• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学の課題英作文(難しすぎる)

重要なイノベーションとは?

このQ&Aのポイント
  • iPhoneを含む重要なイノベーションについての批評について
  • 説得力のある課題英作文を書くためのアドバイス

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10057/12591)
回答No.7

「補足コメント」を拝見しました。せっかく取り組みを進めているところに水をさすようなことになりそうなので躊躇しましたが、「複眼的な見方」のために敢えて投稿します。 >もっと客観性を持たせないとおそらくダメなようです。 ⇒お言葉ですが、課題は「英作文」でしょう?「論文」などではないですよね。 「論文」なら、確かに厳格な客観性が求められ、文献や統計数値などを提示する必要もあるでしょう。しかし、教授の提示された「構成」や「指定」を見ると、そのどこにも「論文(のようなもの)」を書けとは述べられていませんよ。 「話題文、それを支持する考え1とその詳細、支持する考え2とその詳細」を、きちんとした正式な文にして書くように求めているだけですよね。そもそも、「7つ(以上)の文からなる単一の段落」という条件で、論文執筆を要求するわけがありません! 仮説や論証、文献の提示や引用などとは無縁の次元の課題であるはずです。 ですから、求められることは、上記の条件を満たす「作文」でしょう。このような作文で大事なことは、「理屈に合ったこと」を「正しい英文」で「理路整然」と書くことですが、これはまさに教授の要求していることと通底しています。追加があるとすれば、せいぜい「起承転結をつけられればもっとよい」ということぐらいでしょう。 前回の教授の講評も、このこと(理屈に合ったことを正しい英文できちんと書くこと)を要求していることが的確に語られていると思いますよ。例えば、「少なくともiPhoneを使っている者(にとっては)」とでも言うべきところを「すべての人(にとって)」とか「誰もが」などと言うから、"everyone"などと誇張した主張の表現を注意されたわけですよね。 また、例えば、Secondary, using this device we can communicate with people around the world.とでもすべきところを、secondary The device can communicate with people around the world.と書いたので、「スペルや文法をチェックすべし」などと言われたわけです。この2例は、「理屈に合ったこと」を「正しい英文」で書くことに悖っているがゆえの講評だと思います。 なお、いまだなお迷いでしたら、いっそのこと、2種類を提出して比較講評していただいたらいかがでしょう!「理屈に合ったことを正しい英文で書いた英作文」と、「もっと客観性を持たせて書いた論文」の2つです。 私は、きっと前者の方がよい評価をいただけるものと信じます。「論文(のようなもの)」の方は、教授の出題意図を読み取っていない証拠、と受け取られるに違いありません。またぞろ、Off topicなどと酷評されることが懸念されます。

sanae4901
質問者

お礼

ありがとうございました。2つの意見を送ってみようと思いますほんと助かりました

その他の回答 (6)

回答No.6

だいぶ良くなりましたね。あとは根拠となる論文の引用が必要です。 >ワクチンは人々の生活を向上させ重要なものです。 >まず初めにワクチンのおかげで天然痘が撲滅しました。 ここでまず、この情報をサポートする論文や、政府の発表の引用を入れましょう。 MLA styleを先生は希望しているんでしたっけ?でしたら、MLAで。兎に角論文ではreferencingが重要です。 >天然痘とはウイルスによって引き起こされる非常に感染力の強い疾患で発生数>は約2,000 万人、死亡数は400万人と推計されていた またここでもreferencingをいれてください。 >1796年にエドワードジェンナーが弱毒化した牛痘のウイルス株を接種するこ>とで、天然痘を予防できることを示したのだ。 ここでも、referencingをいれてください。 >そして統計によると1980年に何百万人もの人が死んだ天然痘が絶滅しました。 ここでもreferencingが必要です。 >次にワクチンは病気を予防することができます。 いい感じです。 >例えばインフルエンザ。インフルエンザはワクチンを打てば死亡率を軽減することができます。例えば高齢者がインフルエンザワクチンを打つと死亡リスクを80%減らし発病リスクを50%減らすメリットがあります。 ここでも、referencingをいれてください。 >このようにワクチンの病気予防の効果は証明されています。またWHOの推計では、ワクチンが毎年200~300万人もの命を救っています。 ここでもWHOのreferencingがいります。  >ワクチンのおかげで人々は病気を予防することができるようになり死亡率も減>らすことが分かっています。 これも、referencingが必要です。 >以上のことからワクチンが革新的な発明であることは容易に理解できます。 そうです客観的な事実に対してのみ自分の観測を述べることができるのです。 では、課題内容がどうなのか知りませんが日本語で引用できる査読済の論文を探すのが認められていないのならば、英語の査読済の論文をgoogle scholarもしくいは大学が購読料を払っている論文検索エンジンがあるならそれを使って今から発表に間に合うように探しましょう。 それとですが、大学の先生方は生徒が盗作(plagiarism)をしていないかどうか調べるソフトウェアを持っています。 https://www.youtube.com/watch?v=roSavDjlvxA このように何処から盗作したのかすべてものの数分で分かってしまいます。 なので、このまま助けてあげたいところですが、実際に大学側に提出する英文を載せてしまうとそれを宿題の提出に使えません。 なので、実際に提出するものではなく、こんな感じの英文でいいかという感じで今度は補足をいれてください。もしくは引用するのはこんな感じでいいのかというのを質問する感じで。 間違っても、査読されていない情報を引用しませんように! 目安として、ネット上の情報で .com で終るものは全部だめだと考えてください。査読済の論文か .gov (政府の発表したもの)もしくは、.edu (大学などのアカデミックな機関が発表したもののみ引用できます、なぜなら事実確認されているからです。 ほかのネット上の情報は不確かなので引用に使わないでくださいね。 では、また

