• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分で自分を好きになれないといいますか、自分に嘘を)

自分に嘘をつくことは自分を縛るだけでしょうか?

pipipi911の回答

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.1

嘘でしか表現できない真実もあります: [七重八重花は咲けども山吹の実のひとつだになきぞ悲しき] という和歌は、真実の表現です。詳細は検索して みてくださいませな。 私は 有るが侭を、有るが侭に のスタンスなのですが……無理に 捨てなくても宜しいのでは ないでしょうか。 [ふだん着でふだんの心桃の花   (細見綾子)] Adios.

関連するQ&A

  • 自分に心に嘘をついて生きる事

    物事(趣味など)を本当は心から楽しんでいるにも関わらず口では嫌い・辞めると言ったり、好きな物事(趣味)をこれからも続けたいと本心では思っているのに自分勝手な都合で辞めてしまう。 他にも、相手の事が本当は好きで尚且つ両思いなのに嫌いと言ってしまう。 自分に嘘ついて生きるのって…変ですよね?

  • 自分の気持ちに嘘をつかないためには

    自分の気持ちに嘘をつかないようにするためのいい手段とかは何かありますか? 自分の中に長い事溜まったモヤモヤ(特にオタク趣味等の続けるかやめるか問題など)の原因ですが…、常識人でありたい、身内や両親の期待に応えたい・嫌われたくないといった想いが強すぎたのと、周りから「ルールを守って節度を持っていようがお前みたいなオタク趣味を持つ人は存在そのものがマナー違反。不愉快だから表から消えろ!」等ボロクソ文句の言われそれが怖くなり、世間から嫌われたくないという想いが強くなり過ぎたのが原因かと最近思うようになりました。実際…好きな物事を嫌いと言う、楽しかったのに楽しくないと言う、興味がさほどない趣味を興味がある・やりたいと言ってしまう、無理やり今の趣味を辞めて新しい趣味を無理やり始めようとする。といったところです。 それとも…趣味を変えるのは人として当然でありいつまでもオタク趣味を持っているのは精神障害者ですか?

  • 嘘をついてしまう自分

     20の男です。自分は普段、嘘をついてしまうことが多いです。 例えば友人が誘ってきたとき、自分が乗り気でないときには都合が 悪いから無理と嘘をつくなど、些細なことから、気になっていた子 に告白した際、実際は電話での告白だったのですが、実際に会って 告白したと友人に教える、さらに実際は告白していない女友達の写真 を見せて、この子に告白したと教えたこともあります。嘘がバレルの が心配で女友達を紹介するのをためらっています。  このように自分は都合が悪くなると感じたことはすぐに嘘をついて しまいます。嘘をすぐについてしまう自分が嫌です。自分に自信がな いからだと思います。  嘘なんかつかずに本当のことをはっきり言えば手っ取り早いとは 思いますが、本音を言えば相手が傷つく、自分の都合が悪くなると 考えることが多いです。  嘘をつくのは許せないと思っている人も多いはずです。もっと自分 に正直になるべきでしょうか?    

  • 嘘をつくなとか嘘をついたことがないと言う人

    をどう思いますか? 私はそう言う人は信用できないです。なぜなら、そう言う人は大きく2パターンに分類されるからです。 (1)自分自身は大嘘をついても平気 (2)本当に全く嘘はつかないが、正直に言い過ぎてトラブルを招いている (1)が大多数を占めますが、(2)も極少数います。(1)と(2)の人に共通しているのは、「事実と異なれば、その時点で嘘」と相手に対して決めつけてくることだと思います。さらに、厄介なことにその事実も自分自身で決めた事実なので、本当の事実とか相手が事実だと信じていることは却下してきます。 なぜそう言う人は、嘘の中には「本音と建前」、「嘘も方便」、「本人は嘘をついているつもりはない嘘」などが含まれることを理解しないのでしょうか・・・もちろん、嘘ばかりついている人は信用できませんが、嘘を全くつかないと言う人も信用できません。やはり、「嘘も程々が一番良い」のだと思います。 同意意見はもちろん、反対意見もお待ちしております。ご回答をよろしくお願い致します。

  • 嘘を許せません・・・・・

    嘘を許せません・・・・・ 付き合って8か月の彼氏の嘘をつかれていました。 嘘の内容は、去年彼氏が行ったと言っていた場所に実際は行っていなかったというもの。 (実際は行ったけど、行ってないと嘘を言った可能性も。) 「あそこに行ったことあるよね~」という話の流れから彼氏が「行ったことがないよ」と言うので、嘘が発覚しました。 過去のメールの内容には、確かに「今日は◯◯に行ってきたよ」「すごい良かった」「混んでたよ~」など書いてあるんです。 なぜそんな昔のことを覚えていたかというと、そこは私の思い出の場所なので、印象が強かったから。証拠に過去のメールを見せても、写真を見せても、何回聞いても「知らない、行ったことない」の一点張り。 覚えていない訳でもなさそうです。言い切るので・・・・・ 結局これ以上話してもどうしようもないので「もう嘘はつかないでね」と私が折れて、真相はわからないまま有耶無耶で話は終わりました。 当時はまだ付き合う前で、毎日メールをくれていたし、話題づくり&気を引こうとした嘘だったのかもしれせんが。 それならそうと本当のことを言って欲しかったんです。 私が嘘つきは嫌いだと口癖みたいに言っているので、別れたくなくて本当のことを言えなかっただけ? なんで嘘をつくのかわかりません。 今回のことは付き合う前の事だし、浮気していた訳でもないから許しましたが、彼氏の事が嘘つきにしか見えなくなりました。いつもすごく優しくて、嘘なんかつかない誠実な人だと信じていただけに、簡単に嘘をつく人なんだってわかって、ものすごくガッカリです・・・ 今回の嘘の内容は別にどうでも良くて、嫌なのは、平気で嘘をついて騙して、バレてもシラを切り通すなんて、二股していた元カレと同じだからです・・・ ただ、付き合ってからは嘘つきに感じなかったので、まだ信じたい気持ちもあって、いつも私のことを大事にしてくれて他に不満もないので、これくらいで別れるのは勿体無い気もしています。 二股されたトラウマから自分が嘘に過敏になりすぎていることもわかっています・・・ 今回の事は水に流すべきですか? 平気でこんな嘘をつく彼氏はまた嘘をつきますか?浮気や二股しますか? 別れるなら早い方が良いですか?結婚を考えるなら好きだけど別れた方が良いですか? 私の心が狭いですか?気にしない方が良いですか? どう思いますか? 仲直りしたけど自分のなかでは質問のように納得がいってなくて、気持ちの整理ができずに彼氏となんとなくギクシャクしています・・・

  • 馴染みたいがために嘘をついてしまう

    高校一年の男子です。乱文失礼いたします。 自分は、馴染みたいがために嘘を言ってしまいます。 元々、自分はあまりコミュニケーションが得意ではありません。 新しい環境に自分が置かれたとき(入学後など)、あまり話したことのない人と話すとき、どうしても自分を楽しい人だと思わせたいのかどうか、嘘をついてしまうのです。 それが、ずっと自分の印象として周りに残ってしまい、苦しい思いをします。中学、高校のときも入学後、ぼそっと言ってしまった一言から、「自分といえばそれ」という印象が周りについてしまい、時々、そのことが話題に出ると自己嫌悪になり苦しくなります。 その嘘をこれからずっと通していかなきゃいけない、今更、嘘でしたなんて言えない。実際に、今も高校入学時に言ってしまった嘘から自分のあだ名をつけられてしまい、何人からかそれで呼ばれています。 そのことで、毎日が苦しくて、自分が嘘をつかなきゃよかった話なのですが、それで考え込んでしまってつらいです。 元々、時々、ボソッと嘘が出てしまうときがあって本当に気をつけなきゃなって心がけているのですが、どうしても無意識に出てきてしまいます。 これから先、絶対にこんなことを繰り返したくないので、何か直す方法、心がけること、ないでしょうか。実際に今も心がけてはいるのですが口がとまらないときがあります。 宜しくお願い致します。最後まで読んで頂きありがとうございました。

  • 自分に嘘をついています

    自分に嘘をついています どれが本当でどれが嘘なのかわかりません 人に迷惑をかけたり不快にさせたりしてしまいます 自分が嘘をついて迷惑をかけていたことが原因で周りの人から曇った剣幕で 「何で?」というように自分が嘘をついたことを突きつけられるとすぐに逃げます 嘘をつけない人生は自分にとってありえません ですが妄想で自分は正直者だと考えます 自分は感情を言葉や表情に表すのが苦手です 自分の気持ちに気づこうとすると 考えていたこととは違うことを考えて 現実逃避をしてしまいます 人をすぐに馬鹿にしてしまいます 止めたいのに止められません なぜ馬鹿にするのかわかりません ですが思い当たることはあります 理由は分かりませんが 無性に馬鹿にしたくなるんです これは病気でしょうか?

  • 催眠はあれは全て嘘ですか?

    実際事実的にはどうなんでしょう。 もし本当なら何でそれを証明できますか。 このスレも嘘を言った時点で終わりなんですけどね。

  • 嘘を吐き過ぎて自分のことが信じられなくなりました。

    28歳です。 ♂で一人暮らしの社会人です。 親や周りの人間に対して嘘を吐きまくっているせいで、自分の言動さえ信じられなくなってしまいました。 大学生の時期を境にいろんな人の闇を見てしまったり、テレビの密着番組で人間同士の修羅場を見過ぎて「人間ってどうしようもないやつばっかりだなー」って思ったり、裏切られたり、人間関係に絶望して「結局信じられるのは自分しかいない」「自分のことは周りに知られてはいけない」「弱みを見せてはいけない」とある意味強迫観念に囚われてしまい、嘘を吐くようになりました。 しょうもないんですけど、仮病なのに体調悪いとか、好きな漫画やアニメはと聞かれても「いや特に」と答えたりとか、決して相手を貶めるとかじゃなくてとにかく人を遠ざけて自分を守るために必死でした。 それから数年間そうしてきたせいなのか、最近、顔見知りの同僚とのたわいもない会話で、「昨晩何食べたんですか?」と聞かれて「あっ、蕎麦です」と答えると、 「あれ? 俺って昨日の夜、本当に蕎麦食べたんだよね?」というように自分の言動への不信感が芽生えてしまうことが度々起こってしまいます。 自分を守るためにしてきたことが、実は自分の首を確実に絞めていっていたっていう。 「じゃあ嘘を吐くの止めればいいじゃん」 って話なんですけど、男だろうが女だろうが関係なく人を信じるのが怖いと言いますか、 「また裏切られるかもしれない。んで結局信じた自分が馬鹿だったってなるだけ。だったら最初から信じない方がマシ」 という恐怖が残っているので今更心をオープンにして自分のことを話したりするのができません。 こんなんだからろくに彼女はおろか友達も出来ませんし、このままだといつか自分の精神がおかしくなっていつの間にか自分の人生を終らせてしまいそうで…… なので人を信じられる人ってとても凄いと思います。裏切られるかもしれないと思っても尚信じられるとか、私には出来ません。

  • ウソをつかれます。。。

    今、少しだけ気になっている人がいます。 その人は私のことが好きみたいですが自分のかっこ悪い姿を見られたくないせいかウソをついてきます。(今まで2回位) 例えば本当は仕事がクビになって送別会があったけれど 本人は会社の人の送別会に行ってきた。。とかウソを言いました。 私に嫌われたくないとか言いたくないことも、もちろんあると思い仕方ないかなあ~とも思うしウソは嫌とも思います。。 みなさんはどう思いますか?教えてください☆