• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:部屋干ししたタオルが臭い)

部屋干ししたタオルが臭い

muuming2001の回答

回答No.1

扇風機で風をあてる。 除湿器と扇風機どちらか片方しか使えないなら扇風機を使うべしというくらいに風重要 両方使えばまず臭くなることはないと思います。

関連するQ&A

  • 部屋の悪臭について

    去年の4月から姉が下宿を始めました。 去年の8月に姉の下宿先に行ったら姉の部屋が臭くてびっくりしました。たぶん原因は部屋干しなんじゃないかと思います。親は一人暮らしの女性は洗濯物を外干しすべきでないとの考えらしく、姉は部屋干しをしています。 去年の夏時点で姉の部屋の湿気がひどかったので、除湿機を買いました。しかし、お正月に実家に戻ってきたときも臭いが戻ってなくてどうしたものかと思っています。なんというか、季節によらず臭いので湿気が、そして部屋干しが原因なのか自信がなくなるときがあります。部屋干しによる臭いは、湿気と関係はないのでしょうか?おせっかいかもしれませんが姉と普段過ごしている人にどう思われているのか心配です。 1人暮らしの女性って、外干しはするもんなんでしょうか。ちなみに姉はアパートの1階に住んでいるのですが、1階でも外干しはしても問題ないと思いますか? そして、部屋干しをする場合、部屋が臭くなったらどのように対処すべき(外干しをする以外で)でしょうか?

  • 主婦の皆様!!部屋干しのコトで。。。

    部屋干しでどこの洗濯洗剤プラス柔軟剤が一番あの部屋干しの嫌なにおいがせず、柔軟剤だけのいい香りがのこりましたか??色々試しましたがやはり部屋干しの匂いが付きます。ちなみにダウニーの匂いは苦手なのでなしです。部屋干しの状況は除湿機と扇風機をつけています。

  • タオルが臭くなる

    バスタオルとかフェイスタオルなんですが 洗濯したのに顔とかちょっと拭くとタオルが なんか臭くなります。 除菌洗剤で外干ししているのですが。。 水が悪いのでしょうか?。 対策などありましたらアドバイスお願いします。

  • タオルがにおう 方法は?

    3歳双子 プラス 大人5人 の7人家族です。 洗濯は多い日には3回することもあるのですが、 とにかく困っているのがタオルです。 部屋干しにしたら必ずと言ってよいほど臭いです。 乾いてる時はにおいませんが、水を吸った瞬間臭いです。 雑菌が繁殖している証拠だと思いますが・・・・すぐに洗濯すると言うわけにもいかず 取りあえず毎日は洗濯はしています。 天日干しした日は臭いはありません。日光はすごいですね・・・ 部屋干しの場合は扇風機2台使って強で乾かしています。 以前は風呂場の方でカワックで衣類乾燥を使っていましたが同じでした。 電気代も高いので扇風機に変更しました。 部屋干しする場合はみなさんどうですか?臭いませんか? 上に住んでいる人に聞いてみたら柔軟剤入れてるからにおわないと言います。 柔軟剤を入れたらにおわないのではなくてごまかしているだけ?のような気がしますがどうですか? とにかくにおわない部屋干し方法があれば教えてください。 洗濯の漂白剤とか入れればいいのでしょうか。 ちなみに、部屋干し用洗剤やナノを使ってみましたが同じです。 タオルは分厚くはなく速乾性のあるタオルを購入しましたが同じです・・・。 濡れたまま洗濯かごには入れていません。取りあえずは乾かして入れてますカビが嫌なので 煮沸・・・も考えましたが、1日に何枚も出るタオルを煮沸って難しいですよね・・・ しかもバスタオルなんてのはどうするのでしょう・・・。 何か良い方法や試してみてくださいという洗剤等あればよろしくお願いします!

