• ベストアンサー

○年度とは?どれにすればいいのでしょうか?(公務員試験)

 公務員になりたいと勉強を始めようと考えています。本屋で問題集や、情報集めよう見たのですが(お金も行く時間もないので、独学で頑張ろうと考えています。)、2006年度用のが出ていました。なろうと決めたのがかなり遅かったため、申込〆のギリギリのが2つだけあり、試しにって形になってしまいますが、受験してみようと、応募してみました。そこには、16年度って申込に書いてありました。西暦では04ですよね?06のが出ているのは、2年先の06年中の、試験の勉強用って事でしょうか?    来年中にある試験を受験する勉強には、05(17年度版)の問題集なるって事でしょうか? ちなみに年度と年は意味が違うのでしょうか?  どなたか教えて下さい。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

問題集と願書の表記の仕方が、異なることもあったような気がします。本屋に出ている最新の問題集を購入すればH18.3卒業、H18.4採用の対策だと思いますよ。今年の公務員を受験されているようですが、これは、H17.4採用 (既卒の方は採用時期がずれるそうですが、)H17.3卒業見込みの人が受ける試験です。 私も、今年度受験しましたが、論文対策などに来年度用対策の本も購入した気がします。無事最終合格できましたよ。新しいものほど、最近の試験まで反映されているので、今売っている最新のものを購入されたほうがよいのではないでしょうか?2000年より前と(厳密にはいえませんが…)出題傾向が違ったり、今も傾向は変動しています。こうしたことを考えれば何年度受験だから何年度対策を買わなければいけないということはないのではないでしょうか?

natu-hana
質問者

お礼

お返事ありがとうござます。   この質問とは直接関係がないのですが、既卒の方は採用時期がずれるそうですが・・・とありましたが、25なので、すでに、学校卒業して3年経っております。 その場合、なんの試験を受けるのでしょうか?試験は一緒で、入社が違うということでしょうか?それは、いつごろなのかわかるようでしたら、教えて頂きたいのですが・・・。宜しくお願いします!

natu-hana
質問者

補足

 お礼の欄にも書いてしまい、2重で申し訳ないのですが、 この質問とは直接関係がないのですが、既卒の方は採用時期がずれるそうですが・・・とありましたが、25なので、すでに、学校卒業して3年経っております。 その場合、なんの試験を受けるのでしょうか?試験は一緒で、入社が違うということでしょうか?それは、いつごろなのかわかるようでしたら、教えて頂きたいのですが・・・。宜しくお願いします!

その他の回答 (2)

  • tamagolf
  • ベストアンサー率30% (21/69)
回答No.2

○年度採用の試験という考えです。来年度2005年4月1日採用のための試験というのは2004年に実施されるが、だいたい夏までには終了しております。 従って、かりに今から次の公務員試験を受験するとなると、2005年に実施される試験ということになります。つまりは、採用年度は2006年4月1日ということになるため。06年版が出ているならば、一番新しい来年の試験のための問題集ということになります。  

natu-hana
質問者

補足

お返事ありがとう御座います。教えていただいて申し訳ないのですが、やっぱりわかりません…。大変申し訳ないです。 教えて頂いたのを整理すると、 ●17年度用(05)… 16年中(04)に受験、17年4.1(05)入社。 ●18年度用(06)… 17年中(05)に受験、18年4.1(06)入社。 という事でしょうか?  私が16年(04)8月(最近です)に、勉強も出来ないのに受験を申し込んだ、申込案内には、●16年(04)度試験・17(05).4.1採用と書いてありました。(16年9月に試験があります) 教えて頂いたので16年度の場合だと、 ●16年度用(04)… 15年中(03)に受験、16年4.1(04)入社。となり、受験申込書にあったのとは、違くなってしまいます。  問題集と、受験申込では、異なるって事になるのでしょうか? 17年4.1採用のは、私が申込んだもので最後かな?とは思うので、18.4.1採用の受験勉強には、結局何年度用が適していて、最新のなのでしょうか? 頭悪くて本当に申し訳ないです。頭の中がグチャ2になってしまって。

