• ベストアンサー

賃貸マンションの入居者保険(家財保険)でお勧めは

ToOrisugaruの回答

回答No.2

火災保険って複数入っていても結局降りるのは設定した最大 しかでませんよ。保障会社で設定している保険と同等というのでしたら そのまま更新するのが一番面倒がないと思います。金額的には、ほぼ変わらないと思います。ちなみに管理会社が設定している保険というのは結構大雑把で、2000万、3000万、4000万ぐらいの選択肢 しか、ないと思いますが、自分が借りている部屋がほんとにその金額に 合う金額かどうかは解りません。広さ、備え付けの機材および水回りのもの(台所、洗面台、風呂、配管等、エアコン、暖房設備等) から保険会社に算出してもらうのが公平な金額だと思うのですが あとは、オプションとして地震保険、弁護士費用、火災以外に水回りの保障(洗濯機壊れて、水浸しになり洗面台が使い物にならない、CFを張りなおさなければならなくなった、湯沸かし器の取り外し等の費用が発生したときに使える保険)のオプションが使えるとかあると思います。 このあたりは、管理会社で入っている保険には契約されているのでしょうか?

tomo_chanz
質問者

補足

ご回答、ありがとうございます! >このあたりは、管理会社で入っている保険には契約されているのでしょうか? そういえば、パンフレットの類ももらってないので、 ネットで確認して、一番安いやつで 家財 150万円 個人賠償責任 1,000万円 借家人賠償責任 1,000万円 保険料 15,200円/2年 程度しか認識していませんでした。 この辺も詳しく比較するべきなのですね。

関連するQ&A

  • シャーメゾンライフガード(賃貸入居者総合保険)につ

    シャーメゾンに入居しています。ちょうど2年が経ち賃貸入居者総合保険の更新が来ています。 必ずしも加入する義務のない物と聞いていますが、みなさん更新していますか?

  • 賃貸住宅向けのお奨めの家財保険を教えてください。

    今、都民共済の火災保険(家財保険)に加入しているのですが、地震時は見舞金程度しか支払ってもらえないため、保険の見直しを検討しています。 加入希望内容としては、 ・家財保険(地震保険特約をつけたもの) ・借家人賠償責任(1,000万円程度) 家財保険は、新価で補償してくれるものにしたいと思っています。 ネットで色々と探しているのですが、賃貸住宅向けのものがあまり見つからず 困っています。現時点で、下記を見つけたので先ほど資料請求をしたところです。 ・アメリカンホーム保険会社「家財安心プラン(通信販売用総合住宅保険・地震保険)」 ・富士火災「ライフパートナーα」 ・損保ジャパン「るーむじゃぱん」 他にもオススメの会社などありましたら、教えて頂ければと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 賃貸マンションの家財に対する地震保険について

    もう、そろそろ賃貸マンションの更新がせまってます。その更新手続きの中で、火災総合保険に加入するのですが、その他に、地震の家財に対する保険も入りたいと思ってます。 以前、管理会社に言ったところ、あまりはっきりした良い返事はもらえず、その後、資料は送られてきたのですが、仕方なくといった感じで、期間も中途半端になるので、保留しておきました。 私は、全くの素人で分からないのですが、加入しても無駄なのでしょうか?もちろん、賃貸ですので、建物に関する保障ではなく、地震で壊れるかもしれないパソコンやテレビなども家財にかけたいと思ってます。 これは管理会社にきちんと加入を請求できるものなのでしょうか?どのようにお願いすればいいのでしょうか?また相場はいくらぐらいなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 賃貸マンションの火災保険は引越後も有効でしょうか?

