• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:就活中の彼氏への対応)

就活中の彼氏への対応

doraneko66の回答

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.3

それは、あなたがどうだったとか他がどうとかではなく 彼が今どうなのか?によると思います。 良く彼と話して、毎日するにしても何時頃で1時間だけとかルールを決めて話し合えば良いのでは?? 計画的な話し合いをしたら、彼も息抜きと就活とで 切り替えるように出来るのではないでしょうか? だらだらLINEしたり電話したりするのは 彼の就活の集中の妨げになると思います。 また誰々と彼とを比較して、どうこうケチをつけるのも 彼の就活だし違うと思います。 彼がどのようなペースで、どのような時間を使っているかだと思います。

関連するQ&A

  • コメントお願いします(;_;)就活の彼氏

    就活している彼氏がいます(TT) 連絡毎日してないんですが、 たまに、返事大丈夫だからね(^^) って付け足したりしますがこれっていいですか? 返事大丈夫だからねって言うて寂しいんですけど(笑)(*_*) 就活中はイライラするし 彼氏はイライラしやすいので、サイトとかに こんな風がいいって書いてたので… 彼氏からたまにLINEきたら、即返していますが LINE来ないときは おつかれさま、おやすみ(*^O^*) 返事大丈夫だからねみたいなLINEをしています(´・ω・`) たまに、ごめん寝てた ってLINEが来るので付け足したりします さみしいときは、普通にLINEします(;_;) 私も毎日は連絡したら話題がないし邪魔だろうし、 三日に一回くらい?彼氏からきますし ちょうどいいんですがたまに寂しくなります… 友達にも、就活してる彼氏がいて 友達は お互い同じ専門学校っていうのもあるかもですが、彼氏と毎回デートやら、 どっかお茶したり?してるから 私たちをみて、 それ付き合ってる?といわれ不安になりました… でも私たちは学校違いますし彼氏が専門学校だし…仕方ないよね?と言い聞かせていますが… できるだけ会えるようにする(笑) っ て言うてくれたし…←忘れてるかもですが(笑 ) 信じた方がいいですよね?(´・ω・`) 七月に第二希望の試験があり、9月に第一希望の試験がありますし 公務員試験だから浮気なんてしてる暇ないですよね?(´・ω・`) 私が重いのは承知していますので…

  • 就活してる彼氏から連絡きません(泣)

    公務員関連の試験ばかりを受けはる就活をしている彼氏がいます(×_×)‌‌ まだ内定はないみたいで、金曜にLINEして以来無視られてはいないんですが‌‌ 普通にLINEがきません(;_;) 毎日きちんと連絡はしていませんし、九月頃と‌‌ 七月後半に試験あるし、今七月は、 ‌‌ 気長に連絡は‌‌ 待つべきなんでしょうか??(..)‌‌ でも一日中就活してるわけじゃないしおかしくないですか…?‌‌ 金曜も1、2通くらいしかLINEしてませんが、普通やったし別れようとか言われてないし気にしすぎですかね…(TT)‌‌

  • 就活中の彼氏

    私には大学3年生で就活中の彼氏がいます。 彼とはもう3ヶ月以上会っていません。 1月頃から就活が忙しくなるから、あまり会えなくなるとは言われていました。 1ヶ月ぶりに会ったときは疲れていたらしくほとんど話さないで帰りました。 私が、盛り上げなきゃいけないのに就活ということに気を使いすぎて上手く話せなかったのがいけないんですけど・・(お互い元から話下手な方です) その時に就活頑張れ、出来ることあったら言ってというような(頑張れとはプレッシャーになるので言ってないです)事を書いた手紙を渡しました。 それを最後に会っていなく、就活中で大変だろうから連絡するのを控え、週1回就活とは関係のない話のメールを送っていました。メールに対しては割と早く返信がくるのですがいつも似たような文に+内容に対して一言、というような感じでした。 返信が来ることは嬉しかったのですが、彼からは一切連絡してきません。私が連絡しなければきっと自然消滅だなと思います。 時間がたつにつれ、私も嫌われたのかなと、マイナスな事を考え電話をかけるのも怖くなってしまいました。 メールで少しだけ今の私の気持ちを送ったのですが、返信が、まだ嫌われてないのかな?と思わせるような内容で、勝手に良い風に受け取ってしまいました。 その後、一度会おうと提案したら、土日は忙しいらしく話は流れました。それ以来連絡も取っていません。 今まで就活で忙しいし、精神的にも辛いだろうと思って連絡がないのも仕方ないと思おうとしていたのですが、さすがに3ヶ月以上ほっとかれているということは相手の気持ちが離れたのかなと認めざる終えないと思います。正直、今でもすごく好きなんで、前のように戻りたいです。でも、相手の気持ちが私に無いのであれば、自然消滅ではなく、せめて面と向かって振ってほしいと思っています。 自分の中で答えが出てるのに質問してすみません。でも、自分以外の意見が聞きたく質問させて頂きました。彼が今どういう気持ちなのか、修復はもう無理なのか、何かご意見聞かせてください。漠然とした質問ですみません。

  • 彼氏が就活中

    付き合って3ヶ月の大学4年生の彼氏がいます。私は社会人です。 先月上旬にとある会社の最終面接を受けた、とはメールで報告をうけましたがその後は就職に関する連絡は全くありません。たまにメールがきますが他愛もない内容で、ここ1ヶ月会ってないです。電話もありません。 多分まだ決まってないんだろうと思い私からはメールも電話も控えていました…が、会えないのはやはり辛い。 私が大学の時に付き合ってた彼氏は就活中も会って『●●受けたけどダメだった』とか沢山話をしてくれたから、『彼は私を頼りにしてくれてないのかな』『もう私のこと好きじゃないのかも・実は決まってるけど会いたくないから教えてくれてなかったりして…』等と不安になってきました。私の存在が負担なら別れたほうがいいのではとさえ思います。 皆さま、就活中はどのように恋人と付き合っていましたか? うっかり「そろそろ会いたい」とメールしたら当たり障りのない返事でした。このままだと彼氏との関係が悪くなる一方な気がします…

  • 就活のうまくいっていない彼氏と別れるべき?

    就活生のカップルなのですが、別れを考え始めました。私は4月上旬に大手企業の総合職の内定をもらいましたが、彼は毎日ESや一次面接で落とされており、自信を失い、私と一緒にいるのが辛いと言っています。 具体的には、就活がうまくいかないことで、「就活がうまくいかない自分の無能さを感じて辛い」「住む世界が違う」「もうこんなことしていても幸せになれない、やめたい」「君はもっと格上の人と一緒にいればいいんだ、よく考えてね」などと言うようになりました。 あまり彼の就活に口出しするのもどうかと思い、私も初めは言葉で応援しているだけでした。しかし最近、ESの添削の協力を求められたため、読んで気づいた点を指摘したり、役に立った就活サービスなどを紹介したりしていたのですが、そのせいでますます彼は私と自分との距離や能力的な差異を感じてしまうようで、彼のためにと思ってやったことが全てふたりの関係にとって裏目に出てしまっています。彼のプライドが傷ついてしまうのもわかりますが、苦しみ続けるのを見たくはないので、やはり自分としてはなんとか支えになりたいと思っています。しかし一方で、私のことを好きだと思う気持ちはないのかなと思って、落ち込んでしまいます。就活の焦りから出た言葉だとしても、「一緒にいるのがつらい」「俺は無能だから」というのは、私も自信をなくしてしまいます。 こうして毎日のように卑屈な言動ばかり聞いたり、私といると自分を比べちゃって辛い、などと言われると正直しんどく、離れていた方が彼も不必要に自分を卑下しなくて済むのではないかと思っています。就活に蹴りがつくまでは連絡をとらない方が、やはり彼も集中できるでしょうか。彼も就活がダメで自分を卑下しているだけのうちは、本気で別れたいのではなく、私に甘えているだけのような気もします。それとも、就活で彼ひとりがうまくいかなかったくらいで私に劣等感を感じて協力してやっていこうとしないならば、どうせ就職したり結婚してもうまくいかなくなるのは時間の問題と考えて、別れるべきでしょうか?

