• 締切済み

実父をなくして

実父を病気でなくして半年がたちます。 亡くなってすぐより、いまのほうが、悲しみや後悔が深く、突然どうしたらいいかわからなくなります。 これって変ですか? 私自身結婚しており(子供はいない)もうアラフォーなのに変ですか? 半年もたってるのに。

みんなの回答

  • keizo99
  • ベストアンサー率14% (265/1820)
回答No.10

ここには、亡くなつた、悔やむ、後悔とありますが、悔やむとは、死に目に会わなかった、看病、見舞とか余りな行かなかったからですか、それとも、貴女の子供を見せてあげられなかった後悔ですか、

  • sp550uz
  • ベストアンサー率49% (549/1099)
回答No.9

変ではなく、実はそういう人が多い事も 米津さんの「LEMON」が大ヒットした背景にあるのかも。 https://www.youtube.com/watch?v=SX_ViT4Ra7k 花*花さんの「さよなら大好きな人」も お父さんを亡くしたときの事を唄った歌です。 https://www.youtube.com/watch?v=iZqtLxW0yYM そのコメントには、その人達なりの 沢山の後悔や悲哀や懺悔が書かれています。 私は年頃の娘二人を持つ父親ですが 「俺の事なんて気にすんな!   自分の道をしっかり歩け!!」って 言いながらも、多少は哀しんで貰えた方が やっぱり嬉しいかな。不謹慎かも知れないけど。

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (953/8909)
回答No.8

関わり方とか亡くなり方とか考え方とか感じ方とか・・ 人それぞれ違うのが普通なので変という線引きもないと思います。 亡くなってすぐは色々とやらなければいけないことがあって考えてる暇なんてそうないですしね。 しみじみ思う時間が増えたせいもあるんじゃないでしょうか。

  • arss3190
  • ベストアンサー率33% (11/33)
回答No.7

こんにちは。よろしくお願いいたします。 あるサイトからあなたのお気持ちを、和らげることばを見つけましたのでご紹介します… 要約しますと… **** 亡き人を思うことは、大切なことです。 亡き人を思い出してあげると、亡き人が喜び、感謝を表し功徳が顕れきっと成仏するでしょう。 一つだけ、気をつけていただきたいのは、亡き人を思い出すあまり悲しみに捕われ、悲しむことが思い出すことになってしまって 亡き人への執着が、あなたの心を掻き乱します。 そうすると亡き人も悲しみますので、悲しむことではなく、 亡き人への感謝、供養として沢山のことを思い出して、語りかけてあげてください。 悲しんでばかりいると、身体にも不調をきたす恐れがあります。その点は気を付けてくださいと… https://hasunoha.jp/questions/10103 **** ここまでが、あるサイトの引用です。 元の自分に戻ったと感じる様になるには、ちょっと時間がかかると思います。

  • skp026
  • ベストアンサー率45% (1010/2238)
回答No.6

悲しみが後になるほど強くなる、なんてことは良くあることのようです。 その仕組みとして考えられることは、 ・当時は実感がわかなかった ・最近になって、より実感できる出来事があった ・悲しみを無理に我慢していた などだと思われます。 比較的に早く落ち着けるようになれる可能性がある方法は、おもいきり悲しむことだと私は考えます。私の場合は恥も外聞もなく、人前でも号泣したせいか、1年以内におさまりました。 半年とのことなので、もしかしたら身近な人の中にも、質問主さんと同じ気持ちの人がいるかもしれないです。その人と思い出話をして大泣きするという感じです。しかしその人にも都合があるので、最大で数回くらいに留めるようにしたほうが良さそうです。 あとは、質問主さんの気持ちに近いものを見ることが考えられます。映画やドラマなどです。私はアナ雪の冒頭の雪だるま作ろうのシーンや、カールじいさんの空飛ぶ家の冒頭回想シーンなどがあります。 もし夜眠れないなどの支障が出ているなら、心療内科で睡眠導入剤の処方や、専門家によるカウンセリングなども検討されてみてください。 とりあえず質問主さんは「悲しんで良い」とご自身を許してあげてください。悲しんでいると「悲しむな!」など攻撃的になる人もいますが、悲しみが落ち着くまで距離をおくことを検討ください。 ため息も沢山吐いて良いのです。ため息により、さまざまなストレスの軽減がされることが確認されています。 ため息つくと「幸せが逃げる」? 実は体にいいんです https://style.nikkei.com/article/DGXMZO88553290W5A620C1000000/ 怒り・悲しみ・失望など自分の「負の感情」を否定する人はうつ病などの気分障害になりやすい - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20170818-feeling-bad/ 悲しみの量や、悲しみのタイミングは人それぞれです。とりあえず今は、お父さまとの思いでに浸っていても良いと思います。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

回答No.5

 実父と仲が良かったようで羨ましい限りです。変だと思ったりする必要はありません。時が解決すると思いますが、あまり長く悲しんだり後悔してるのはお父さんも喜ばないです。  自立したあなたと並走することを、父さんは望んでるはずです。

noname#247123
noname#247123
回答No.4

お父様と仲が良かった証拠だと思います。親の死を悲しむことは、年齢の違いではなくて、各人の個人差、家庭環境の差ですかから、変だとかそういうことはないですよ。時間だけが薬でしょう。ぐわっと来たら、泣いてもいいですし。お子さんでもいらっしゃったら、育児と家事にバタバタしていて、お父様のことを考える時間も物理的に少なくなると思うのですが、そうではないわけですから、ある意味、平凡でも金銭的不自由もなくご夫婦ふたりでお幸せに暮らせているのだと推測します。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2199/11100)
回答No.3

変なことではありません。 他に、悩むこととか、苦労をするとか、そんなことがないから、いつまでも一つのことにこだわり続けるのです。 幸せに暮らしている証拠でしょう。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.2

私は母を亡くして今年で25年になり、当時の母の年齢に達してしまいましたが、未だに同じような気持ちです。ひょっとしてあれは夢で目を覚ましたら生きているのではないかと思うことすらあります。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3668)
回答No.1

喪失感ですねぇ。 でもそれは、まだお父さんを見送りきれていない証拠。 だからこそ、お父さんが心の何処かにいつまでも残り続けて離れない一方で、お父さんの姿など何処にもない現実とのギャップというか狭間に、虚無感や喪失感を覚えてしまう。 お父さんの死を受け入れられずに、心の何処かで引き止めているからこそ、苦しさだけが残ってしまう。 お父さんを解放して、ちゃんと見送ってあげるべきですよ。 そうでないと、お父さん自身、貴女のことが心残りで、いつまでも成仏できないでしょうに。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう