• ベストアンサー

LANケーブルをコネクタを使って延長したい

・元のLAN線:カテゴリー6A対応 ・追加する中継コネクタ:カテゴリー6対応 ・追加するLAN線:カテゴリー6対応 ↑上記の形で問題なく使用できますでしょうか? 元のLAN線のみ”6A”というカテゴリーで 追加するコネクタとLAN線はただの6のカテゴリーです。 解説宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

問題なく使用できます。元のLAN線のみ”6A”というカテゴリーで追加するコネクタとLAN線はただの6のカテゴリーでもOKです。

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 では追加するコネクタを6Aにすると↓どうなるでしょうか? 早くなったりスムーズになったり等のメリットは有りますか? 宜しくお願い致します。 ・元のLAN線:カテゴリー6A対応 ・追加する中継コネクタ:カテゴリー6A対応 ・追加するLAN線:カテゴリー6対応

IKUYOSHI
質問者

補足

回答ありがとうございます。 では追加するコネクタを6Aにすると↓どうなるでしょうか? 早くなったりスムーズになったり等のメリットは有りますか? 宜しくお願い致します。 ・元のLAN線:カテゴリー6A対応 ・追加する中継コネクタ:カテゴリー6A対応 ・追加するLAN線:カテゴリー6対応

その他の回答 (2)

  • celtis
  • ベストアンサー率70% (2265/3203)
回答No.3

>>・元のLAN線:カテゴリー6A対応 >>・追加する中継コネクタ:カテゴリー6A対応 >>・追加するLAN線:カテゴリー6対応 追加するLAN線がボトルネックになります。 パソコンやネットワーク機器が10GBase-Tに対応していても、ボトルネックの部分でギガビットに律速される可能性が高いでしょう。 将来的にギガビット以上の速度を使う予定なら、すべてカテゴリー6Aにしておいたほうがいいでしょうね。 https://www.kikakulabo.com/topic-bottleneck/

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • celtis
  • ベストアンサー率70% (2265/3203)
回答No.2

カテゴリー6は1000Base-TX(ギガビットイーサ)止まりですが、6Aは10GBase-Tまで対応しています。 ギガビットで使用するだけなら、問題ないと思います。 https://www.bias.jp/blog/post-81/

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 では追加するコネクタを6Aにすると↓どうなるでしょうか? 早くなったりスムーズになったり等のメリットは有りますか? 宜しくお願い致します。 ・元のLAN線:カテゴリー6A対応 ・追加する中継コネクタ:カテゴリー6A対応 ・追加するLAN線:カテゴリー6対応

IKUYOSHI
質問者

補足

回答ありがとうございます。 では追加するコネクタを6Aにすると↓どうなるでしょうか? 早くなったりスムーズになったり等のメリットは有りますか? 宜しくお願い致します。 ・元のLAN線:カテゴリー6A対応 ・追加する中継コネクタ:カテゴリー6A対応 ・追加するLAN線:カテゴリー6対応

関連するQ&A

  • LANケーブルの延長について

    カテゴリ5(30m)のケーブルの長さが足りなかったため延長しようと思っております。中継にコネクタを使い「カテゴリ5e」のLANケーブルと繋げようと思っておりますが大丈夫でしょうか? ご教授よろしくお願い致します。

  • LANケーブル延長

    カテゴリ6対応のフラットケーブルを15m買ってきて カーペットの下に施工しようと思いました ところが、実際にやってみるとルータまであと3mくらい 足りません。延長コネクタが800円くらいで 売っているのは知っていますが、ギガビットLANをやって みたいのですが延長コネクタ使用は問題はないでしょうか?

  • LANケーブル延長

    教えて下さい。 職場で、 A室からB室に繋がっているLAN(5e)と C室からD室に繋がっているLAN(5e)がありました。 今回、A室からD室に配線をする必要があり、 B室のLANとC室のLANは使用しないことと、 将来的にLANの再構築を行う予定だったため、 応急的にB室とC室のLANをそれぞれ廊下の天井に 出して繋ぐ予定だったのですが、コネクタが邪魔になり、 ジプトンを剥がすのも面倒だったので、それぞれのLANを切って、 自作でコネクタを取付け(点検口で)、延長コネクタ(エレコム5e対応)を 使用して延長を行いました。 しかし、導通ができませんでした。 そこで教えていただきたいのですが、 自作はしたもののクロスケーブルとストレートケーブルの 使い分けがよく理解できていません。 現状としては A室のHub:A結線 延長コネクタ:A結線-A結線 D室のHub:B結線 となっているようです。 導通させるには、どのようにしたらいいでしょうか?

  • LANケーブルの延長で遅くなった・・

    XPhomeのノートPCを光回線でインターネットに繋いでおります。現在は太いLANケーブル(8芯)をPCのポートに直接繋いで下りますが、ケーブルが太く固いため机上での取り回しが悪く、2mの細いLANケーブルをPCに挿しコネクタ(メス・メス)で太いLANケーブルに接続しました。合計でおよそ10m程度のケーブル長になります。 するとインターネットサイトの読み込みが非常に遅くなり使用に耐えません。コネクタと細いケーブルをはずすと普通の速さになりますのでコネクタか細いケーブルの問題です。 細いケーブルのパッケージにはカテゴリ6・ヨリ線ストレート・1000ベースTXなどの表示があります。コネクタは古くて仕様はわかりませんが、両穴を覗くと8つの端子が見えます。 原因と対策を教えてください。