  • タオルのカビ臭いのを取るには。

    マンションに住んでいるので、外に干せずに部屋干しばかりしていたら、タオルが乾いても一度使うとカビ臭い匂いがするようになってしまいました(**) 今は、洗剤は「部屋干し○ップ」と、柔軟剤はファ○リーズとの共同開発の「○ノア」を使用していますが、ダメみたいです。 乾燥機を使用すればよい、とも聞き、乾燥機を使用したこともあったのですが、毎回使うワケにも行かず、またすぐに臭くなってしまいます。 こうなったら、もう絶対ダメでしょうかね~? すみません、変な質問で…。

  • 部屋干しでも外干しでも・・・臭う&柔軟剤って・・・

    洗濯物なんですが屋内、屋外関わらず臭う事が多くて困ってます。 特に「タオル類」。部屋干し用洗剤を使おうが香りの良い柔軟剤を次々と使用しても駄目なんです。もちろん洗濯槽の清掃もしています。臭わない日もあるんですが「いい香り♪」にもなりません。部屋干しの際は除菌作用がついている除湿器をかけています。でも駄目!!です。 そしてゴワゴワ!せっかくお天気の良い日に干してもいつもこれじゃ泣きたいです。 柔軟材もダウニーを長年愛用していましたが、ハミングやレノアなど色々試してみました。が、効果はあまりないようです(香りはほのかに付きますが)。 人に聞いたり調べたりして色々試したのですがもうどうにもなりません。 どなたかご助言を・・・・

  • 部屋干しばかりだと服が臭くなる?

    知人が『部屋干し専用の洗剤を使っていたとしても、部屋干しばかりしていると服が臭くなってくる。何でも外干しと違って紫外線による殺菌がなされないかららしい』と聞きました。 本当でしょうか? ただのデマ?

  • 部屋干し洗濯物の匂い対策について。

    部屋干し洗濯物の匂い対策について。 部屋干しの半乾きの匂いについて、なんとかならないものかと思い質問させてください。 ネットで色々と調べてみましたが、結局はどれが正解でどれが不正解なのかもわかりません。 私が実行してる事を記載しますので間違いやアドバイスがあれば教えてください。 (1)粉末洗剤(弱アルカリ性)の洗剤を使う。(アタック 高浸透リセットパワー) http://kakaku.com/item/K0000598012/ (2)洗剤の容量を守る。 (3)すすぎの際は2回もしくは注水ですすぐ。 (4)脱水したらすぐ干す。 (5)和室に除湿機を置いて乾燥。(扇風機を付ける時もあるが変わらない) 以上が私の実行してる方法です。 除湿機はPanasonicのF-YZG60 http://kakaku.com/item/K0000229230/ 木造で7畳、鉄筋で14畳と記載されてます。 我が家は軽量鉄骨住宅ですが壁や床が木造なので木造住宅と同じかもしれません。 脱水から和室に干すまで数分で、干してから除湿機の排水を見に行く際(約2~3時間)くらいですが、洗濯物の匂いを嗅いでみると既に半乾きの匂いがします。 それによって再度、洗い直したりしますが結局は同じです。 除湿機が古いのかもしれませんが、きちんと排水ボックスに水がたっぷり溜まってるので除湿は出来てるんだと思います。 部屋干しに効果のある人気の洗剤や柔軟剤、干し方やお薦めの除湿機があれば教えてください。

  • 部屋干しした洗濯物のにおい

    なんとなくはっきりしない天気が続き、洗濯物がたまって、もう雨でもいいから洗っちゃおう!と、洗って部屋で干すと生乾きのにおいがして取れません。 部屋干し用の洗剤を使っているのですが、着た時ににおいがけっこうするので気になってしまいます。 かといって、天気の良い日が少ないので、外に干せません。 部屋干しで、匂いのつかないやり方、干し方、ありましたら教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。

  • レノアデオドラントビーズを使う場合、部屋干しか外干

    レノアデオドラントビーズを使う場合、部屋干しか外干し(夜干し)どっちの方がいいですかね? どっちでも匂いは変わらないですかね?