• 締切済み

お勧めの賃貸入居者用保険

新米大家です。 入居者の方々には一般的な賃貸入居者用保険に加入して頂いているのですが、一部の入居者の方から「管理会社お仕着せの保険でなく自分で保険会社を選びたい。ついては大家さんの方で費用が安く保障が充実している保険会社を紹介して欲しい」と言われています。 私としてはいざ何かあったときにキチンと保険が支払されるのであれば保険会社にこだわりはありません。お勧めの保険会社はどこになりますでしょうか? それとも保険会社ごとの差はあまりないのでしょうか?

みんなの回答

  • bugyou
  • ベストアンサー率46% (15/32)
回答No.2

前職、不動産管理会社です。 借家人賠償保険に関しては、保険会社によって、様々な商品がありますので、どれがいいと一概には言えません。「帯に短し、襷に長し」な感も受けますので、様々な種類の保険を見比べられたらいいかと思います。ただ、管理会社にいた時の経験で言えば、近頃、不祥事を起こした保険会社などは監査などが厳しく、よく言えばきちんと管理されていますし、悪く言えばどこかで貸主側が面倒くさい処理を行わなくてはいけない場合もあります(代理店にならないのなら、もしかしたら関係ないかもしれませんが)。そこらへんも考えると、よりいいかと思います。 一般的にですが、管理会社や仲介業者などの保険の場合、きちんと更新されていないケースが目立ちます。その場その場はやったとしても、担当者が入れ替わったりしてしまうと分からなくなってしまったりするからです。又、水漏れなどの2戸以上のトラブルの場合、上の階と下の階の保険会社が違うと、結構面倒です。恐らくは、建物自体の保険にもご加入かと思いますので、そちらと同じにすると、何かあった場合の処理は楽かと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#65452
noname#65452
回答No.1

>「管理会社お仕着せの保険でなく自分で保険会社を選びたい。 借家人賠償保険ですね。 入居者が、自分で保険会社を選びたい、といって管理会社紹介の保険会社を断っているのですから、自己責任で選んでください、と説明したらよいのではないでしょうか? 親切心で、大家さんが紹介した保険会社も同じことを言われそうです。 大家としては、保険内容がしっかりとしていればいいわけですから。 本人に調べてもらって、保障内容がしっかりしているものを質問者様が確認した上、加入してもらいます。 概して鉄筋より木造のほうが、保険料は高いです。 物件によりけりで保険料は異なるので、その物件にあった保険を査定してもらいます。保険会社は複数あるので、いちいち大家が手配、査定していたら、目が回ってしまいます。 保障内容をどこまで幅をもたせるか、というところで賃借人と大家との間で合意ができない可能性は否めません。 賃借人としては保険料を安くあげたいために、保障内容を狭めた内容で主張してくることは予想できます。大家としては保障内容は最低限これこれまでは譲れない、となるでしょうし。 どの保険会社、保障内容にするか、について、借家人との交渉の煩わしさを考えると(交渉している間に契約期間が過ぎていき、その間もしものことがあると一番困るのは大家)、管理会社への丸投げを維持させている方が無難です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大家がかける賃貸住宅の保険

    新米大家です。賃貸住宅で発生する様々なリスクを回避するために色々な保険を掛けたりすると思いますが、他の大家さんはどのような保険をかけているのでしょうか? 今、掛けているのは住宅金融支援機構特約火災保険だけです。この保険では火災、落雷、破裂・爆発、物体の飛来・衝突、漏水による水ぬれ、騒じょう等による破壊行為、風・ひょう・雪災、盗難、水災、による被害がカバーされています。 入居者の方々には一般的な賃貸入居者用保険に加入して頂いています。 これらの保険だけで充分でしょうか? ベテラン大家さんのご意見をお伺いしたいです。

  • シャーメゾンライフガード(賃貸入居者総合保険)につ

    シャーメゾンに入居しています。ちょうど2年が経ち賃貸入居者総合保険の更新が来ています。 必ずしも加入する義務のない物と聞いていますが、みなさん更新していますか?

  • 賃貸併用住宅の火災保険? 火災共済?

    もうすぐ賃貸併用住宅が完成します。 建物は自宅と賃貸部分が1つの建物になっています。 以前、1階が賃貸、2階、3階が大家さんの住まいになっている部屋を借りたことが あるのですが、その時に強制で火災保険(火災共済だったかも?)に加入しました。 随分前に退居し、今は戸建(実家)にいますので、保障内容は覚えていないのですが 今度建つ家でも、加入は必要でしょうか? 正確には元からあった戸建を建て替え、 賃貸住宅にするので、当然これまでの火災保険には加入しているのですが、賃貸部分に ついても「1つの建物」として加入していることになるのでしょうか? 保険に加入している家族は「1つの建物だから大家だけが入ればいいが、個人では 家財保険に入ると良い」としか言いませんが、私も別の家族も、賃貸に住む際は 強制で火災保険に加入させられました。家財保険であれば、任意だと思うのですが、 火災保険が強制であったのであれば、やはり賃貸の住人も加入しなくてはならないと 感じます。 保険会社のホームページを見てみましたが、保険に疎い私には今ひとつわかりません。 わかりやすいサイトを見つけなかったのかもしれませんが・・・ ご指導、よろしくお願いいたします。

  • 賃貸の火災保険について

    賃貸のアパートを借りる時の質問です。 1.火災保険の加入は借りる人は必ず入らないといけないものですか? 2.火災保険は大家が入ってて火事があった時に大家側からの保険適用じゃないんですか?それとも大家側と借りる人の双方加入するものですか?

