• 締切済み

母との距離の取り方

kaoru0103の回答

  • kaoru0103
  • ベストアンサー率63% (754/1185)
回答No.3

個人的に、悪い人じゃないんだろうが、デリカシーに欠ける人、そんなふうにおもいました。 距離を取るより、ここに書いてあるように「傷ついた」と言ってみてはどうですか? その反応により「距離を置く」という選択肢があると思います。 僕の母は70代ですが、よくTVに出てくる人の顔のことをいいます。 某女優・・・毎回顔が違う、整形してる、唇が薄くなってる。 某アナウンサー 顔にほくろがある、鼻くそ!と笑う。 某老齢女優・・・年とったわねえ、崩れたわあ、この人。 などとよくもまあ言えるもんだと思いいつか言ったことがあります。 人の容姿を言うようなことを僕の子供の前で言わないでくれと。 悪気はないんだろうが、失礼な人なのです。 そしてこんな人ですが結構な常識人で世間では通っています。 >悩みを相談すると’被害妄想が激しい’、’敏感すぎ’と言われます。そして彼女の悩みに話が移ります。 自分の悩みには敏感で人に悩みには鈍感な人なんです。 こういう人は意識がちがうところへいってるのでわからせるのはすごく大変だと思います。 僕は妹がいますが、母にそういう手紙を書いていますよ。 手紙はいいと思います、感情的にならないですみますし、かえって読み返せるので相手も心にくると思います。 妹も良く言ってるんですが大人になってから子供のころのことがジワジワとくると。 そのせいでいつまでもそれを引きずり、大人になりきれない自分がいて辛いと聞いたことがあります。 質問者さんの場合、まして体型や虐めなどの心の傷になりえることをズカズカ言う人はしょせん、自分の感覚だけでしか言えない人で古い人なんですよ。 正しいのは自分という、今は他人への共感力の時代ですからね。 というわけで一度、お母様へ手紙を送ってみてはどうでしょうか? 言う、伝える、わからせる、すごく大変ですが、僕はいいと思いますよ。

関連するQ&A

  • 母と距離を置きたいです

    私の年齢は34歳、結婚していて実家を出ています。 両親は二人とも65歳、昔から不仲でしたが、最近は特に仲が悪く喧嘩しては別居を繰り返しています。 原因は父の性格が嫌いで、父の行動すべてに母がイライラしている感じです。 子供の頃から母に父の悪口ばかり聞かされて育ってきましたが、最近はヒステリー気味というか前よりも怒りやすくなったというか、妄想も入ってしまって、その度に私に長文メールを送ってきたり、愚痴長電話をしてきたりと疲れます。 今日なんかは「お父さんが家に霊能者を呼んで、居間にある仏壇が不吉だから処分しろって言われたから処分するって言ったのよ!最低でしょ!」と言ってきて、 すぐに父に確認をとったところ「俺は常識的に居間に仏壇があるのは変だから、他の部屋に移すと言っただけだ」との事でした。 でも母にそう話しても、一度思い込んだら父が嘘をついている!と本気で思っているようで信じません。 父が嘘をついている場合も考えられますが、過去に私が言ってもいない事を私に言われたと何度か本気で怒られた事がありますので、どうしても母は信用できません。 このような感じで母の愚痴メール、母の愚痴電話を毎回聞かされて辛いです。 真面目に聞かないとすぐに怒ってしまうので適当な返事はできません。 私は昔から精神が弱い所がありまして(強迫性障害)精神科に通っていますので、心の負担が大きいです。 だからと言って完全に見放すのも大きな心の負担になってしまい、葛藤しています。 今日父に「お母さんの話は大変だからもう聞かなくてもいい。お前は優しい旦那を貰ったんだから、家庭を大切にしなさい」と、言われました。 だからと言って急にすべてを無視するという訳にもいかず、なるべく自然な形で距離を置いていく関係はないでしょうか? 長文メール、愚痴電話、愚痴話、これからどう返事をして、どうやって減らしていけばいいのでしょうか? ご意見宜しくお願いします。