sanae4901
質問者

補足

referencingとはJapan exemplifies why generosity and freedom, not money and long life, are the secret to happiness. The nation of Japan is certainly wealthy and Japanese are known for their longevity. It has the world’s third largest economy (“World Economic Outlook Database”) and ranks second in life expectancy (Helliwell et al. 28).こんな感じで主張にエビデンスの参照もとを書けばいいということでしょうか?

回答No.5

#3です。 忙しいので手短に回答しようとしてかえって書き忘れました。 なので、論文で一人称「I」を使ってはいけないというのはそういった著者の意見を書くなということです。ルールで「I」を使っちゃいけないのなら、使わない、でも論文の内容は客観性が無く自分の意見だけなのでしたらそれは「I」を使ったのと変わりなく、低得点しか取れないのです。 では、補足質問があるまではこのへんで、、。

sanae4901
質問者

補足

様々な意見ありがとうございます。こんな感じの意見をまずにほんごでかんがえたのですがいかがですか? ワクチンは人々の生活を向上させ重要なものです。 まず初めにワクチンのおかげで天然痘が撲滅しました。天然痘とはウイルスによって引き起こされる非常に感染力の強い疾患で発生数は約2,000 万人、死亡数は400万人と推計されていた。1796年にエドワードジェンナーが弱毒化した牛痘のウイルス株を接種することで、天然痘を予防できることを示したのだ。そして統計によると1980年に何百万人もの人が死んだ天然痘が絶滅しました。 次にワクチンは病気を予防することができます。例えばインフルエンザ。インフルエンザはワクチンを打てば死亡率を軽減することができます。例えば高齢者がインフルエンザワクチンを打つと死亡リスクを80%減らし発病リスクを50%減らすメリットがあります。 このようにワクチンの病気予防の効果は証明されています。またWHOの推計では、ワクチンが毎年200~300万人もの命を救っています。ワクチンのおかげで人々は病気を予防することができるようになり死亡率も減らすことが分かっています。以上のことからワクチンが革新的な発明であることは容易に理解できます。

回答No.4

#3の捕捉です。 いい例を思いつきました。例えば薬の話をしましょう。AとBの書き方を比べてみてください。 A: 患者に不整脈が診断されたら、不整脈の治療薬Xを投与したほうがいい。不整脈は心不全が原因で起されるので早急な治療が必要である。 B: 不整脈になってから以降10年間の死亡率は、0.01%である。わずかながらも死亡率があるので、治療薬Xが投与されてきた¹。しかし、不整脈があって 治療薬Xが投与された場合の死亡率は0.2%で、投与されなかった場合の0.01%よりも高かった²。 1 1で引用した論文の出典。 2 2で引用した論文の出典。 このように、Aの書き方も、Bの書き方も説得力はありますが、論文として意味があるのはBの書き方になります。(例によって、数値など例文の為に全部でっちあげました。 書き方以外は参考にされませんように。) 論文は事実に対しての、客観的な観測や仮説をのべるのはものであって、「自分はこうなっているように感じるからこうだと思う。」というような自分の意見の主張をすると酷評されてしまうのです。

