• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:出世作 ・ 出世譚)

出世作・出世譚

このQ&Aのポイント
  • 高級ホテルの豪勢なペントハウスとリチャード・ギアのロータス・エスプリ、更には高級ブティック店員の傲慢な対応、そして買い物をしまくるジュリア・ロバーツのコミカルな映像とシンクロするバック・ミュージックが非常に印象的だったヒット作『プリティ・ウーマン』。ハリウッド的シンデレラ・ストーリーであり、制作費の数十倍もの興行収入を稼ぎ出したのもむべなるかなでしょう。
  • 最初のオファー相手が断った為、娼婦ビビアン役のお鉢が回って来たのがジュリア・ロバーツであったと聞きます。つまり後に「ラブコメの女王」の称号をメグ・ライアンと2分する端緒であり、言わば彼女の出世作、後に名を残す人は一度のチャンスを手放さないものだと感心します。
  • 現実の世界に目を転じると、信長には「桶狭間の戦い」があり、太閤秀吉には「墨俣の一夜城」がある。ここいらでしょうかねぇ、歴史に名を刻む彼等が自力で運を掴むに至る切っ掛け、出世譚の始まりは。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sqqrcxvx
  • ベストアンサー率9% (84/911)
回答No.12

isokenさんこんばんは >さて 何でも構いません、貴方が考える 出世作・出世譚 ・・、言わば サクセス・ストーリー の始まりをお教え下さい。 「女帝 小池百合子」なる新刊本が売れてるそうですね。文春だから出版元も頷けます。ノンフィクションなんだけれどフィクションっぽさを出そうとしているとでも申しましょうか。 一口に悪女として描こうとしているような。その方が善人とするよりも売れますから。この回答を書き込むに当たりその辺を考えてみました。と、自分でもこれまで彼女を悪女としてとらえ過ぎていたような。 細川・小沢・小泉に近付き、取り入り、うち二人を見捨てたかのように見る向きもありますが。それを半ば信じ込んでいましたが思い直せばそうじゃないのでは? 細川さんの場合は、名門の御曹司が政権奪取に成功、目的達成感から急にやる気を無くした様に傍からは見えるのです。ですから離れるべくして離れたというか新進党という流れに吸収されて行きました。 小沢さんとは、近付き歓心をかったのはその通りですが、自自連立内閣の存続か否かという局面で自由党からは過半数が小沢と訣別しています。別段小沢 対 小池という図式ではない。 小泉さんの時は、自らの選挙区を変えてまで刺客となって男気?を発揮しました。損得だけでは中々出来ません。彼女の本質は男であり一つ屋根の下に男二人は共存し難いのです。 計算高く機を見るに敏なのはその通りでしょう。アラフォーのTVキャスターは下から追い上げられることはあっても、前には年齢的な壁が待ち受ける。その点政界では女性のアラフォーは若いワカイ(笑) 自民入党早々に環境大臣に。ただ2005年の総選挙では先に述べたように国替えしてまで恩義に応えていると「言えなくもない」。 ただ年下の安倍総理とは、ちぐはぐでしたね。第1次安倍内閣で防衛大臣になるや事務次官との確執。そして短期間での辞職。しかし当の事務次官はその後ある件で逮捕。小池百合子は自分の正統性と先見の明を主張。これもそう言われればそうかなと(笑)。 だいぶ前にもisokenさんとお話したことは憶えてますが。自民が野党時代の終盤に総裁選があり、最初は安倍支持だった小池百合子は中途から石破陣営に走る。これは読み違いでしたね。以降党内冷や飯でこれが都知事選出馬に繋がって行きます。 kさんから映画の話をふって頂きましたが、まぁ余り長くなっても何ですので別の機会にという事でご容赦願います。