  • 更年期の母に耐えられない

    40代の母をもつ20歳の娘の悩みを聞いてください。 母は、最近更年期に入ったようで、 身体があちこち不調だったり、気性が激しくなったりと、 不安定な状態です。 もともとの性格も、神経質で心配性、気性が激しいのですが 最近は輪をかけるようにひどくなっています。 感情をコントロールするのが難しいためか、 よく家族に当たります。自分の機嫌が悪いときは、 言う必要のないことまで指摘したり、怒ったり、 ひどいときは、勝手に被害妄想をして爆発します。 得に娘の私に対してひどく、 私の行動、発言、態度に対して敏感です。 そして、こと細かく指摘して怒るのですが、 私の人格、性格などを全否定します。 すべてがだめだ、失敗作だなどという言われ方をします。 また、私のプライバシーなどは関係なく、 部屋で何をしているか、誰とメールをしているか、 誰と外で遊んでいるのか、などすべてに干渉したがります。 毎回そんなことを言われ続けていると、正直 うんざりしていしまいます。言葉にも傷つきます。 一方的に攻めるように言われると、穏やかに対応できず、 また母を逆上させるような態度になってしまいます。 20歳にもなって、感情をコントロールできないことは すこし恥ずかしいことですが、他人のは我慢できても なぜか母の言うことに対しては、我慢できません。 しかし、ことを荒立てたくないので、仕方なくいつも私が謝りますが 謝って納得してくれる性格ではないので、 一回怒ると3~5日くらいはギクシャクした雰囲気が 続きます。耐えられません。 このような、同じ体験をした方はいらっしゃいますか。 どのように接していけばいいのか分かりません。 なにかいいアドバイスがあれば教えてください。

  • 母の悪口?を言われたら驚くほどスッキリしました。

    半年ほど引き篭もっていたものです。最近短期バイトで復帰しました。 昨日、私に対して注意する際、父が初めて母の悪い所を出しました。(少しひとりよがりである点)今まで一度も悪口はほんとに聞いたことがなかったんですが。 そうしたら驚くくらいスッキリして、モヤモヤがだいぶ取れてきました。 今まで祖母や姉が母の独りよがりであるところを言ってもスッキリは しませんでしたが、過食になったり引き篭もったりしたのは、父に母を批判して欲しかったってことだったんでしょうか。 ちなみに父と母は全く喧嘩をせず、お互い助け合う、かばい合うような関係です。子供達はよく怒られましたが。 あまりのスッキリ加減にそんなに母を恨んでいたのか驚いてます。 よろしくお願いします。

  • 被害妄想のひどい母。。。

    母(61歳)は被害妄想がひどく、さいきんそれがどんどんひどくなっています。 たとえば経営するアパートに、人が見に来ても契約に至らないと 「既に住んでいるアパートの住人がネットにうちのアパートの悪口を書き込んでいるんじゃないか」とか。。。 そう考えて夜も眠れなくなるようです。 母は自分で小さな教育関係の事業もしているのですが、自分の事しか考えない生徒達にスケジュールなどふりまわされ、どんなに「こっちの方針を毅然と伝えなよ」と言っても、ききません。 それでそのことで滅入ってしまっているようです。 「電話が盗聴されている」とか、もうありえないことばかり。。。 私はまだ独身なので母と住んでます。 健康優良児だった母は最近風邪をよくひくようになり、コンクリートで転んだり、本棚に後頭部を強打したりしてあぶないことばかりで、私もどうしたらいいかわからなくなってます。 愚痴をきいてあげるだけじゃだめなのかも。。。 どうしたらいいでしょうか・・・

  • 母が精神的におかしくなりました。助けてください。

    50歳の実母について相談です。 母は、自分がある芸能人(Aとします)と自分が付き合っていると思い込んでいます。Aはとても有名な人で、どう考えても母と付き合う事実はありません。しかし、自分とAは、愛し合ってるとどうしても言い張るのです。でも明らかに母の妄想なのです。 実は、1年ほど前にも同じようなことがありました。 今回と別の歌手(Bとします)も、自分と両思いだと思い込み、「付き合ってる」、「彼(B)は私のことを好きだと言ってくれている」と言いはじめたのです。私は証拠は?と母に聞きました。 例えば、自分のイニシャルが歌手Bの歌のタイトルのイニシャルと一緒だったら、”これは私のことを暗に意味してタイトルをつけている”だの、”雑誌のインタビューで発言している大切な人とは自分のことだ”だの客観的に聞いて、明らかにおかしい発言をし始めました。 目の前にあることを、すべてを無理やり自分の都合のいいように解釈しているようで、しかもそれを大真面目に語っているので怖くなりました。 母と話し合って、精神科を受診してもらおうと思いましたが、 母が生きる上で、害がないなら、母がそれで幸せと思うなら、無理に精神科にかからせないでいいのではないかと思い、しばらく様子を見ていました。 5ヶ月ぐらい同じようなことを言っていましたが、私が母の言うことを信じず、その解釈がいかに間違っているかをやんわりと伝えようと努力してきました。時がたつにつれ、そのうち何も言わなくなってきたので、正常な状態に戻ったのではないかと思っていました。 しかし、最近また同じようなことを言い始めたのです。 今、母は、父と別居状態です。 私が幼いときは父と母は喧嘩が絶えなく、母は毎日のように父に罵倒されていました。 そして、母は、幼いころ親からココロから愛された経験がなかったので、自分が子供を愛せたか分からないといったものでした。 私が思うに、母は愛情不足の状態で育った上に、父と別居状態が続いたため愛情不足で精神のバランスが取れなくなり、自分が歌手に愛されていると妄想することで、自分を保っているのではないかと思うのです。 私は、父と不仲で父にも相談できず、兄弟には障害があるので、周りに相談する相手がいません。 一人で精神科に母のことを相談しにいくべきでしょうか? 母が一回目におかしいことを言い始めたときになぜ、精神科にかからせなかったのか後悔しています。 母の妄想は進行しすぎてしまったのでしょうか。 母の発言により、母の友人がいなくなってしまうのではないかと心配です。 ネットで精神病を調べても母と同じような症状が見つからず、どうすべきか分からず困っています。 もし同じような例をご存知でしたら対処法を教えて頂けると嬉しいです。 私はどうすべきでしょうか。

  • オムツがあわないのでしょうか・・

    生後2ヶ月弱(4.6キロ)でパンパースS使用です。太ももやお尻にオムツの跡がつくようになったので、最近Sにしました。うんちをすると必ずお尻の上の部分までうんちが付いています。どうしたらつかないようになりますでしょうか・・ウンチには敏感なので、うんちしたかなって思ったら、すぐ変えています。

  • 双極性障害の母について

    母が双極2型です。 最近、幻覚が見えるそうです。 朝昼晩寝る前と大量の薬を飲んでいますが 私のように幻覚止め兼精神安定剤を 飲んでいる感じではありません。 「今誰か話してなかった!?」 「いや・・・・。」 「今誰か横通らなかった!?」 「通ってないけど・・・」 ずっとこんな感じです。 またある時奇声を発して部屋で暴れていたのも気になります。 感情的で自我が強い人なので、 幻覚に惑わされないか心配です。 「会社の人が私の悪口を言っている」 と真顔で相談された事があります。 母は会社の社長なので、部下が悪口を言う可能性はきわめて低いです。 被害妄想だと思います。 (私もバイトで同じ会社に勤めておりますので、悪口などが行き交わない場所だとわかります) 母はどうしてしまったのでしょうか? 私のように幻覚で飛び降り自殺などしてほしくないので 対処に困ります。 幻覚の辛さは理解できますが 対処法がわかりません。 このままでは神経過敏で衝動的行動をとりかねないので ハラハラしています。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 母のことがよくわかりません