  • 入居者保険について

    いつもお世話になります。 このたび賃貸マンションの更新の手続きを済ませたのですが、 別途不動産会社から、入居者保険の更新の書類も届いていて、 どうしたらいいものかと迷っています。 保険料は2年間で29840円で、入居する際は諸費用に含まれていたものですが 更新以降は強制ではないようです。 夫の会社の福利厚生でも火災や地震や損害賠償についての保険があるので そちらでもいいのかなと思っているのですが、 不動産会社が扱っているほうの保険に入っておいたほうがいい点はありますか? その他、入居者保険について何か分かるかたがいらっしゃったら教えてください。 何かありましたら補足します。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 賃貸住宅の火災保険・管理会社が・・・

    初めて投稿します。お知恵を拝借したいと思います。 同じ賃貸住宅に10年程入居していますが、管理会社が変わり 火災保険の更新に関して、管理会社が保険会社を指定してきました。 火災保険の加入は入居の条件なので、なんの意義も無いのですが 保証内容等「未記載」の契約書類を送付してきた上、管理会社に 持参(遠方です)もしくは郵送(当然返信用封筒も無し)あげくは 「他社での火災保険の加入については同意しておりませんので 指定の火災保険に加入してください。更新の無い場合は 意思のないものとみなし、賃貸契約解除致します」と文章がありました。 賃貸契約書を読み返しましたが、保険会社の指定の旨は明記されて いません。代理店手数料欲しさなのだと思いますが、かんじ悪く 受け止めてしまいました。よそで保険会社で契約したいです。 この件で、管理会社が賃貸契約解除する事は可能なのでしょうか? 尚、大家さんとは仲良くさせてもらってます。 詳しいかた、ご教授お願いします。

  • 賃貸契約の更新

    失念していたのですが、住居の賃貸契約が4月で切れていました。 不動産会社からの連絡は一切ありません。 4月以降、大家さんとは何度か顔をあわせています。 (何も言われなかったもので、契約の事を思い出しもしませんでした) 火災保険は不動産会社を通じたものは契約が終了していますが(賃貸契約期間の2年分を入居時に払い込んでいます) 個人で加入している保険があります。 不動産会社に申し立てをしたほうがよいのでしょうか? 大家さんに申し立てたほうがよいのでしょうか? そのままにしておいてよいものなのでしょうか? よろしくおねがいします

  • 賃貸マンションの火災保険についての質問です。

    今月、火災保険の満期を迎えますが、入居時の管理会社から保険加入の案内が届きました。(保険引き受け会社が変更するとのこと。例年は入居時に加入した保険会社の代理店から案内が来ていました。)。 入居時から、マンションの所有者が3回位変っており、またその際、管理会社も変っています。 賃貸マンションなので、保険に入るのは必須かと思いますが、保険会社は自分で好きなところを選んでも問題ないのでしょうか? それとも入居時の管理会社が指定する保険に加入しなければいけないのでしょうか? お手数ですが、宜しくお願い致します。

  • ■入居者保険の加入、入居後じゃダメ?

    ■入居者保険の加入、入居後じゃダメ? 不動産会社さんから勧められた入居者保険が あまりにも高いので、自分で探して入ることになりました。 が、色々と吟味していたら、契約日の2/27までに間に合いそうにもありません。 他の書類は揃っているのですが、入居者保険のみ、入居後加入という形で契約できないものでしょうか。 不動産屋さんに聞く前に、一般的なお作法が知りたく投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 火災保険(入居者保険)、どのタイプに加入したらよいのでしょうか?

    この度、結婚に伴い新築のアパートに引っ越すことになりました。 お互い初めて実家を離れるものでわからないことばかりです。 不動産より、火災保険(入居者保険)に加入するよう言われたのですが、どのタイプ、どれくらいの保障内容に加入したらいいのかまったく見当もつきません。 そこで、保険にお詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。 宜しくお願い致します。

MFC-J6983CDWのコピーが白紙になる
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6983CDWのコピーで白紙が出力される問題について詳しく教えてください。
  • お使いの環境や接続方法についても教えてください。
  • 【インクジェット/レーザー プリンター】(macOS)今まで印刷できていたのに、突然印刷できなくなった|ブラザー のFAQを閲覧しています。
回答を見る