• ベストアンサー

法要のお返しが来ない

2月父の50回忌に 施主以外の3人兄妹みな高齢なので 御香料1万円づつ こちらが立て替えて 施主の兄方へ 現金書留で送りました。兄から到着お礼のtel有り 無事法要を済ませましたが、1ケ月経ってもお返しが有りません。 この場合 それと無く お返しのこと教えて良いのでしょうか。 来ないねっと 兄妹に訴えることも出来ませんので、すみませんが解決方法 教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  お返しをする気が無いのではないでしょうか? する、しない、は自由ですから。  

k-shi
質問者

お礼

ありがとうございます。今までの慣例が0になる時期かもですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.8

御香料を包まれた理由はなんですか。本来は供養の為なのですが、 もしかして供養の事は一切考えず、御返しを期待されて包まれたの ではありませんか。お兄さんから電話があったのですよね。それが お礼じゃありませんか。それで十分ではありませんか。何を期待し ているのですか。

k-shi
質問者

お礼

ありがとうございます。今までお互いの冠婚葬祭のお返しはスムースに来ましたので、立て替えも気楽でしたので、責任感が残って辛いものが。皆に伝えて楽になります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.7

>兄から到着お礼のtel有り これがお返しでしょ。 貴方はさておき、相手はこれがお返しと思ってるはず。 兄弟間でお返しを期待する方がおかしい。

k-shi
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.6

施主は、法要代を兄弟も出してくれた、嬉しいな でしょう つまり、お兄様は、兄弟全員で法要代を出したと捉えていると思いますから、その場合のお返しは無いと思いますし、それが普通のことだと私も感じます

k-shi
質問者

お礼

ありがとうございました。 今まではきちんとお返しが お互い有りましたので腑に落ちないところが有ります。 お歳かな。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.5

50回忌、親が何歳の時に亡くなったのか分かりませんが、ずいぶんとやるものですね。それくらいの時期になれば「もうやらなくてもいいじゃないか?」と思っているきょうだいもいると思います。一度集まって相談してみてはいかがですか。

k-shi
質問者

お礼

ありがとうございます。総意は「もうやらなくてもいいじゃないか?」でしたが 兄が今年に入り やる~~~てことに。難しいですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#247406
noname#247406
回答No.4

身内で1万円ではお寺にお布施で支払って終です 身内でお返しを要求するのはどうかと思います。

k-shi
質問者

お礼

ありがとうございます。今までお互いの法要のお返しはスムーズに来ましたので、何で~~と。 変化して行くものも これから有るんでしょうね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (942/4214)
回答No.3

お返しは法律で決まっている事ではなく自由なので施主がお返ししない方針なのではありませんか。地域性にも依る場合もありますが揉め事にならないように諦めるしかないと思います。

k-shi
質問者

お礼

ありがとうございます。兄妹にこちらのコメントを流して、終了形に致します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e1077
  • ベストアンサー率23% (114/495)
回答No.2

お返しがなくても構わないので、今回は準備していないのでは? 50回忌だとそろそろ法要をやらなくなるころでよね。

k-shi
質問者

お礼

ありがとうございます。そう言う事ですね。今までの流れが方向転換する時が来たと皆に伝えます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 法要の際に包む金額について

    実父の7回忌と実母の17回忌の法要を併せて行うことになりました。私は既に嫁いで実家を出ており、兄が施主です。法要は、兄夫婦とその子供1人、私達夫婦の5人だけで行い、法要後の食事の席も用意しないことになりました。御仏前として幾ら位包んだらよいものかと迷っています。

  • 法要のお包みについて・・・

    兄の33回忌の法要に、夫婦、子供2人(成人)で出席します。御香料をいくら包めば良いか悩んでいます。尚、遠方(関東)の為、2泊3日の予定で参ります。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 父の三回忌法要に呼ばれなかった

    よろしくお願いします。 父の三回忌法要に呼ばれませんでした。 母は随分前に他界しており、兄が施主で私は弟になります。 兄は未婚の独身、私は家族持ちで、双方とも40代です。 叔母(父の妹)から、三回忌法要があったこをと聞き、驚いています。 一回忌が終わった後辺りから疎遠となり、年賀状のやり取りすらしていません。住んでる家は300mも離れていないのですが、、、。 やっぱり呼ばないのっておかしいですよね?

