• ベストアンサー

雨の代わりに飴が降ったら

staratrasの回答

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1457/3557)
回答No.5

昔は神様が飴や米などの食べ物を天から降らせてくれていたので、人間は働く必要がなく、毎日遊んで暮らしていたそうです。 ところが、だんだん知恵が付いてきた人間は、「神様が食べ物を降らせてくれなくなったらどうしよう」と将来に不安を抱き、食べ物を拾い集めて隠し貯えるようになりました。それを見ていた神様は、「神を信じないとは不遜だ」と激怒して、食べ物を降らせてくれなくなり、人間たちが泣いて謝っても二度と食べ物は天から降っては来ませんでした。そこで仕方なく人間は働いて食べ物を得るようになった、というのです。 昔何かで読んだ記憶がある日本の南の島に伝わる神話的な伝説だそうですが、「神と人との分離」や「労働の起源」など様々なことを考えさせられる「深い話」ですね。 21世紀の現代に雨の代わりに飴が降ったら、目先のきく人が拾い集めて「神様飴」とでも名付けて高い値段で売り出し、また本物の神様を怒らせてしまうのではないかと思います。

Kira_T
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 ここ1~2か月雨続きですが、これだけ続くと雨の代わりに食料が降ったらどうなるんだろうと思い本質問をさせて頂きました。

関連するQ&A

  • 【健康】タバコを辞めてタバコの代わりに飴に変えたと

    【健康】タバコを辞めてタバコの代わりに飴に変えたとしてどっちが健康的と言えるのでしょうか? ヘビースモーカーが1日に吸うタバコの本数分、飴玉を毎日食べるとします。

  • 飴が融ける理由が知りたい

    自分で作ったべっこう飴を、数日放置していたら、 特に暑くも寒くも無い室内で、飴が液化して融けました。 そもそも、砂糖が飴になるる仕組みもよく分かっていないのですが、 市販の飴は、あんなにボタボタには融けないのにな~と思い、気になっています。 放置してもやすやすとは融けない飴 (出来れば市販の飴みたいに色も付けたりしたい・・) を作れるようになりたいという妄想があります。 何故べっこう飴は融けまくったのか? 何故市販の飴はべっこう飴とは違ってあまり融けないのか? 無色透明の飴とかはどうやって作られているのか? 砂糖の種類や添加物、飴作り時の温度や周囲の環境・湿度・・などが 影響しているであろうと思いますが、こういったことに詳しい方が おられましたら、是非知恵をお借りしたいです。 よろしくお願い致します。

  • 飴の食べ過ぎで糖尿病になりますかね 飴以外にジュースやお菓子は食べません 多い時で30個とか食べます 因みに飴は龍角散ののどすっきり飴です

  • 飴のゆくへ

    飴を探しています。 特徴は 1.星の形 2.透明 3.中にカラフルなラムネ(?)の粒が入っている 以上のような飴を探しています。大きな飴ではありません。1粒ずつ袋に入っていました。 私はその飴を売っているところを見たことがありません。その飴をくれた人もいなくなってしまったので、手に入れる方法もわかりません。もう売っていないぞ、という情報でもうれしいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 飴は舐める?噛んで食べる?

    こんにちは。 皆様は、飴は舐めますか? それとも、噛んでしまいますか? ちなみに私は、キャラメルのようなソフトキャンディーは噛むこともありますが、硬い飴は最後まで舐めています。 飴を噛むと歯と歯の間に残りそうで気になりますし、舐めている方が好きです。 飴の種類によっては、たまに上あごの裏?が少しヒリヒリと痛くなることがありますが、それでも噛まずに最後まで舐めています。 職場に、飴を口に入れて1分も経たないうちにガリガリッと噛んで食べてしまう同僚がいます。 あっという間に食べてしまいますので、私から見ると勿体ないなと思ってしまいます。 皆様は舐めますか?噛みますか?

  • この飴、探してます!

     こどもの時に祖母にもらって食べた飴を探しています。 レモン味で、お菓子の飴系ではなくて、薬局で売っているようなビタミンサプリ系の飴だったと思います。 カプセルの飲み薬を大きくしたような楕円形で、すっぱい飴です。 中からすっぱい何かが出てきたかどうかは、定かではありません・・・ 飴は個別包装ではなくて、ハイレモンのような、薬みたく銀のアルミホイル?から押して出すようなタイプでした。  お心あたりのある方、ぜひ情報をお願いします!

  • ●バリの飴●

    何年か前にバリで食べた飴が忘れられません。。。かなりの飴好きの私ですが、ほんとおいしくてたくさん買ったのにもかかわらず、誰にもあげず、一人で食べてしまいました。。。。 銘柄がうる覚えなのですが、「FOX」みたいな感じの名前で、いろんなフルーツの味の飴がありました。飛行機から降りる時なんかにも配られてもいました。 バリに行ったことのある方など、なにか心当たりのある方、どうぞ宜しくお願い致します。また、日本で手に入るところをご存知の方もいましたら、ぜひお願い致します。

  • 花見の日に雨・・・。代わりの策は!?

    5日に高校の友人たちと花見をしようと思うのですが、どうも雨っぽいです。 みんな何とか都合をつけて集まるので、日程の変更も難しいのですが、雨の日に花見が出来るところって東京にあるでしょうか? もしくは、昼間から10名ほどが花見の代わりに何か出来る事はあるでしょうか・・・?

  • この前TOWNWORKの紙を配っていたのでもらってみると飴が入ってました。 この種類(絵とかは何でもよくて)の飴が昔から大好きでずっと探していたところでした。 この写真のような飴の種類や名前や売ってる場所、何でもいいので何か情報を下さい!!

  • 夏でも溶けにくい飴の作り方を教えてください。

    夏でも溶けにくい手作り飴の作り方を教えてください。 子供たちのおやつに飴を作っていますが、暑い時期に溶けやすく悩んでいます。 材料は砂糖、水あめ、ジュースです。 大人用にジュースの代わりにハーブティーなども使っています。 お友達などにプレゼントしたいのですが市販のような溶けにくいものを自宅で作ることは可能でしょうか? 子供たちが食べるため添加物や改良材のようなものは使いたくありません。 安全なものやレシピの配合、作り方の変更などで溶けにくくできたらと思います。 アドバイスよろしくお願いいたします。