• ベストアンサー

転職理由

転職したいと思ったことはありますか? 一身上の都合とよく言われますが、本当の理由は何でしたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1459/3803)
回答No.1

私は都合、3回転職しました。 1回目は自分の夢をかなえるために退職。(2年間無職というよりアルバイト) 2回目は給料のいい会社を求めて転職。 3回目は更に給料のいい会社を求めて転職。 以上は一身上の都合が退職理由と言っていいでしょう。 4回目が有るのですが、会社自体の部門が他社へ売却され、それに伴い転職。これは会社都合です。 現在は、まあ無事に年金生活者です。

le_cielxxx0_0
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.2

何回かあったけどやっぱり人間関係と 労働時間などできつかったというのもありました。 朝7時スタートの夜の7時30分で終わりだったのですが片道2時間だったので スタートの時間に土日が始発に乗っても無理だったから辞めました。 ちなみに求人票には9時スタートと書いてありこれなら片道2時間でも行けると思ったのですけど採用になってこれでした。 後、もう一つがバイク通勤していて交通事故(肋骨折りました。) その一年後3ヶ月休みなし(午前中だけ出勤して午後退社も込みで)また事故り 雇用保険も掛けていないのに命まで掛けれるかというので辞めました。

le_cielxxx0_0
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 なるほど、それは大変でしたね。 私も職場には縁がないようで、あるところは仕事がキツかったり、あるところは人間関係最悪だったり、居心地の良い職場ではリストラにあったり…。 働くって大変ですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 犯罪を犯して退職後の転職活動理由

    身内に犯罪を犯して、前科者がいます。 会社は一身上の都合ってことでやめ 転職活動していて今は無職みたいです。 なんで会社を辞めたか、何で転職をしているのか 旨い言い訳ありませんか? ばか正直に、犯罪を犯したので、 一身上の都合でやめました。 なんていえるわけないので、 旨い言い訳を教えてください。

  • 転職回数が多い場合の理由書

    転職回数が今で5社です。直接面接の場合は、口頭で説明できますが、書類選考の場合、転職回数が多いと書類選考が通り難いのも事実です。履歴書には一身上の都合とか解雇とか倒産しか書けず、倒産以外は、企業側は理由を聞きたいものと思いますし、辞めた理由書を添付しようかと思っておりますが、どう思われますか?

  • この退職理由は・・・?

    いつもお世話になっております。 現在、在職中で転職を考えております。 新しく転職先が決まったら、現在の職場を退職するつもりです。 その時は『一身上の都合』と言えば良いと思いますが、 多分しつこく聞かれると思うので、 その時は『結婚』『妊娠』を理由に言っても大丈夫ですか? (本当は結婚、妊娠ではないのですが…) 後でばれたり、調べられたりしませんか? その他に何か良い理由があればアドバイスお願いします。

  • 退職理由について

    とある病気が原因で休職を経て、退職することにしました。 医師からは、仕事の許可は出ています。 「一身上の都合」で退職届を出しますが、会社側が離職票の退職理由をどのように書くのか気になります。 「本人の病気が理由」と書かれると、次の転職で不利になりませんか? 「病気は治りましたが、退職は一身上の都合です」と言い、通常の「自己都合」にしてもらえばいいのでしょうか。 就職先によっては、「退職理由を記載した退職証明書」の提出が必要な所もありす。 転職にひびかないようにしたいのですが、会社とのベストなやり取りを教えてください。 また、会社が理由で病気になったので、退職理由は、多くを語りたくないのです。「一身上の都合」で通したいのですが、非常識でしょうか。

  • 履歴書等の退職理由

    転職活動中です。 履歴書等で退職理由を書く欄があるのですが、やはりどのような理由であっても『一身上の都合』と書かなければならないのでしょうか。もしそうなら何故わざわざ書く欄があるんだろうと思ったり(笑) どうなんでしょうか。

  • 転職について

    今の会社に入社してまだ1年なのですが、直の上司(プロジェクトリーダー)が理不尽なことを理由に説教の毎日です。仕事のことで説教されるならわかるのですが、些細なことをつっついてくるのです。 耐えがたい毎日なので、転職することに決めました。 そこで、 1.退職理由として、一身上の都合でやめるとしたらよいのか、それとも、上司のことを理由にやめることを理由にしたらよいのか。 また、 2.転職先の転職理由についても、このようなことを正直に言ったほうがいいのか、ほかの理由をつけたほうがいいのか、わからない状態です。 ご指導ください。

  • 履歴書に書く転職理由について

    私は、3回転職をしています。2回、試用期間中に解雇をされました。 1番最初は、県庁で臨時職員をして最長2年の契約でしたので契約期間満了の為、退職しました。 履歴書には契約期間満了の為退職と書いています。 問題なのは、2社目です。 2社目は2ヵ月半で退職しました。自己都合で辞めました。入社1ヵ月半、上司が本店から赴任して来て、上司から毎日、苛められたり、嫌がらせをされました。入社2ヶ月目でその上司から呼び出され、試用期間終わったら辞めてくれと言われ、解雇予告をされました。その時に頭の中でパニック障害みたいになり、不眠症や食べられない日が続きました。上司にお金を投げられたり、物で叩かれたりされ、最初から私を採用する気が無かったやら言ったり、何かと怒鳴りつけられたり、仕事のやり方を変えられ、体調を崩し、嫌がらせに耐えられなく自分から辞表を出してしまいました。辞表の下書きを上司に渡され、唖然としました。 原因は何かと私が聞いたら、会社のニーズに合わないからと言われました。 実際、嫌がらせや虐めで退職された方にお聞きします。 履歴書には会社都合上により退職と書いていますか?それとも一身都合上により退職と書いていますか? 私は、2社目は一身都合上により退職と履歴書には書いていますけど、会社都合上により退職と書いた方が良いですか? 試用期間が終わる前に辞めてしまったので一身都合上にしています。 会社都合上と一身都合上、どちらにした方が良いか教えて下さい。 ハローワークでは一身都合上で良いと言っています。 長文で申し訳ないですが教えて下さい。

  • 退職理由「一身上の都合」について

    退職(転職のため)の際、上司に理由を聞かれたら「一身上の都合でひたすら通せ」などといいますよね。 では上司から「A係長との関係か?」「〇〇の業務が上手く行かないからか?」など具体例により聞かれた場合も、ひたすら「いいえ、そうではなく一身上の都合です」と通し続けるものでしょうか。 また、上司にはそれで通したとして、送別会などで職場の全員に挨拶するときなども、理由は「一身上の都合」で通し続けるのでしょうか。

  • 退職理由についてですが…

    会社を辞めるのですが、会社都合としてハローワークに 受理された場合、次に就職する会社にそのことは 伝わってしまうのでしょうか? 伝わるとしたらどのような形で伝わるのでしょうか? 転職先に前職が会社都合によるものだったと したくない場合は、ハローワークに申告する退職理由は 自己都合とするほうが良いのでしょうか? また、ハローワークでの雇用保険の受給者範囲が 会社都合となっても、転職先での前職の退職理由を 一身上の都合によるものと申告しても構わないか どうか(転職先にはハローワークがどのように関係 してきて、またどんな書類が転職先に行くのかどうかなど。) についても教えてください。

  • 退職理由について

    8月で会社を辞めることになり、今日上司に退職届を提出しました。 会社の退職届けの用紙があり、それに書いて提出したのですが、理由のところを「一身上の都合で退職いたします」にしていたら、もう少し詳しく理由を書くように言われました。 私は、ほかにやりたいことがあって転職するつもりなのですが、具体的にどのように書けばいいでしょうか? 初めての退職でよく分からないので教えてください。

このQ&Aのポイント
  • FANTOM-0シリーズの最大発音数について、詳細な情報は記載されていません。
  • 電子楽器メーカーローランド製品であるFANTOM-0シリーズの最大発音数に関して、HP上では詳細な情報が提供されていません。
  • FANTOM-0シリーズの最大発音数について、ボス製品の公式ウェブサイトをチェックしても詳細な記載が見つかりませんでした。
回答を見る