  • LANケーブルの接続について

    配線済みのLANケーブルが少し短いので自作のLANケーブルを市販のコネクターで中継接続しようと考えてます。 そこでふと気になったんですが、ケーブルの配線はA配線とB配線があり、両端が統一されてればAでもBでも(ストレートケーブルとなり)いいことは知ってるんですが、ではA配線のケーブルにB配線のケーブルを中継コネクターで接続した場合は使えなく(通信できなく)なるのでしょうか。 今回は自作しますのでどちらでもできますが、市販品を使う場合そういうことまで気にしなくてはならないのかと思いまして。 詳しい方お願いします。

  • 延長LANケーブルの規格について

    無線LAN設定のモデムを使用しているのですが、通信速度維持のた、5メートル以上のLANケーブル購入を考えています。 ただ、規格がまったく分かりません。 CAT6対応 とか カテゴリー6 とか 1000Mbps環境に最適だとか  パソコン歴ひと月の私には、さっぱり分からないのです。 価格comで計った数値があるのですが、これのことですか? 上り1Mbps 下り6Mbps ADSL対応と書かれたLANケーブルを使用すれば良いのではないのですか? また、現在別のプロバイダに変えようと思うのですが、変えた後で測定しなおし、LANケーブルを購入した方が良いのでしょうか? 家庭の事情で早く自室にパソコンを移動させたいのですが、無線は論外ですし、LANケーブルがないと移動できないしで、にっちもさっちもいかない状況です。 どなたか、教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • LANケーブルテスタの使用法ですが、間にHUBや延長用コネクタがあって

    LANケーブルテスタの使用法ですが、間にHUBや延長用コネクタがあってもテストは可能なのでしょうか。テスタの機種は、ELECOM製リモート対応ケーブルテスタ LD-RCTEST/U です。どなたかお教えいただけませんでしょうか。

  • 延長LANケーブルの規格

    先日も、こちらでご相談させて頂きましたが、未だ解決に至らず、再度ご相談する次第です。 私はYahoo無線LAN50MモデムはTrio3-Piusを使用しています。 無線LANですが、どうしても有線ケーブルを使用したいのです。 そこで、延長LANケーブルを購入しようと思い、皆様の助言もあり 「ELECOM イーサネットLANケーブル(黒)10m LD-CT/BK10 スリムコネクタ使用」 を、購入しようかと思っておりました。 ですが、Yahooに問い合わせたところ、「LANケーブルにつきましては、特にスリムコネクタの採用はいたしておりません」 と回答されたうえ、「弊社モデムに同梱されているLANケーブルは、8芯のツイストタイプ (中略) 市販されているLANケーブルの中には、4芯のフラットタイプのものが存在いたしますが、このようなケーブルを使用するとノイズ等の影響を受け、速度が低下する可能性がございます。 つきましては、LANケーブルをご購入される場合には、8芯のツイストタイプのもの、または「STP」と記載のあるシールドされた、耐ノイズ性能が高いものをご選択いただきますようお願いいたします」 とのことでしたが、私が見る限り、何処の製品もスリムコネクタを採用しているように思われます。また、8芯のツイストタイプ、というのも探せません。 どなたか、私と同じモデムを使用し、なおかつ10M以上の延長LANケーブルをご使用されている方。もちろん、そうでない方でも構いません。 私のモデムとパソコンを繋ぐ延長LANケーブルには、何処の製品、どの型番を使用すれば良いのでしょうか? 私のパソコンは SOTEC  型番は BJ5815PB デスクトップです。 パソコン歴はひと月のど素人です。どなたか、助けて下さい。お願い致します。

  • オススメのLANケーブルテスターについて

    LANケーブルの自作(コネクタ接続)の初心者です。 先日、LAN構成の見直しに伴い配線し直した際に、以下の現象が発生しました。 1.大元のハブXから「STPケーブルA+中継コネクタ+UTPケーブルB」へ接続 2.ケーブルBからスイッチングハブYへ接続 3.ハブYとPC(WinXP Pro)をUTPケーブルCで接続し、ネットワークの疎通確認をしたところ、接続できず。 4.試しに、ハブYを介さず、直接ケーブルBとPCを接続したところ、ネットワークへの接続可能。 結論から言うと、ケーブルAのコネクタ接続に問題があったようで、再度コネクタを作り直したところ、ハブYを介した状態でも問題なくネットワーク接続可能になりました。 そこで、質問なのですが、 Q1.上記3と4とでネットワーク接続の可不可が異なるのですが、そもそもPCとハブとで、ネットワークの疎通レベルは異なるものなのでしょうか?すなわち、ハブはネットワークの検出?レベルが厳しいのでしょうか?※今回使用したハブYは「allied-telesis CentreCOM GS916L」です。 Q2.今回は、ケーブルにコネクタを取り付けるにあたりケーブルテスターを使わなかったため、問題を未然に防ぐことができなかったので、テスター購入を検討しているのですが、上記問題も防いでくれるような機能のついたものを探しています。オススメのテスターもしくは、どういったキーワードを元に選定すればよいか、よきアドバイスがありましたらお願いいたします。 以上、よろしくお願いいたします。

  • LANケーブル自作

    LANケーブルのコネクタ部分を自作しようと考えているのですが、家にあるケーブルがカテゴリ5(CAT5)で、電機メーカーのコネクタ部品を検索したら、カテゴリ5e(CAT5e)やカテゴリ6(CAT6)のコネクタしかありませんでした。カテゴリ6(CAT6)などのコネクタをカテゴリ5(CAT5)のケーブルに使用しても支障ありませんか? あと、ロードバーがあるのとないのとでは、何か(通信速度など)変わりますか? ちなみに、家のケーブルは単線です。

専門家に質問してみよう