回答No.3

ちょっと前にも回答したと思うのですが、学術論文とは自分の主観を述べる場所ではありません。事実を客観的に分析するべきなのです。 例えばiphoneについて、 First of all it is easy for everyone to operate.Therefore, people all over the world are using iPhone now. と書かれて、先生が「それがどうして証拠になる?」といっているのです。iphoneでもいいのかも知れませんが、その説明ではだめなのです。 例えば、例えば東京が平和な街かという議題だとします。supporting idea 1として「警察庁のの統計によれば、日本の他の都市に比べて15%も高いが、人口10万人当たりに換算すると実は低い。(例としてでっち上げて書いたので本当の統計結果は知りません。)」と書いて、文献の引用も論文の形式にそって入れておく。 detailsで、「なかでも殺人などの重犯罪率は、特に低くく毎年5%も減少傾向にある。」といれてまた文献の引用を入れておく。このように書くのが学術論文です。 文献の引用は査読済みの論文や政府などからだされた公式な文書や統計結果から選んでください。 で、質問者さんのやっているのを例えるならば、「街灯で街が明るいから夜でも平気で歩ける。」「夜中でも人通りがある。」と書いているような感じなので、それは主観でしかないのです。世間話としては良くても、学術的な文章では使えません。 だから先生は、 This does not explain why the iPhone is one of the most important innovations or how it has changed people's lives.(この説明では、iphoneがどうしてもっとも重要なイノベーションなのかわからないし、人々の生活がどう変わったのか分からない。) とコメントされたのです。 >どうすれば説得力のある感じになるのでしょうか? 主観ではなく客観的な観測をすることです。 前回のコミュニティーの話でもそうですが、「このコミュニーティーでは、みんな笑顔だから幸せ。」なのは主観で「自殺率が低い。」だとか、客観的な事実を入れて論じるべきだったのです。 私は答えを教えてあげることはしませんが、まだ質問があれば補足してください。(とても忙しいので、すぐには答えられませんけど。) ちなみに#2さんのような書き方も、説得力はありますが文献の引用による例証が行われていないので、高得点はとれないでしょう。 何度も言いますが客観的な事実といいますか、査読された論文で書かれているようなものを引用したreferencingが必要になります。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10057/12591)
回答No.2

「人々の生活を向上させた重要なもの」とは、必ずしも現代的な文明の利器ばかりではないと思います。いろいろあると思いますが、私はラジオを取り上げてみました。以下で、8つの文とその英訳をお答えします。(最後の文はちょっと複雑です。) 「世界中の人が持っていて、みんなにとって重要なもの」として、例えば、ラジオがあります。ラジオが発明される以前は、世界の出来事を知る(出来事の跡をたどる)ためには新聞を中心とする紙媒体に頼るしかありませんでした。 For example, there is a radio as "what everybody in the world has and what is important to everyone". Before the invention of the radio, reliance on newspapers and other paper media was the only way to keep track of world events. ところが、ラジオの出現によって人々は世界をより早くより直接に感じられるようになりました。それまで、特に貧乏人は、ある意味「音のない世界」の住民でした。音楽を楽しむためにも、蓄音機やレコードなど大金をかけた物の準備が必要でした。 However, the advent of radio has made people feel the world faster and more directly. Until then, especially the poor were, in a sense, residents of the "soundless world." In order to enjoy music, they had to prepare a lot of expensive things such as a gramophone and records. 他方、ラジオのおかげで、人々は日常的に音楽などの娯楽に親しむことがより楽にできるようになりました。さらに、トランジスターラジオが現われるに及んで、設置型しかなかったラジオを携帯することも可能になりました。 Meanwhile, thanks to radio it has been made easier for people to enjoy music and other entertainment on a daily basis. Moreover, with the advent of transistor radio, it became possible to carry a radio that until then had only been installed. ということで、ラジオは、(それまでもっぱら視覚に頼っていた)情報の摂取や娯楽の享有を聴覚にまで広げたという意味で、非常に重要かつ画期的な発明である、と言い得るでしょう。 Therefore, it can be said that the radio is a very important and epoch-making invention in the sense that it has expanded the ingestion of information and the enjoyment of entertainment (which had been mainly dependent on the visual sense), to the hearing.

sanae4901
質問者

補足

回答ありがとうございます。 もっと客観性を持たせないとおそらくダメなようです。難しい。。

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2580/8344)
回答No.1

英作文の宿題というより、ロジカルな文章の構成を学ぶ授業でしょうか? まずは日本語でロジカルな構成を考える方が良さそうですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう