• 締切済み

自分の名前について

親は何の恨みがあって子供にむしゃくしゃする名前を付けるのでしょうか?子供は成人したら自由に名前を変える権利があってもいいと思います。 親を一生恨みたいです。こんな名前なんか大嫌いなんです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

みんなの回答

  • sp550uz
  • ベストアンサー率50% (513/1022)
回答No.5

自分の名前を変える権利『改名の申し立て』は、15歳から有ります。 https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4323/index.html 「個人が希望すればすぐに」というワケでは有りませんが・・・。 「王子様」が改名した時は、ニュースやテレビ特番にもなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PC-GATE
  • ベストアンサー率38% (552/1446)
回答No.4

賛成(・ω・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kawa20710
  • ベストアンサー率46% (647/1378)
回答No.3

それはあなただけがむしゃくしゃする名前ですか? 親もあなたの名前にむしゃくしゃしてますか? 恨みといいますが、親はあなた自身の存在が「恨めしい」のでしょうか? 感情的に書かれているので、何とも歯がゆいところですが、名前は自由には変えられませんが、絶対に変えられない訳ではありません。 調べてみるといいですよ。 また、よその「親」として。 子供にこんなことを言われるのは、本当につらい。 だからこそ、名前は慎重に冷静に名付けるべきだと思っています。 キラキラネームに該当する名前が蔑視されるのは、まさにあなたのような「親を一生恨みたいです。こんな名前なんか大嫌いなんです!」と、子ども自身が一生背負わなければいけなくなるからです。 私は二人の子(兄妹)の母ですが、二人共小学生で習う漢字で、誰もが読める名です。 幼児期から小学生にかけて、「名前の由来」を尋ねられることがあります。 きちんと、どういう理由でつけたのか答えられます。 名簿を見ると、確かに笑いたくなる名前の子もいます。 名前は死んでも残るものです。 だからこそ、頭を花畑にはせず、冷静につけて欲しいです。 そして。 あなたが親となった時。 その思いが、活かされます。 子供が自分の名前に誇りが持てるよう、名をつけてあげられる親になりましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ple6
  • ベストアンサー率63% (1257/1968)
回答No.2
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

個人的には賛成です。昔の武士は成人後名前を変えていましたね。自分の好きな名前に変更する権利があっていいと思うのです。私はそこまで嫌とまでは言いませんけど、オヤジが崇拝する歴史上人物から取ったそうですが、その人物は好きではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ自分の名前を自分で選択できないのか

    自分の所有物なのですから自由に付ける権利があってもいいと思いますが。たかが名前って言いますが、名前が契機で一生惨めな思いをしなければならない人だって少なからずいるのが現状ですから。

  • 名前について

    先日親が子供につける名前についての質問に回答したのですが、 親は子供に自分の好きな名前を付ける権利を持っていると思いますか。 悪魔君とか名前の一字に糞とかつけるとか。 どうでしょう。

  • 自分の名前が死ぬほど大嫌い

    あまりにも頭に来るので言いたくありませんが、もう怒り爆発するほど自分の名前が大嫌いなのです!家庭裁判所に行き変更の手続きも取りましたが、受理されませんでした。 もう一生親を恨みたいです。変な名前を一生背負ったまま生きていくのがしんどいです。 何かいい方法ありますか?

  • 成人しても自分を名前で呼ぶ?

    どうして日本には、成人しても自分を名前で呼ぶ人がいるのでしょうか? 海外では、小さい子供でも、自分のことはアイですね? 誰一人として、名前を言う子供を見たことがない気がします。

  • 貧乏人がキレるべきなのは金持ちの他人でなく自分の親

    貧乏の家で育った人って何故金持ちの家の子どもに 「小学生が新幹線のグリーン車なんか乗りやがって。生意気だ!」って言ってみたり 金持ちの家に生まれて何不自由なく育ってきた人に「苦労知らずで育ってきやがって!」とか言ってキレるの? キレるなら貧乏な暮らしや苦労をさせられた自分の親にキレればいいじゃん。 「お前のせいで私は成人になるまで苦労したし、今も金が無くて苦労している。だからお前の年金をよこせ。貯金も出せや。バイトでもパートでもなんでもいいから働いてこい。」 とか言って自分の親にキレて金を奪うなりなんなりした方がよほど効果的だと思うけど。 貧乏させられたり苦労させられたことの諸悪の根源は自分の親でしょ?じゃあ親を叩かないと。恨みは親にぶつけるべきです 何故そっちにはキレずに金持ちの他人に絡みたがるんでしょうか

  • 自分の名前について

    (1) 名前の由来、誰が付けたか、他に候補があったとか聞いたことがありますか? (2) それを聞いてどう思われましたか?知らない方は聞いてみたいと思いますか? (3) 自分に子供が出来たら、または名付け親になってほしいと言われたら、もう候補は決まってますか? 私は自分の名前が好きです。 生まれる前から決めてた、あと由来を聞いて、嬉しかったです。今頃の名前ではないですが「いい名前だね、とかその名前になりたかった」って言う方に時々出会います。 なので、皆さんにも聞いてみたくなりました。 よろしくお願いします。

  • まず読めない名前をつけたがる親

    どう思います? 最近の子供たちの奇抜な名前。 「海」と書いて「まりん」とか・・・・ 親のダサいセンスが一生つきまとうのはいかがなものか。

  • 自分を名前で呼ぶ36歳ってどうですか??

    私は20代女性ですが、自分の事を名前で呼ぶ36歳女性と一緒にいるのが不愉快です。 彼女は親に厳しく育てられた事をいつも強調して話してきますが、常識ないんじゃないの?と思ってしまいます。 私の旦那の部下の奥さんなのですが、一緒にいても自由すぎるトークで、全ての話を自分か自分達夫婦の話に持って行くので、疲れます。 元売れなかったアイドルらしいのですが、そういった事も関係しているのでしょうか?世間とは違う常識なのでしょうか? 彼女を受け入れられない自分自身が子供、というのも分かっていますが、世間一般の方はどのように対処(気持ちの持ち方も含めて)しているか教えていただきたいです。 お願いします。

  • 名前を変えることができる?

    子供の名前の漢字が難しくて、ほとんどの方が間違って名前をかかれます それで息子がその名前を嫌になった場合、名前を変える事はできますか? 「例」 實「ミノル」 という名前を 太郎「あくまで例です」 に変える事はできますか? 旧字なので普段は「実」という名前を使えば不都合はないと思いますが・・・・ 親としては一生懸命考えた名前です

  • 自分の名前、好きですか?

    私は今の自分の名前、というか姓が好きではありません。 両親は二人とも変わった名字ですが、母方のかっこいい姓が欲しいです。 父方の姓はただ変なだけ… 離婚でもしてくれれば…、と思いますが。 特に最近は子供に明らかにおかしい名前をつける馬鹿親が激増していると思います。 皆さんは自分の名前、好きですか?

毒親、毒教師、不良人間とは?
このQ&Aのポイント
  • 大阪の女児熱中症殺害事件で、祖母は倒れている女児に「水をかけろ」と命令していた。
  • 愛情が欠落している毒親や親族には子供は邪魔な存在とされている。
  • 私自身も毒教師による暴力を受け、毒親からも虐待を受けた経験があり、その苦しみを理解しています。
回答を見る