• 締切済み

あまり社会について詳しくないので教えて欲しいです。

あまり社会について詳しくないので教えて欲しいです。 私は接客業をしています。 オーナーがいて、私と友人合わせて2人で働いています 友人が先に働いていて誘ってもらい今のところで7月から働き始めました。 なので、友人がシフト管理をしています。 今月はオーナーのご好意でお盆があるので月8日休みに加えて2日もらえる事になりました。 私は前の職場で固定で日月休みをもらっていたので 今も同じようにお願いして5連勤2連休で働いています (友人はバラバラ) どこでもとっていいよ、と言って頂けたので 日月に繋げて火水でお休みを取りました ここからなのですが、 友人から連絡があり 『私は日月休みで今月は10日ぴったりだから 10日間休みだとそれで消化って形になるけど大丈夫?』 と言われました オーナーにも確認はしましたが 『7月日月休み8日、8月日月休み10日、9月日月休み8日になってるのでこのままで大丈夫です🙆‍♀️』 と言われました シフト制の中、固定で休むというのはこんなもんですか?💦 文章わかりずらかったらすみません。。

みんなの回答

  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (958/2927)
回答No.1

週の始まりによって、31日ある月にはあり得ることです。 基本的に5勤2休に沿っているのであれば、問題ないと思います。

ma04yu27
質問者

お礼

大変遅くなりました💦 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 金土日の3連休と、土日月の3連休だったら・・・

    今年のカレンダーを見ると、金土日の3連休は3月1回だけですが、土日月の3連休は1月、7月、9月、10月、11月と結構あります。 (5月は土~火曜日までの4連休がありますが) さてカレンダーでは、圧倒的に土日月の3連休が多いのですが、皆さんは、金土日の3連休と、土日月の3連休だったら、どっちの方が気分的にいいですか? やっぱり日曜日の翌日も休みの方が、気分的に休めそうな感じでしょうか?

  • シフト制の休日について(週休二日)

    こんにちは。 シフト制の休日について、よくわからないので教えてください。 現在求職中で、ちょっといいなと思う会社(工場)があったのですが、そこは「休日・他」「シフトによる週休二日制(毎週)」「年間休日105日」となっていました。 この場合、 *「週休2日」というのは、連休で2日休みなのか?(例えば火・水曜)。それとも、火・金曜というように飛び飛びで休みなのか? *「休日・他」ということは、日祝は休めないのでしょうか?(冠婚葬祭以外)。シフトによっては日曜でも休めるのでしょうか? *「週休二日」というのは完全に週二回休みなのでしょうか? 来週用事があって3連休欲しいので、今週は休みを1日にして来週は3日休ませて欲しい、などの融通はききますか? *「年間休日105日」ということは、週休二日以外の休みはナシ。その場合、盆・正月・年末年始・GWなどはどうなっているのでしょうか?やっぱり、絶対に出勤ですか?シフトを調整して3~4連休とか、取れたりしますか? 今までは、日祝が休みで、あとは月20日出勤になるよう自分たちで相談して決めていて、年末年始を休むために日祝以外の公休日を、年末年始でまとめてとる、ということもしていたのですが、一般的にはどうなのかよくわかりません。 平日が休みで土日出勤というのはいいんですが、できれば2日連休で休みたいなあ、と思ってます。ある程度は妥協して、会社の方針に従う気ではあります。 「会社に直接聞けよ」とつっこまれるかも知れませんが、この会社に決めるかどうか判らないし、一応、一般的にはどうなっているのか・うちの会社はこうだよ、とかあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 会社の有休消化について

    次のシフトに勝手に有休が盛り込まれていたのですが、これは拒否出来ますでしょうか? シフト作成者側としては公休でうまく休みが回らずこの日に休まないと1週間の連勤(うちの会社では5日以上の連勤は原則禁止されています)になるため有休にしてほしいとのこと。 しかし私は有休消化されるのが嫌なので拒否し、公休だけでもう一度組み直してほしいと申し出たい所存です。