回答No.1

・通常、「年」といった場合には「暦年」(カレンダー通り、1月~12月を基準)を指しますが、「年度」という場合には、特定の起点と終点をもって年度とします。 (役所の場合、たいていは4月~翌3月を当年度とします) ・公務員試験の場合、実施する側(役所側)は、試験を行う時を基準に、「○○年度試験」というのが一般的です。(今年行う試験は、「平成16年度試験」になりますね) これは、採用試験で合格を出してから、実際に採用する時期が必ずしも確定していないためだと思われます。 (例えば、国家公務員の場合、平成16年実施の採用試験で合格が出た人が採用される時期は、平成16年10月~平成17年9月のどこになることも(制度的には)あり得るのです。) このため、試験実施時を基準に表現しているのでしょう。 ・参考書等の場合、民間企業の採用などとあわせて、「採用されるとき」を基準に表現しているかと思われます。 多くの場合、4月に採用されることを前提に、例えば今年公務員試験を受ける人向けには、「平成17年度(採用)用」等の問題集等を出版しているものと思われます。  また、少しでも先の年度表記にしたほうが、新しいような印象を与えられるということもあるかと思います。 ・ですから、「2006年度用」の問題集等が出版されているならば、それは来年試験をうけて、多くは再来年4月に採用される人向きだろうと思います。  そうそう内容の変わるものではないので、多少違っても大きな影響はないとは思いますが。

natu-hana
質問者

補足

お返事ありがとう御座います。教えていただいて申し訳ないのですが、やっぱりわかりません…。大変申し訳ないです。 教えて頂いたのを整理すると、 ●17年度用(05)… 16年中(04)に受験、17年4.1(05)入社。 ●18年度用(06)… 17年中(05)に受験、18年4.1(06)入社。 という事でしょうか?  私が16年(04)8月(最近です)に、勉強も出来ないのに受験を申し込んだ、申込案内には、●16年(04)度試験・17(05).4.1採用と書いてありました。(16年9月に試験があります) 教えて頂いたので16年度の場合だと、 ●16年度用(04)… 15年中(03)に受験、16年4.1(04)入社。となり、受験申込書にあったのとは、違くなってしまいます。  問題集と、受験申込では、異なるって事になるのでしょうか? 17年4.1採用のは、私が申込んだもので最後かな?とは思うので、18.4.1採用の受験勉強には、結局何年度用が適していて、最新のなのでしょうか? 頭悪くて本当に申し訳ないです。頭の中がグチャ2になってしまって。

関連するQ&A

  • 公務員試験は予備校と参考書どちらがいいですか?

    私は大学3年生ですが、来年公務員試験を受けようと思っています。 そこでこれから勉強したいと思っていますが、本屋で参考書を買って勉強するのと、予備校に通うのはどちらがいいでしょうか? それぞれのメリット、デメリットを教えて下さい。 また独学のやり方を教えて下さい。

  • 二級建築士の来年度からの試験内容について

    来年二級建築士を受験しようと思っているんですが、知り合いから「来年から内容が難しくなる」と聞きました。 本当は今年受けようと思っていたので、テキストや問題集等はすでに持っているんですが、それで勉強していても来年度分には対策できないのでしょうか?本屋に行っても2008年度版として売っているんですが、それは今年の試験用なんでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。

  • 年明けから始めても公務員試験に合格できるでしょうか

    今大学3年生で、公務員試験の受験を考えています。 以前から公務員に興味はあったのですが、 これまでほとんど試験勉強をしておらず、 本格的に手をつけたのは年が明けてからになります。 独学で公務員対策本の学習計画を参考に勉強していこうと思っています。 志望先は、国家一般職は今からでは難しいようなので、地方上級・市役所をメインに考えています。 公務員一本にしぼって頑張れば、今からでも2012年度の試験に間に合うでしょうか。 それとも今年度は諦めて、民間か2013年度受験を考えるべきでしょうか。 何でも構わないのでご意見頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 公務員試験落ちてしまったのですがどうすればいい?

    今大学4年生です。 市役所の職員を目指していたのですが先週で全て落ちてしましました。 こんな私はどうすれば良いと思いますかアドバイスをいただきたいです。 (1)来年の再受験に向けて予備校に通って浪人する (2)市役所の臨時職員に応募し、臨時職員をしつつ来年の受験に向け再び独学備える (3)今から一般企業の就職先を探す (4)その他 あと来年に向けて何か公務員試験に役に立つ資格を取りたいと考えているので、何かあったら教えてください!

  • 公務員試験に過年度テキストを使うことの是非

    公務員試験の勉強をしているのですが、最悪の場合受からなかったら来年も受けるかもしれないのですが、その場合、2012年受験に2011年合格目標の予備校の問題集を使っても大丈夫でしょうか? 時事や民法改正などあるかもしれませんがどの程度大丈夫でしょうか?

  • 公務員試験について

    公務員試験のことで本当に悩んでいます 大学4年になる来年に公務員試験を受けようと考えています。 先日とある予備校による公務員試験のガイダンスに参加し、その中で1次試験よりも2次試験の対策のほうが重要だと言われました。 なので2次試験対策としては予備校を利用しようと考えているのですが、1次試験対策として独学でいくか予備校にいくかで悩んでいます。 予備校は金が多くかかるのでなるべく独学で勉強していきたいのですが、独学でやった場合、予備校を利用した人達と来年対等に戦えるのかものすごく不安です。 地方上級や国家II種、警察事務や国税専門官などを受ける予定ですが、これらの試験は独学でも1次試験を突破することは十分に可能なのでしょうか? 長文になりましたが、少しでもいいアドバイスの方をいただけたらと思います!

  • 公務員試験

    僕は今年20歳のフリーターです。大学を中退しました。来年、地方公務員の試験(初級)の受験を考えています。 年齢制限を気にしていたんですが、専門学校に聞いたところ、来年の4月でまだ20歳ならばギリギリ来年受験できると言われました。なので、来年1年専門に通い受験しようと考えています。 しかし、かなり勉強に離れているし、公務員試験の経験も無いので、短期間で成功するか心配です。 無謀だと思いますか?

  • 公務員試験について

    公務員試験のことについて悩んでいます。 今春四年制大学を卒業し、現在は実家で就職浪人中の女です。 今年の秋に初めて公務員試験(C日程)を受けましたが、一次試験で不合格になりました。 しかしどうしても諦められず、来年を最後のチャンスとしてまた受験しようと考えています。 その際民間に就職しながら受験するか、フリーターとして受験するかの選択でとても迷っています。(卒業からは勉強一本でやってきたので、現在は在家の状態です) 就職ならば事務職を希望しているのですが、私の地元はとても田舎で、事務職の給与は手取り10万円あるかないかの企業がほとんどです。 1:手取りが少なくとも、やはりちゃんとした職に就きながら受験を考えた方がいいのでしょうか。 来年もし不合格だった時のことを考えると、民間に就職する際年齢がネックになるのではないかととても不安です…。 2:完全独学で勉強され、合格なさった方はいらっしゃいますか? 今年は独学で受験したのですが、合格した友人は皆公務員の専門学校に通っており、独学じゃ無理があるのかなと不安に思っています…。 地元には公務員学校はありませんが、通信講座などを受けた方がいいのでしょうか? 3:今から上級の試験を始めて間に合うでしょうか? それとも第一志望の初級一本に絞って力を注いだ方が効率的でしょうか? 質問が多くて本当に申し訳ありません。 すべては無計画のまま大学を卒業してしまった私が悪いのですが、来年こそは絶対合格して早く両親に恩返しをしたいと思っています。 ぜひアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 地方上級公務員試験

    来年度の政令指定都市の公務員試験を受けようと考えている大学生です。 その試験に向けての勉強のことで、お聞きしたいのですが、大抵の受験生は大学での勉強や独学で合格するものなのでしょうか? 国家I種試験を受け、合格した知り合いのほとんどは、そうした資格用の塾(予備校?)に通っていましたが、地方公務員を受け合格した知り合いがいないので、分かりません。 もちろん、そうした塾に通うにしろ通わないにしろ、きちんと勉強しなければ合格出来るものではないものとは思いますが・・・。 塾での勉強か独学か、どちらがお勧めか、大抵の受験生はどうしているのか、受験に向けてのポイントなどを教えてください。 できるだけ最近の事情を知りたいので、最近合格し働いていらっしゃる方、そうした方を知っていらっしゃる方に答えて頂ければ幸いです。

  • 公務員試験について

    来年に公務員試験を受けようと考えています。 現在大学3年で、今のところ警察事務や市役所を受けようと考えているのですが、日商簿記1級や全経上級といった資格等を大学在籍中に取っているのと取っていないのとでは、2次試験などで多少は評価が変わってくるのでしょうか? また私は独学で勉強しようと考えているのですが、公務員試験はどの科目から勉強を始めるのが最も良いのでしょうか? アドバイスのほうをお願いします!