isoken
質問者

お礼

sq さん、こんばんは。 >「女帝 小池百合子」なる新刊本が売れてるそうですね。文春だから出版元も頷けます。ノンフィクションなんだけれどフィクションっぽさを出そうとしているとでも申しましょうか。 私は 小池百合子の才幹を認める者です、以下 その点を大前提としてのお礼になりますが、彼女には そんじょそこいらの男性議員は いとも簡単に蹴散らすパワーと頭の冴えがありますね。 悪意の報道ですら 追い風に変える手練手管を持つ女傑、ですから 他の女性議員・・例えば 森雅子 や 山尾のしおちゃん は無論の事、古いだけが取り柄の 森喜朗 さん辺りとは 土台 役者が違うでしょう、喧嘩にすらなりません。 >一口に悪女として描こうとしているような。その方が善人とするよりも売れますから。この回答を書き込むに当たりその辺を考えてみました。と、自分でもこれまで彼女を悪女としてとらえ過ぎていたような。 実際の彼女がどうであるかは別として、「 マリコの部屋へ ~ ~ 」 ・・ 、どうしても そんな匂いがしてしまう女性だと言う事でしょう、男も 毒にも薬にもならないのは魅力が無い、或る意味 最大級の賛辞であると思いますが。 >細川・小沢・小泉に近付き、取り入り、うち二人を見捨てたかのように見る向きもありますが。それを半ば信じ込んでいましたが思い直せばそうじゃないのでは? 私は 見捨てたと見ます、能力がある者の特徴の1つであると思うのですが、常に日の当たる場所・政権の中枢にいたい・・、彼女の場合 それではないでしょうか。 翻って申せば、世の中は3種類に大別されると思うのです、先ずは 己が能力だけを頼りに 主家を渡り歩く人物、もう一方は 無能であるが故に 忠誠心を売り物にするにしかない 定点居住者、そしてそれ以外の 有象無象。 主を見限る謀反人にして、何れの場所でも それなりの椅子に座れるというのは、裏返せば 能力があるという事の証ではないでしょうか、思えば 藤堂高虎 がそうでしたね。 >だいぶ前にもisokenさんとお話したことは憶えてますが。自民が野党時代の終盤に総裁選があり、最初は安倍支持だった小池百合子は中途から石破陣営に走る。これは読み違いでしたね。以降党内冷や飯でこれが都知事選出馬に繋がって行きます。 さすがは sq さん、都知事選出馬に至る読みは 慧眼でしょう、仮に 石破政権が出来ていれば 官房長官でしたかねぇ、最高のスポークスマンであったろうとは思いますが、 常に 次代の天下人を言い当てた 細川幽斎 ほどの名人芸は無かったという事でしょう、少なくとも 小池百合子 には。 かの 秀吉 にして 、 藤吉郎 の時代はせっせと 信長 の草履取りに励んだ、彼女の場合 それがないんですね、残念ながら そういう事であろうと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

  • kamejrou
  • ベストアンサー率17% (191/1107)
回答No.7

こんにちはisokenさん 質問がある頃かな? 思っておりましたが 出世作、 出世譚? 「 プリティウーマン」? もう随分前に 観た映画ですし 正直あまり覚えていません ただどちらかが ピアノを弾く シーンがあったような? まあ「マイ・ フェア・ レディ」の 現代版でしょうが 面白い映画だったように思います 最初の オファーが メグ・ ライアンであったことは 私もまあ 知ってはおりますが その他にも ミッシェル・ フィファにも 打診したとか? リチャード・ ギア の役はアル・ パチーノに 打診して 断られたそうですが 見てみたかったですね ミシェルと パチーノの 組み合わせ 「 スカーフェイス」を 思い出します まあ、 なにはともあれ 面白い映画でしたし ジュリア・ ロバーツ と 言う 女優の運の強さを感じます 他にも 出世作といえば「ダイ・ ハード」のアラン・ リックマン あるいは「 007 ロシアより愛をこめて」の ロバート・ ショー まあここいらは いずれ SQ さんの回答もあるでしょうから お任せしますが 私は邦画で 勝新太郎さん 亡くなられて 随分 久しいのですが 日本映画を 代表する俳優さんでした ただ若い時の あの人は 綺麗なだけの 俳優さんでしたね それはまあ 若富さんなども 同じです 当時の 大映というのは 長谷川一夫さんです 後に続くのは 市川雷蔵さん 市川雷蔵さんという人は 若くして亡くなりましたが 現代劇から 時代劇、 何でもこなせる 俳優さんでした 代表作としては やはり「 眠狂四郎」の シリーズ あるいは亡くなる前の「 陸軍中野学校」 勝新太郎さんには 何もないのですよ いい男なのですが ただそれだけ そこに持ち込まれたのが「 不知火検校」 一介の 按摩が 非道の 限りを尽くして 検校にまで上り詰める ラスト 捕り方 相手の 大立ち回りは 座頭市の「 あばれ太鼓」を 彷彿させる 名シーンです isokenさんにも 是非見て欲しい映画ですが あるかな? 鶴田浩二、 健さん 若富さん の話もしたかったのですが 虎ちゃんに 人のことは 言えないだんべえとか言われる ここいらで