  • 就活中の彼氏

    就活中の彼氏にするメールの内容について質問です。 半年付き合っている2歳年上の彼氏が就活中のため、12月から距離を置いてます。 お互いの住んでいるところが遠く3時間近くかかるので、彼の就活が終わるまでは会わないことにしています。(距離をおく前もそんな頻繁に会ってはいませんでした) 12月から、電話はほとんどせず、メールはたまにしているという状況です。 2月14日で半年の記念日になります。バレンタインと同日なので、それも兼ねてメールしようと思います。 応援してる、就活が終わるまで待ってるね、などはプレッシャーになりますか? 4,5月くらいまでとりあえず距離をおくことになっているのですが、 あと少しで会えるの楽しみにしてる などもプレッシャーになりますか? 今までの就活の結果については、彼が言いたくないこともあるかもしれないと思い、最後まで聞かないでおくつもりです。 どんなことをメールしたらいいのでしょうか? 就活経験者の方など、アドバイスをお願いします…

  • 就活してる彼との距離

    付き合って7ヶ月。住んでいる所が少し遠いので忙しさもあり簡単には会えません。最後に会ってから3ヶ月が経ちます。 最近のメールは週1回だけやり取りしてます。メールは言葉を選べるので、就活で疲れていると思う彼に対しては常に明るくポジティブな言葉で接してます。 電話はしていません。私が根っからのネガティブなので、話で元気付けたり癒したりはできないと思います… まだ就活のことを知らないので、就活の忙しさを理解しようと思い、就活がどのようなものなのか調べてみました。 何月には何があり何をして…ということから、今の3,4月はすごく忙しいと知りました。恋愛と両立は難しいという意見も見ました。 しかし、就活中の出会いから恋愛につながる、恋愛に時間を割けないほど忙しくない、などの話も見つけて不安になりました。 彼はとても一生懸命な人で妥協しないで頑張る人だと思います。そういう所が好きだから、今は恋愛(私)のことより就活に専念してほしいと思っていますが… こんなに距離を置いていて大丈夫なのでしょうか?就活後に振られるのではないかと不安です。就活してる彼との距離の取り方が分かりません。 一生懸命な人だからこそ、私がメールや電話で負担をかけてしまえば、応えきれない と振られてしまうかも… 今私にできることは何なのでしょうか? このままの待ち方でいいのでしょうか? 就活経験者の方、恋人が就活してたという方、私と同じ立場の方、 色々な方のアドバイスをいただきたいです。 こんな長文を読んでいただきありがとうございます。

  • 就活彼氏。この状態が続いても…

    彼氏、彼女が就活中の場合 (自分は就活中ではない) どれくらい会うのを我慢できますか? 彼から連絡が来ないのをどれ位まで待てますか? 今日で一週間、彼からメールの返事がありません。 今までは3、4日後には返事が来ていました。 ちなみに会わなくなって二ヶ月が経とうとしています。 今は返事は来ませんが毎日朝晩におはよう、お疲れ様のメールを二通送る事で気持ちを保つ努力をしています。 毎日メールする代わりに、会いたいや好きなどの重い内容や 就活の話題に触れたり電話もしていません。 今は一日二通のメールを送りながら彼を待とうと思っています。 私にも予定が出来たので、そちらに力を注ぐつもりです。 しかし、今はまだ連絡が無くなって一週間ですが 私が一方的にメールを送り続ける状態が一ヶ月続いたら。。 二ヶ月…来年が過ぎても続いたら、 それは付き合っているのと言えるのでしょうか? 就活なんていつ終わるか分からないしありえない話ではないと思うのです。 彼には『ごめん、今は自分の事でいっぱい』『病んでる』 と言われていて、彼と付き合い続けたいならこうするしかないと思っています。 友達は、自分なら一ヶ月この状態が続いたら別れると言っています。 なので、いつまでも待つという私にやめた方がいいと… だいたい、本当に好きなら 一週間メール放置もありえない。 今の時点で彼とは終わっていると。 同じような質問をたくさん見ましたが、彼から連絡が無くなり その後うまくいった事例は見つけられませんでした… 今もうまくいってる方は就活中もやはり連絡をとられているようで… 私の待ち方は間違っていますか?

  • 就活中の彼氏について

    はじめまして。 現在就活中の彼氏について質問させて下さい。 来年春に院卒新入社員として入社予定ですがここのところ就活が忙しく、土日も会えないと言われています。 そこで疑問なのですが就活中は平日含め土日も時間を作れないほど忙しいのでしょうか。 私自身就活を経験していますがそんな事は無かったので…。 バイトもあるから忙しいのかと思いきやそんなに行っていないようですし。 3月、4月ならばまだ理解はできますが1月の時点でそこまで忙しくなるほどする事があるのでしょうか。 連絡もなかなか取れませんし、もともと疑り深いため、他に好きな人ができたのではなどと疑ってしまいます。 常に悪い方悪い方へ考え、仕事中にも関わらずぼーっとしてしまう事も多いです。 このようなご経験のある方、実際就活中の方、ご回答頂ければ幸いです。

  • 就活に一生懸命な彼氏

    私には、付き合って7ヶ月になる彼氏がいます。 私は理工系の学部の4年生で、すでにある会社から内定をいただいています。 彼氏は一歳年下の文系の3年生で、最近就活を始めた時期です。 お互いに違う大学に通っていますが、バイト先で知り合いました。 私は元々は2年ほど別の人と付き合っていたのですが、今の彼氏にかなりアピールをされて(前の彼氏と性格が合わないなと思うことがかなりあったので、少し溝があったのもあるのですが…)、前の彼氏とは別れて今の彼氏と付き合うことにしました。 前の彼氏とは、今は普通の友人としてお互いに接しています。 今の彼氏は、年下なのにしっかりと自分の意思をもって、頼りになる人です。でも、可愛いなと思えるようなところもあって、大好きです。ご飯に行ったり、カラオケに行ったりするだけでとても楽しいです。 前の彼氏と別れたことは、後悔していません。 しかし、付き合っていくうちに、自分のことを中心に、また学歴やコネのことばかり考えているように思えてきました。 話をしていると、就活のインターンで出会った京大、東大、早慶…などの人の話ばかり。自分がどれだけ賢い人と繋がっているか、コネがあるかの話ばかりなんです。確かに、ある大学を出ているとか、OBの人と早くから繋がってると採用してもらいやすいというのは、理解できます。 ただ、私は理系なので、世の中の賢い大学の人のコネの話なんかは興味がありません。また、私も彼も、関西ではある程度名の通った大学に通っています。でも、それでも劣等感を感じているみたいで、だからこそ他の人より頑張らないといけないと言っていました。 もちろん、そのような大学が嫌いなわけでもないし、有名大学を出ている人は素直にすごいなーと尊敬できます。彼の頑張る姿も、一生懸命なところも、応援したいと思います。 しかし、そういう話ばかり楽しそうに話す彼に、少し引いてしまいます。 また、彼は将来出世したいと言っていて、就活にも本当に一生懸命(ちょっと心配になるくらい)取り組んでいます。 OB訪問に今の時期から行ったり、本当に自分の目標に一生懸命です。 ただ、その姿も私から見ると少し心配で、この時期からそんなに頑張りすぎて、本格的な時期に耐えきれるんだろうかと思ってしまいます。それに、10月の今現在でも就活で忙しいからとあまり会えないので(バイトで週一顔を合わせる、ちゃんと会えるのは月に1、2回です)、これからはもっと会えなくなるのではないかと不安です。 私の就活は全然そんなことはなく、(彼氏に告白されたのも就活真っ只中の3月で、今思うと忙しい時期に何してるんやろう、と思いますが…笑)心配になったので、頑張りすぎないでねと言ったことがあるのですが、君とは違う(たぶん、文系と理系の就活は違う、という意味だと思います)、みたいな雰囲気を出されてしまいました… また、彼氏は他人に自分の本音を話したり素顔をさらけ出すのが嫌いらしく、私が何を言ってもなんの反応もしてくれないときがあります。また、自分から「俺は自分中心で考えているから、あまり彼女のことばかり考えていられない。他人の気持ちを読んで行動するのも嫌いなんだ。」と言われてしまいました。 私も、「就活やゼミで忙しいのは分かるけど、せめて一緒にいるときくらいは、私のことも少しくらい考えて欲しい」と言ったのですが、どうも納得いっていないようでした。 あまりにもはっきりと言われてしまったので悲しくなってしまい、4日ほど連絡をしていません。 元彼と付き合っていたときに、彼氏に依存しすぎだと言われたり、今の彼にも「狭い世界だけで生きているように感じるから、もう少し交友関係を広めたら?」と言われたので、彼のことをあまり考えすぎないように、研究室や他のことをしっかり考えようと心がけています。 長くなってしまいましたが、私が今悩んでいるのは ・10月の今の段階で就活がこれだけ忙しいということは、私はもうしばらく(就活が終わるまで)連絡を控えたりした方がいいのか ・こんな風に考えている彼のことを支えたり応援したり見守るには、私はどういう態度をとっていけばいいのか ということです まるで愚痴のように長々と書いてしまいましたが、アドバイスなどを頂けると嬉しいです。