• 締切済み

振動を防ぐ家庭用の防振材(黒い)ですが、2枚重ね等

振動を防ぐ家庭用の防振材(黒い)ですが、2枚重ね等重ねると、効果は増しますか?

みんなの回答

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17665/29495)
回答No.3

こんにちは どんなものに使うものか 大きさ等判りませんが、重ねるようにできているものでしたら いいですが そうでないものを重ねると、効果が無くなってしまうこともあります。 結局重ねることでずれてしまうからです。 用途と仕様を確認したほうがいいと思いますよ。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6259/18660)
回答No.2

基本的には 厚さが大きいほど 防振能力はあがります。 https://diyclip.roymall.jp/tool/1371498

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

その防振材の品名が書かれていないので何とも言えませんが、厚みが 極端に厚い場合は、2枚重ねにすると歩きにくくなると思います。 また家具等は2枚重ねの防振材の上には乗せられませんから、地震で 家具が倒れる恐れもあります。 とにかく商品名が分からないので効果が増すか減少するかは答えられ ません。

関連するQ&A

  • 防振について教えてください

    ミシンを机の上に置いて使っているのですがけっこう振動して響きます。 この振動をあるていど和らげるのに防振ゴムを使ってみようかと思うのですけど、面積は関係ありますか? 例えば、ミシンの底の四隅に市販の5cm角くらいのゴム板敷くか、ミシン底の面積分全部敷いたほうが効果的なのか、どちらの方法が防振に効果を得られますか? 因みに机はコクヨのスチールデスクで天板はスチールです。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 防振ゴムの振動伝達率関しての質問です。

    防振ゴムの防振及び振動伝達に関して教えて下さい。 一般に防振ゴムの動ばね定数(動倍率)が低い方が振動低減できると聞きますが何故でしょうか? 動ばね定数が低い方が振動伝達率が低くなるのでしょうか?そのような相関式はありますか?また、防振とは入力源からの振動(エネルギー)を反射するようなことを文献でみましたが、入力源の振動周波数が共振周波数よりも十分高い強制振動の場合、防振ゴムが振動を吸収するのではなく、反射することで振動伝達を低減させるのでしょうか? 同様に、入力源の振動周波数が共振周波数よりも十分高い強制振動の場合、防振ゴムの減衰が高いと動ばね定数が高くなるとのことなので減衰(損失係数)が高い方が振動を吸収(熱エネルギーに変換)するよりも振動伝達の視点からは不利なのでしょうか? ※上記の質問は、巷に言われている低動ばね、高減衰の背反する特性が両立した場合、単純に振動伝達率が下げられることと関係するのでしょうか?  宜しくお願いいたします。

  • 防振対策

    始めまして、P&G エンジニアリングの河内山と申します。 教えて頂きたいのは防振対策についてです。 様々な摺動体・回転体を含む機器の持つ振動が、取り付けられている電気機器にそのユニットのブラケットを介して伝わり、 電気配線等の緩みや断線及び誤動作を引き起こしています。運動体にはよくある問題かと思いますが、このような場合 の振動対策には一般的にどのような防振対策を取られるのでしょうか。 簡単には防振ゴムのようなシートを敷く(挟み込む)事が可能ですが、その電気機器をブラケットにボルトで止めている以上、 ボルトからの振動が伝わる為あまり効果が見込めないのか?と思います。 弊社でも生産設備の振動は、ラインの高速度化にも対応していくには避けられない根本課題です。 良いお知恵がありましたら、また同様の問題に対するご経験がおありでしたら是非教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 防振ゴムマットの凹凸な形状について

    防振ゴムマットの凹凸な形状によって周波数を低くできるようですが、なぜなのでしょうか? 説明書きに『荷重が増加するとともに受圧面積が増えるように設計されています。荷重の軽いものでも振動数を低く設定できるので、優れた防振効果を発揮します』と書かれていたのですが受圧面積が少なくても防振効果を発揮できる理由がわかりません。 それともし防振ゴムの素材を吸音性だけで見たらNORやNBRのほうが適していると考えていいのでしょうか? 今まで調べて分かったことを書いておきます ・素材はEPDM ・説明書きに『荷重が増加するとともに受圧面積が増えるように設計されています。荷重の軽いものでも振動数を低く設定できるので、優れた防振効果を発揮します』 ・振動伝達率を小さくすることを防振という 自分でいろいろ調べてみたのですが分からなかったので質問させていただきます。答え又はアドバイス、参考になるサイトなどありましたら教えてください 因みに手元にある防振ゴムマットはWAKIのものです。参考URL先のブログに画像を貼っておきます。 防振ゴムマットの画像を掲載しました。 http://watadocu.blog87.fc2.com/

  • 防振ゴム 振動吸収性について

    倉敷化工製の丸型防振ゴムKA形を使用した場合、軸方向とスラスト方向どっちが振動を吸収しやすいでしょうか教えてください。 根拠もお願いします。

  • 防振ゴム

    階下の住人の騒音で困っています。 階下に住む2歳ぐらいの女の子が十二時近くまで、バタバタ走り回る音が上まで響いてきて寝付けないと以前にもご相談させていただいたのですが、全く改善されないため、ベッドに防振ゴムを取り付けようかと考えているのですが、下からの振動にも効果があるのでしょうか? アドバイスの程、よろしくお願い致します。

  • パソコンに手を当てると振動・・・・・・

    pcケースに手を当てると、ケースが振動しています。吸音材とか防振材とかいろいろありますが、これを抑えるにはどれが一番効果的ですか?振動¥があるってことは音も大きくなってると思うので小さくしたいです。よろしくお願いします。

  • アクティブ型防振台の構造

    お世話になります 社内の工程管理に望遠カメラ用小型移動ステージを設計したのですが、上下方向の振動で動画が安定せずに困っています デジカメの手振れ防止機能+防振ゴムなどである程度は緩和はされたのですがゆっくりした振動(うねりのような感じの振動)がどうしても気になります。 調べたところ低周波振動にはセンサとアクチュエータで構成されるアクティブ型防振装置が一般的とのことでした。簡易防振台をつくりたいのですが、構造がよくわかりません。 情報がございましたらアドバイスをお願いします

  • 防振ゴム・防振継手について

    スクラバーのファンなどにはよく防振ゴムを設置してしますが、 小型のポンプなどのベースには取り立ててつけておりません。 また、FRP羽ターボファンには必要で、 シロッコファンには必要ないというような話 (FRPだと芯が振るので)も聞きましたが本当でしょうか? 振動する機器に防振ゴムが必要なのはわかりますが、 必要なものとそうでないものの明確な区分けなど ありますでしょうか? また、スクラバーのファンには防振継手もつけますが、 吐出側のみならず吸い込み側も必要でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 防振ゴムとアンカー

    弊社では、振動が発生す破砕機の固定方法で、防振ゴムとアンカーを併用しています。 これは、問題のないやり方なのでしょうか。 防振ゴムの振動を伝えない効果がアンカーによって半減するし、アンカーで機械を固定する目的が防振ゴムによって半減すると私は思うのですが。 よろしくご教授願います。  アンカーボルト、アンカープレート、防振ゴム、床の位置関係は l l アンカーボルト l l  ______________l l______   破砕機アンカープレート l l  ______________l l______ ~~~~~~~~~~~~~~l l~~~~~~   防振ゴム l l  ~~~~~~~~~~~~~~l l~~~~~~   床            l l                l l l l  の様になります。