isoken
質問者

お礼

kamejrou さん、こんにちは。 >「 プリティウーマン」? >もう随分前に 観た映画ですし 正直あまり覚えていません そのハッピーエンド感が、私には リチャード・ギア のもう1つの主演作 『 愛と青春の旅だち 』 と被ってしまうのですが、何度観ても面白いです。 >その他にも ミッシェル・ フィファにも 打診したとか? >リチャード・ ギア の役はアル・ パチーノに 打診して 断られたそうですが >見てみたかったですね ミシェルと パチーノの 組み合わせ 「 スカーフェイス」を 思い出します いや そうでしたか 全然知りませんでした、でも ミシェル・ファイファー ・・ いい女ですよねぇ、触れれば火傷しちゃいそうな危うさが 超そそります。 一方の アル・ パチーノ は、何を演じさせても本当に上手い名優・・、『 スカーフェイス 』 での狂気も凄いですよね、この2人の組み合わせだと 恐らく全く違った 『 プリティ・ウーマン 』に仕上がったのではないでしょうか、見てみたかったなぁ。 >「 007 ロシアより愛をこめて」の ロバート・ ショー ロバート・ショウ ??? という事で ググっちゃいましたが、いや あの殺し屋でしたか、遥か後年 『 ジョーズ 』 で サメ退治のエキスパートを演じたのを再認識しましたが、存在感抜群でしたね。 >私は邦画で 勝新太郎さん >ただ若い時の あの人は 綺麗なだけの 俳優さんでしたね >それはまあ 若富さんなども 同じです >勝新太郎さんには 何もないのですよ >いい男なのですが ただそれだけ >そこに持ち込まれたのが「 不知火検校」 物心ついた頃既に 圧倒的な知名度と存在感でありましたが、正直 『 座頭市 』 以外の 勝新さんを殆ど知りません、何度か観たのは 田宮二郎 さんと共演した 『 悪名 』 シリーズぐらいでしょう、黒澤天皇とのコンビが評判になった 『 影武者 』 も降板してしまいましたし。 一方の 『 不知火検校 』 ・・ 勝新さんの出世作として、知識としては存じておりましたが 観た事はありません、土台 苦手な分野ですから。 >市川雷蔵さんという人は 若くして亡くなりましたが >現代劇から 時代劇、 何でもこなせる 俳優さんでした >代表作としては やはり「 眠狂四郎」の シリーズ 綺麗な俳優さんだった記憶があります、 円月殺法 ・・ テレビで放映される日は 両親が欠かさず観ておりましてね、何故か 藤村志保 さんが印象的なのですが、確か ちょっとエッチなシーンが出るのではなかったでしょうか、それが見たくて ご相伴に与ったものです。 さて 今日の放映は 『 寅次郎 忘れな草 』 ・・、マドンナは 勿論 浅丘ルリ子 さんですが、寅さんシリーズは 何度観ても面白いというか、飽きずに見れちゃうのが不思議です。 毎度コンスタントに10億近く行っちゃう 興行収入だって凄い、 宮崎駿 シリーズの お化けアニメは別として、あの 『 仁義なき戦い 』 だって数億程度でしょう、まさに 松竹のドル箱でしたねぇ。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

isoken大センセお邪魔します なんと言っても「鬼龍院花子の生涯」の夏目雅子さんでしょう それまでお嬢様女優と揶揄されていたのに、見事濡れ場を演じ切りました 「他の出演者の女優さんが何人か脱いでいるのに、自分だけ脱がないのはおかしい。私も脱いで演技します」と本人が希望した。 ウィッキーさんより

isoken
質問者

お礼

ミッタン、こんにちは。 >なんと言っても「鬼龍院花子の生涯」の夏目雅子さんでしょう >それまでお嬢様女優と揶揄されていたのに、見事濡れ場を演じ切りました 彼女の場合 やっぱり 『 鬼龍院花子の生涯 』 でしょうねぇ、もっと言えば 「 なめたらいかんぜよ ! 」 、仰る通りお嬢様育ち ・・ 小学校から 名門 東京女学館 でしてね、私が中学に通ってる頃 同じ渋谷で彼女は高校生だったはずです、 「 渋谷の白鳥 」 と称され 一部マニアに垂涎の的だった 白いセーラー服を着まして。 尚 私にとっての 夏目雅子 は、高校生の頃遭遇した カネボウのCM 「 クッキーフェイス 」 ・・、大胆な水着が 衝撃的でした。 >「他の出演者の女優さんが何人か脱いでいるのに、自分だけ脱がないのはおかしい。私も脱いで演技します」と本人が希望した。 お嬢様育ちのサバサバ感が、100% 良い方向に出た女優さんではなかったでしょうか、その早逝が惜しまれます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

