• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:筐体の板厚について)

筐体の板厚と強度の関係について

sirokumanの回答

  • sirokuman
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.6

解答No.3の者です。 これからずっと仕事で必要な知識でXkgの重さを載せたときに、アルミ板が何ミリ曲がるか?のように設計段階で正確に知りたいのであれば材料力学というものを学ばなければなりません。 内容が難しいので、私もサワリ程度しか理解してません。「これでわかる」とか「マンガでわかる」とかがタイトルに付いた入門書を読んで導入でも理解できればいいんじゃないでしょうか。 私はどちらかといえば経験派の人間でしてホームセンターで売られている資材売り場の材料を触って「こんなもんなんだ」となんとなく知ってきた人間です。たまに鉄とステンレスの硬さを見誤ることもあったりしますが……体感にまさるものは無いと思いますよ。

sally0327
質問者

お礼

ご丁寧にお返事ありがとうございます。 材料力学の本を探して読んでみます。 経験派、職人さんですね!カッコいいです!! 私もこれから経験を積み、勉強もして、経験からくる 判断ができるよう頑張ります! まずは本探しと、ホームセンター資材売り場に行って 色々な素材を触ってきます。 ご教授、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 筐体の設計 (耐荷重,許容荷重)について

    初投稿です。 自分は今の仕事で設計を始めたばかりですが、装置に取り付ける筐体の設計に今取り組んでいますが、強度(耐荷重),許容応力計算で悩んでいます。 設計する筐体は大きな装置の側面に取り付くイメージで片面で固定し、筐体の下は何も無い状態です。 悩んでいる部分は (1)下記A部材との結合部分の筐体の板厚 (強度的に何mm?) (2)A部材とB部材のひっかかり部の強度は大丈夫か (ボルト締めではなくただ引っ掛けている構造です) です。                |  |     取り付け側 _______________ ____|_   |  | | |   |       |___________|B |       |   ボルト_|__ ___ | _|___ ボルト | 筐体   | A | | | | | ボルト_|__ | |___| _|____ ボルト |______________|____|__________| 上の図は構造を横から見た図になっています。 筐体の重量(中身をすべて入れた状態で)は 40Kg 筐体サイズは300×330×500mm 構想では筐体はアルミ A2024を考えています。 (引張強さ 430 N/平方ミリメートル) 厚さは2mm程度 A部材とB部材の引っかかり部寸法図(縮尺はいいかげんです、すみません) _______ |←  44    → | | 筐体____|___________________|   |  | A | | ____| _______ _ | | ↑ | | | ↑ | B | 90 | | | 30 | | | |←14→|_↓___| | | | | ___↓_|_ __ |____________________| | |← 44 →| A,B部材とも板厚はすべて同じで考えています。(現14mm) Aの長さL=350mm Bの長さL =1100mm ここでの他の質問者が受けておられるアドバイスのように図書館等で材力、設計便覧等読みましたが、ぜんぜん考え方の理解、式の適用がわかりませんでした。 すみませんが教えていただけますか。 なにか情報等で足りないものがあればすぐお伝えします。 文が長くなってしまってわかりずらいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 筐体への部品取り付けについて

    試作機器にて、ファン・素子がついたヒートシンク(サイズ120x120x230/重さ3.7kg)を筐体内(サイズ250x350x400)の上部内側面にねじ止めで取り付けたいと思っています。 筐体はタカチのものを使おうと思っていますが、 板厚が3.5mmに対して重量が3.7kgあるため、 強度を考えた時にどのように取り付けるか悩んでいます。 今のところ側面と部品の間にL字の板(SECC)をかませて、 板厚を増やすぐらいしかアイデアが無く、強度的な根拠も持てていません。 無知で恐縮ですが、 もしよろしければアドバイスお願い致します。

  • 樹脂成型の板厚

    現在、エンプラで350X120X120mmの部品を設計しています。 おそらく長手方向の片側からのサイドゲートになると思いますが、長手方向に300mmのT型(板厚3mm、断面積が130mm^2)が浮いていて、両サイドでつながっている構造にしています。 湯流れ、材料費、強度、形状(精度)のことを考えると板厚3mmでいいのか決めかねています。 お勧めのエンプラもあわせて、アドバイスをお願い致します。

  • 鋼板 板厚の決定 たわみ量

    お世話になっております。 表題の件について, 計算する方法が分からず困っています。 JIS Z 0232規定の振動試験を行うのですが, 鋼板の上に110kgのワークを載せて,垂直方向に連続振動を与えます。 加速度は重力加速度gの60%です。 鋼板と試験機はM10を14点止めで 縦ピッチは600mm 横ピッチは100mmです。 鋼板サイズは縦650mm*横800mmです。 この鋼板の板厚を決めたいのですが, たわみ量から計算するのでしょうか. どこから攻めるのかも全く分からず質問させて頂きました。 素人のため,見当違いかもしれませんが, 必要なパラメータの不足等があればご教授ください。 宜しくお願い致します。