  • 休日の定義

    私は、40歳の主婦です。コンビニエンスストアでパートをしています。 コンビニですから、365日24時間営業しています。 シフトは毎週オーナーが作っています。 そこで、私のシフトについて、皆さんのご意見をいただけたらと投稿しました。 月~木曜日 午前5時~午前9時まで 金曜日   午前11~45分間 ミーティング 午後10時~午前5時まで仕事 土曜は明けで、寝る→家事→寝る 日曜日   午後1時半~午後6時まで仕事 このシフトの繰り返しです。 基本的に勤務時間は短いです。 でも、休みがありません・・・。 詳しくはわからないのですが、土曜日の深夜明けが、休みとみなされるのでしょうか?  法律ではどのようになってるのでしょうか? 私がこのコンビニで働き始めてから、1年くらいたちます。 最初のうちは、当初の約束どおり、週4日程度の勤務でした。 その後、人手不足などで、日数は増えましたが、休みはありました。 昨年の5月頃から、更に人が減り、火水木金の4日間深夜、土日月3日休みとゆうシフトもやりました。 その後深夜に人が入ったので、私の深夜勤務は週1で落ち着いた形になったのですが、昨年の10月頃から、休みが減り、11月~今年の1月3日まで、先ほどのシフトを繰り返しました。1月の3日と10日は休みでした。2月10日、2月17日が休みで、今週のシフトを見たら、また休みがなくなってました。オーナーは年配の女性で、かなり気性が激しく、なかなか休みの事は言いづらいです。 以前、用事があって休みを下さいとお願いしたところ、文句を言われてしまい、それから更に言いづらい感じになってしまいました。  上に書いたシフトが正当なものならば、きちんと働きますが、そうでないのならば、やはりキチンとオーナーとお話したいと思います。よろしくお願いします。

  • バイト面接時のシフトの相談について

    こんばんは。 このたびコンビニのバイトの面接を受けることになったのですが、 シフトの希望をどのように伝えたらいいのかわかりません。よろしければアドバイスをください。 私の希望は、勤務は週4日ほどで土日はどちらかなら入れるが、 遠距離恋愛している彼氏がおり、月1で会いにいきたいので希望の日に土日月と三連休がほしいということです。 彼氏に会いに行く、という理由は良くないだろうと思うので、 何か他の言い回しにしたいのですがいい案はありますでしょうか。 また、コンビニですと週固定でシフトが組まれているでしょうから、 最初から土日月は入れませんと伝えたほうがいいのでしょうか・・・

  • シフト制だと思っていたら固定休だった

    1月より新しい職場で正社員で働いています。 ひとつだけ不満があるのですが、応募した時は週休2日のシフト制と聞いていたのですが、働き始めたら勝手に休みが決められており、実際には火曜日と金曜日の固定休でした。 その職場にした魅力のひとつが、業界の中では珍しくシフト制だったからです。(面接では、シフト制で休みたい日に休みやすいからとは言えませんので伝えていませんが) 固定の休みが2連休の人もいれば、土日に休める人もいて、なんだか不公平に感じてしまいます。私は、土日の結婚式やお葬式がある度に、欠勤扱いになってしまうのです。有給はまだありません。有給が付与されても、私だけが毎回有給を消化しなければなりません…。 このような環境は、シフト制と言わない気がするのですが…(固定シフトというのでしょうか?) もしくは、火曜日と金曜日の週休2日とか、固定休の週休2日などと書いておいてくれれば、応募も転職もしなかったのに…と思ってしまいます。 面接の時は、シフト制ですが大丈夫ですか?という確認がありました。 このような体制もシフト制というのでしょうか?私は我慢するべきですか…? あと、もしかしたら、私のいる支店だけが、固定休にしているのでは…という気配も感じています。(理由はわかりませんが…)

  • 教えてください

    私の働いてる部署では3日間働くと1日休みか運が良ければ連休という感じの休みになります。 月によりますが4日間働いてその様な休みになる人もいます。 最高で二回までなのに、私は今月四回あります。 リーダーがチェックして許可が降りたら正式なシフトを作ります。 そのシフトを作ってる人は私と同期の新人さんです。 私が入社する前の約2ヶ月分のシフトが残っており,確認したところその様な人はいませんでした。 新人にシフトを作らせるのは可笑しいのではと思ってます。 連休は月に一回しかありません。

  • 会社のカレンダーが変更になりそう・・・

    宜しくお願い致します。 4日出勤して1日休みのローテーションで仕事をしています。正月やお盆は連休なのですが、今年9月に連休が発生してますよね?当初、そこも連休だったのですが、急遽、ローテーションシフトを組み込み、連休が潰れそうです。これって法的に問題ないのですか?経営者の一声で決まり、泣き寝入り、従うしかないのですか?せっかく家族と旅行の予定を立てていたのに・・・。是非、アドバイスお願い致します。

  • あなたの会社の夏季休暇を教えてください。

    こんにちは。 私は前職では7月~9月の間で好きに5日間取ってよかったので 既婚者がお盆は休みたい!という事もあり、若手社員は 7月の最初や9月の終わりに休みを取り、海外旅行も 比較的安い値段で行けました。 現職はお盆のみ固定で4,5日休みなので、どこに行くにも高いし 混んでるし、友達と休みをあわせてどこか行くにも固定なので 融通が利きません。 そこで、 *あなたの会社の夏季休暇はいつですか?固定?シフト? *最大、最低何日取れますか? *夏季休暇はどのように過ごしますか? (去年の夏季休暇はどのように過ごしました?) ちなみに私は去年は韓国に行ってきました。 お盆の高いときなので正規格安航空券で行きました。 今の会社、休みが動かせないのでちょっぴり不満です。 みなさまの意見を聞いてみたいです。

  • 一ヶ月に数回の有休申請について。

    今年いっぱいで今の会社を退職するものです。 そのため最近転職活動を始めたのですが、その採用試験の日程について悩んでいます。 私の通っている会社は固定のお盆休みがあります。 今年は8/10~8/14の5日間で、前後の土日を合わせて9日間(8/8土曜日~8/16日曜日まで)の夏季休暇となります。 そして今年は、今ヨーロッパに住んでいる中学時代からの友人のところへ、共通の友人と2人で遊びに行くことになりました。 私の会社の夏季休暇が固定で決まっているため友人が私の休みに合わせてくれたのですが、私と全く一緒の休みは取れず、10日(月)~18日(火)までの日程で行くことになりました。 もちろん私としても友人がこのお盆の時期に合わせてくれただけで有難かったので、17日と18日は有休をとりました。 これは5月中旬に上司に許可をもらい、同僚にもお願いをし、取得したものです。 転職活動については、6月末に行きたい所の応募があったので書類を送り、先日書類選考の合格通知が届きました。そして二次試験が8/4(火)にあるのですが、非常に迷っています。 ただでさえお盆の連休明けで2日間有休をとるのに、その連休前の週で1日、更に有休をとる事はどうなのでしょう? こんな質問をしても、どうしようもない事は分かっています。 なにがあろうと4日は会社を休んで採用試験に行くつもりですし、旅行だって行くつもりです。 おそらくこんなに悩んでいるのは、職場の先輩方が怖いからです。 というのも、私が休んだ場合代わりにフォローしてくれる総務部の先輩方が、協力してくれないという点です。急にとっても、どんなに早く有休をとることを伝えても、そのときは「わかりました」と言って下さるのに、休み明けにお礼しにいくと「やっていない」と言うのです。全部、私の直属の上司(64歳)がやったというのです。(私の仕事は会社受付です) 今回のお盆明けの休みも5月にお伝えしてありますが、おそらくほとんどやってくれないでしょう。それがわかっているのに、更に4日も有休申請しなきゃと思うと、本当に気が重いです。情けない話、私にとってこの事がかなりのストレスなのです。 有休をとって試験に行くか、そのときは正直に転職活動のためと言った方がいいのか、いっそのこと仮病で休んでしまうか迷っています。支離滅裂の文で分かりにくいかと思いますが、どなたかいいアドバイスを頂けたら幸いです。

このQ&Aのポイント
  • 印刷するとザッザッと音がして紙が出てこないトレイ1も引き出せない
  • お困りの方は、ブラザー製品MFC-J5720CDWで印刷する際に、ザッザッと音がして紙が出ず、トレイ1も引き出せない問題が発生しています。
  • Windows10でUSBケーブル経由で接続されている状況で、ひかり回線を使用しているお客様からの質問です。
回答を見る