• ベストアンサー

夜の10時過ぎに、今亡くなりましたと、おじいちゃん

夜の10時過ぎに、今亡くなりましたと、おじいちゃんの訃報が届きました。 この場合、お通夜とお葬式はいつ行われるのが一般的ですか? 明日お通夜で、明後日がお葬式? 明後日お通夜で、14日にお葬式?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2036/4835)
回答No.5

葬儀社勤務です まず、喪主様の意向 次にお寺さんなどに葬儀を頼むならお寺の都合。 さらに火葬場の予約 3者の予定が合う日時を決めていきます。 夜にお亡くなりになった場合 まずは医師の診断書の発行を待ちます。 診断書が出来たら、三者で予定をすり合わせ 葬儀式場などの予定も併せて 平均的には2日後~4日後くらいが多いです。 今はエンバーミングという方法があり この施術をすると50日間衛生的に保存できるので ご家族が海外ですぐに帰れない場合などでも対応できます。 このほか「友引」という日は火葬場が休みのため お葬式はできません。 12日の朝、医師が来て診断書を書くでしょう 夜中対応してくれる病院なら朝には出来上がっているかも? 病院に安置されているなら自宅などに移動することも。 自宅で逝去された場合は検案が入ることもあります。 12日の昼間には葬儀社を決めて打ち合わせになると思います。 親族への連絡やご縁・お付き合いのあった人が多い場合は 時間をとるかもしれません。 13日に通夜14日葬儀とできればいいですが 遠方の親族などがいる場合はもう少し時間をかけるかも。 しかし15日は友引ですので葬儀はできません。 この場合15日通夜、16日葬儀になる可能性も高いでしょう。 土日休みの人が多い職場だったなど仕事関係、親族関係が希望する場合は 金土に合わせたほうがより負担が少ないとなれば15.16の可能性も高いと思います。 1週間以上待つことは稀です。 家族だけ、無宗教、シンプルな葬儀の場合は2日程度で執り行われることが多いです。 喪主様は親御さんかと思います。 葬儀社と一緒に決めていくと思います。 おじいさまのお顔を見られるのもあとわずかです。 どうぞ心残りのないようご家族と一緒に心を込めて送り出してあげてくださいね。

hiro9645
質問者

お礼

ありがとうございます。 今朝母が帰宅してまして、13日にお通夜、14日にお葬式と決めてきたようです。 祖父は93と高齢もあり、身内を呼ぶにも、身内も高齢なので事後報告にして、母の従姉妹(ははおやの父ですので)だけ東京から帰ってきて、我が家で家族葬の予定です

その他の回答 (6)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6249/18637)
回答No.7

はっきりとした決まりはありません。 状況に合わせて 臨機応変に決められます。 現在の状況では 火葬だけを執り行い みんなが集まるのは後日 日を改めて といったこともあります。

  • okwavey4
  • ベストアンサー率18% (99/546)
回答No.6

喪主であろう相手に確認する。 失くなった祖父の実の子供である、あなたよ父か母に確認します。 仕事への影響や連絡に関して不安があるなら、現状を報告しておくと良いです。 『祖父がなくなり、急なことでまだ予定は何も決まっていませんが、近々でお通夜や葬儀があるかもしれません。ご迷惑をお掛けすることになるかもしれませんが、決まりましたら出来るだけ早くお伝えさせて頂きます。』 って、直接伝えておいたら良いでしょう。 あなたの親戚関係がどうだか知りませんが、仕事中に親族から連絡が来ることがあっても、上司にこのように伝えてあれば、対応しやすいです。 あなたと祖父の関係にもよりますが、あなたが何らかの精神的ダメージを受けているかもしれないと、私が上司なら考えます。 大切な方が亡くなったのであれば、当然です。 決まってから伝えようと考えているのなら、このように伝えておいて問題はないと思います。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.4

 #1です。補足です。 >>投稿の日付的に、正確には12日にお通夜で13日にお葬式? 13日にお通夜で14日にお葬式ですね。 今亡くなったと、報告有ったのが、正確には11日の22時53分でした。  はい、12日の夜から13日の朝までがお通夜で、お葬式は諸般の都合次第、例えば喪主が某国からすぐには帰ってこられないなど、あるでしょうからね。