ブライアン・デ・パルマ監督の「アンタッチャブル」は ケビン・コスナーの出世作ですね。 赤ん坊の乗った乳母車が階段を落ちるシーンが 印象的でした。 この映画ではアンディ・ガルシアも注目を浴びるように なったそうです。

isoken
質問者

お礼

sakuranbojam さん、こんにちは。 >ブライアン・デ・パルマ監督の「アンタッチャブル」は ケビン・コスナーの出世作ですね。 >この映画ではアンディ・ガルシアも注目を浴びるように なったそうです。 良い映画でした、 ケビン・コスナー / ロバート・デ・ニーロ / ショーン・コネリー / アンディ・ガルシア 他、何より キャストが素晴らしいですね、音楽担当は あの エンニオ・モリコーネ ですし。 ケビン・コスナー は正統派の ハリウッド俳優 でしょうかねぇ、一方 甘い二枚目 アンディ・ガルシア は、私にとってやっぱり 『 ゴッドファーザー PART III 』 なのです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

再度ですみません。 あまり関係ないお話ですが 思い出しましたので 第55代内閣総理大臣 石橋湛山 と 第56代内閣総理大臣 岸信介 は 総理大臣の席を争っていたのですが 石橋湛山に決まってしまいました。 ところが僅か65日で湛山は病気になり やむなく総理の座を引退し 岸信介は第56代内閣総理大臣となったのです。 私は岸さんを応援していたので その時は本当にびっくりしました。 人生どうなるか先の事は判らないものです。 (そのお孫さんが今の安倍さんなのですね。) しかし病気になられた石橋湛山さんは さぞかし無念であったろうと思っています。  

isoken
質問者

お礼

purimuro-zu さん、続けてお礼を・・。 >ところが僅か65日で湛山は病気になり やむなく総理の座を引退し >岸信介は第56代内閣総理大臣となったのです。 良い意味で 「 昭和の妖怪 」 でしたねぇ、典型的なエリートでありながら、叩かれても死なない逞しさを併せ持つ このおじさんは、自分の首を賭けて 60年安保を乗り切りました、あっぱれでしょう。 そのお陰で 後年に生きる我々は、有形無形の恩恵を受けております、任期こそ さほど長くはありませんでしたが、間違いなく 昭和史を飾る名宰相の1人 ・・ 池田隼人 と並んで私が尊敬する政治家でもあります。 >(そのお孫さんが今の安倍さんなのですね。) 何かで知りましたが、安倍さんの連続公務日が 140日を越えたそうです、つまり 5ヵ月近く休みを取っておられない・・、テレビで見掛ける顔も 最近は疲れ切っておりますしね。 1国のトップとして 当り前だと言われれば その通りでしょうが、ケチョンケチョンに安倍さんを貶す方々は、彼の苦労を知っているんでしょうかねぇ、この際 声を大にして言いたいのです、 「 非難は 誰だって出来る 」 ・・と。 このコロナ禍 ・・ 私は 安倍さんが総理で良かったと思っているのです、彼だからこそ この程度で収まっていると・・。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