    19歳女です。 母のことがよくわかりません。 機嫌がいいときはとても良いどこにでもいるような母なのですが、私が少し反論したり父の言葉遣いや行動が気に入らないとすぐその場で嫌味を言います。 それも、いつもいつも同じような嫌味ばかりです。 それのせいで、さっきまでほんわかしていた空気が一気にピリピリします。 私はそれが嫌で「それはもう聞きたくない」と何度か言ったことがありましたが、ふんっと嘲笑されたり、あるときには「私ちゃんっていっつもお母さんに反抗してばかり。お母さんのこと嫌いなの?」とか、「お母さんだってこの性格直そうと頑張ってるんだから私ちゃんももっと頑張ってよ!」と言われたりします。 もちろんその性格は全く直っていません。頑張っている素振りも見えません。 その間、父は黙っていますが、母がいなくなると壁を殴ったりぶつぶつ言っていたりします。 私と母が同じ部屋にいるときは、やれ父が使えないだの、祖父(母方)がキチ○イじみてるだのと家族の愚痴…というよりは悪口を好き勝手言ってきます。 私はこういうのを小さい頃から言われ続けているため、慣れよりも恐怖のほうが強く、黙って聞いているか自室に逃げることくらいしかできません。 時々勇気を出して、その話をやめさせようと話題を変えるのですが、結局話題が戻ってしまいます。 そのくせ外では体面がよく、家のことをよく思っている奥さんと見られているようです。 実際母はいろんな活動をしていますし、コミュ障人見知りの私とは違い、年齢性別問わず近所に友達がいます。 ですが、家にいるときはその活動に行く前に活動に対する愚痴を私たちにぶちまけてから外出していきます。 時間通りにいかないときが多いようで、アラームが鳴った時に「間に合いませーん、絶対無理だってこんなの。めんどくさ!」と吐き捨て、「みんながもうちょっと手伝ってくれたらねー」と、手伝っているにもかかわらず、嫌味を言ってきます。 それから、テレビを見ている時、人によって感じ方が違うものがありますよね。 私がそれに対して見たまま思ったことを口に出すと母はそれを私が批判しているととらえたのか、「なんでそういう言い方しかできないの!?」とヒステリック気味に言ってきます。 大体はここで私が謝って会話が終わるのですが、私が「そんなつもりで言ったんじゃない」と反論すると、「これを作った人の気持ち考えたことがないの!?」とか「もう少し広い心が持てないの!?」と、私の言うことがあたかも悪いことのように責め立ててきます。 それなのに、母が別のものに批判をし、私が「なんでそんなこと言うの?」と聞くと、自分を正当化し私に同意を求めてきます。 口喧嘩に発展することもあり、私は極力それを避けたいのに、私のどうしても譲れないことを引き合いに出され避けられないことがあります。 私は喧嘩の際はいつもパニック状態で、泣きながら違う違うと言うしかなく、最終手段が私が折れるか「死んでやる!」と言って、母を折らせる終わり方しかできません。そのあとお互い謝ることがなく、私が部屋にこもっていると、母は私が全て悪いと私が思っていると思い込み、そのことで私が不貞腐れていると思っています。 喧嘩のあとに私に優しくしてくれますが、結局母は私のことを気遣っているふりをして私にすべての罪をなすりつけ、それを認めろと言っているのです。 これを物心ついたころから経験してしまったため、私は私をダメな人間だと思っています。 その自虐を口に出すと母には被害妄想だと言われ、さらにはキチ○イな祖父に似てきたと人間じゃないものを見るような目で見てきます。 「冗談だよ」と言っても聞いてもらえず、部屋で泣くことしかできません。 私の自虐に対して「誰もそんなこと言ってないじゃん!だれか言ったの!?」と聞いてきて「誰も言っていないよ」と言うと「それなら私ちゃんはダメじゃないよ!」と言ってくれますが、上記の母の態度がそれにあたるような気がします。(これもやはり母がいうとおり、被害妄想なのでしょうか。) それに反して、地雷を踏むような会話や単語を言わなければ、本当に自慢のできる母なんです。 私が落ち込んでいれば「大丈夫だよ」と励ましてくれたり、何かが明日までに必要なんだと言えば一緒にどうすればいいか考えてくれました。 私が何かしら頑張っている時も応援してくれていたのは母ですし、私が自分の趣味について熱く語っているときは静かに聞いてくれていました。 その分母のことは大好きですし、大嫌いです。 母が大好きで大嫌いだから、こんなクズみたいな私は母の子供であってはいけないのだと思い、自殺を考えるようになりました。 死ぬ勇気はありませんが。 どうしたら母ともっと良好な関係を築けて、冷めきっている家族内を温かくできるのでしょうか。 その中で私のすべきことはなんなのでしょうか。 それと、皆さんのお母さまはどんな方でしょうか。 参考までに教えていただきたいです。

  • 実家の母が気がかりでなりません

    今回妹が結婚することになりました。 父とは離婚しており、母は自分の両親と暮らしています。 ただ両親ともあまり仲はよくなく、妹がでていったら本当に母1人といったかんじです。 いつかはこの日がくるとわかっていたけど母の気持ちを思うと胸が痛くてたまりません。これから何十年、離婚の傷も抱えて1人でとおもうと、少しでも母の気持ちをやわらげてあげたいとおもいます。 ただ私は最近、夫の仕事の都合で実家から50分ほどの場所に家を建てました。 こんな気持ちになるならもっと近くに住んであげたら良かった..とかどうにもならないのはわかってるんだけど親不孝なことしたな..とかここ最近ずっといろいろ鬱々と考えてしまいます。いつもならこんなことないのに、なが-い悩みのトンネルから抜け出せません。 ずっと遠くにすんでしまったこと。母に罪悪感です >_< まだまだ人生経験も少ないし、よきアドバイスがもらいたくて、質問させていただきました。 (メンタルよわっているので辛口なコメントはご遠慮ください>_<)

  • 母のついて

    こんにちは。 唐突に質問させていただきますが、どうかお許しください。 自分の母は、果たして異常だったのでしょうか? 自分の妹は、兄の自分が言うのもどうかと思いますが、そこそこいい容姿をしていて、何よりとても才能がありました。自分も嫉妬する程の才能を、妹は持っていましたが、それでも兄妹仲は良かったと思っています。 彼女は少しコミュニケーション能力に問題があった変わり者でしたが、恐ろしい絵の才能の持ち主でした。見たものを完璧に描くことができ、コンクールなどではほぼ毎回賞を取っていました。 身内自慢のようになってしまい申し訳ございません。ですが、そんな妹に母はいつも嫉妬心のようなものを抱いているようでした。例えば、妹が仲の良い男子友達の話をすると、なぜか急にキレ出したり、妹の学生時代、美術部の顧問の方が、母に、妹の事を褒めた時も、母はその日、訳の分からない理由で彼女にブチ切れ、怒鳴っていました。自分はいつもそれを宥めようとしましたが、しかし今度は自分に妹の悪口を言ってくるのです。本当に辛かったです。そして早々に一人暮らしをして、妹にちゃんと寄り添ってあげられなかった自分に激しく後悔しています。 妹は、今年、見事に短期留学の面接、試験に受かりました。けれども、そんな彼女に母は、英語も大して話せない癖に無駄な金を使わせるな、とそもそも母が勧めた留学にも関わらず、妹にそう言っていました。 妹の絵に関しても、母はずっと否定していました。あの年齢でならこの程度普通に書ける。何調子乗ってるの、世の中にはもっと才能ある人がいるんだから、と。 そんな母の言葉に揺らいでいた妹に、唯一してやれた事は、なんとか勇気を出して母に初めて立ち向かった事です。しかしそれが一人暮らしの原因となり、妹を一人にさせてしまった原因になりました。 一番酷かったのは、妹にずっと、デブだブタだ、と母が言っていたことです。彼女は痩せてはいませんが、全く太ってるとは言えません。にも関わらず、母は妹に毎日のように言葉の暴力を振っています。 妹は今年一人暮らしを始めるようなので、ようやく安堵できました。何もできない兄に、普通に明るく接してくれる妹を見る度に辛くなります。 今からでも何か自分にできることはないでしょうか。 長文乱文、大変失礼いたしました。