• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:WiFiは繋がるのにネットが使えない。DNSエラー)

WiFi接続でネットが使えない!DNSエラーの対処法は?

121CCagentの回答

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14425/28067)
回答No.3

http://www.fmworld.net/fmv/ah/1410/spec/index.html こちらのPCですね。プリインストールOSはWin8.1ですがWin10へアップグレードをされていたりするのでしょうか? http://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvlistm?modelName=FMVA77SR から検索すると無線LANのドライバがあるので別の端末でダウンロードしてPCにインストールして見るとか。 あとは Windows10 - コマンドプロンプトを起動(管理者) https://pc-karuma.net/windows10-open-command-prompt-window/ などを参考にコマンドプロンプトを管理者で起動して「ipconfig」と入れましょう。 そこで内蔵無線LANで IPv4 アドレス . . . . . . . . . . . .: 192.168.0.2 サブネット マスク . . . . . . . . . .: 255.255.255.0 みたいな感じになっているのか?確認を。ルーターからDHCPって機能でIPアドレスを正常に割り当てられていれば192.168.xxx.xxxって感じになります。 正常に割り当てられていない場合は169.254.xxx.xxx(サブネットマスクは255.255.0.0)ってIPアドレスになってる場合はルーターから正常にIPアドレスが割り当てられておらずWindows側が勝手にIPアドレスを割り振ったことが分かります。 192.168.xxx.xxxってIPアドレスで始まっている様ならルーターのIPアドレス 例えば192.168.0.1に対して「ping 192.168.0.1」とコマンドを打ってみましょう。 192.168.0.1 に ping を送信しています 32 バイトのデータ: 192.168.0.1 からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=64 192.168.0.1 からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=64 192.168.0.1 からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=64 192.168.0.1 からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=64 192.168.0.1 の ping 統計: パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、 ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒): 最小 = 0ms、最大 = 0ms、平均 = 0ms みたいな結果が出れば少なくともルーターとPC間の通信は出来ているのはわかります。

kunkunkun2215
質問者

補足

遅くなってしまいすみません。 おっしゃる通り購入時にwindows10にアップデートしております。 またドライバを再インストールしたのですが変わりませんでした…。 仰られていたコマンドプロンプトを使い IPv4のアドレスを見たところ192.168~から始まる番号が割り振られておりました。 のでping 192.168~と自分のIPを打ち込んでみたところ 結果は (私のIP)にpingを送信しています 32バイトのデータ (私のIP)からの応答:バイト数=32時間=2ms TTL=128 (私のIP)からの応答:バイト数=32時間=1ms TTL=128 (私のIP)からの応答:バイト数=32時間=1ms TTL=128 (私のIP)からの応答:バイト数=32時間=1ms TTL=128 (私のIP)のping統計: パケット数:送信=4、受診=4、損失0(0%)の損失、ラウンド トリップの概算時間(ミリ秒): 最小=0ms、最大=2ms、平均=0ms となりました。なので恐らくルーターとPCの通信はできているとは思うのですが… また何が必要な情報があればお教えください。 何度も申し訳ありません。

関連するQ&A

  • DNSサーバについて

    シャープのサイトにつながりません。 ---------------------------------- cocoromembers.jp.sharp のサーバー IP アドレスが見つかりませんでした。 DNS_PROBE_FINISHED_NXDOMAIN ---------------------------------- となってしまいます。 DNSは「DNSサーバのアドレスを自動的に取得する」にチェックが入っています。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • ネットのブログや速報サイトで

    解決方法と原因を教えてください。 ネットのブログや速報サイトを開こうとすると このサイトにアクセスできません (サイト名) にタイプミスがないか確認してください。 DNS_PROBE_FINISHED_NXDOMAIN と表示されて、ずっと出ません。 昨日までは出ていましたが、本日から出ません。 自分以外の方は、開けるそうでう。 PCは再起動は他の回線で試しましたが、駄目でした。

  • 接続エラー

    DNS_PROBE_FINISHED_NXDOMAIN のエラーコードで、有線接続のPCでほとんどのWebサイトに繋がりません 現環境でWi-Fi接続の携帯電話、同pcで別環境での有線接続は問題ありません。 検索して出てくる解決策もほとんど試しましたが改善しません。 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • dns_probe_fin…でネットに接続不可

    dns_probe_finished_no_internet と突然ブラウザに表示されPCでインターネットに繋がらなくなりました。 PCはLANケーブルで繋いでいます。 スマートフォンをWi-Fi接続することは出来ています。 ONU(F660A)の再起動、PCの再起動、DNSキャッシュのリセット、ブラウザのキャッシュクリアなどは試しましたが繋がりません。 ONUの管理画面にも繋がりません。 解決策をご存知のかた、お助け下さいませ。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • ネットの初期表示 エラーについて