サクセス・ストーリ-でも何でもないのですが 我が家のお話を少々・・・。 サラリ-マンの夫を持ち 子供二人を育てる平凡な主婦で 人生を終わる筈だった 私の予定が狂ったのは 夫の病気でした。 小さな子供を育てるため始めた仕事は順調に行き 夫の死後も生活していける目途が立ちました。 そんな時、何となくスト-カ-の影がちらり、ほらり 何処へ行っても見られているなぁと思っていて半年位 ある時喫茶店でお茶を飲んでいると 「〇〇様ぁ。お電話です~」出てみると もう切れていました。 外に出て歩き出したところ 若い男性が「〇〇さんですか?」「はい」 「あちらで△△さんがお話したいという事で  お待ちになっていられるのですが、ぜひ」 という事で疑いもせずついて行ってしまって 会ったのが、実は現在の夫 なんですよ。(当時19歳) 性善説の私は世の中に悪い人なんていないと思っていたので 言われる通りついて行ったのですが 今考えれば危険この上ないお馬鹿さんですね。 幸い悪い人ではなさそうなので当たり障りのない話で終わりましたが その後、どこへ行っても出会ってしまう。 縁がありますね。なんて言われてふ~ん。そうかなぁ?なんて 何度も会ううち私の車でドライブ等行くようになって という事で 今考えれば、何か狙われていたような気がするのですが そんなこんなの事情がありましたのです。 そういえば映画「風と共に去りぬ」はヒロインになる女優がいなくて ヒロインが決まらないまま撮影をはじめ その撮影を見に来ていたヴィヴィアン・リ-が 監督の目に留まり 起用されたそうですね。 何かしらのパフォ-マンスはあったのでしょうが その後の彼女の活躍は後世に語り伝えられています。 やはりきっかけは何にしろ 彼女はそれなりの資質を持ち合わせていたのですね。 長々と失礼致しました。  

isoken
質問者

お礼

purimuro-zu さん、こんにちは。 >そんな時、何となくスト-カ-の影がちらり、ほらり 何処へ行っても見られているなぁと思っていて半年位 ある時喫茶店でお茶を飲んでいると 「〇〇様ぁ。お電話です~」出てみると もう切れていました。 「 岸辺のアルバム 」 を彷彿とさせるストーリー展開ですね、主演の 八千草薫 さんは 当時46歳だったそうですが、高校生だった私が見ても 本当にお綺麗で、美しさは 若い女性の専有物という固定観念を覆してくれた人物・・、以来 先年 天に召されるまで、私のマドンナであり続けました。 ところで ドラマの舞台となった 都下 狛江市 のあの辺りには詳しいのです、 多摩川 を下ると 今を時めく お洒落タウン 二子玉川 ですしね、我が家からそう遠くありませんから。 >会ったのが、実は現在の夫 なんですよ。(当時19歳) >性善説の私は世の中に悪い人なんていないと思っていたので 言われる通りついて行ったのですが >今考えれば危険この上ないお馬鹿さんですね。 その後のハッピーエンドが無ければ、運命的というよりも むしろ怖い話かも知れませんねぇ、大変 申し訳ないのですが・・。 もっとも purimuro-zu さんがお綺麗でなければ、恐らく巡り合うことが無かった今の御主人は、 八千草薫 さんの相手役 竹脇無我 さんのような二枚目だったんでしょう、きっと。 >そういえば映画「風と共に去りぬ」はヒロインになる女優がいなくて ヒロインが決まらないまま撮影をはじめ >その撮影を見に来ていたヴィヴィアン・リ-が 監督の目に留まり 起用されたそうですね。 時の移ろいに 聊かも色褪せない名画が幾つかあると思うのですが、 『 風と共に去りぬ 』 は 『 カサブランカ 』 辺りと並んで、その筆頭ではなかろうかと思います、何度観ても 面白くて感動するし・・。 他方 ヴィヴィアン・リー = スカーレット に関して言えば、『 ローマの休日 』 での ヘプバーン = アン王女 と並ぶ 永遠のヒロイン・・、自然な権高さといい 演技力に裏打ちされた美しさといい 申し分ありませんから。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keaget09
  • ベストアンサー率19% (583/2929)
回答No.2

isokenさまこんにちはです。keaget09です。 プロフィール画像変えました~♪ >貴方が考える 出世作・出世譚 ・・、言わば サクセス・ストーリー の始まりをお教え下さい。 そうですね~。 サクセス・スト-リ-と言ってよいのかどうかアレですけど。 沢尻エリカさんの『別に』発言とかは、いかがでしょうか? 皮肉ですが、あの一言があって、世間さまの注目を集めるようになったとか。 私自身はあんまり好きじゃないんですけどね。あの人。

isoken
質問者

お礼

雨音さん、こんにちは。 あらまっ、また画像を変えちゃいましたか、それはそれは・・。 >沢尻エリカさんの『別に』発言とかは、いかがでしょうか? >皮肉ですが、あの一言があって、世間さまの注目を集めるようになったとか。 美人ですしねぇ 今時の女優さんには珍しく存在感もあった、映画 『 パッチギ 』 でのヒロイン当時は、本当に可愛らしくて期待したのですが、その後妙な方向に行っちゃいました、残念です。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ANTOH
  • ベストアンサー率12% (58/456)
回答No.1