  • 三回忌法要について

    兄の三回忌の法要の出席者について質問させていただきます。 兄は独身、身内は私と母のみです。 親戚を呼んで法要を行いたいと思っております。 両親の兄弟、いとこ、どのくらいまでのつながりの方たちを呼んだら良いのか悩んでおります。 決まりはないと思いますが、ご意見をお聞かせいただけますでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 知らせていない親戚への三回忌法要を済ませた案内状について

    家族と近くに住む親戚だけで三回忌法要をすませました。 遠方で高齢の数名の親戚には事後報告という、かたちになりました。  (知らせると返って気の毒だと考えました) 三回忌法要を無事済ませた報告案内を書くにあたって何か形式や気をつける事などありましたら教えていただきたいのですが。 文例などございましたらお教えください。よろしくお願いしたします。

  • 法要の祖供養(引出物)について

    近々、義父の3回忌法要を行います。(夫が施主です) お寺で法要後、墓参り、料理屋で会食を行う予定なのですが、 法要後、すぐに帰られる(会食せず)という方がいらっしゃいます。 このような方には、他の方々と一緒の引出物とは別に、 他に品物を足してお渡しした方が良いのでしょうか? (現金というわけにはいかないとは思いますが)

  • 義祖父母の法要の際の金封について教えてください

    はじめまして。法要のマナーについて質問させていただきます。 近々、義祖父母の13回忌と23回忌の法事があります。 どうしても出席できない用事ができたために欠席せざるを得なく、 お金とお供えのお菓子を送ろうと思っております。 施主は義父で、主人は長男で別居しております。 実家は関西にあります。 この際の金封は「御仏前」で失礼ないでしょうか? 過去の質問を読みまして、長男は施主側だから・・・等との 回答がありましたが、裸で現金を送る訳にもいかず迷っています。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 実兄の三回忌法要についてお尋ねします。

    実兄の三回忌法要についてお尋ねします。 事情があって田舎で一人暮らしをしていた兄ですが、孤独死して今年の9月に三回忌を迎えます。 離婚して成人した子供たちも母親につき 49日と納骨には顔を出しましたが、1周忌にはきませんでした。 田舎の菩提寺で1周忌までの法要は済ませ、田舎の墓に納骨しました。 両親も高齢で いっさい関われず 私の家に今、位牌があります。主人の先祖と同じ仏壇です。 墓参りはなんとか行きたいと思っていますが、遠方の為、私も仕事をしていてなかなか行けず。三回忌の時は どうしたらいいのか?悩んでいます。 田舎の菩提寺にお位牌の永大供養を?とも考えましたが、金額的に無理だったので、今、私のところでみている状態です。 せめて、三回忌までは、当初お世話になったお寺に行って法要したほうがいいのか?といっても。子供達は来ないし、親戚もみな高齢でいとこがひとり参加してくれるだけです。 それか、こちらのお寺で簡単な法要をしてもらってもいいのか?  長文になりましたが、ご相談いたします。よろしくお願いします。

  • 回忌法要は、男子の数だけやるのでしょうか

    先日、田舎の義母に義父が死んだら主人の兄と主人とで法要をやってねといわれました。兄弟協力して仲良くという意味ではなく、たとえば、親と住んでいる兄夫婦が親せきを呼んで法要をします。次に主人がまた、お坊さんを呼び、親せきを呼びやります。二回づつ45日から50回忌まで家の男の数だけといわれました。聞いたことがないと言うと、こんな基本もわからないのかとどなられ、あんまり怒鳴られたので自信がなくなりました。法事って1人につき1回(1周忌1回、3回忌1回。。。。)ではないのでしょうか。知っている方がいたら教えてください

  • 結婚後初めての法要(しかも特殊)。お供物料は?

    結婚後初めての法要(しかも特殊)。お供物料は? 週末に、実母の23回忌をすることになりました。 といっても、菩提寺でお経を上げるだけで会食等はありません。 諸事情により、急遽決まったもので、参列するのは、 父、私、私の夫、私の娘(3歳)の4人だけだと思います。 父からは、あまりに急に決まったこと、 遠方であること、お経を上げるだけであることから、 参列しなくてもよいといわれました。 しかし、都合もついたし、 夫も参列したほうが言いといい、 自分自身の気持ちとしても、参列したいので 参列することにしました。 母は私が12歳のときに他界したので、 今までの法要はすべて、娘として父にくっついていただけ。 私自身がお供物料などを用意することはありませんでした。 (恥ずかしながら、社会人になった後の17回忌も用意していません。) でも今回は結婚後の初めての法要となります。 こういう場合って、お供物料を施主である父に出すのでしょうか? お供物料を受け取る側の父に相談しても、「いらない」といわれるのが目に見えてます。 礼儀としては、出すものだと思うのですが、 本当にお経を上げるだけなので、出すのもかえっておかしいのか?とか思ったり・・・。 兄弟姉妹もおらず、夫も大人になってから法要に参加したことはなく、 結婚後初めてのことで、しかも通例とは違う23回忌。 どうしたらいいのか困っています。

専門家に質問してみよう