  • プリント基板の板厚をうすくした場合のデメリット

    回路設計を行っているものです。 現在設計中の回路の基板をとにかく薄くしたいです。今まで、板厚0.8mmまでは使用した経験があり問題はありませんでした。以下のような条件で作成した場合どのようなデメリットがあるのでしょうか?反りや耐久性が気になります 基盤の大きさは30mm x 50mm 板厚は0.5mm以下希望。 2層片面実装 基板材料はFR-4 実装部品はマイコンや3gモジュール、GPSモジュールなど 基板はプラスチックの筐体内に取り付ける

  • マグネシューム材料の筐体

    マグネシューム材料(板厚1mm)で手のひらサイズの筐体(上下対のカバー厚み20mm程度)を作製した場合の金型の値段はどのくらい必要なのか教えて下さい。(スライド加工は無し)また、ダイキャストの場合とか、チタン加工とはどちらが、割安でしょうか?私には全く想像出来ません。大雑把でも構いません。どなたかご教示願います。

  • 角ダクト

    縦150mm×横300mm、長さ200mmで、両端にフランジがついている角ダクト(SUS321、板厚1.5mm)を溶接で製作するとき、どのような溶接継手にすれば強度を高くできるのでしょうか?どのような荷重がかかるのかによると思いますが、一般的な情報で結構ですのでどなたか知恵をお貸しください。

  • 筐体の薄肉形状の射出形成品(金型)について

    自分は回路設計者で、金型については素人です。 自分が欲しい筐体の仕様は以下です。 ・電子回路基板を入れる筐体で、上下二つのパーツを組み合わせて直方体の形となる ・上下を組み合わせた時の外形は84mm x 54mm x 4mm ・上(下)パーツのそれぞれの厚みは0.7mm希望。できればさらに0.1mmでも短くしたい ・反りをできるだけ抑えたい。そのためにコストアップしてでも多点注入を行うことも考えている。 ・材質はまだ決めていない ・求める強度:以下の仕様を満たすこと 1.5mから筐体(基板入り)の6面を各1回で6回を1サイクルとして2サイクルを行う。落下面はコンクリート面。このテストを30個(少ない?)の製品で行なって筐体にヒビなどが入らないこと。 専門家の方に聞くと、特に厚みが0.7mmというのが、形成をする上で厳しいと言われました。自分としては、強度が補強のために材質はabs-pcアロイで、失敗することを念頭に置いて金型の試作回数を3回程度と見積もり、その中でうまくいけばいいと考えています。金型の試作はすべて外注です。 「それは無理だよ」と言ったツッコミでもいいですし、Absやpcとは違う材質ならうまくいくよと言ったアドバイスでも構いません。コスト面でのアドバイスなども嬉しいです。 専門家の方ご教授ください。

  • タンクの強度計算・板厚

    はじめまして。現在タンクの設計をしております。少し調べたのですが強度計算の方法がよくわかりません。全くの素人ですのでどなたかアドバイスいただければ幸いです。タンクは円筒型で、直径660ミリ×高さ600ミリです。この中に約200キログラムの水を入れます。この場合側面の板厚、底板の板厚はどのくらいの厚さに設計すればよいでしょうか?またタンクが膨らまないように補強をしたほうがよいのではとアドバイスを受けたのですがタンクのどの部分にどのように補強をするのがベストでしょうか?タンクの材質がSUS304の場合、またはチタンの場合を教えていただきたいです。基本的な事も理解できてなくて情けないですが、どなたかどうぞよろしくお願いいたします。

  • タンクの強度計算・板厚

    はじめまして。現在タンクの設計をしております。少し調べたのですが強度計算の方法がよくわかりません。全くの素人ですのでどなたかアドバイスいただければ幸いです。タンクは円筒型で、直径660ミリ×高さ600ミリです。この中に約200キログラムの水を入れます。この場合側面の板厚、底板の板厚はどのくらいの厚さに設計すればよいでしょうか?またタンクが膨らまないように補強をしたほうがよいのではとアドバイスを受けたのですがタンクのどの部分にどのように補強をするのがベストでしょうか?タンクの材質がSUS304の場合、またはチタンの場合を教えていただきたいです。基本的な事も理解できてなくて情けないですが、どなたかどうぞよろしくお願いいたします。 貯水タンクと考えていただいて結構です。