出世作品に入れて良いか分かりませが、任天堂のファミリーコンピュータと朝日麦酒のスーパードライはそれぞれ一発で会社を変えちゃいましたね。

isoken
質問者

お礼

ANTOH さん、こんにちは。 >任天堂のファミリーコンピュータと朝日麦酒のスーパードライはそれぞれ一発で会社を変えちゃいましたね。 かつて 街中の玩具店に毛が生えた程度の印象であった 任天堂 に、 「 世界の 」 の冠詞を齎せたのが ファミコンであったのは 御指摘の通りでしょう。 一方の アサヒビール ですが、 住友銀行 出身の 「 中興の祖 」 樋口廣太郎氏 が経営トップに就任当時、水面下で サントリー への売却話が進んでいたと漏れ聞いております、ところが キリンビール1強の牙城を揺るがした スーパードライ の大ヒット・・、当該業界に於ける その後の情勢は御承知の通りです。 御指摘の2例は、大ヒット作1発で 企業を再生させた典型例だと思います、 任天堂 に至っては、 世界中の子供達の遊びを 根底から覆したと言って差し支えないでしょう、それが良いか悪いかは別として。 誠に的を得た回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 出世したいのですが、出世できません。 どうすればよいのでしょうか

    出世したいのですが、出世できません。 どうすればよいのでしょうか

  • 出世について 出世が目標ではないのですが

    ずっと会社勤めをしていて、先日退職し、ただ今求職中です。 次の会社を見つけるにあたり、モヤモヤすることがあって。 会社では、出世が遅い方でした。 中途入社のため、周囲から比較の対象とされる同期がおらず、出世が遅いことが社内で目立ってはいなかったのですが、恥ずかしかったです。 特に、上をガツガツ目指す人(で、それを実現する人)に対しては、引け目を感じていました。 仕事ができる後輩に、立場を追い抜かされそうになる恐怖もありました。 でも、それほど、出世しようと頑張る気も無かったし、与えられた仕事を完遂することで喜びを得ていました。 直属の上司には、直前まで退職を引き止められていたので、仕事ぶりは認められていたようです。 でも、出世はできませんでした。 できなかった理由は、自分でもわかっています。 飲み会に積極的に参加しなかったことにより、部長にネゴできなかったこと。 部長に気に入られているマネージャー(ガツガツ出世系)に嫌われたこと。 直属の上司が社内的に権力が無くて、自分を引っ張りあげられなかったこと。 仕事の周囲へのアピールが少なかったこと。 これは自慢ではないのですが、大きな仕事の失敗が無く、リカバリー力をアピールする場が無かったこと、等。 仕事をすること自体は好きですが、またあの、出世できないことによって、社内でなんとなくの恥ずかしさといたたまれなさを感じると思うと、組織に勤めることに躊躇してしまっています。 かといって、「目標!出世!!」と、方向転換する気も起きないし、起業する気も起きません。何を起業すれば良いかも思いつかないですし。 少人数の会社に入れば、すぐ出世できるよ?というのも、なんだか違います。 なんか、なんだろうなー…、どうすれば良いか、自分がどうしたいのかがわからなくなったので、どなたかに代わりに、自分の気持ちを文章化して欲しいと思い、質問しました。 なお、会社を辞めた理由はこれとは別の問題で辞めたので、トピの内容からはずれるために省略します。

  • 出世するか迷ってます。

    私の勤める会社は上司と部下の人間関係の溝がおおきく、挨拶もろくに交わされないほど悪化してしまいました。以前はそこまでひどくなかったのですが・・・私は現状部下のリーダーの位置になります。人事異動の関係上、昇格の話が上司からあり、「上司側」の仕事につくような内容。今の状況で昇格をしたら上司と部下の人間関係の板ばさみに会いそうな気がして正直心から喜べません。場合によっては断ろうかとも思っています。私が言うのもアレですが部下たちとはすごくいい関係にあり、お互いの信頼も高い状態にあると思ってます。上司にはある程度の信頼は得ていると思います。立場上部下の不満を聞く機会が多く、部下たちの気持ちが痛いほどわかります。また、上司の部下への不満?不信感?も判らなくはないかなあ・・・といった感じです。当然橋渡しなことができれば理想なのですが、私自身が精神的に参ってしまいそうで不安でいっぱいです。出世する事にになってしまった場合にあたって心構え等ご教授いただけないでしょうか?

  • 出世するには?

    まだまだ社会人経験が浅い者です。 会社に必要とされる人材とは、どのような人格でしょうか。 出世とは、どうしたら出来るのでしょうか。 残した実績?勤務年数?人格? 人付き合いが下手くそでは出世は無理でしょうか。

  • 出世するために

    僕は32才で塗料製造業で働いております。 派遣から社員になっていますが、社長のワンマン会社で 社長に気に入られないと出世どころか じわじわと退職に追い込まれる、社長を怒らせた日には 違う支店へ飛ばされるような会社です。 特に社長はY次長が大好きで 次長にさからえば即 社長の耳にマイナス情報が入ります このような会社である場合は ゴマをすりながら会社生活をするべきなんでしょうか? 上司から部下に対して 好感が持てるような部下の行動とは どういった行動でしょうか?

  • 我ながら出世したかもな と、思うこと

    我ながら出世したかもな と、思うことは何ですか? 私は、駆け出し時代 四畳半一間の風呂無しトイレ共同のアパート暮らしでしたが、今はそのアパートの四百年分の家賃の家を建てて住んでいます 当時、四百年分の家賃の家に住めるようになれるなんて、夢にも思いませんでしたが、振り返れば出世したかもな!と思えました。

  • 出世するには

    会社で出世したり、評価を上げたりするのは 人を蹴落としたり人の手柄を自分の手柄にしたり しないと出世できないものでしょうか? やっぱり、世の中って 理不尽な事があるように嫌われ者世にはばかるで 人のことを陥れたり蹴落としたりしている人って 出世して部下も選んで自分を守る知恵がある人が多い気がします。 部下に仕事を押し付けたり いじめたり不都合なことがあると責任をかぶせたりできますか? 平気でできるのが不思議です。 私は、今のところ、そういう人達になれないし そういう人達に苦しめられています。 でも、そういう人達のようなことをしないと 世の中、上には上がれないものでしょうか?

  • 出世するには

    三菱○○という企業に内定をもらいました。いずれは役員になりたいです。 社員数が3万人いるなかでどうすれば頭ひとつ抜けられるでしょうか?

  • 出世したくないとか言ってるのは出来ないのを隠すため

    「出世したくない」とか「結婚したくない」とか言ってる人は出来ないのを隠したいだけ? 「出世なんてしたくないわ。責任増えるし、面倒な会議とかでないと行けないし。」 「結婚とかいいわ。子ども育てるのも面倒だし、何より金かかる。もっと自由が良い。」 こんな感じで「出世なんてしたくない」、「結婚しなんてしたくない」って言ってる人って、自分が「出世が出来ない。」「結婚出来ない。」ことを隠したいだけなんでしょ? 出世できない、結婚できない自分への自慰行為として言ってるとしか思えない。 年食って後輩に追い抜かされてリストラの恐怖に怯えながら安い金でヒラ社員で勤務することや顔面しわだらけのババアになって一人きりで過ごしている状況を本気で望んでいる人なんているの? 出世もせず、結婚もしてないヒラ社員のジジイやババアって完全なる負け組だけど。

  • 出世したくないとか言ってるのは単に出来ないだけ

    出世したくない」とか「結婚したくない」とか言ってる人は出来ないのを隠したいだけ? 「出世なんてしたくないわ。責任増えるし、面倒な会議とかでないと行けないし。」 「結婚とかいいわ。子ども育てるのも面倒だし、何より金かかる。もっと自由が良い。」 こんな感じで「出世なんてしたくない」、「結婚しなんてしたくない」って言ってる人って、自分が「出世が出来ない。」「結婚出来ない。」ことを隠したいだけなんでしょ? 出世できない、結婚できない自分への自慰行為として言ってるとしか思えない。 一切出世しない男というのは、年食って後輩に追い抜かされてリストラの恐怖に怯えながら安い金でヒラ社員で勤務することになりますし 一生結婚しない女は63歳くらいになれば顔面しわだらけのババアになって一人きりで過ごしている状況になります。 こんなもんを本気で望んでいる人なんているの? 出世もせず、結婚もしてないヒラ社員のジジイやババアって完全なる負け組だけど。