    ここ最近(2週間くらい前から)、パソコンのインターネットをしていると下記の表示が1秒~数秒 表示されてからそのサイトを表示します。毎回ではなく、すぐにサイトを表示することもあります。 何が問題なのでしょうか?設定変更で治るのでしょうか? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー このサイトにアクセスできませんwww.○○○○.com のサーバーの IP ア ドレスが見つかりませんでした。 次をお試しください プロキシ、ファイアウォール、DNS の設定を確認する Windows ネットワーク診断ツールを実行する DNS_PROBE_FINISHED_BAD_CONFIG

  • DNSエラー

    昨日より、DNSエラーが出てインターネットに接続できません。メール、HPともに×。 昨日まではちゃんと繋がってました。 OS Windows Me 無線LAN Corega CG-WLUSB2GT プロバイダー Point(ADSL) ipconfigで検出すると、ちゃんとIP等が検出されます。ただし、ping~ってコマンドではUNKNOWN HOSTという表示になります。 なお、IEの初期化は済んでいます。 なおIPは自動検出、DNSは使わない、という設定です。 実は同居人のWindows2000も繋がりません。 しかし、別の同居人XPでは繋がっています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ネットに繋がりません!

    Wi-Fiは繋がるのに、Wi-Fiを繋げた状態でGoogleなどを開くと DNS_PROBE_FINISHED_NO_INTERNET とでてネットに接続できません。 DHCPをいじってしまった気がしたので、初期化しました。ですが、何も変わりませんでした。 フレッツ光のホームゲートウェイPR-400miに有線で、LogitecのLAN-W300N/Rに繋いでいます。そこから無線でパソコンに繋いでいます。

  • サイトを閲覧できません

    ドコモ光とplalaを契約して、回線工事を終えました。インターネットにはつながるもののほとんどのサイトで DNS_PROBE_FINISHED_NXDOMAIN が出てしまいます。PCを再起動しても治りません。プラウザはクロームです、優先LANを使用しています。どのように解決すればいいでしょうか ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • インターネットの繋がりの悪さの解消法

    ネットサーフィンをしてる時に、LANケーブルをしっかりと繋いでるのにも関わらず、 ブラウザに「インターネット接続がありません」等と表示され、かつ、英文形式で、エラーが起きたときに下のようなメッセージが個々に、エラーページの下の方によく表示されます。 DNS_PROBE_FINISHED_NO_INTERNET ERR_NETWORK_CHANGED DNS_PROBE_FINISHED_BAD_CONFIG DNS_PROBE_FINISHED_NXDOMAIN ERR_CONNECTION_REFUSED それで、Webページが表示出来ない状態になり、一旦LANケーブルを外して、また繋いで更新ボタン(F5)を押せば、再読み込みが始まり、Webページが表示されるようになるのですが、そのサイクルがここ最近頻繁に起こって、大変煩わしいです。 ブラウザはクロームを使っております。何故インターネットの繋がりが悪くなったのは、原因や心当たりは不明です。ルーターがもう老朽化しているのか、それとも自分が使ってるPCに問題があるのか、自分が思う原因はこんな感じだと思います。自分なりに問題解決法を考えたのですが、固定回線は解約し、WiMAXと契約して据え置き型のwi-fiルータ-を導入しようと思っているのですがどうでしょう? 自分の提案が正しいかどうかも含めて、他にも解決法がわかる方いたら回答お願いします。

  • GoogleChromeとIE併用するには?

    GoogleChromeとInternet Explorerを併用したいと思っているのですが、 Chromeのためか?Internet Explorerが表示されなくなりました下記の文章が出て困っています DNS ルックアップでエラーが発生したため、 www.internetexplorer.co.jp にあるサーバーを見つけることができません。 DNS は、ウェブサイトの名前をインターネット アドレスに変換するための ウェブ サービスです。このエラーはほとんどの場合、 インターネットに接続されていないか、ネットワークの設定が間違っている ことが原因です。ただし、DNS サーバーの応答がない、 ファイアウォールによって Google Chrome からの ネットワーク アクセスがブロックされている、 などの原因で発生する場合もあります。 このウェブページにアクセスできません DNS_PROBE_FINISHED_NXDOMAIN 3週間くらいなります、いろいろ試しましたが解決出来ませんでした。 Chromeは接続されていますがInternet Explorerでないと表示出来ないサイトが多数あってどうしても IEを使いたいと思っているのです、併用は無理なのでしょうか? 皆様のご回答を戴きたく質問致しました、宜しくお願い致します。