが続くうちに苦手意識が増して、昼休憩行く前に、荷物置き場に二人っきりになったときの沈黙が痛くて、「休憩いただきます」って一言も一緒に休憩いってるのだしなんだかしっくりこないし。 どうしたものかと。

  • 女性と会話するのが苦手です。

    女性と対峙するとき、何をはなしていいのか判りません。 勿論社交辞令的な会話はできますし、日常で必要な会話は問題なくできます。 問題はいわゆるガールズトークという部類です。 私自身女性です。 小学生くらいの時はクラスの女の子とは誰とでも話せていたのですが、中学校に入ったあたりから話せる女性が決まってくるようになり、二十歳を超えた現在では、昔から知る数人の女性としか話ができません。 話を聞くといったことはいくらでもできるのですが、此方から話題を振るといったことが一切できなくて、大学の友達の友達と二人で残されたりした場合に相手の話題が途切れるとずっと沈黙…なんてことはしょっちゅうあります。 友達には「人見知りが激しいよー」と言われるのですが、男性の場合は普段通りに話せるので多分人見知りが原因ではないと思います。 以前友達に相談した時には、「恋愛トークとか盛り上がるよねー」とか「おしゃれの話とか、食べ物の話とか」と言われたのですが、恋愛トークは根掘り葉掘り聞かれるのがイヤなので嫌いだし、お洒落も人と感性が違っているので話題を振っても理解できない…という顔をされるだけで話が続いた試しがありません。 また食物アレルギーがあり、あまり外食できないため、食べ物の話は寧ろ相手に気を使わせてしまいます。 私はどちらかと言うと、休日の過ごし方(ゲームをやったり、電気屋にPCの部品を買いに行ったり)や遊びに行く場所(ゲームセンターやホビーショップ)が男性と被る事が多く、そういった話題の引き出しがほとんど無い事も原因だと思います。 少なくとも、これまでの人生でそういったお店に行こうと誘える女性に出会ったことがありません…。 女性を相手にする時って、何を話題にしたら良いんでしょうか?

  • なぜか苦手な人

    こんにちは、都内に住む派遣社員の♀です。 今年から新しい派遣先で働いてるのですが、 たまたま一緒の時期に配属された女の方がいて、 私の隣に座っています。仕事も同じグループです。 最初はわりと普通にお話して、お昼を食べたりしてたのですが、 ここ1ヶ月くらい前から、どうしても話をしたくない、一緒に行動をしたくない、 という衝動にかられ、最近めったに自分からは 話をしなくなりました。 お昼もお弁当を持ってきたから・・となんだかんだ理由をつけて一緒には食べないようにしています。 別に何かされたとかでもなく、悪い人でもないんですが 理由もなくこの人に近づくとよくないとか勝手に思ったり、 なぜか嫌悪感が働いてすごく嫌なんです。 まるで前世に何か因縁でもあったのだろうか・・・ と思わせるくらい彼女が側にいるだけでいつも 良い気分がしないのです。 でもホント理由が思いあたらないんです。 私はわりと嫌いな人でも会社では普通に話すことが できるタイプですし、こんな意味もなく人を嫌う (嫌うというか、近寄りたくない・・)ような事はめったに ないのですが・・・。 やはり自分の嫌な要素が彼女にあるからなのでしょうか。。。 毎日顔をあわすのでちょっと困っています。

  • 仲良くなりたい人と楽しく会話したい

    新しい環境になり、仲良くなりたい人ができました。 兄弟は何人いるかとか、どこでよく買い物するかとか、話したい内容なんていくらでもあるのに、いざその人を目の前にすると頭が真っ白になってしまって何も質問が浮かんできません。結果、どうでもいい話をいつまでも引きずって退屈な会話になったり、話が途切れて気まずい沈黙ができてしまうことがあります。 落ち着いて、相手のことも考えつつ、自分のペースを出して会話するためにはどう努力したらいいでしょうか。

  • 人との話題をもりあげるのが苦手で困ってます

    こんにちわ、口下手な20代の男です。 人と話をして、盛り上げるのが苦手で困ってます。 話し方の本には聞き上手になればいいとよく書いてありますが、現実問題としてそれでは話が盛り上がりません。 具体的には、ちょっと話題を出したら、すぐ話題がなくなって沈黙をつくってしまい、いつも気まずい思いをしています。 また、流行(芸能、歌、お笑い)に疎くて、話題がなくてこまってます。こちらの方は最近、雑誌やテレビをなるべく見るようにして対策をしていますが、なかなかうまくいきません。 あと、盛り上がっている中にどうやって入ればいいのか、いつもタイミングをつかめず、話が終わってから入るので、しらけられています。 質問は以上です。よろしくお願いします。

  • 会話が下手で困っています。

    僕は口下手です。 友達や女性と2人っきりになると沈黙が結構あります。 何話していいか分からないです。 2人っきりでカフェとか行っても沈黙の時間が結構あります。 会話が途切れないように話そうと思うと逆に空回りしてしまいます。 他のカップルや友達を見てもみんな結構、楽しく話をしています。 会話能力がなく本当に困っています。 皆さまは友達とどのような内容を話していますか? また、どうすれば、話が上手くなりますか? 答えられる範囲で回答よろしくお願いします。

  • 好きな人と・・・・

    好きな人と・・・・ 先日好きな人と一緒に遊びに行きました。 昼頃に会って、お昼食べておしまいのつもりでしたが・・・・ その後は池袋に行って、スタバでコーヒー飲みながらいろんな話をして・・・ 服屋さんとか見に行ったりしました。 その後はゲーセンでプリクラを撮ったりしました。 そして夜に夕飯を食べ、付近をブラリ。 再びゲーセンがあったのでちょっと遊んで21時ぐらいにお互い帰りました。 これだけ見ていると成功したように見えてしまいますが・・・・ けっこう沈黙があったりして、 正直、失敗したと思いました。 だけど夕飯を食べているときに、お互い遊園地好きだとわかり・・・ 相手の女性が「この前友達と二人で後楽園いったんだけど、微妙だった」 と私に言ってきて、私が「じゃあ今のうちに行こう」って誘ったら・・・ 見事成功したんです。 でも、沈黙が多く・・きっとつまらなかったと思うんです。 だけど帰り際にその子の家まで案内してくれて・・・ どうしてそんなことしてくれたのか未だに理解できませんが・・・・ これからどうやってアピールすればいいでしょうか? ※私は男です。 お互い春から大学生で、別々の道を進みます。