    火災保険の更新案内がきました。 入居時に加入したものです。 更新するのはいいのですが、来年の4月に他の賃貸マンションに引越しをすることになっているので、 実質加入期間が20日ほどで引越しということになります。 同封されていたパンフに 「保険期間中に住所を移転した場合も所定の手続きをすれば、移転先(賃貸に限り)でも有効です」 と書いてあります。 ただ、心配なのが、 現在のマンションの入居時もそうでしたが、 不動産会社(管理会社)が指定の保険会社(あいおいニッセイ同和損害保険)の火災保険に強制加入だったと記憶しています。 だとすると、はたして、引越し後の賃貸マンションでも今の保険会社の火災保険を継続できるのでしょうか? 引越し先のマンションの管理会社(?)指定の保険会社に強制加入させられる契約になっていたら、 今の保険を解約して・・・ということになるのでしょうか? 解約してお金が戻るのか?ということも気になります。 どなたかアドバイスお願いいたします。

  • 家財の火災・地震保険のお勧めを教えてください。

    現在、建物の火災・地震保険と家財の火災保険に 加入しております。 最近地震が多く、家財にも地震保険を付けたいと思うのですが お勧め・アドバイスを教えてください。 現在、家財は県民共済で8000円ほど支払しております。

  • お勧めの火災保険(地震保険付き)

    家を新築するに当たり、火災保険を検討しております。その際、地震保険も付けたいと思います(5年以上継続タイプのある保険会社)。 火災保険については、シンプルな「火災・破裂・爆発・落雷」のみのプランのある会社を探しており(本当は「台風」だけはつけたいところですが、他にも余分なものが付いてくるのでやめました)、現在、AIU、日新火災、富士火災辺りがそういったプランがあるところだと分かり、選定しようとしております。 この中で、信頼度やサービス内容など、お勧めの会社はどこでしょうか?倒産する?などというリスクのある会社もあるのでしょうか? また、この他にもお勧めの保険会社がありましたら、教えて頂ければ幸いです(農協は、シンプルプランには地震保険を付ける事が出来ず、諦めました)。 どうかよろしくお願いします。

  • マンションの火災保険と家財保険について

    数ヶ月前に新築マンションを購入したものです。先日、損保会社の人が、「購入時に加入された火災保険の説明をしたい。」とのことで訪問してきました。 ひととおり、契約した火災保険の詳細についての説明を受けた後、「ところで、実際に火災になった場合、火災保険は、お客様にではなく、一旦すべて住宅金融公庫に対して支払われ、最近の傾向としてそのほとんど全額を公庫が勝手にお客様への貸し出し金の償却に当てるので、お客様の手元には火災保険金はほとんど来ず、火災の被害を修復することができないんです。したがって、それを補うためには是非、家財保険に入られることをお勧めします。」という話がありました。 ははーん!これは火災保険の説明にかこつけて家財保険を売りに来たな。とは思ったものの、家財保険の必要性については一理あるなと思いました。そこで次の点をご教授いただければ幸いです。 (1)マンションに住むものとして家財保険は必須でしょうか。 (2)入るとすれば、どこの損保会社のものがお勧めでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 火災保険(家財保険)の更新

    賃貸マンションの契約更新になり、火災保険(家財保険)も契約期限が切れます。賃貸の契約更新はしますが、あと2ヶ月くらいで退去する予定です。管理会社が勧める火災保険は契約期間2年で一括払い(2万円)、途中解約しても返金なしというものなので、かなり損をしてしまいます。火災保険が月契約できる or 一括支払いしても解約時に月割りで返金してもらえる商品(保険会社)があれば教えてください。

  • 家財保険について教えてください

    現在、家財保険(共済保険)を掛けております ノートPCの液晶画面を間違って、破損させてしまいました。 修理代を確認したところ7万円ぐらいかかるようです。 家財保険を長らく掛けておりましたので、この保険が適用になると思いまして、保険会社に確認したところ、火災等が原因でなければ、適用にならないとの事です・・・・・・・。 てっきり適用になるとばっかり思っていたのですががっかりしています。 家財を破損させたときに有効な保険というものはないのでしょうか? どなたか、そのような保険があれば教えてください。 有効な保険があれば、切り替えたいと思っています。 よろしくどうぞ!!

  • お勧めの賃貸入居者用保険

    新米大家です。 入居者の方々には一般的な賃貸入居者用保険に加入して頂いているのですが、一部の入居者の方から「管理会社お仕着せの保険でなく自分で保険会社を選びたい。ついては大家さんの方で費用が安く保障が充実している保険会社を紹介して欲しい」と言われています。 私としてはいざ何かあったときにキチンと保険が支払されるのであれば保険会社にこだわりはありません。お勧めの保険会社はどこになりますでしょうか? それとも保険会社ごとの差はあまりないのでしょうか?