  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (407/2494)
回答No.3

明日お通夜で、明後日がお葬式。

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.2

地域によって異なります。 また、斎場(火葬場)は友引には業務を行っていないことが多かったり(火葬場が定休日となっている)、この日の通夜や告別式は避けられることがあります。 (本来はそんな意味がないのですが、友を引く=葬式が続くとみて縁起が悪いとされる考え方だったり風習として友引が避けられています) 死因がコロナ感染症の場合は、通夜や告別式を行えない可能性があります。(感染を防ぐために、24時間以内に火葬できるとされているため。自治体で対応が異なります) ここでは一般的な日取りで考えます。 次の友引は15日です。 一般的には故人が亡くなった翌日に通夜、翌々日に葬儀・告別式となります。 5/12に亡くなり、5/13に通夜を執り行えるのであれば、5/14に告別式とスケジュール的には組むことになります。 友引をまったく気にしなくてよいならば、時間的に1日ずらして5/14通夜、5/15告別式も考えられます。亡くなった時間的には、5/14以降に通夜となる可能性も高いかと。 火葬場や葬儀会場の都合などで5/14に火葬できないときは、友引の火葬を避けるなら5/15に通夜、5/16告別式か、通夜も友引を避けるなら5/16通夜、5/17告別式となります。もちろん、それ以降という可能性もあります。 実際には葬儀社と相談して、火葬場のスケジュールを抑えたうえで、通夜と告別式を決めることになります。 おそらく日程決めはあなたの親とその兄弟姉妹、存命なら祖母で打ち合わせることになります。

hiro9645
質問者

補足

投稿の日付的に、正確には12日にお通夜で13日にお葬式? 13日にお通夜で14日にお葬式ですね。 今亡くなったと、報告有ったのが、正確には14日の22時53分でした。 昼間とか、夕方なら翌日にお通夜だとは解るのですがこの時間帯だとどうなのかなと。 父は15日はできないと言ってたので

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 たぶん明日お通夜で、お葬式は親族が集まることができ、お坊さんか神主さんの都合がつくときでしょう。

hiro9645
質問者

補足

投稿の日付的に、正確には12日にお通夜で13日にお葬式? 13日にお通夜で14日にお葬式ですね。 今亡くなったと、報告有ったのが、正確には11日の22時53分でした。

関連するQ&A

  • 葬式に間に合わない

    土曜の夜にFAXで訃報がとどいていたのですが、全員不在にしていたため今さっきFAXを見ました。 通夜が日曜、葬式がもう始まる頃なので、とても間に合いそうにありません。 明日、明後日に自宅へ香典を持っていけばいいでしょうか? 何式か分からないのでご霊前と書けばいいですか? よろしくお願いします。

  • 子供の友達のおじいちゃんが亡くなりました。どうしたら?(急いでいます)

    子供同士はとても仲良くて、しょっちゅう遊ぶ仲です。 お母様と私ももちろん、時々ご挨拶やお話することもあるのですが、おじいちゃんとは一度もお会いしたことがありません。 ただ、ご実家が歩いて1分ぐらいのすぐのところにあるようで、おばあちゃんとは時々お会いしたり、ご挨拶することもあり、また、お母様がお忙しい時はおばあちゃんが面倒みてらっしゃって、そんな時うちの子も一緒に遊んでもらったりすることもあります。 2日前に、おじいちゃんが亡くなったらしく、メールで「明日、あさって学校を休むので、連絡帳をお願いします」というメールと、その理由に、「父が亡くなりましたので、、、」と書いてありました。お通夜とお葬式の日程や、場所も書いてあったので、私は行くべきかどうか、悩んでいます。 また、その場合、お香典の額なども、適当な額がいくらぐらいなのか悩みます。 また、うちにはまだ幼稚園の子供もいるので、お通夜やお葬式は遠慮した方がいいかなあ?とも思います。その場合は、「お花料」として、小額をお渡しすることも、失礼ではないでしょうか?そのタイミングはいつお渡しすべきなのでしょうか? 自分自身の友人のご両親というわけでなく、子供同士の付き合いのご家族という関係で、子供ができてから初めてのことなので、どうしたらよいかわかりません。 どうか、お知恵をお貸しいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。 (初めての質問で、書き方がわからず、読み辛くてすみません)

  • 通夜の服装

    主人の祖父が今日亡くなりました。 明日が通夜なのですが明後日がお葬式です。 親族なので明日明後日参列しますが、服装についてですが 通夜とお葬式と2日間同じ服装でも良いのでしょうか??

  • 小学校時代の親友のお母様がお亡くなりになられました。

    小学校時代の親友のお母様がお亡くなりになられました。 今日の夜お通夜があり、明日の昼にお葬式の予定です。午前の授業に出たらすぐ東京から地元に帰るつもりです。 うちは共働きで友人のお母様は主婦だったこともあり子供のころはよくお世話になりました。 本当に突然の訃報で正直困惑しているのですが、教えていただきたい事があります。 私はお葬式に出た事がありません。他の友人のお母様が亡くなられた時は高校生だったので学生服でお通夜に出ました。 しかし今は大学生になり喪服で出なければいけないのでしょうが、喪服を持っていません。父の喪服を借りるように言ってありますが、お通夜もお葬式も喪服でいいんでしたっけ? また、お葬式は親族だけでしょうか。お金を渡さなければいけないと思いますが、いくらぐらいでしょうか。 本当に一般常識なことですが、多少頭が回らなくなっているので教えていただきたいです。 また、そのような事がわかるサイトなどがございましたら紹介してください。

  • 身内に不幸があり、

    身内に不幸があり、 明日、明後日に通夜、告別式となりました。 急な訃報でしたので、仕事にも影響があります。 既に明日アポが入っており、その断りの電話を入れたいのですが、 この場合どのように言うのが一番適切でしょうか。 教えて下さい。

  • これって、おじいちゃんが守護霊なのかな?

    おじいちゃんが亡くなる前日の夜12時過ぎ、自宅の1階でも2階でも顔が見えるような気がして、誰かしんだのかな?って感じました。その翌日、朝5時ごろに母方のおじいちゃんが亡くなりました。お通夜の夜、寝ているとふすまが開き、誰かが足元を通った夢を見ました。お葬式のあと、高速のパーキングエリアの車の中で寝ていると、金縛りに合い、誰かが手を引いたんです。「俺は行かない、俺は行かない」というと、胸が光って胸の中に入っていきました。 自分では、おじいちゃんが会いに来てくれて、守護霊になったんじゃないかと思うんですが、どうなんでしょうか? それと、その後、死ぬ前に言ったらしい言葉を妹と父とバカにするように何度も繰り返し、笑ってしまったんです。あまりにも、心に残る何気ない一言だったので繰り返してしまったんです。 もし、守護霊になったとしたら、その行為の性で出て行ってしまっていないか心配になりました。 わかる方いらっしゃいましたら、意見として聞かせてください!

  • お通夜か葬式か

    会社の先輩(同じ課ですが、私は子会社の社員の身分です)が先日亡くなりました。 明日お通夜、明後日告別式だそうで、同僚と一緒に参列する予定です。 一般的に会社の同僚(先輩)の場合、明日会社を早退しお通夜に出た方がいいか、と明後日お葬式に行くべきか、それともどちらにも参列すべきか、わからなくて困っています。 どなたか良いアドバイスをお願いします。

  • 彼女の祖母がお亡くなりになられた時の対応

    大学生(男)です。 先ほど、彼女からメールで「祖母が亡くなりました。」と伝えられました。入院生活の末、お亡くなりになられました。 明日、明後日がお通夜、お葬式だそうです。それだけメールで伝えられました。 ・彼女とは1年数か月の付き合いです。 ・彼女の両親とは、1度お会いした(実家に泊らせていただいた)ことがあるのですが、彼女の祖母とはお会いしたことがありません。 ・また、彼女の実家までは、電車・新幹線・タクシーで2時間ほど、かかります。(住所は分からないので、彼女に聞く必要があります。) そこで質問なのですが、 (1)このような場合、彼氏として、お通夜、葬式には参加すべきでしょうか?(明日・明後日は、予定があるのですが、明後日の予定はキャンセルできます。彼女に住所をきけば、伺えます。) (2)また、弔電、香典などはするべきでしょうか?住所も分からないため、彼女に聞く必要があります。 (3)メールで「ご愁傷様です。心よりお悔やみ申し上げます。」とだけ、伝えるのが、ベストかと思うのですが、簡単すぎて失礼にあたりますでしょうか? どうすればいいでしょうか? 正直、このような経験がないので、戸惑っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 今亡くなった場合

    今(今日中)亡くなってしまった場合 お通夜、お葬式はいつになるのでしょうか?? 明日兄の結婚式があるのですが、 伯父が危篤であぶないのです… どちらをどのように優先したら良いのでしょうか?

  • おじいちゃんが死にました

    おじいちゃんが死にました こんにちは 自分は大学生です 先日おじいちゃんが死にました 大学生なのでいろいろ用事が詰まってますが全部蹴ってお通夜と葬式に行きたいと思います ただ、僕は普段辛いこととは無縁な能天気な性格らしいのであまりみなさんに心配かけたくないのです どう説明すればいいでしょうか 蹴る予定の大学行事 ・自分が部長で幹事を務めてるサークルの飲み会 ・必修のグループワークの実習形式の授業 ちゃんと説明しないと大学のみんなが困る反面、「じいちゃんが死にました」というストレートな物の言い方して周りを心配させたくないです どう説明するのが無難ですか?

専門家に質問してみよう