• ベストアンサー

工賃の計算

ある仕事を一時間でどれだけできるか測るには大勢でやる仕事でも自分一人でやった方が計算しやすくないですか?初め三人でやってたが、4人になったり2人になったりしたらわけわからなくなるから。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1848/3569)
回答No.5

>>作業の合間に一人抜けた、二人抜けた  これが複数名でなければ実施できないタイプの作業なら、それこそ中断時間はストップウォッチで計測して算出してもいいです。厳密にやるならですが。  しかし1人で完結する作業の場合、御社で実際に何人が業務にあたるかはあまり関係がありません。  例えば標準的な作業ペースで業務にあたれる人が、1時間あたり10個生産できる製品があったとします。それを1000個作るなら100時間/人数がかかります。2人でやれば50時間です。10人でやれば10時間です。100人でやれば1時間です。  しかし工賃は人数×時間で計算するわけですから「1人が1時間あたり10個生産可能」で算出すればいいわけです。  なので工賃算出のための業務なら、1人作業で作業時間を計測すれば十分です。

その他の回答 (5)

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4538/11215)
回答No.6

質問者様がどういう立場なのか 計算して出す答えが何なのか不明ですが 運営側としてはいろいろな方法を試してみないと効率の良い作業方法は分からないです 製品単価を算出するには必要な手間になります 試行段階では時間を区切って調べないといけない 出来高制で働く側としては 企業に入る額は決まっている それを分けるだけなので時間給と変わらない場合が多いです 人件費で割ってあるので仕事内容が違っても収入に差が出ない仕組みになっている 仕事内容によっては流れ作業 最小限の同じ作業の繰り返しの方が効率が良いとされています 効率よく作業分担できれば単価を下げる事ができる

1102530346
質問者

お礼

言ってることがよくわかりません。

  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1848/3569)
回答No.4

 客先への見積もり等での、計算上での工賃算出であれば、標準作業人員を決めておき、その人員でかかる最大時間で算出して回答するのがベターです。  貴方の書かれている内容からすると、大量の部品の組み立てとか選別とか、基本的には1人で作業が完結するタイプの仕事ですよね?  であれば、工賃算出を目的とするなら1人だけで行う必要があります。多人数でワーっとやってもいいんですが、人員変動をキチンと記録する手間がかかるので、あまりいい方法ではないです。 (あくまで工賃算出を目的とする場合ですが)

1102530346
質問者

お礼

やっぱりそうですよね。ありがとうございます。

1102530346
質問者

補足

標準作業人員が5人だとすると、作業の合間に一人抜けた、二人抜けた、やれトイレに行って来るだの、サッカーでいうところの「ロスタイム」が生じる場合がありますが、こういう時間を工賃計算ではどのように処理したらいいですか?各人にストップウオッチを持たせ、作業から離れるときは、一時停止ボタンを押して戻ってきたらリスタートするようにするしかないですか?

回答No.3

管理できる上司がやれば、部下が2人以上でも工数を計算できる。

1102530346
質問者

お礼

わかりません

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (765/2525)
回答No.2

個人差があるので、複数人でやった結果を平均するほうが近似値でしょう。 メンバー構成を変えて複数ケースで実験するのが実用的です。

1102530346
質問者

お礼

人が増えたり減ったりトイレ行ったりするわけですよ。どうやって平均値出すのですか?

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8621/18439)
回答No.1

計算はしやすくなるけど,仕事はやりにくくなるでしょうね。

1102530346
質問者

お礼

やりにくいほうがよりいいじゃないですか。遅いペースでどれくらいかかるかのほうが工賃決めるにはいいと思います。それより実際早くできればそれにこしたことはないです。逆なら取り返しがつかないでしょ。実際これくらいかかったから単価あげてくれといっても無理でしょ、それは。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう