• ベストアンサー

アコニンサン(加工ブシ末)の添付文書に「【調剤用】

shionn123の回答

  • ベストアンサー
  • shionn123
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.1

fgaa1532さんこんばんは 薬局を経営している薬剤師です。 私の調べ方が甘いのだと思うのですが、私の調べられる限り調べた所では「【調剤用】漢方処方の調剤に用いる」と言う文章は添付文章上には見つかりませんでした。第何版のアコニンサンの添付文章に記載があったかお教え頂けないでしょうか?調べてお答えいたしますので・・・。

fgaa1532
質問者

お礼

このページの効能・用法のところに書かれてます http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se59/se5900001.html

関連するQ&A

  • ツムラ ブシ末

    ツムラのブシ末は添付文書には「漢方処方の調剤に用いる。」と書かれてますが、ツムラのブシ末が欲しかったら調剤薬局に言えばいいのですか? https://www.info.pmda.go.jp/go/pack/5900004A1053_1_02

  • 加工ブシ末について教えてください

    虚弱体質により、加工ブシ末を処方されています。 調剤薬局から貰う紙にも、説明の部分が空欄になっていて、何の記載もありません。 (他の薬については、ちゃんと説明の記載がなされています) インターネットで調べているのですが、一般の漢方薬より情報量が少ない気がします。 ネットの情報で、「トリカブトから作られている」ということと、「効能」などは理解出来ました。 「ブシ末」で検索をしていると、「劇薬」というキーワードを時々目にするのですが、 「トリカブトの毒素」は、抽出しきれてないということなのでしょうか? 「ブシ末が劇薬」とは、どういう症状や危険性ゆえに、そのように言われているのですか? ちなみに。 一般的に「ブスの実」と呼ばれるものは、「トリカブトの実」のことなのでしょうか? それとも、「ヤマブドウ」を指す言葉であり、「トリカブト」とは無関係になるのでしょうか? わかる範囲で結構ですので、ご回答お願い致します。

  • 後発医薬品調剤体制加算の調剤薬局

    私が通っているクリニックでは主に漢方薬(ツムラ)を処方していただいていますが、クリニック近くの調剤薬局の調剤明細書を見ると「後発医薬品調剤体制加算1」と書かれていました。 何のことかと思ってネットで検索してみましたが、一般の人向けに分かりやすく説明されているものが見つからず、質問させていただきました。 後発医薬品調剤体制加算というのは、薬ごとに加算されるものなのですか? それとも薬局ごとでしょうか? ツムラの漢方薬は後発医薬品とは思えませんが、もしかしたら違う調剤薬局に行ったら加算されないのでしょうか? ちなみにこの調剤薬局で、漢方ではない薬品を出してもらった時、こちらから言わないと後発医薬品を出してくれませんでした。

  • 調剤録とは何ですか

    調剤録の保存と処方済みの処方箋の保存は何が違うのですか?

  • 添付文書をひらけない

    最近メールで添付文書開くことができなくなりました 教えてください

  • メールの添付文書が開きません

    Outlook Expressで、メールの添付書類が開かないものがあります。 メッセージは「メールの添付文書について・・・文書またはパスが間違っています。次の操作を行って下さい。・・・文書またはドライブのアクセス権を確認して下さい。ファイルメニューの開くをクイックして文書を開いて下さい。」と出ます。添付文書の開き方が、わかる方が見えましたら教えて下さい。

  • 調剤基本料

    病院にかかって、薬が院外処方の場合の点数のことでお尋ねします。 ネットで少々調べてみたら、同じ処方箋であっても、処方してもらう調剤薬局によって「調剤基本料」が異なるので、支払う金額が違うとありました。 家族全員分の今年4月以降の領収書を見てみると、処方内容が全く同じものはないのですが、それでもA薬局とB薬局とで調剤基本料が違うことに気が付きました。 どちらも大病院の門前薬局といわれる薬局ではなく、街にある小規模な薬局ですが、Bは周辺地域に何店舗かチェーン店があって、従業員も転勤があるそうです。Aについては、そういうチェーン展開してるのかどうかわかりません。 また、どちらも24時間営業ではありません。 夫の分の1例では、(管理料や薬剤料は省略し、さらに調剤技術料の中の調剤料は省いて書きます。) A薬局で調剤基本料が41点+基準調剤加算1が12点 +後発医薬品調剤体制加算1が今年4月から8月までは18点で、 9月以降は後発医薬品調剤体制加算2になっていて22点です。 B薬局は、「調剤基本料」として95点です。 次に、私のを見ると、B薬局しか行ってないのですが、湿布薬のロキソニンテープだけ処方された時、「調剤基本料」が95点で、数か月後にこの湿布薬と痛み止めと胃薬を処方された時も同じく調剤基本料は95点でしたし、どこの病院の処方箋を持って行ってもすべて95点でした。 そこで、95-41-12でも、95-41-22でも、よくわからない数字になってしまうので、この95点の内訳、どなたか見当つく方いらっしゃいませんか? それと別件になりますが、1日あたりの処方箋受付回数が4000回あると調剤基本料がやすくなるそうですが、1店舗あたりでしょうか?それとも、チェーン店だったら全店舗の合算ではかるのでしょうか? 薬代の支払いがたいへんなので、よろしくお願いします。

  • 調剤薬局について

    こんばんは。 今、皮膚科の病院で診察してもらい、病院前の調剤薬局に行き薬を処方してもらっています。他の患者さんも診察後、そこの調剤薬局に行っています。 質問1→他の調剤薬局店に行っても処方箋を持って行けば薬はもらえますか? 質問2→病院と病院前の調剤薬局は患者の情報は繋がっているのでしょうか?薬をそこに貰いに行かないと連絡来ますか?

  • 調剤薬局について

    10年以上ある病院に行っていて、だいたい毎月に一度、院外のaという調剤薬局で湿布等処方してもらっています。この調剤薬局も10年以上使わせていただいています。そこで気になったことがあるのですが、私は今度bという調剤薬局を受けようと考えています。運よく内定をいただいたとしたら、そのあとは、aの調剤薬局で、湿布を処方箋を出さないほうがいいのでしょうか?やはり、bの調剤薬局を使うべきなのでしょうか? 受けてもいないのに受かったあとの疑問をもつのは変なのですが、気になったので、よろしければご回答よろしくお願いいたします。

  • 調剤技術料について

    病院で処方箋をいただき、薬局で薬を買いましたが、領収書の明細に調剤技術料として、117点取られていました。 製品の錠剤を2種類もらっただけなのに、調剤技術料は必要なのでしょうか? 薬剤師が調剤するわけでもないのに、調剤技術料は不要と思いますが。 詳しい方、教えてください。 どの薬局でも調剤技術料は取られるのでしょうか?